お風呂の浴槽を掃除するコツに関する記事

『お風呂ピッカピカ!浴槽のお掃除が10倍楽になるたった5つのコツ』

お掃除の中でも苦手な人が多いという浴槽のお掃除。お風呂掃除って疲れるのに、何か綺麗になった気がしないんですよね。面倒になって気付いたらカビまみれなんてことも…。今までよりも楽ちんキレイに浴槽をお掃除するコツを5つお教えします!

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  お風呂ピッカピカ!浴槽のお掃除が10倍楽になるたった5つのコツ

お風呂掃除が楽に!浴槽そうじの負担が激減する5つのコツ

ルンバやダイソンなど、お部屋の掃除は新製品によってどんどん楽になりましたよね!そんな中、お風呂の浴槽だけは相変わらず手でゴシゴシお掃除しなければならないので大変です。

毎日ゴシゴシしているつもりなのに、気が付いたら汚れが溜まっていた…ということもあるのではないでしょうか。また、お掃除の中で、特に「浴槽のお掃除」がキライ!という人も多いと思います。ここでは、浴槽のお掃除が今より10倍楽になるコツを5つご紹介します☆

コツ1 お風呂から上がる前に洗っておく 

浴槽のお掃除が面倒なのは、「服が濡れないように気を遣うから」というのも大きな要因。お風呂から上がる前、ハダカの状態のまま浴槽のお湯を抜き、次回のために洗っておくことで浴槽洗いの負担が軽減されます。また、すぐに洗うので、汚れが落ちやすいというのも大きなメリット!

お風呂に入った時に浴槽掃除を行うメリット

  1. 汚れが落としやすく、掃除の負担が軽減される
  2. 服を汚さないように…と意識する必要がないので楽
  3. 翌日以降、お風呂に入りたい時にすぐ入れる

コツ2 コーナーを重点的に洗う

しっかり洗ったつもりなのに、入れたばかりのお湯が汚い…。それは、コーナーの汚れが落としきれてなかったのかもしれません。 コーナー部分は特に汚れが溜まりやすい部分なので、平面部分よりもしっかり洗う必要があります。

重点的に洗わなければいけない場所を把握しておくことで、余計な手間を省いて効率の良い掃除が可能になると言えるでしょう。 全てを同じように掃除したのでは、効率が良いと言えません。

汚れが溜まりやすいコーナーは特に注意!

効果的に掃除するには、しっかり汚れを落とすべき箇所を把握することが大切☆

コツ3 しつこい水垢には 石鹸+ストッキング

毎日キレイに洗っていてもついてしまうのが「水垢(みずあか)」。あっという間にしつこく浴槽にこびりついてしまって困りものですよね。ガリガリ削ると浴槽も傷付いてしまいます。しつこい水垢は、石鹸をストッキングに入れてこすって落としましょう!

デッキブラシなどの掃除用具は、確かに汚れが落としやすいのですが、傷をつける原因になるため注意が必要です。力を入れなくても、使用するアイテムによって傷をつける原因になることも覚えておかなければなりません。

履けなくなったストッキングが大活躍!浴槽を傷付けることなくキレイにできます☆

コツ4 スポンジを天日干しする

キレイするためのスポンジが汚れていては、せっかくのお掃除も逆効果です。水気の多いお風呂場に置きっぱなしにせず、使った後はしっかりと水気を切り、天日干しにして常に清潔にしておきましょう!

スポンジがキレイだと、掃除のモチベーションも上がります!気持ちの持ち方の違えば、掃除の負担も大きく違ってきますよね!?

日当たりの悪い時でも、スポンジを風通しのいい場所に置くだけで雑菌の繁殖を防げます☆

コツ5 小物と一緒に浴槽を漂白

浴槽にばかり気を取られていると、気付いたら洗面器やイスのフチが真っ黒になっていた!なんてことありますよね。浴槽に水と漂白剤を入れ、その中に小物も入れてまとめてスッキリきれいにしてしまいましょう!

浴槽を使ってのつけおき洗いは頻度が高くなくても良いですが、定期的に行うことで浴槽だけでなく、小物もスッキリきれいになります。

漂白に使用する洗剤は、浴槽つけおき洗い用の洗剤なども販売されていますが、重曹を使っても効果的です。漂白剤の種類によっては、浴槽が変色してしまうこともあるようなので、洗剤選びは慎重に行う必要があるでしょう。

浸け置きに使用する漂白剤選びは慎重に。重曹は安心して使えるのでオススメです!

これで毎日の浴槽掃除も楽々☆

掃除の負担を減らして、家族のみんなに安心して入ってもらえる浴槽をキープしましょう! お風呂から上がる前に浴槽を洗う時は、くれぐれも風邪などひかないようにしっかりと体を温めた状態で行ってくださいね!

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。