でき婚の離婚率と離婚の理由に関する記事

でき婚の離婚率はとっても高い!最も多い離婚理由は?

でき婚の離婚率はとっても高い!最も多い離婚理由は?

でき婚の離婚率とでき婚者に最も多い離婚理由とは?でき婚ののちに離婚の危機にある女性だって、できれば離婚を回避したい!

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  でき婚の離婚率はとっても高い!最も多い離婚理由は?

でき婚の離婚率と離婚の理由

いまや10代の8割、20代の6割ができちゃった結婚という時代です。
厚生労働省の調べたデータ(2010年)での、でき婚の割合をみると若い世代ほど多いことが分かります。

・15~19歳 81.7%
・20~24歳 58.3%
・25~29歳 19.6%
・30~34歳 10.9%
・35歳~  10.3%
・全体平均  26.3%

統計からみるでき婚率と離婚率

統計で出されたでき婚の離婚率と理由

2010年の統計での結婚した理由、妻が25歳未満の場合の50%が「子供が出来たから」という回答を占めました。婚前交際に対する意識の変化が大きいのでしょうか?若い世代に多いでき婚は離婚率が高いと言われています。

日本におけるでき婚の離婚率

そして、年齢層別の有配偶人口に対する離婚率は、20~24歳までの離婚率が42.5%、19歳以下の離婚率はなんと58.4%と半分を切っています。

でき婚の19歳以下の夫婦、2組のうち1組は離婚していることになります。さらに統計を調べてみると、10代のでき婚の夫婦が5年以内に離婚する確率が80%もあることが分かりました。

でき婚の離婚理由

でき婚をして新たな家庭を気づいた幸せな夫婦

以上の統計からも若いときにできちゃった結婚した人ほど離婚率が非常に高くて、結婚生活が短いと言えます。恋愛中、結婚を前提にした交際をしているために万が一妊娠しても大丈夫と思っている女性でも、いざ妊娠したらいっぺんに目が覚めて後悔する人が多いのが実情です。

年齢が若いということは、それだけ家族を養う経済力や、相手への信頼をはじめ結婚への覚悟などの準備不足、金銭的や精神的にも追い詰められるということが主な原因ではないでしょうか?また、「結婚」や「育児」によって束縛され思うようにならない生活に耐えることが出来ない「若さ」が離婚に繋がるのではないでしょうか。

夫婦間のコミュニケーションが取れていない

妊娠をきっかけに結婚という流れでは、女性は妊娠した途端に体調がすぐれずに精神的にも不安定になってしまい、自分の身体のことだけで精一杯の妊娠生活から出産、子育てとママの生活が始まります。

子育てで余裕がなく、結婚早々に夫との関わりや配慮が出来なくなってしまいがちです。それでも、女性は妊娠・出産を通して母親になる覚悟や自覚、責任感が生まれます。

一方、男性のほうは結婚に対する理想と現実のギャップに心身ともについていけず、うんざりしてしまう、または家に帰らなくなってしまうなんてこともあります。男性は、結婚、出産、子育ての覚悟をする間もなく、現実を受け入れるすべを逸してしまうところに離婚の原因があるようです。

しかし総体的な理由として、夫婦間のコミュニケーションが取れていないこと、責任感のなさが離婚率の高い原因になっています。

覚悟が出来ていない

結婚への不安で胸を痛める女性

でき婚となると、結婚生活だけではなく妊娠生活、子育て生活が同時にやってくるので、個人の自由な時間が極端になくなります。独身時代とは比べものにならないぐらい一気にやりたい事が制限されます。

周囲と比べて「遊べない」「自由じゃない」「忙しい」などのストレスや心的負担が離婚率を高いものにしています。

子供の世話を実母に任せて、外に遊びに行ってしまうという女性が多いことも残念な現状です。要するに子育てをする覚悟、親になる覚悟が出来ていないことが理由に挙がります。特に男性は、予定に無い「子供が突然できた」ことから実感や責任感のなさが目立ち、家事・育児の協力が出来ず、家庭内に不和の原因を作ってしまいやすい傾向があります。

