夫婦円満に効果ありの風水術に関する記事

『夫婦円満に効く風水5つ!お手軽チェンジが夫婦のピンチを救う!!』

夫婦円満になれる風水を5つピックアップしました!今日から実践できるお手軽風水で、ギスギスした空気を吹き飛ばそう♪

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  夫婦円満に効く風水5つ!お手軽チェンジが夫婦のピンチを救う!!

【最新版】夫婦円満と家庭運をアップさせる風水術5選!寝室・玄関・水回りの簡単開運インテリア

子育てや仕事に追われる忙しい毎日の中でも、夫婦関係はいつまでも円満で、家庭に笑顔があふれる状態を保ちたいものですよね。実は、「風水」の知恵を取り入れることで、夫婦円満や愛情運をアップさせることができると言われています。

風水と聞くと大掛かりな模様替えを想像されるかもしれませんが、日常に取り入れやすいアイテムの変更や掃除、配置の工夫だけでも効果を期待できます。ここでは、夫婦円満のための風水ポイントを5つ、具体的なアクションと合わせてご紹介します。ぜひお手軽に試してみてくださいね。

風水で夫婦円満を目指す基本の考え方

風水において、夫婦円満とは「良い気が家全体に巡り、家族がお互いに穏やかな気持ちで過ごせる状態」を指します。気の流れを整えるためには、まず「掃除をして清潔にする」ことが大前提です。その上で、場所ごとの特性に合わせた色やアイテムを取り入れていきましょう。

気の入り口「玄関」には天然素材と明るい色

風水的に、玄関は全ての良い気(運気)が入ってくる「気の入り口」として、最も重要視される場所です。夫婦円満を保つためには、「外でもらってきた悪い気を家の中に持ち込まない」ことが大切です。

玄関で邪気を浄化し、家族全員を円満にするために、天然素材の玄関マットを敷いておきましょう。マットが家に入る前に悪い気を吸収してくれると言われています。

<夫婦円満におすすめの天然素材>

  • コットン(綿)
  • ウール(羊毛)
  • シルク
  • ココヤシ(屋外用マット)

また、玄関は常に明るく清潔に保つことが基本です。マットの色も明るいものを選び、まめに洗濯してキレイにしておきましょう。靴を出しっぱなしにせず、収納することも、気の流れを良くするために非常に重要です。

<愛情運アップにおすすめの玄関マットの色>

  • 赤(活力や情熱)
  • オレンジ(喜びや社交性)
  • パステルグリーン(安らぎや調和)
  • 淡いピンク(愛情や優しさ)

愛情運を高める「寝室」のインテリア

寝室は夫婦の愛情運に直結する重要な空間です。寝室のインテリアの中でも、特に肌に触れる機会の多い「パジャマ」や「寝具」を見直すことから始めてみましょう。風水では、「ピンク」と「白」、そして「花柄」が愛情運を高めるベストな組み合わせとされています。

季節の変わり目にカーテンやベッドカバーを花柄に変えてみたり、パジャマをピンクや白系の花柄にしたりすると良いでしょう。夫が花柄に抵抗がある場合は、妻はピンクや花柄、夫はブラウンや紺色などシックなダークカラーの無地やストライプにするなど、夫婦で工夫して取り入れてみてください。

夫婦円満の風水は、夫婦の協力があってこそ効果が高まります。風水の効果を期待したいからといって、夫に無理強いするとかえって夫婦仲に悪影響を及ぼしますので、購入前に相談したり、一緒に選んだりすることが大切です。

寝室の恋愛運を高めるポイント

  • 寝室の北側に水を象徴するものを置くと、夫婦円満に良いとされています。生花を飾ったり、加湿器を置いたりするのがおすすめです。
  • 子育て中は分けている場合でも、可能な限り夫婦の寝室は同じ部屋にすることで、夫婦間の会話や絆を深めることにつながります。

