おくるみの手作り体験談に関する記事

おくるみの手作り体験談~先輩ママの夏用・冬用おすすめ

おくるみの手作り体験談~先輩ママの夏用・冬用おすすめ

おくるみを手作りしたママはどんなきっかけで、また何にこだわっておくるみを作ったのでしょう。先輩ママの体験談をぜひ参考に!

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  おくるみの手作り体験談~先輩ママの夏用・冬用おすすめ

おくるみの手作り体験談15!先輩ママの夏と冬のおすすめ素材とは

「赤ちゃんのもの作りたいけれど裁縫が苦手」「赤ちゃんに手作りのものをプレゼンしたい」というママは、おくるみを作ってみませんか?おくるみは、生まれたばかりの赤ちゃんが身につける大切なもの。作り方が簡単で、さらにデザインを工夫すれば、大きくなってからもずーっと使い続けることができるんです。

今回は、実際におくるみの手作りにチャレンジした先輩ママ15人に、おくるみを作ろうと思ったきっかけやおすすめの生地、こだわりポイントについて聞いてみました。おくるみ素材には、夏生まれの赤ちゃんはガーゼやタオル地、冬生まれの赤ちゃんにはフリースが多いようです。さらに、一針一針愛情を込めて、毛糸で編んだというママも。

また、デザインは初めてのママでも簡単にできるブランケットタイプから、フードや足付きのほか、中には取り外しが可能なうさ耳を付けちゃったママまで。手作りおくるみについての15人の体験談を読めば、きっと赤ちゃんのためにおくるみを作りたくなるはずです。

おくるみの定番のガーゼ・タオル地で作りました

Pant
40代前半

足がバタバタできるデザインに

夏の出産予定だったので、汗をかいても蒸れない気持ちのいい素材を探していましたが、これというおくるみが見つからなかったので手作りすることにしました。内側は赤ちゃんの肌に触れる面なので、肌触りもよく吸収性も高いガーゼ生地、直接抱っこする外側は私の好きなパイル生地にしました。その結果、吸収性もよく手が滑ることなく抱っこしやすいおくるみができあがりました。

作る際にこだわったのは、 赤ちゃんは寝かせると足をバタバタと上げるので、足の部分をゆったりタイツのように作ったこと。それにより、おくるみで包んでも自由に足をバタバタさせられるので、とても動きやすそうでした。さらに、帽子の部分は取り外し可能なうさ耳を付けたりして、見た目の可愛さにもこだわりました。手作りのものは大事に残しておけば、子供が大きくなった時にきっと親の愛情を感じてもらえると思うので、今となっては大事な一品となりました。

まるみ
32歳

かわいい柄のガーゼ生地にレースのリボン

赤ちゃん用品を揃える際に、退院の時ぐらいしか使わないだろうおくるみを買おうか悩んでいました。その頃、定期健診でたまたま仲よくなった妊婦さんから、おくるみを手作りできることを聞き、作ってみることにしました。

出産が6月で湿気の多い時期だったので、赤ちゃんの肌に優しく、通気性のよいガーゼ生地を選ぶことにしたのですが、ガーゼ生地はかわいい柄のものがたくさんあって選ぶのに苦労しました。さらに、赤ちゃんが女の子ということもあり、前を軽く止めるオリジナルのレースリボンをつけるために、100円ショップでかわいいリボンを調達。何よりも手作りのおくるみは温かみがあるのですが、退院する時に看護師さんに「可愛いおくるみですね!」と褒めてもらえたことがとてもうれしかったです。

のんたたん
のんたたん

男の子でも女の子でも使えるよう黄色のタオル地で

裁縫でおくるみを作っている女性の手元

私の場合は「おくるみってなんだろう?」と疑問に感じたことから、おくるみに興味を持ち始めました。第一子の妊娠中は安定期に入ってからベビーグッズを揃えたのですが、周りに小さい子もおらず、兄弟間での出産も私が初めてだったので、おくるみを知らなかったんです。おくるみとは何かを知り、お裁縫は苦手だけれど赤ちゃんが使うものだからと思い、自分で作ってみようと一念発起しました。

