母子同室はいつからだった?に関する記事

母子同室はいつから?メリットとデメリット/ママの体験談

母子同室はいつから?メリットとデメリット/ママの体験談

母子同室はいつからか/経験を通じて感じたメリットとデメリットなど、母子同室に関する体験談をまとめました。

マーミーTOP  >  出産  >  母子同室はいつから?メリットとデメリット/ママの体験談

母子同室はいつから?メリットやデメリットなどママの体験談15

病室で看護師と話す妊婦

産院は基本的に母子別室が主流と思われがちですが、最近では産後すぐから母子同室を推奨する産院もあり、プレママが自らバースプランとして母子同室を希望するケースも増えているようです。

もちろん、母子同室にはメリットもデメリットもありますが、お産の状況やいつから母子同室での入院生活が始まるかによってもその度合いは異なります。

今回は、母子同室を経験した15人のママに当時のエピソードを伺いました。
「母子同室はいつからがいい?」「体力的に大丈夫かな?」「いつ退院できる?」など、出産後の過ごし方に様々な不安がある方は、ぜひ目を通してみてくださいね!

Q母子同室はいつからだった?大変だったこと、よかったことを教えて!

ta-ka
37歳

A産後3日目からの母子同室

二人目を出産時、産後3日目から退院する6日目まで母子同室でした。
一人目がまだ1歳8ヶ月だった時の出産で、一人目の子が私のところに来ても気兼ねなく過ごせるようにと考え、個室でした。当時私は30歳、運動をやっていたこともあり、体力にそれなりに自信はありました。
母子同室になり、個室で暇だったこともあり、最初は可愛いなあとそればかりでしたが、やはり夜の授乳はまだ頻回だったので、寝不足がだんだんしんどいなと負担に感じるようになりました。
日中に寝ようと思っても、来てくれる一人目の子どもと関わっていると寝ることはできず、夜は二人目の授乳で睡眠が途切れ途切れ…。
一度、看護師さんに「しんどいから赤ちゃんを今晩は預けても良いか?」と相談したところ、「それは赤ちゃんの都合ではなく、あなたがしんどいからという自分勝手な理由ですよね」と言われ、辛かったことを覚えています。その通りなんですけどね…。

ゆめこママ
30代前半

A3日目から母子同室になりました。

私が出産した病院は出産直後から母子同室なのですが、私の出産が難産でかなり消耗してしまったので3日間は母乳をあげる時だけ連れてきてもらって、その他の時間は見てもらっていました。
3日目から自分で歩けるようになってからは子供を普通の時間も預かり抱っこしたりしました。やっぱり側にいると母子共に安心できるのが母子同室のいいところですね。
悪い点としては、私の部屋は6人部屋だったのですが、他の子は未熟児などでずっと母子別室状態でした。なので、うちの子の鳴き声だけが夜中にも部屋の中でうるさくて、周囲に迷惑をかけているような気分になってしまいました。
いろいろな事情があるので、みんが母子同室になれないことが多いんだなと思いました。その点は気を遣っちゃいますね。

renju
40代

A産後1日目から母子同室でした。

二人の息子を持つ母です。当時、二人とも同じ産婦人科でお世話になり、産後1日目から母子同室でした。
病院を選ぶ際に、総合病院は決まった時間帯のみ母乳をあげに行く方針で、どちらを選ぶか考えましたが、完全母子同室は赤ちゃんと一緒にいられる安心感があるかと思い、この病院を選びました。
いざ、産後すぐに赤ちゃんのお世話をするとなると、私の体力的に大変で、夜中の授乳やおむつ替えも不慣れで上手くいきませんでした。
また、オムツもきれいだし、ミルクも飲み終わっていても赤ちゃんが泣くので、なぜ泣いているか原因が分からないことも多くありました。
でも、母子同室のおかげで看護婦さんや同じお産をした方などの指導をしてもらい、看護婦さんに教えてもらいながら育児の練習ができました。
退院は1週間後で、退院後に家に帰ってからは戸惑う事も少なく、母子同室で良かったとつくづく思っています。

