離婚したいけど子供のために我慢!堪え続ける母子への7つの悪影響
「離婚したいけれど子どもを1人親にするのはかわいそう」「子どもが成人するまでは」そう思って離婚を我慢してしまう女性は少なくありません。しかし、「子どものため」に離婚を我慢することは本当によいことなのでしょうか?
仮面夫婦を続けることで自分自身にも子供にも悪影響になることもあるのです。
1ストレスから心身を壊してしまう
離婚したいのに子どものため…と離婚を思いとどまり我慢を続ける間には、たくさんの迷いや葛藤があるはずです。それらを押し殺して我慢し過ぎると、過度のストレス状態になってしまいます。ストレス状態が続くと、心のバランスを崩し、体調にも影響が出ます。近年、夫の言動がストレスとなり、自律神経を乱し妻の心身に影響が出る「夫源病」という病気も取り上げられています。ストレス状態は我慢することでさらに悪化してしまうのです。
2夫へのイライラを子どもにぶつけてしまう
夫との関係がうまくいかずイライラすると、その感情は身近にいる子どもに向かいやすくなります。普段なら軽く流せることでも本当は離婚したいと思っているため怒り過ぎてしまったり、子どもにまで辛く当たってしまうことがあります。言葉を話せない赤ちゃんでも敏感に場の空気を感じているので、ママのイライラが伝わって、ぐずぐずしたり泣くことも多くなります。
3家庭が安らげる場所でなくなる
両親が不仲だと、家庭内にピリピリした険悪な空気が流れます。「いつまた喧嘩が始まるか分からない」「お母さんがいつもイライラしている」など、本来体と心を休める場所であるはずの家庭が子どもにとっても居心地が悪いものになります。子どものためと離婚を踏みとどまっていることで、子どもが大きくなると家に帰りたくないために夜遊びや外泊を繰り返す、自立してから実家に寄り付かないといった行動に繋がる可能性があります。
4子どもの心のトラウマになる
両親が喧嘩しお互いを罵倒し合う様子を見ることは、子どもにとって大きな心の傷になります。子どもの前で喧嘩しないようにしていても、子どもは両親が不仲であることに気付いています。両親の不仲を見て育つことは子どもの心を不安定にし、トラウマを作ります。このトラウマから、自傷行為や摂食障害、登校拒否などの行動が表れることがあります。
5子どもが「いい子」を演じてしまう
両親がいつも喧嘩して、家庭内が険悪な空気である中で育った子供は、大人の顔色をうかがうようになります。両親はお互いの問題で頭がいっぱいだからと気遣って、「いい子」を演じ、大人に甘えられずに悩みを抱え込んでしまいます。子供時代に子供らしく生きられないと、大人になってからPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってしまうこともあります。
6子どもの自己肯定感が低くなる
「子どものために」離婚しないという言葉を、子供は「自分のせいで」両親は苦しんでいると捉えていまいます。自分の存在が迷惑になっていると思いながら育ち、子供の自己肯定感が低くなってしまいます。自己肯定感が低い人間は常に自信がなく、「自分は生きている価値のない人間だ」などと考えてしまいます。
7子供の家庭観・結婚観に悪影響を与える
自分が育った家庭環境が、将来の家族観・結婚観の礎になると考えられています。両親が不仲な家庭で育った子供は、結婚生活やパートナーに希望が持てず、結婚後もパートナーに対してどのように振る舞ったら言いか分からなくなってしまいます。
離婚したい母親が子どものために我慢する3つの理由
離婚率が上昇し、夫婦の3組に1組は離婚する今の日本。離婚は珍しくない社会になたのに、子供のために離婚せず耐え続ける母親は今なお少なくありません。
なぜ他人から「離婚した方がいいよ」とまで言われても、子供のためと言って離婚せずに耐え続けているのでしょう?