赤ちゃんにはタオル地やダブルガーゼがいいと知り、まだ性別がわからなかったので、柔らかくて肌触りがいい黄色のタオル地を選びました。多少曲がっていたり縫い目が荒くても、「自分で作る」ということをこだわりました。何とかかんとかでき上がったおくるみは、既製品とは比べられない残念なレベルのものでしたけれど、これで赤ちゃんを優しく包んであげるのだと思うと、でき上がった時はとても嬉しかったです。自己満足かもしれませんし、子供が小さいときの一時しか使わなかったけれど、作ってよかったなと今でも思っています。

あきっぽん
30代後半

オーガニックコットン生地にイニシャルを刺繍

おくるみを手作りしようと思ったのは、入院の際、少しでも柔らかいカワイイ布で包んであげたいと思ったのがきっかけです。布は綿100%のガーゼ生地。オーガニックコットンなので赤ちゃんにも安心して使用できます。病院のレンタルタオルが白いタオルだったので、おくるみはかわいいパステルピンクにしました。

作る際にこだわったことは、布の端に娘のイニシャルを刺繍したことです。アップリケなどもカワイイのとは思ったのですが、ボコボコすると赤ちゃんが寝づらいかと思い、端に控えめにイニシャルを入れてオリジナルっぽく仕上げました。手作りの良さはやはり、世界にひとつだけの物だということ。また、産まれてくる赤ちゃんのことを思いながら作るひとときが最高に幸せでした。ぜひみなさまにもオススメしたいです。

ぺんぎん
32歳

節約しながら可愛いおくるみができました

おくるみを手作りしようと思ったきっかけは、妊娠する少し前からミシンを使うことに興味を持ち始めたことです。生地は、産まれたばかりの赤ちゃんの肌に触れるものなので柔らかいダブルガーゼにしました。ちょうど手元に女の子でも男の子でも使える、好みの花柄でナチュラルな色合いの生地があったので、それを使って作ることにしました。 こだわったところといえば、オフホワイトのガーゼに合った色の布で縁取りしたことです。もともとは節約が目的でしたが、手作りのよさは自分で作る達成感と、記憶や記念に残ることだと思います。おくるみは出産後の退院の際に、ほとんどの赤ちゃんが使用するもの。記念写真に収まることも多いと思うので、子供に思い出話をするときにもいいかなと思います。

きつねこ
42歳

六重のガーゼおくるみとお揃いのハンカチ

市販されているおくるみは、白の無地で周りにフリルがついているだけで、清潔感はあるけど味気ないものばかりだと感じていました。そこで、自分で好みの柄の使って楽しくなるようなおくるみを作ろうと思い立ったのです。生地はダブルガーゼで、かわいい子鹿とパンダの柄で2枚作りました。肌触りと吸水性がいいガーゼはおくるみに相応しい素材だと思います。どちらの生地もネット通販で探して、ちょっと懐かしさを感じる柄に一目惚れをして買いました。

いざ作る時になり、ダブルガーゼだけでも、ダブルガーゼを二枚重ねて四重にしても薄いと感じました。そこで、ダブルガーゼと無地の四重ガーゼを縫い合わせて六重ガーゼにしました。おかげで厚みが出て丈夫になったので、3歳近くなった今でもお昼寝の時に使っています。

手作りの良さは、なんと言ってもママの愛情がこもっていることです。妊娠中に、生まれてくる子のことを想像しながら一針一針想いを込めて縫いましたので、生まれてきた子供をくるんだ時に、その時の気持ちを思い出して母性本能のようなものがあふれ出てきたような感じがしました。それと、余った生地でお揃いの小物が作れる点もおすすめです。ガーゼハンカチを作ったのですが、おくるみとお揃いで使っているとよく褒められて嬉しかったです。

ゆの
21歳

厚すぎず薄すぎず一年中使えるように

肌着や洋服などは難しいけど、裁縫が苦手な私でも正方形のおくるみは作れるのではないかと思い、生まれてくる赤ちゃんのために頑張ってみたくて作りました。生地は、片面が白で柔らかいふわふわした素材で、片面がガーゼに近い紫に黒の水玉模様の生地です。汗をかいても拭きとれる、なるべく肌触りが良いと感じる生地を選びました。また、どんなシーンにも合う白と、おくるみとしてあまり使われていない個人的に好きな色にしました。

