搾乳機は「手動」or「電動」にする?ママ達の口コミで人気の商品を紹介
赤ちゃんが生まれる前は、こんな便利なアイテムがあるなんて想像もしなかった方も多いのではないでしょうか。「搾乳機」は、母乳育児を支えてくれる心強いパートナーです。
「母乳育児が一番良い」と一言で片付けるのは簡単ですが、実際に子育てを経験したママさん達はその大変さを痛感しています。母乳が出ない、多すぎる、胸が張る、赤ちゃんが飲んでくれない、痛みがあるなど、母乳育児を続ける上で直面する課題は数えきれません。
そんな時、搾乳機の存在がママの悩みを解決する大きな助けになることがあります。
「搾乳機を買おうかな?どうしようかな?」と迷っているママに向けて、どんな時に使うものなのか、使用頻度に合わせてどんなタイプを選ぶと良いのかについて説明します。搾乳機に関する疑問や気になっていた点をここで確認しておきましょう。
搾乳機はこんな場面で活躍!おすすめの使い方
一口に搾乳機といっても、その使用目的は人それぞれです。具体的な子育てシーンを通じて、どんな時に搾乳機が役立つのかを見ていきましょう。母乳育児中に同じような状況があれば、ぜひ搾乳機を試してみてくださいね。
赤ちゃんと別室の病棟になった場合
予定より早く生まれたり、出産時にトラブルがあった場合は、赤ちゃんがNICUや保育器でしばらく過ごすことがあります。その際、赤ちゃんの状態によってはママから直接授乳ができない場合もあります。
哺乳瓶で母乳が飲めるようなら、搾乳した母乳を助産師さんが与えてくれます。特に産後2週間ほどに分泌される黄色い「初乳」は、免疫成分が豊富に含まれた特別な母乳です。この時期は胸の張りも強いため、ママと赤ちゃん双方のために搾乳機の利用がおすすめです。
また、手で絞ると哺乳瓶の底を満たす程度しか取れなかった方でも、搾乳機を使うと倍以上の量を絞れることがあるそうです。効率的に搾りたいなら搾乳機の使用を検討してみましょう。正しい方法を学んで使えば、赤ちゃんに安全に母乳を届けられるようになります。
ママにおっぱいのトラブルがある時
陥没乳頭で悩んでいるママの中には、搾乳して哺乳瓶に移し替えて赤ちゃんに与えている方もいます。手間や時間はかかりますが、母乳を届けられるため、赤ちゃんにとってもママにとっても優しい方法といえます。
また、母乳の出が少ない場合は、授乳後にさらに搾乳して刺激を与えることで、母乳の分泌が徐々に良くなっていきます。毎回の搾乳は大変ですが、おっぱいへの刺激が増えることで、母乳を分泌させるホルモン「オキシトシン」の働きも促されます。搾乳した母乳は哺乳瓶に入れて保存し、そのまま温めて赤ちゃんにあげることができるので、母乳が少ない時の助けにもなります。
ただし、毎回手絞りで搾乳すると腱鞘炎の原因になりやすいです。子育てや家事で手を酷使して疲れが溜まることもありますが、搾乳機があれば赤ちゃんが眠った後でも無理なく搾乳できるので、ママの体にも優しいですよ。
ママに用事があり直接授乳できない時
久しぶりに美容院に行く時や友人の結婚式に出席する時、または少しリフレッシュしたい時など、赤ちゃんを家族に預ける場面では粉ミルクも便利ですが、あらかじめ母乳を搾って冷凍保存しておくのも良い方法です。
搾乳機を使えば負担は少なく、保存も可能です。搾乳した母乳は冷蔵庫で約24時間、冷凍庫で約1ヶ月保存できます。ママが体調を崩して寝込んでしまった時でも、冷凍母乳があればパパが代わりに与えることができます。「母乳の貯金」と考えて、余裕のある時にストックしておくと安心です。
また、早く職場復帰するママの中には母乳を続けたいと考える方も多く、冷凍母乳を受け付けている保育園も存在します。
