出産の内祝いに添えるメッセージに関する記事

出産内祝いのメッセージ文例13~失礼のない感謝の伝え方

出産内祝いのメッセージ文例13~失礼のない感謝の伝え方

出産の内祝いにメッセージをつけて、心ばかりの贈り物と共にお礼の気持ちを伝えましょう。家族や親戚、友達や知人、職場の人や上司へのメッセージ、内祝いが遅れた際のメッセージをご紹介しますので、お相手に合わせて選ぶことができます。

マーミーTOP  >  出産  >  出産内祝いのメッセージ文例13~失礼のない感謝の伝え方

出産内祝いメッセージのお相手別文例13!送り方のマナーを守ろう

出産の内祝いと共に贈るメッセージは、赤ちゃんの誕生や出産を喜んでくれた人たちとのお付き合いを円満に続けていくために欠かせないもの。

大仕事を乗り切って一息つく間もなく赤ちゃんのお世話でフラフラとはいえ、幸せを共有するためにはマナーを守り、感謝の気持ちをメッセージに込めて上手に伝えることが大切です。

電話やSNSが普及した現代では手紙や挨拶状を書く機会が少なく、「メッセージ=難しい」と苦手意識を持っている人が多いのですが、こちらでご紹介する相手に応じた文例やマナーを参考にすれば要領よく進められます。

子育て4コマ漫画:出産の内祝いに添えるメッセージ

出産の内祝いに添えるメッセージの子育て4コマ漫画

出産の内祝いにはメッセージを添えるのがマナーです!

出産の内祝いのメッセージの封筒

出産の内祝いはいただいた品物に対する「お返し」ですから、「返礼品だけで、メッセージは必要ないのでは?」と考える人もいるかもしれません。ですが具体的な言葉を記したメッセージカードには、品物以上にダイレクトに気持ちを相手に伝える効果があります。

産後のママはまだまだ大変な時期ですが、今後の子育てに役立つ良好な人間関係を構築するためにも、無理のない範囲でメッセージを添えてみましょう。相手に喜ばれる出産内祝いのメッセージは、次のポイントをわきまえておくと上手にまとまります。

相手に喜ばれる出産内祝いメッセージのポイント

  • 感謝の気持ちをストレートに伝える
  • いただいた品物の具体的な感想や、感謝の気持ちを伝える
  • 赤ちゃんの性別や名前、名前の由来などを披露する
  • ママと赤ちゃんの近況を記す
  • 今後の支援をお願いする
  • 相手に健康や活躍を願う気持ちを伝える
  • 儀礼的な印象を与える「お返し」という言葉は使わない

「お礼状」だとある程度の儀礼やボリュームが必要ですが、もっとくだけた短文メッセージなら出産の嬉しい気持ちを前面に出せるので書きやすく、相手にとっても受け取りやすいもの。とっさに思いつかない場合は、次のような文例を参考に自分なりの言葉で、感謝の気持ちをメッセージに添えていきましょう。

家族・親戚への出産内祝いメッセージの文例4

出産祝いでいただいたベビー服

自分の姉妹や兄弟、夫方の兄弟や親戚たちは、長くお付き合いをしていく必要のある相手です。「ここで失敗はしたくない!」という気持はわかりますが、あまり堅苦しく考える必要はありません。基本的にはくだけすぎず、丁寧な文体であればOK。

身内といってもそれぞれ距離感や親密度の違いがありますから、相手との関係や年齢、立場の上下感も考慮しながら、素直な感謝の気持ちを伝えましょう。

家族・親族への文例 その1

このたびは素敵なお祝いをいただき、ありがとうございました。
いただきました〇〇はさっそく使わせていただいて、毎日大活躍しております。
生まれた息子は〇〇の気持ちを込めまして、〇〇と名付けました。
おかげさまで息子はすくすくと成長していて一安心ですが、お近くにお越しの際には、ぜひ息子の顔と私の奮闘をご覧いただければと思います。
なお、ささやかながら内祝いをお送りいたしましたので、ご笑納ください。
伯父様も、お風邪など召されませんように。
またお会いできる日を、楽しみにしております。