一年中使えるように、厚すぎず薄すぎない作りにしたこともポイントです。手作りすることで、生地選びから作る過程など考えることがたくさんあり、愛情のこもったおくるみになりました。作ったからには大事に使いたいという思いもある上に、実際に子供が使っている姿を見ると、頑張って作ってよかったなと思いました。既製品とは違い、少し縫う時にずれたりもしましたが、それも良い味になっていると思っています。

グリピョン
40代

好きな生地とデザインで世界に1つだけのおくるみに

もともと手芸が好きだったこともあり、出産の機会に何か思い出に残るような手作りのものが作りたいと思っていました。出産してしまえば、育児に家事に忙しくなるだろうから、妊娠中に作れる簡単なものをと思い、おくるみを作ることにしました。赤ちゃんは汗かきだと聞いていたので、汗をよく吸い取るもので、清潔で肌に刺激の少ない素材を探していまいた。そこで、肌が直接あたる内側はガーゼ、外側はコットンにすることにしました。

手作りなら、自分好みの生地を選ぶことができますし、世界に一枚しかない私と赤ちゃんだけのものを作ることができます。また、おくるみは使用頻度も多いことから思い出に残りますよね。初めてのおくるみの作成でしたが、頭を覆うことができるように頭が当たる部分に三角の生地をあて、赤ちゃんをくるんだときに帽子のようになるように工夫しました。こちらは二人目の出産後も重宝し、私の良い出産や子育ての思い出となっています。

やまだ
32歳

既製品にはない心地よさとデザイン

おくるみを手作りしようと思ったきっかけは、母に「今どきのママは子供におくるみも作ってあげないのかね」と言われたからでした。どうやら母の時代には、赤ちゃんを手作りおくるみでくるみ、ご近所さんに見せて歩く習慣があったようで、私もやってみたいと思って早速手作りに挑戦してみました。

柔らかくてフワフワの生地の方が赤ちゃんの肌に優しいと母からすすめられ、おくるみの生地にはオーガニックの柔らかいタオル地を使用して、色はなるべく赤ちゃんが可愛く見えるように淡いカラーを選びました。こだわったことは、頭のフードの部分を少し幅広く仕上げて、余計なストレスをかけないようにしたことです。手作りのおくるみの良さは、何よりも既製品と比べものにならないほど、肌触りや風合いがとても心地いいことです。

さくらこ
30代前半

シンプルなデザインで肌触りを重視

初めての妊娠をした時、出産準備をしていておくるみがあると便利だと知りました。赤ちゃんのために何か手作りしたいと漠然と思っていた私は、おくるみを作ることにしました。おくるみなら、少し大きくなったらブランケット代わりにするなど、長く使えるものだと思ったからです。生地は、肌触りが良く、季節を問わずに使えるダブルガーゼを選びました。色は男女どちらでも使えるように、薄い黄色をセレクトしました。

せっかく作るのだから、レースや刺繍やタグなど色々と飾って可愛くしたいという思いはありましたが、何せ生まれてすぐの赤ちゃんを包むものなのでシンプルがベストだと思い、何も装飾は施さず肌触りの良さを追求して作りました。既製品に比べたら雑な作りかもしれませんが、大きさも自分で調節できますし、後から装飾を足すことも可能です。赤ちゃんへの愛情がたくさん詰まった世界に1つだけのおくるみができたと思っています。

冬生まれの赤ちゃんのために暖かい素材で作りました

まろ
30代後半

フリースのシンプルなブランケットタイプに挑戦!

おくるみを作ってみようと思ったきっかけは、妊娠後に初めて読んだ雑誌に赤ちゃんのおくるみの特集です。自分でも作ってあげられそうだと思い、シンプルに作れるブランケットタイプでチャレンジしてみました。冬に生まれてくる赤ちゃんだったのと、大きくなってからもベビーカーでの膝掛けにしたり、家で冬場にお昼寝するときにも使えるようにと、ポリエステル100%のフリース生地を選びました。

もともと長く使うことを想定していたので、丁寧に作ることを心がけました。作ってみると意外と簡単だったことから、洗い替えを含めて2枚作っていつでも使えるようにしました。手作りなので愛着も湧くし、丁寧に作ったため洗濯してもほつれることもなく、娘が6歳になった今でも冬場に活躍しています。