子育てをする覚悟がないままのでき婚は、最初から障害を多く抱えていることから離婚率が高いというのも仕方がないのかもしれません。

無計画さから後悔と諦め

でき婚というのは、パートナーと今後一緒に生活していくという希望や理想などのイメージや覚悟が出来る前に突然子供が出来て結婚してしまうことです。

現実を突き付けられた時に初めて、無計画さに後悔の気持ちが生じて結婚生活を作り上げることを早々に諦めてしまいます。充分に覚悟や準備が出来ていなかったために計画的に結婚したカップルに比べ早めに諦めてしまう傾向があります。

結婚理由が、子供が出来たとするでき婚の場合、実際は相手を結婚相手としてそれほど考えていなかった、思いがなかった可能性も多々あります。とりあえずという形で籍をいれたとしても、結婚生活の維持は難しく、継続するためには自分の気持ちと行動に責任を持つ必要があります。

こんなはずではなかった

こんなはずではなかった理由で最も多いのは、この人と結婚するつもりではなかった、という残念な結果です。これでは離婚率が高いのも当然です。この「後悔」は男女とも抱える問題ではないでしょうか。

相手をお互い分かりあう時間が少なく、相手の本質を見極める前に結婚に至るので実はこんな性格、年収額、借金、DV、モラハラ、浮気、産後の気持ちの変化などなど「こんな人だとは思わなかった」と後から分かることが多いのです。

また子育てが始まるなんて予定がなかったわけですから、現実問題としてでき婚は収入が少なくて生活していけないなどの経済面で厳しい状況に陥ることが多いようです。

周囲の援助や協力が得られない

でき婚に賛成している優しい母親

結婚は当人同士のみの問題でなく、お互いの親戚、家族との深い関係が大事であることは言うまでもありません。でき婚は、この結婚スタイルに良くない印象を持たれやすく理解や承認を得るのにこちら側の努力が必要です。

結婚生活を送る際、とくに子供が出来た状況では周囲の援助や協力が必要な場面は多々出てきます。そんな時に双方の両親や親族に援助を受けられない、協力を得られないというのは非常に残念な状況です。

夫婦ともに困難な結婚生活となり、これでは次第に心身ともに疲弊してくるのは避けられません。以上の主な離婚理由からも、でき婚にはこのようなリスクがあるということを知っておくことで何らかの対応策が取れるのではないでしょうか。

同棲していたら離婚しやすい

同棲していたカップルは、交際期間が長くこのままの状態で楽しく暮らしていけたらそれでいいと思っている場合が多いです。

そこで、でき婚という形で籍を入れざるを得ない状況になると、いままで二人で楽しく生活出来ていたものが、子育てに加えて親戚との付き合いや関わり、苗字の問題やお墓の問題など厄介なことが降りかかることがあります。

過去の楽しかった関係が恋しくなり、子供のことはさておき離婚したほうがお互い自由になれて良いのではという結果にもなります。現実の問題に対して、受け入れるだけの耐性があまり無い傾向にあるのが離婚の理由です。

離婚を回避する方法

でき婚夫婦の双子の子供

「まさかの妊娠」「想定外の妊娠」という無計画からのでき婚から、早期離婚を回避するにはどんな心構えが必要なのでしょうか。

命を授かったことを感謝する

この結婚のきっかけが「子供が出来た」ことだったとしても、ふたりの間に命を授かったことに喜びと感謝をして、ふたりで子供を育てることを目標にお互いを労わり、努力して温かい家庭をともに築いていくことは可能です。冷静にお互いの思いを整理することが大切です。

子供を授かったことは運命だと受け止める

でき婚が多くなったとは言え、まだまだ周囲の理解を得るには難しくマイナスの印象をもたれやすいところですが、「この子はふたりのもとに出来た大事な命、大事な存在」「私達に子供を授かったことは運命だった」と信じて、お互いの信頼や絆を序々に深めていくのが大事です。

家族が増える幸せ!でき婚をきっかけとした結婚も一つの形

結婚してから子供を計画的に作った夫婦と比較して、できちゃった結婚した夫婦には「子供を育てていく覚悟が足りない」と言えます。覚悟が足りないこと、これが根底にあるために離婚という結末を選ぶ夫婦が多いということになります。

しかし離婚率が高いといっても、約半数の夫婦は幸せな家庭を築いているという結果もでています。

晩婚化が進む中、でき婚も一つの結婚のきっかけとして定着してきています。でき婚だからといって悲観する必要は全くなく、むしろ家族が増えた喜びを感じられる夫婦が多いのではないでしょうか。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。

おすすめの記事