家族・親族への文例 その2

このたびは娘の誕生に素敵な○○をいただき、ありがとうございました。
娘が○○を使う姿を見るのが、今から楽しみです。
おかげさまで母子ともに元気に過ごしておりますが、落ち着きましたら娘を連れて、ご挨拶にお伺いしたいと考えています。
新米ママで右も左もわからない状態ですので、また暖かいご指導を頂けたら嬉しく思います。
ささやかですが、お礼の品をお贈りさせていただきます。
季節の変わり目ですので、お体にはどうぞお気を付けください。

家族・親族への文例 その3

とてもかわいいベビー服をいただき、ありがとうございました。
お二人の温かいお心遣いに、主人ともども大変感激しております。
早速○○に着せていますがとても似合い、主人が日々写真を増やしています。
〇〇の写真を同封しますので、今後も息子ともどもご指導のほどよろしくお願いします。

家族・親族への文例 その4

先日は次女の誕生に際しまして、ご丁寧なお祝いと励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。
○月○日に身長○○cm 体重○○○○gで生まれた娘には、「○○○○」という願いを込めて、○○と命名いたしました。
おかげさまで健やかに成長しており、私も奮闘しながら子育てを楽しんでいます。
ささやかながらですが、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、ご笑納ください。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

友達や親しい知人への出産内祝いメッセージの文例4

学生時代からのお友達や職場などで知り合った気の合う親しい知人へのメッセージであれば、親しみを込めた文体で感謝の気持ちを伝えましょう。

くだけすぎてきつい冗談などを加えるのはNGですが、相手を喜ばせるポイントは頂いた品物や選んだ人のセンスを率直に褒めること。出産祝いをもらって嬉しかった気持ちは倍にして、言葉で伝えてみてください。

友達や知人への文例 その1

〇〇さん、先日は温かい励ましのメッセージと素敵な出産祝いをどうもありがとう!
さっそく育児に役立てさせてもらっていますが、「やっぱり先輩ママは違うね」と主人ともども感謝しています。
おかげさまで母子ともに健康で、毎日元気に過ごしています。
お近くにお越しの際は、ぜひ声を掛けてくださいね。

友達や知人への文例 その2

○○ちゃん、可愛いベビー服をありがとう!
お祝いにいただいたものはどれも〇〇にピッタリで、毎日着せ替えを楽しませてもらっています。
正直、赤ちゃんがこんなに着替えを必要とすると思っていなかったので、本当に助かりました。
〇〇と外出できるようになったら遊びにいきますので、会えるのを楽しみにしています。

友達や知人への文例 その3

○○さん ご丁寧な出産祝いを贈ってくれて、ありがとうございました。
○年○月○日生の○○は、体重○○○○g 身長○○cmの小さな男の子でした。
育児に悩んだら遠慮なくご相談させてもらいますので、親子ともどもこれからもどうぞよろしくお願いします。

友達や知人への文例 その4

命名 〇〇
○○年○月○日生まれ
体重○○g 身長○○cm

先日は素敵なお祝いの品をいただき、ありがとうございました!
さっそく使わせていただいております。
夫婦念願の女の子だったので、〇〇の気持ちを込めて〇〇と名付けました。
お近くにお越しの際は、ぜひ顔を見に立ち寄ってくださいね。

上司や会社の人への出産内祝いメッセージの文例3

会社から見た青空に「ありがとう」

自分や夫の上司、勤めている会社などの職場の関係者は、今後の生活のためにもできるだけ良好で円満な関係を維持していきたい相手です。

冒頭に時候の挨拶を入れるなどのお礼状の礼儀をわきまえることを忘れずに、感謝の言葉をつづりましょう。文体は柔らかめのほうが雰囲気に暖かみがでて、相手に示す敬意も伝わりやすくなりますので、意識してみてください。

産後の復職を控えている場合は、自分の近況を簡単に説明するとともに、新しい家族のためにも仕事に励みたいという気持を添えるとベストです。

上司や会社の人への文例 その1

拝啓 残暑の候、皆様もお変わりなくお過ごしのことと存じます。
この度は長男〇〇の出産にあたり、ご丁寧なお祝いをいただきましてありがとうございました。
おかげさまで母子ともども健康で、毎日忙しいながらも充実した時間を過ごさせていただいております。
ささやかではありますが、心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、ご笑納ください。
まずは、お礼まで。 敬具