経済的な自立が困難で子どもを貧乏にしてしまうから
昔に比べて共働きの家庭が増えてはいますが、子供がいて男性と同じくらいの収入を得る女性はまだまだ多くありません。家計の大半もしくは全てを夫の収入で賄っている場合、離婚後の生活が不安になり、離婚に踏み切れなくなることがあります。専業主婦から小さな子供を保育園に入れて働くことへの戸惑いや、子どもが大きくなって学費がかかるようになると自分だけの収入では不安になることなど、経済的な理由から離婚するのが難しくなります。
子どもを片親にしたり父親と引き離したりする罪悪感
離婚後再婚して新しい父親ができる可能性があるとしても、子どもと血が繋がっている父親はこの世に1人だけです。子どもから父親を奪ってしまう罪悪感が、離婚したい気持ちを子どものために抑えてしまう人もいます。夫婦間で見過ごせない問題があっても、子どもにとっては優しい父親である場合など、自分だけが耐えていれば家庭が壊れることはないと離婚を我慢してしまいます。
子供の学校生活に不利になるのが心配だから
夫婦間に愛情がなくても、子どもにとっては両親が必要だと考え、仮面夫婦になるケースも少なくありません。苗字が変わってしまうこと、住居や学校が変わってしまうことなど、子どもの環境を変えたくないため離婚を踏みとどまってしまうこともあります。私立の受験を希望している場合、両親がそろっていないと不利になることもあるので離婚しないという人もいます。
離婚したけど子どものために我慢している女性は第三者に相談して
離婚した方がよい状況なのか、まだ修復できる余地があるのか、子どものためにはどのような選択をするべきなのか、簡単に答えは出せない難しい問題です。子どものために離婚を我慢するべきなのか、冷静に考える必要があります。離婚したいのに子どもの為を思ったら…そんな気持ちがあったとしても、1人で抱え込んでいるよりも思い切って第三者に相談して意見を仰ぎましょう。内容だけに、家族や友人にも相談できない人も多いようですが、専門家に意見を仰ぐのもよいでしょう。
・弁護士
離婚・親権に関わる法律相談ができる
・法テラス
行政による機関。無料で法律相談ができる
・女性センター
離婚、その他様々な相談に乗ってもらえる 各自治体にある
・配偶者暴力相談支援センター
家庭内暴力の相談に乗ってもらえる
・離婚カウンセラー
離婚・関係修復などの相談に乗ってもらえる
離婚したいのに子どもために葛藤する母親の本音体験談
夫との仲が冷めきって家庭内別居の状態や姑に意地悪されて限界を迎えていても離婚したいのは大切な子どもがいるからです。子どものことを考えると仮面夫婦を演じるのも苦にならない、というわけにもいかないのが本音ではないでしょうか。夫への愛情はなく離婚したいけどできない妻の葛藤を紹介します。
自分が幼い頃に両親が離婚した妻は、同じ経験を子どもさせたくないという感情から離婚しない決意をするなど、妻の葛藤が垣間見られるエピソードを集めました。子どもを守るために考える妻の葛藤と今すぐ離婚したい本音を伺った体験談です。
A義両親との同居ストレスで。
結婚と同時に義両親と同居しています。私は田舎の長男である夫と結婚したため、都会から嫁いできた私は田舎の風習に馴染めず、義両親との同居生活のストレスで限界を感じて、子供がいても夫と離婚したいと考えるようになりました。
しかしながら、子供が育つ上ではやはり片親というのは可哀想なので、離婚せずに頑張って子供を育てなくてはならないと思い今に至っています。私は義両親との同居生活を解消して別居したいと思っていますが、夫は自分が生まれ育った我が家から出ることは考えられないようです。私はいずれ子供を味方につけて、今住んでいる家から別居したいと考えています。離婚については今のところ考えていませんが、夫の態度次第では離婚も視野に入れたいと思っています。
A離婚したいけど子供がまだ幼いので離婚できない!
私には今年5歳になる息子がいます。夫とはもう寝室も別にしていて完全に冷め切った関係です。夫が私に話しかける度にイラッとするくらいで夫への愛情が無くなっているのです。しかしそれでも私は離婚ができません。理由は子供が可哀想だからです。私と夫は冷め切った関係だけど、子供は違います。
子供は夫のことが大好きで、毎週休日になると一緒に遊んでいるのです。この様子を見ていたら、別れて夫と引き離してしまうのは本当に可哀想です。一度結婚した身です。子供のためにぐっと離婚を我慢しようと思っています。子供がしっかりと成長して成人してからは分からないけど、それまでは責任を持って離婚せずにいたいと思っています。夫とは今の適度な距離を保ったまま暮らしていきたいです。
A夫は瞬間湯沸かし器
夫とは何かと意見が合わず毎日喧嘩ばかりしています。こちらがいくら一歩下がって話し合いを求めても応じてくれず、ひどいときには怒り狂って手を出すときもあります。喧嘩の度に家具や物に八つ当たりするので、家の中はボロボロです。夫を怒らせないように気を使いながら生活するのには疲れてしまいました。