乳腺炎などおっぱいトラブルの予防
初めて授乳する新米ママは、ケアの仕方がわからず乳腺炎や乳口炎になりやすい傾向があります。さらに、初産では乳管や乳腺が十分に開いていないため、詰まりやすいのも特徴です。
部分的にしこりを感じたら、赤ちゃんに積極的に吸ってもらうことが最も効果的です。もし飲みが弱い場合は、搾乳機で絞ってみましょう。しこりのある部分を手で押さえながら、溜まった母乳を押し出すように搾乳すると改善につながります。体を温めると効果が高まるので、トラブルの兆しを感じたらお風呂で温まったり、葛根湯を飲むのも一つの方法です。
| シーン | 搾乳機が役立つ理由・使い方 |
|---|---|
| 赤ちゃんと別室の病棟になった時 |
・NICUなどで直接授乳できない時に搾乳で母乳を届けられる ・特に初乳は免疫成分が豊富で大切 ・手絞りより多くの母乳を搾れることもある |
| ママにおっぱいのトラブルがある時 |
・陥没乳頭や母乳不足を搾乳で補える ・授乳後に搾乳することで母乳分泌を促す ・手絞りは腱鞘炎の原因になるため搾乳機が便利 |
| 外出や用事で直接授乳できない時 |
・外出前に搾乳して冷凍保存しておける ・冷蔵保存は約24時間、冷凍保存は約1ヶ月可能 ・保育園によっては冷凍母乳に対応している場合もある |
| 乳腺炎などのトラブル予防 |
・乳腺の詰まりやしこりを解消するのに有効 ・赤ちゃんの飲みが弱い場合もサポートできる ・体を温めてから搾乳すると効果的 |
搾乳機を「手動」か「電動」か選ぶ際のポイント
搾乳機を選ぶ時は、まず手動にするのか電動にするのかを決めることから始めましょう。そのうえで、購入するかレンタルするかを考えて、自分に合う商品を絞り込んでいきます。
手動にするか電動にするかを決める
一般的に、
- 使用回数が多い
- 育児のために体力を温存したい
こうした希望があるママは電動タイプを選ぶことが多いようです。ただし、作動音がやや大きいという欠点もあります。赤ちゃんが眠った後に使うなら、別室で利用できるかどうかも確認しておくと安心です。
一方で手動タイプを選ぶママは、
- 使用頻度が少ない
- 特に疲れている時だけ使いたい
- 自分の手加減で搾乳したい
といったニーズが多いです。搾乳の回数が少ない方や、電動の刺激が強すぎるのではと不安に感じる方は、手動を選ぶ傾向があります。
価格を考えて「レンタル」か「購入」かを決める
手動搾乳機は3000円~5000円程度で購入できるため、多くの方が新品を選びます。
一方、電動搾乳機は数万円する商品もあるため、レンタルサービスを利用するのが便利です。搾乳機は長期間使い続けるものではなく、必ずしも常に必要な育児グッズではありません。母乳の出が悪い場合でも、体を温めたり休養を取ったりマッサージをすることで改善することもあります。そのため、レンタルで手軽に利用するのも賢い方法です。
また、産院で使った機種と同じものをレンタルするママも多くいらっしゃいます。
使用後に消毒しやすい商品を選ぶ
搾乳機の取り扱いは哺乳瓶と同じです。赤ちゃんの口に入るものなので、しっかり洗浄して、定期的に消毒することが欠かせません。
購入を検討する際は、洗いやすい構造かどうかを確認しておくと安心です。部品が少なくシンプルで、組み立てが簡単なものほど便利です。素材によって違いはありますが、多くの製品は哺乳瓶と同様に電子レンジ消毒に対応しています。
| 選ぶポイント | 比較・判断基準 |
|---|---|
| 手動 or 電動 |