のりたま
30代後半

A母子同室は翌日から。大変だったけど楽しかったです

33歳で出産し、現在3歳の娘を持つママです。私の入院していた病院は産後1日目から母子同室でしたが、帝王切開で出産したため、産後3日目から同室になりました。
最初は赤ちゃんをどう扱ったら良いかわからず、助産師さん達に色々教えてもらったりしていました。
母子同室で良かった事はいつでもおっぱいをあげられて、オムツも汚れたらすぐ変えてあげられることと、なによりかわいい我が子の顔をずっと見ていられることです。
同室でのデメリットは、産後すぐの疲れた体を押してお世話をしないといけなかったことです。
産後9日目で退院し、自宅で赤ちゃんとの生活が始まりましたが、病院での経験があったおかげでスムーズにお世話をする事が出来ました。
色々と大変な事もあったけれど、産後すぐ母子同室になれて良かったと思います。

さっちゃん
20代後半

A出産した翌日から母子同室がスタート

私が出産した病院は、出産した翌日から母子同室の生活がスタートしました。
出産する前は絶対に母子同室がいいと思っていたのですが、実際に産後翌日からの母子同室は辛いものがありました。
まだ、体もボロボロで思うように動くことも出来ない中で、慣れない授乳とオムツ替えはとても辛かったです。
特に、夜中の授乳はよくて2時間おきだったので大変でした。
しかし、母子同室で過ごす中でもいいことはたくさんありました。生まれたての自分の子供との絆は深まりますし、何よりすやすや眠っている寝顔は体の痛みも吹き飛ばしてくれます。
また、赤ちゃんの小さな変化にも気がつくことが出来るのも母子同室ならではです。
産後5日目の午後に退院しましたが、歩くのもやっとの状況でしたので、正直もう少し体が回復してから退院したかったな~と感じました。

ベッドに寝る新生児

もちこ
20代後半

A出産した次の日から母子同室になりました。

産後2日目から、母子同室ということでずっと我が子を一緒にいることが出来て嬉しいなと思っていました。
初めての出産で不安もありましたが、子供が可愛くてずっと見ていることが出来て幸せを感じていました。
しかし、私が出産した産院の病室にはトイレとシャワーはなく、部屋の外にあり、トイレに行くときは子供を置いていかなくてはいけません。
小なら良いのですが、大の方だとちょっと長くトイレにいることになってしまい、子供を病室に一人にしておくことが不安で便秘になってしまいました。
産後6日で退院だったのですが、退院の翌日まで便が出ず、お腹が痛く大変でした。
結局、下剤や浣腸をしてもらい便秘を解消したのですが、最初から我慢せず、不安だったら看護婦さんに少しの間見てもらいトイレに行けばよかったなと後悔しています。
次、子供に恵まれることがあったら、恥ずかしがらずに看護婦さんに預けてトイレに行こうと思います。

まみたん
35歳

A出産後すぐに母子同室に

出産したところは母子同室、母乳育児推進の病院でした。出産後、分娩室で初めての授乳をし、一時間ほど休んだらすぐ母子同室です。
私はずっと一緒に赤ちゃんといられる方がいいと思い、この病院を選びました。
母子同室でよかったのは、いつでも赤ちゃんを眺めていられること。お見舞いに来てくれたら、移動せずに赤ちゃんを見てもらえること。
これは、私は産後に歩くのがつらかったので大変よかったです。
悪かった点は、赤ちゃんが泣いたらおっぱいやおむつ、だっこなどに忙しく、泣かせっぱなしにしておくわけにはいかないことですね。
離れられるのは入浴とトイレの時くらいで、入浴後ドライヤーをかけていても「赤ちゃんが泣いているよ」と看護師さんにいい顔をされませんでした。
ですが、そのおかげで退院後のお世話に慣れることができたかもしれません。出産後1週間で退院となりました。