気を整える「寝室の観葉植物」

風水では、観葉植物が部屋の邪気を吸い取り、良い運気を運んでくれると言われています。寝室に観葉植物を置くスペースがない場合は、100円ショップなどで手に入る小さな鉢を壁掛けにするなど、空間を有効活用して取り入れてみましょう。

ただし、置く植物の種類には注意が必要です。葉先がとがった観葉植物やトゲのあるサボテンなどは、気が尖り、夫婦喧嘩の原因になりかねません。夫婦円満を目指す場合は、葉っぱが大きくて丸い観葉植物を選びましょう。

丸い葉は「調和」や「安らぎ」の気を持ち、気を落ち着かせてくれる効果があるため、特に喧嘩の多い夫婦にはおすすめです。

<夫婦円満におすすめの観葉植物>

  • ゴムの木(丸い葉が安らぎをもたらし、家庭運をアップさせると言われています)
  • ナギの木(葉脈が切れにくいことから、縁結びや夫婦円満の象徴とされています)

「お風呂場」はマメな換気と掃除で邪気払い

お風呂場やトイレなどの水回りは、風水では邪気が溜まりやすい場所とされています。そのため、水回りの状態が悪いと、夫婦関係を含む家族全体の運気を停滞させてしまいます。お風呂場の空気を常に循環させて、悪い気を浄化することで、停滞していた夫婦仲が良い方向へ動き出すと言われています。

まず大切なのは徹底した掃除です。水垢はもちろん、カビやぬめりをしっかり落とし、清潔な状態を保ちましょう。その上で、入浴後は換気扇を回し、マメに換気することを習慣にしてください。

<水回りから夫婦円満を目指すアクション>

  • バスタブに残り湯をためない:残り湯には悪い気が溜まりやすいため、すぐ抜きましょう。
  • 風呂場から黒いグッズを撤去:黒は「陰の気」を強めるため、シャンプーボトルやバスマットを白やパステルカラーに変えましょう。
  • ピーチや柑橘系のアロマ:入浴剤やアロマで、明るい「陽の気」を取り入れます。

「金運」を整えて家庭の安定を図る

「金の切れ目が縁の切れ目」ではないですが、夫婦円満には経済的な安定が大きく関係してきます。そのため、金運をアップさせることは、家庭内の心のゆとりと安定につながり、結果的に夫婦円満にもつながりやすいと言えるでしょう。

風水では、「北」は金運を貯める方角とされています。財布や通帳などの財産に関するものは、北の方角に置いておくと金運が安定し、貯まりやすいと言われています。お財布は毎日バッグから出して、静かな場所(引き出しの中など)の北の方角に保管しましょう。

「金運アップは西に黄色」という説もありますが、これは「金運を呼び込む」ための色であり、「北」に「財布」を置くのは、呼び込んだお金を「貯める」ためのアクションです。両方を組み合わせることで、より効果を期待できます。

<夫婦円満に効く金運をアップ術>

  • 玄関を明るくする:気の入り口である玄関を明るく清潔に保つのは、金運アップの基本です。
  • トイレ掃除をする:水回りの汚れは金運を大きく下げるため、特に念入りに掃除しましょう。
  • 財布や通帳を整理する:不要なレシートや期限切れのカードは取り出し、整理整頓された状態を保ちましょう。

今日からできる風水を取り入れて、夫婦円満な家庭を築きましょう

夫婦円満のために、日々の努力やコミュニケーションはもちろん大切です。しかし、今日ご紹介したような「住環境を整える」という風水の知恵を取り入れることで、心のゆとりが生まれ、より円満な関係を目指せるかもしれません。

風水は夫婦円満以外にも、全体的な開運効果を期待できるので、部屋を綺麗にしつつ色々試してみることで、毎日がさらに楽しくなるでしょう。

ご主人といつまでも仲良し夫婦でいられますように。この5つの風水ポイントをぜひ生活に取り入れてみてくださいね。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。