【電動タイプ】 ・使用頻度が高い ・体力を温存したい ・効率よく搾乳できる ・デメリット:音がやや大きめ 【手動タイプ】 ・利用頻度が少ない ・疲れた時だけ使いたい ・力加減を自分で調整できる ・電動の強さが気になる人に向いている |
| 購入 or レンタル |
【購入がおすすめな場合】 ・手動搾乳機(価格が安く、新品が手に入る) 【レンタルがおすすめな場合】 ・電動搾乳機(価格が高め) ・短期間だけ使用する予定 ・産院で使った機種を試したいとき |
| 消毒・衛生面 |
・部品が少なく洗いやすいかを確認 ・組み立てが簡単な製品が便利 ・電子レンジで消毒できるものが多い |
ママ達の口コミでも人気!おすすめの搾乳機を紹介
搾乳機は国内製品だけでなく海外ブランドも多くの支持を集めています。近年はピジョンとメデラが代表的ですが、どれが使いやすいかはママごとに異なります。ここでは、人気の製品を中心に幅広く紹介しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
おすすめ搾乳機~手動タイプ
電動タイプに比べて価格が手頃な手動搾乳機は、助産師から「乳腺炎になりにくい」とすすめられることもあり、ママ達の間で根強い人気があります。
さく乳器 母乳アシスト 手動
ピジョン
手動搾乳機といえばまずこれ。利用しているママが非常に多い定番商品です。部品は多いものの、全て丸洗いや消毒が可能で衛生的に安心して使えます。組み立ても慣れれば簡単です。柔らかく大きめの搾乳口を当てるだけで準備完了。さらに搾乳準備モードを使えば、搾乳開始時の痛みを軽減できます。ママ達の口コミでも支持率No.1の搾乳機です。
ハーモニー手動 さく乳器
メデラ
ピジョンと並ぶ2大メーカーであるスイスのメデラ社の搾乳機は、赤ちゃんの自然な哺乳行動を再現するよう工夫された評価の高い商品です。海外製品らしく、黄色のカラーと独特のフォントがスタイリッシュな印象を与えます。人間工学に基づいた設計で、ハンドルの向きを変えられるため左右どちらからも握りやすく、搾乳時の痛みも少ないと高評価を得ています。
手動 搾乳機
チュチュ ベビー
お手頃な価格で購入できるため、母乳トラブルが起きた時のために手元に置いておきたいママにおすすめの商品です。レバー式ではなくポンプ式なので、より自然な感覚で搾乳できるのも特徴です。口コミによると吸引力はそれほど強くなく、優しい搾乳を求めるママ向きとの声もあります。負担の少ない使い心地から、授乳前のおっぱいのウォーミングアップに利用する方もいます。
ママ さく乳器
カネソン
母乳保存バッグの代表的メーカーであるカネソンの搾乳機は、3000円ほどで購入できる手軽さとコンパクトなサイズ感が魅力です。手絞り派ママの仕上げ用としてもよく利用されています。便利なのは、哺乳瓶だけでなく保存バッグを直接取り付けられる点で、搾乳後そのまま入れ替えずに冷凍保存できるのが特徴です。さらに保管ケース付きでコストパフォーマンスも高い商品です。
ジョリー
NUK
ドイツ製哺乳瓶で知られるNUKとセットで使える搾乳機です。ママの乳首を再現した哺乳瓶で人気が高く、NUK愛用者にとっては必須アイテムといえるかもしれません。おしゃれなデザインに加え、部品が少なくコンパクトでお手入れしやすい点も魅力です。さらに、おっぱいに優しくフィットするシリコンカバーが、デリケートな部分をふんわり包み込んでくれます。
さく乳器 ママらくハンドα
Kaneson
カネソンのハンドル式搾乳機で、すべての部品が電子レンジ・薬液・煮沸消毒に対応しており、扱いやすいのが特徴です。低価格ながらも催乳を助けるやわらかモードを搭載し、ピジョンやメデラ製品と同様の仕組みを備えています。保存バッグを直接取り付けられるほか、付属の乳首に交換すれば哺乳瓶としても使用できる万能タイプです。