Noeru
38歳

冬生まれの赤ちゃんのための温かいおくるみを

2人目の妊娠が分かり、生まれてくる子にと真っ先にとりかかったのがおくるみ作りです。1人目の時もおくるみを作ったので、当然2人目にもと思いました。ただ一つ違うのは、1人目は夏生まれだったのでガーゼで作りましたが、2人目は冬生まれなので毛糸で編んだので多少時間がかかりましたね。そもそも、手作りすることが好きな私は、自分で作りたいイメージをまず編み目記号を使って図案に起こし、ベビー用の毛糸をそろえてから編み始めました。

実際に編んでみると思ったより進みが速く、妊娠2か月ごろには完成。その後、おくるみとしてだけではなく、少し大判でも掛け物としても利用できるようにと思い、編み上がったおくるみにガーゼの生地を縫い付けました。その結果、生まれてすぐ病院から家に帰るときにはおくるみとして利用し、初めての外出時には子供の風よけとしてベビーカーに装着。時にはオムツ替えの敷物とかなり重宝しました。作って2年が経つ今では、車の中で子供のかけ布団として役に立っています。

レインボー
30代半ば

おくるみはイギリスの子育ての定番です

フリース素材のおくるみを着ている赤ちゃん

一人目の時は仕事をギリギリまでフルタイムでしていたせいもあり、赤ちゃんのために何かを作ろうとはしませんでしたが、二人目を妊娠した際は、時間的にも精神的にも余裕があったので、何か思い出になる物を赤ちゃんにプレゼントできたらとずっと考えていました。私が住んでいるイギリスでは、おくるみが子育てに大活躍。ネットで作り方を調べてみたところ、意外と簡単にできるようなので早速手作りすることにしました。

男の子が産まれると分かっていたので、内側は暖かいフリース生地、外側は綿100%のクマさんが車に乗っている可愛い柄の生地にしました。なるべく長く使えるように少し大きめにしたので、現在1歳半の息子を抱っこ紐で抱っこしている時に上から包んだり、バギーに乗せる時にひざ掛けとして、今でも現役で活躍しています。やはり、手作りの良さは愛着が感じられること、世界に一つしかないことです。

編み物好きのママの手作りおくるみ

みつまま
35歳

ひざかけとしても長く使えるように

毛糸のおくるみを編んでいる女性

おくるみを手作りしようと思ったきっかけは、赤ちゃんに手編みの何かをプレゼントしようと思ったことです。そこで手編み初心者の私は、一番作りやすいおくるみを選びました。チクチク刺激が少なくオールシーズン使えると思い、「クロッシェ」というオーガニックコットン100%の毛糸を選びました。

男の子でも女の子でも使えるように、オフホワイトとマスタード色のストライプ柄に。おくるみとしての役目を果たした後も、インテリアやひざ掛けなどとして利用できるよう心がけました。既製品にはない、手作りのおくるみの良さというものは、やはり作り手の思いが一針一針に込められていることだと思います。それはが赤ちゃんにも伝わるとイイなと思っています。

のりたろう
33歳

春・夏に大活躍のレース編みのおくるみ

妊娠6ヶ月になった頃に仕事を辞めました。初めての妊娠なので動く気になれず、ずっと家でテレビを見ていました。そのうち、赤ちゃんに何かできないかな?と思うようになり、前からやっていた編み物でおくるみを作ることにしました。オーガニックコットンの赤ちゃん用の糸を選び、レース編にしました。赤ちゃんが真冬生まれだったことから、レース編み単体では薄いため、結局は市販のおくるみを使用していましたが、お宮参りやお出掛け時に市販のものと重ねて使用したところ、とても見栄えがよくなりました。 そして、春先から初夏になると、やっとお昼寝のチョイかけとして使用できるようになりました。やはり、手作りの良い点は他にないということ。手作りだということを気付いてもらえて、知らない方に声をかけられたことがうれしかったです。何より自分子供に愛情を注げた証のように感じて、へこたれそうになった時に手作りのおくるみを見ると、頑張ろうという気になります。

この記事を書いたライター
木下みずき

木下みずき

ウォーキング始めました!運動と食事で5kg減を目指すダイエッターです!