今すぐ離婚をしたいところですが、わたし1人の収入では2人の子どもを食べさせていけないので我慢の日々を送っています。瞬間湯沸かし器のような夫なので、機嫌が悪くなると子ども達に八つ当たりしたり怒鳴ったりするのにも耐えられません。子ども達を守れるのは自分だけなので、成人して家を出て行くまでは我慢するしかないと思っています。
A夫婦って難しいです
私達は恋愛結婚です。交際期間も6年と、決して短くはないはずなのに、どうしてこんな気持ちになってしまったのか。新婚生活も幸せな毎日だったのに子供が産まれてから徐々に私の気持ちに変化が現れました。出産前は なんとも思わなかった夫の性格が出産後は心から嫌になりました。昔の私は休日である週末が楽しみだったのに今は平日のほうが好きです。離婚をしたくてたまらないのですが、やはり子供のことを考えると、どうしてもできません。私の両親は私が10代の頃に離婚をしました。
当時は辛くて悲しくて寂しくて私は毎晩泣いていました。母は 自分と父親、どちらと暮らしたいかと聞きました。どちらも大好きな親、選ぶことなんて出来ないのにと傷付きました。そんな経験を子供にさせるわけにはいきません。私のせいで悲しい思いをさせることを考えるととても辛いです。ですので、私自身が変わることを選びました。主婦としての役割はキチンとし、平日は自分の趣味や友人とのランチなどに行き発散しています。
A4人の子供
妻との離婚を考えたことは今まで何回かありました。私たちが結婚した理由は出来ちゃった結婚です。付き合った期間も短く、それほど妻の事を知らないまま結婚してしまいました。結婚してから妻の性格が解り、私とは価値観が全然違うことが分かったのです。しょっちゅう喧嘩しますが妻は私より5歳も年上なので、妻が悪くても謝ることは絶対にありません。いい加減謝ったらといっても聞いてくれません。
こんな妻と生活に嫌気がさし、離婚したいなと思ったことは何度かありましたが、現在私たち夫婦には子供が4人います。離婚したら子供たちは必ず妻の元へ行くと思います。子供たちは私の言うことよりも妻の言うことを聞くからです。子供には父親が必要だと思っている私は、妻との生活は子供の為に我慢しようと心に決めました。それからは我慢の生活です。子供のために我慢するのであれば仕方がないと思っています。
A何百回?
うちの夫とは、好き~!とか、尊敬!という感情がないままに結婚してしまったので、お互いの雰囲気が険悪になるたびに、離婚したい、もっと好きで尊敬できる人と結婚したいと思ってきました。そのトータルの回数たるや、何百回あったか・・。でもうちの娘は、一ミリたりとも私から離れられない子で、実際に別れても、子供を預けて働くことは絶対に無理な状況でした。
また少し大きくなってくると、たとえ夫婦がうまくいってなくても、やっぱり子供には父親がいたほうがいい、と思うようになりました。しかし、夫がささいなことで怒って何週間も口をきかないときは、本当にこの結婚を後悔します。とはいえ、夫がいたから、子供に出会うことができたのだし、とも思ってしまいます。年齢的にも離婚パワーが少し弱くなってきていると思います。
A子供の笑顔を守るため
結婚当初からもう無理!離婚したいと思うことが度々あり9年経ちました。経済的にも私が働けばなんとかなるだろうと思ってはいるのですが、踏みきれない理由が、「パパといる時の子供の笑顔」です。赤ちゃんの頃からとにかくパパが大好きな子で、子供には良いパパでもあるので、その子供の笑顔を親の理由で守ってあげられないのはとても辛く思います。
子供も中学生くらいになったら関係は変わるかな?とあと5年の我慢!と思って辛抱しようと自分に言い聞かせたりしています。しかし5年経つと私の年齢的にも働き口が見つけにくくなるような気もします。家族みんなにとって一番良い方法は、最も難関と思われる旦那の再教育かと考えています。全く自信はないのですが。
A子供が大学を卒業するまでは、離婚はしません
数年前から子供の教育のことで夫と意見が分かれ、冷戦状態にあります。一時期、本当にこの人とはやっていけないと思い「離婚したい」と伝えましたがその際、子供の親権は渡さないと言われとても子供と別れたら生きていけないと思い離婚を踏みとどまりました。たいした資格もない私は間違いなく仕事探しに躓くと思います。両親に相談してみましたが、子供のためにも離婚は良くないと諭され今にいたっています。 夫は休日になると子供を連れて遊びに行ったり、おもちゃも買い与えたりするので子供は大変夫のことが好きです。子供のことを思うと、離婚は思いとどまるほうが良いのかもしれません。暴力などもなく家のことも手伝ってくれます。ただ意見はいつもスルーされ、私という存在は消されます。子供には大学まで行ってほしいので金銭面を考えこの状態のまま我慢することになるかもしれません。子供が大学を卒業したら、即刻離婚するつもりです。