あこむ
38歳

A産後2日目から母子同室になりました

帝王切開だった為、私は2日目から母子同室でした。赤ちゃんの体調も安定していたことが第一の理由です。
帝王切開の私は、かなりお腹に痛みはありましたが、動くことや酸素の量に問題はないということで母子同室になりました。
赤ちゃんはベッドが用意されており、心音を常に感知するベビーベッドで、抱っこをしたときなどオフにすることを忘れてしまい、ピーピーとアラームがなってしまうことも…。
でも、赤ちゃんが眠っている間『ちゃんと心臓動いているかなぁ、元気かなぁ』と心配になってしまう私だったので、落ち着いて眠れない私にとってはこのベッドはありがたかったです。
初めての子どもだったこともあり、一緒にいられることは幸せでした。

こま
40歳

A出産したその日から母子同室でした

13歳と8歳の息子二人のママです。8歳の次男を31歳の時に出産し、その日のうちに母子同室になりました。
その日の夜突然緑色っぽい液体を大量に吐いたので、びっくりして看護師さんの所に連れていくと、お腹の中で飲んでいた羊水が出てきたんですよ、と言うお話でした。
長男もこうして羊水を吐いたりしたのかもしれないなと思い、長男の時には知ることもなかったことを、今回は母子同室だったからこそ知ることが出来ました。
私はシャワーを浴びる時、産後の検診や同じ時期出産したママたちと赤ちゃんの勉強をする時間があったので、その時は赤ちゃんを預かってもらい、それ以外はずっと一緒にいました。
授乳やおむつ替えも病室だけでなく、授乳室に行っても良かったので、他のママや看護師さんと話しながら出来、わりと交流を取れたのも良かったです。
母子同室で困ったことは4人部屋だったこともあり、次男の泣き声が大きかったので、夜間に泣き始めたら急いで授乳室に向かわなければならなかったことです。
産後6日後に退院しましたが、母子同室で得た自信と第二子ということもあり、家での育児もすんなりと始めることが出来たと思います。

かおり
30代後半

A出産翌日から母子同室になりました

私が出産した病院では、出産翌日から完全母子同室でした。
とはいえ、出産した時間帯によって多少は配慮してもらえました。
私の場合は、出産したのが夕方だった上に出産時の出血が多かったため、産後6時間は造血剤の点滴で分娩台から動けませんでした。
やっと部屋に戻れたのが夜中だったので、母子同室は翌日の午後からということになりました。
産後一日は歩くのにも足が思うように上がらずふらついていたので、体力的には正直つらかったです。
でも、退院までにオムツがえや授乳にも慣れることができたので良かったと思います。
母子別室だったら授乳の度に行かなければなりませんが、余計な移動もせずに済み、また個室だったので気兼ねなく過ごせたのも良かったと思います。出産日を含めて5日後に退院しました。

帽子を被らされた新生児

ぱん
29歳

A母児同室を希望しました。

入院時に希望を聞かれ、その後入院中も変更はいつでも何回でも可能な産婦人科で初めての出産を経験しました。
赤ちゃんも可愛くて好きで見ていて飽きず、我が子の一挙手一動を見逃したくなく出産した日から同室を希望しました。
夜中にもオムツや空腹で泣きます。母乳は入院中しっかり出ず、あげ方もぎこちなかったので、子供はなかなか泣き止まない事も多くありました。
そんな時は、泣き声をある程度聞いて看護師さんが来てくださいました。
オムツの場合ならやり方を見てくれたり、母乳の場合なら少ない時は人工乳を上げるということでナースステーションに一旦連れてってもらったりました。
臨機応変に対応して頂き母である私の体や睡眠も考慮して下さいました。看護師さんには本当に感謝しています。一週間後には退院しました。