| 商品名 | メーカー | 特徴 |
|---|---|---|
| さく乳器 母乳アシスト 手動 | ピジョン |
・部品は多いが丸洗い&消毒可能 ・大きめの搾乳口で痛みを軽減 ・口コミ支持率No.1の定番品 |
| ハーモニー手動 さく乳器 | メデラ |
・赤ちゃんの吸い方を忠実に再現 ・スタイリッシュなデザイン ・握りやすく痛みが少ないと高評価 |
| 手動 搾乳機 | チュチュベビー |
・コスパの良い価格帯 ・ポンプ式で自然な搾乳感 ・優しい吸引力で授乳前の準備に最適 |
| ママ さく乳器 | カネソン |
・保存バッグに直接搾乳可能 ・低価格でコンパクト ・保管ケース付きで実用的 |
| ジョリー | NUK |
・デザイン性と実用性を両立 ・部品が少なく清掃しやすい ・やわらかシリコンで快適な使用感 |
| さく乳器 ママらくハンドα | カネソン |
・全パーツが消毒対応 ・催乳サポートモード付き ・保存バッグや哺乳瓶として兼用可能 |
おすすめ搾乳機~電動用
さく乳器 母乳アシスト 電動 First Class
ピジョン
信頼のピジョン製電動搾乳機で、多彩な搾乳モードと静音機能を搭載。メデラ製品に比べると搾乳スピードはやや穏やかですが、それでも片乳10分ほどでしっかり搾乳できます。腱鞘炎で手搾りや手動タイプが負担になるママに選ばれる安定感のある製品です。搾乳時間の表示やタイマー機能も備え、口コミでも高い支持を得ています。
スイング 電動さく乳器
メデラ
電動搾乳機といえばこれ、と言われるほど有名なメデラ社のスイング。産院でもよく導入されています。価格は約2万円と高めですが、レンタルサービスの利用も可能です。吸引力が強く短時間で効率的に搾乳できるため、双子育児中のママからも高評価。吸引モードは9段階で調整できるので、電動の刺激が強すぎて不安な方でも安心して使えます。
さく搾乳器(電動タイプ)
アンジュ
約5000円で購入できるコスパの良い電動搾乳機。高機能ではありませんが、催乳モードを搭載しており、電源を入れるとマッサージ → 準備 → 搾乳と自動で切り替えてくれます。吸引力は5段階調節が可能。口コミでは部品の質感にやや安さを感じる声もありますが、電動で基本機能を備えてこの価格は魅力的。電池でも使用できるので外出先でも活躍します。
充電式ポータブル電動搾乳器 Obebe(オベベ)
ブレメッド社
イタリア製のオベベは、細やかな機能が充実しており、必要なところに手が届きます。逆さにしても液漏れしない容器で持ち運びに便利です。おっぱいの圧抜きボタンも付いており、搾乳時の「痛い!」を和らげます。部品はわずか4つなので、お手入れも簡単です。充電式のため、電池交換の手間や、使いたいときに電池切れの心配もありません。
F.L.Clover
| 商品名 | メーカー | 特徴 |
|---|---|---|
| 母乳アシスト 電動 First Class | ピジョン |
・モード数が多く静音設計 ・片胸10分で効率的に搾乳 ・タイマー&表示機能付き |
| スイング 電動さく乳器 | メデラ |
・人気の高い電動モデル ・9段階吸引調整で痛みを軽減 ・レンタル対応あり、双子育児にも最適 |
| さく搾乳器(電動タイプ) | アンジュ |
・5000円前後の低価格モデル ・3段階の自動モード切替付き ・電池でも使用可能で持ち運びに便利 |
| ポータブル電動搾乳器 Obebe | ブレメッド社(F.L.Clover) |
・逆さでも漏れない携帯タイプ ・圧抜きボタンで痛みを和らげる ・部品が少なくお手入れが簡単 |