上司や会社の人への文例 その2

拝啓 春の日差しを心地よく感じられる季節となり、○○様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
先日は長男〇〇の出産の際、心のこもったお祝いと温かい励ましのお言葉を贈っていただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで家族全員が健康で元気に過ごしておりますが、季節の変わり目ですので〇〇様もお風邪など召されませんようにお気をつけください。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。 敬具

上司や会社の人への文例 その3

拝啓 厳しかった寒気も少しずつ緩みはじめましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度は出産にあたり心温まるお祝いを頂きましたこと、心より御礼申し上げます。
〇月〇日に、体重○○○g 身長○○cmで生まれた次男には、〇〇の気持ちを込めて〇〇と名付けました。
これから○ヶ月の産後休暇を頂き皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、新しい家族のためにもますます仕事に精進する覚悟でおります。
これからもいっそうのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 敬具

出産の内祝いが遅れてしまった際のメッセージの例文2

出産の内祝いの品と便箋と封筒

出産の内祝いは生後1ヶ月を目途に、お祝いムードが残っているうちに贈るのが一般的。返礼という面ではお祝いを頂いてから1ヶ月、少なくとも2ヵ月以内を目途に贈ると感謝の気持ちが相手に伝わりやすいです。

けれど産後は母子ともに体調が不安定。気持ちに余裕がなくて、内祝い準備が遅れてしまうことはよくあることです。そんな困ったときこそ、出産の内祝いメッセージカードが役に立ってくれるんです。

相手にしてもお返しが欲しくてお祝いをしているわけではありませんし、産後の慌ただしさについては理解してくれますので、必要以上に言い訳をする必要はありません。お祝いを頂いた感謝の気持ちと挨拶が遅れて申し訳ない気持ちをストレートかつ丁寧な言葉で伝えましょう

出産の内祝いが遅れたときの文例 その1

長男〇〇の出産にお心遣いをいただき、ありがとうございました。
本来であればすぐにでもお礼を申し上げるところ、大変遅くなり申し訳ございません。
新しい家族を迎えた忙しさに取り紛れ、不本意ながら今となってしまいましたが、心ばかりのお礼の品を贈らせていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

出産の内祝いが遅れたときの文例 その2

拝啓 新春の候、〇〇様にあってはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
その節は出産に際しまして心温まるお祝いを頂き、誠にありがとうございました。
すぐにお礼を申し上げるところ、ご挨拶が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。
まだまだ寒さ厳しいので、くれぐれもご自愛ください。 敬具

メッセージカードは手書きがマナー?円満な関係を作るポイント

感謝の気持ちを添えるメッセージカードですから、1枚ずつ手書きで作ったほうが丁寧な印象を残せます。ですが、手書きにこだわる必要はありません。産後はママの体調回復や育児が最優先ですから、ネットで手に入る無料のテンプレートなども上手に活用しましょう。

メッセージと赤ちゃんの写真

出産の内祝いは赤ちゃんをお披露目する意味もありますから、メッセージカードに生後2週間前後の初々しい赤ちゃんの写真を添えるのも喜ばれます。

ただし写真だけでカードを埋めてしまうのは、あまり喜ばれないかも。写真付きは処分がしにくいと、負担を感じる人は多いです。赤ちゃんの写真を喜ぶかは相手の性格や親密度にもよりますから、できるだけ相手が受け取りやすいメッセージカードを作ることを心掛けましょう。

出産の内祝いメッセージは、相手に合わせて選ぶことが重要です!

出産の内祝いメッセージは一人一人変える必要があるものではありませんが、相手に応じた内容を選ぶことは大事です。なかなか赤ちゃんができなくてつらい人や身内に不幸があった相手にとっては、お祝いムードを前面に出した出産内祝いメッセージは嬉しくないこともあります。

本来は円満な人間関係を作る手助けをするはずのメッセージカードが、ダイレクトに気持ちを伝える分だけ相手を傷つけるとなれば、こちらとしても良い気持ちはしないはず。ですから効果が大きいことを意識して書きすすめましょう。

また出産内祝いメッセージと一緒に贈るお礼の品も一工夫して印象に残るおしゃれな商品にすると、こちら側の気持ちが伝わりやすく相手が喜んでくれることが多いです。

この記事を書いたライター
羽根田るみこ

羽根田るみこ

第一子から15年間保育園に通い続け、まだまだ記録更新中です!