A悪いお手本になるくらいならいないほうがいい
やはり家族は父、母、子どもの形が一番上手くいくし、子どもにとってもいい影響を及ぼすと思い5年以上仮面夫婦をしてきました。夫は子どもの面倒を率先して見る訳でもなく家のことをやってくれる訳でもありませんでした。そんな父親を物心つくまで見ていてこの子が大人になった時に見本にしてしまうのではないかと言う不安が頭をよぎったことがありました。
父親はこんなもんなだと思ってしまう前に離婚をして子どもの中に父親像を残さない方が将来のためになるのではないかと思ったことも離婚に踏み切った理由の一つです。父親がいないのなら母親が代わりをしてその姿を見せてあげればいいだけの話なので、いけない見本になるくらいならいないほうがいいと私は思います。
A今は我慢と思って耐え忍んでいます
旦那側の親族、特に義母が嫌いなので離婚を考えています。ただ、子供がまだ幼稚園児のため働くに働けない状況なのと、子供のことを考えるとまだ離婚する段階ではないのかなと静かに耐えています。夫婦の間にほぼ会話や笑いはなしで子供がらみのことしか話しません。
とにかくあと10年の間に仕事を見つけるのと諸々の手続きについて調べておき、準備万端にしてから離婚に踏み切りたいと考えています。貯金やへそくりなども今の間にしておこうと思っています。ここまで考えているので、老後の介護とかも考えられないし、1人の時間も楽しみたいので手遅れにならないうちに次のスタートが切れるよう日々画策中です。
A姑がありえないぐらい意地悪
旦那のお母さん、つまり私にとってはお姑さんが、この上なく意地悪な人なんです。こんなに意地悪な姑、見たことありません。会う度に、私のことを全否定します。何か意見を言うと頭ごなしにつっかかってきます。私の行動についてもそうです。例えば、姑の家に行った時に新聞が置いてあったので番組表を見ていました。そうすると、ニュースを読まないでまず番組表を見るなんて馬鹿な嫁だ、という具合です。世の中の全てのことは自分の思い通りになると思っているような人で、旦那はちっとも言い返してくれません。
旦那は優しい人なので私に対しても優しいですが、姑に対しても優しいのです。優しいというか、人に反論できない性格なのです。お蔭で私は姑に意地悪をされ続けています。もうそろそろ我慢の限界が来て、本気で離婚したくなってきていますが、子どものことを考えると離婚にふみきれずに我慢している状態なのです。私は収入がないので離婚したら子どもが苦労すると思うからです。旦那には、姑に私に嫌がらせをしないように言って欲しいと頼みました。今後改善が見られない場合は、離婚する方向で話し合いたいです。義母が嫌すぎるというのは、本当に苦痛です。
A子供が大きくなるまで我慢。
現在子供は一歳になりますが、夫との離婚話は何度か出たけれど結局お互い我慢をして、子供が大きくなるまで夫婦を続けていくことで落ち着きました。産後からちょっとした事での言い争いが絶えず、子供の前なので辞めようと言っても通じなかったので一緒に生活をしていくと子供に悪影響だと判断しての離婚話でした。しかしよく考えるとやはり女性の身一つで子供を大学までいかせてあげられるのか。何不自由ない生活をさせてあげられるのか自信がありませんでした。
手に職があって稼げる自信があれば離婚していたでしょうが、現実はそうではありません。お金がないと心も荒みますし子供も苦労します。自分も母子家庭でしたがやはり裕福な生活はしてこられませんでした。夫と生活をするのは嫌だけど子供が不自由をするのはもっと嫌だと夫に伝えて、子供が大きくなるまでは協力して育てていこう。その後はお互いに好きに生きようと決めてあります。
Aおめでた婚
私はおめでた婚です。今では2歳になる娘を絶賛溺愛中ですが、娘が1歳になるまでの旦那との関係は最悪でした。仕事ばかりで、朝6時頃出勤して帰ってくるのは夜11時。最初は、仕事だから仕方ないと自分の中で我慢していました。たまに早く帰ってきても、テレビゲームばかり。怒ると携帯ゲームに切り替えるという日々。限界でした。私は24時間娘と一緒。自由な時間などほとんどありませんでした。イライラも募っていた頃、隠し事が発覚し、貯めてきた貯金も少しずつ減っていると言われ、噴火。
どれだけ私が頑張って節約し家計のやりくり方法を学んだりしても旦那がそれでは意味がない。離婚を考えました。しかし娘は旦那を「パパ」と呼びます。帰ってくると嬉しそうに態度が変わります。私が中学生の頃親は離婚していました。父親はいなくて大丈夫とは思いましたがどこかで寂しい、普通じゃない家庭とレッテルを貼っていました。そんなひねくれた大人に、私と同じようになってほしくありません。娘には普通の家庭で育って欲しい。普通が何なのかは分からないけど今のところは離婚しないのが普通の家庭だと思うので、離婚はしません。