かな
35歳

A出産した翌日の夕方から母子同室でした

自然分娩で出産しました。産後1週間で退院しましたが、母子同室になったのは産んだ翌日の夕方過ぎからでした。
産んだ日はお母さんの体を休めた方がいいという病院の方針で、その日は産んで子供と対面をしてから私は病室へ戻り、子供は体を洗ってもらったり体温を測ってもらったりなどケアをしてもらったようです。
最初から母子同室の方がいいのかなとも思っていましたが、産んだ日は興奮してなかなか眠れず、子供に何かをしてあげると言うよりも自分が産んだという達成感に浸っていたら時間がたってしまったという感じでした。
産んだ翌日からは、傷口の消毒やお風呂の時間以外はずっと一緒でした。
同室になってからは泣いたらおっぱいをあげるの繰り返しで、家に帰ってからの予行練習が出来ました。
途中からの母子同室でちょうど良かったと思います。

あさこ
40代前半

A産後、すぐに母子同室になりました

36歳で出産した、小学2年生の息子を持つママです。病院の方針で、産後すぐに母子同室となり、退院したのは産後7日目でした。
少し睡眠をとりたいときなど、お願いすれば赤ちゃんをナースがみていてくれますが、基本的には24時間母子同室でした。
赤ちゃんの様子が見られますし、授乳、オムツ替えの指導なども事細かにしてもらえたし、赤ちゃんのリズムも少しだけわかったので、同室だったのはよかったと思います。
同室でなかったら、退院後に夜中によく泣く赤ちゃんを相手に焦っていたと思います。
悪かった点は、産後疲れ切っているのにゆっくり寝る時間がないことです。
6人部屋だったので、自分の赤ちゃんが寝ていても、他に泣いたり、授乳したりしている赤ちゃんがいるためにゆっくりと休むことができませんでした。

むぎこ
20代後半

A産後1日目から母子同室になりました

今年の9月に出産したばかりの新米ママです。
私が分娩・入院した病院では予めバースプランを記入し、母子同室にしたいか、したくないか選択することができます。
私は初めての妊娠・出産だったし、4人部屋を希望していたので、周りの人に迷惑をかけたらどうしようかと迷いましたが、母子同室を選びました。
出産8時間後から授乳練習が始まり、その後小児科の先生の診察で異常がないということで、母子同室が始まりました。
最初は泣いたらどうしようかと不安でいっぱいでしたが、可愛いわが子の顔をずっと見ていると、産後の疲れや痛みは吹っ飛んでしまいました。
まだ母乳は十分に出なかったので、授乳の際は授乳室に連れていき、助産師さんにアドバイスをもらうことができました。
泣き止まない時や自分がトイレやシャワーに行く際は助産師さんが預かってくれるので、ストレスも溜まらずに5泊6日の入院生活を終えることができました。
24時間の赤ちゃんの様子を退院前に体験しておくことで、家に戻ってからも安心して育児を始めることができたと思います。
何より産まれたばかりのわが子と入院中もずっと一緒に居れてとても幸せでした。

ミカママ
36歳

A産後1日目から

出産当日は出血量が多くて安静時間が長かったし眠たかったので、母子別室でした。
次の日の昼ごろから同室になりました。
同室で良かったことは、頻繁に母乳をあげられるのでおっぱいが張ってつらくなる前に吸ってもらっていました。また、生まれたてのかわいい表情をずっと見ていられて写真もたくさん撮れたことが良かったと思います。
悪かったことは、大部屋だったのでトイレに行くとき泣くんじゃないかと焦ってゆっくり出来なかったことでした。夜中に赤ちゃんが泣いてほかの子も泣き出す…ということはあまりなかったです。
ただ、うちの産院では、お母さんが疲れてゆっくり休みたいときはいつでも新生児室で預かってくれたり、次お腹がすいて泣くまで預かってもらうこともできたので、母子同室でも気楽に過ごせたと思います。
退院したのは、産後6日目でしたが、貧血のせいで普通より1日長く入院していました。