七五三の前撮り&失敗談に関する記事

七五三の前撮りはいつがベスト?時期別のメリット/デメリット

七五三の前撮りはいつがベスト?時期別のメリット/デメリット

七五三の前撮り、実は失敗したという先輩ママも。七五三当日の子供の負担や前撮りのメリットとデメリット、前撮りのベストな時期や家族写真の同時撮影、親の服装などを知っておきましょう。さくさん(永岡さくらさん)の4コマ漫画もお楽しみに♪

マーミーTOP  >  子育て  >  七五三の前撮りはいつがベスト?時期別のメリット/デメリット

七五三の前撮りとは?親も子供もメリット大のお得なシステム

最近の七五三では、お参りの日とは別に写真撮影だけを前撮りする家庭が多いです。
七五三の前撮りとは、写真館の「前撮りキャンペーン」などを利用して、七五三のお参り前に写真撮影を金銭的にもお得に済ませてしまうこと。

写真館側も七五三シーズンに撮影が集中してしまわないように、前撮りキャンペーンを年に何度か行い、格安で撮影できるようにしているところが多いです。

和服を着た子供

また3歳の場合、身体も小さく写真撮影が難しいという理由で、前撮りではなくお参りを無事終えて数日経ってから、「後撮り」をする家庭もあります。

七五三のお参りといえば正式には11月15日ですが神社ではそれ以前でも受け付けていて、近年は11月15日にこだわらず、家族の都合の良い日を選んでお参りする家庭が増えています。

家族だけで行くか、祖父母も一緒に行くか、七五三のお参りの後の食事会はどこにしようかなど、七五三で何をするかも各家庭により千差万別です

七五三のお参り当日の写真撮影は子供への負担が大きい!

七五三のお参り予約や準備は大変なので、親としては七五三当日に写真撮影まで一度に済ませた方が楽な気がしますが、子供にとっては当日写真撮影まで行うとなると相当な負担です。

早朝から写真スタジオや美容室でヘアメイクと着付けをしてもらい、その後からの写真撮影。この時点でかなり疲れていますが、さらに慣れない着物を着て神社やお寺に行ってお参りをし、最後に家族でのお食事会となります。

ただでさえお参り当日は忙しいのに、写真撮影まで行うとなるとかなりのハードスケジュール。子供にとっては負担が大きく、特に3歳の子供は疲れて不機嫌になってしまいます。そこで子供の負担も考え、今、七五三の前撮りを選ぶ家庭が増えているのです。

七五三の前撮りメリット!お参り前に撮影する5つの利点

できればお参り当日に撮影したいという人がいる反面、前撮りには5つものメリットがあるため、あえて前撮りを選ぶ家庭も多いです。

幼稚園や小学校の卒業式で袴を着用する際も前撮りをおすすめする写真館が多いのですが、七五三で前撮りするかしないかは、子供の負担を一番に考えて選ぶことが大切なポイント。

子供に負担なくゆったりと撮影できる

七五三シーズンは写真館も非常に混雑します。もちろん早くから予約する必要があります。前撮りだと、空いている時期に撮影できるので、衣装選びや写真撮影も余裕を持ってできます。

小さな子供もゆったりとした雰囲気の中の撮影の方が、リラックスして自然な笑顔が出しやすくなります。子供だけの写真以外にも家族写真をとる余裕もあるでしょう。

七五三シーズンより安いキャンペーン料金で撮影できてお得

各写真館ではお得な七五三前撮りキャンペーンを行っています。早い時期に前撮りを行う写真館では、4月頃から七五三の前撮りキャンペーンを開催し、前撮りキャンペーンは9月頃までとなります。

七五三の前撮りキャンペーンでは、写真の追加プレゼントやお参り当日の衣装のレンタル料が割引になるなどの特典があるので、お得感があります。

子供が日焼けをする前に七五三の撮影できる

「色白は七難隠す」「色白美人」といった表現が昔から使われてきたように、日焼け前の色白の時期の方が着物の撮影では写真映えします。

ところが七五三シーズンは秋ですので、夏にプールや海で日焼けしていることも。そのため七五三の前撮りを夏休みで日焼けする前、もしくは冬場の後撮りで行う家庭が増えているのです。

撮影日当日に体調が悪くなっても撮影日を変更がしやすい

子供はどんなに気を付けていても急に風邪を引いてしまうなど、突然体調を壊すことがあります。特に七五三シーズンの秋は、風邪やインフルエンザが流行り出す時期。

けれど七五三の前撮り予約の場合、日程の変更は電話一本でOK!お参り当日の子供への負担も減らせるため、七五三後の体調不良への心配も軽減できます。

撮影用とお参り用の2通りの七五三衣装が楽しめる

前撮りキャンペーンで七五三の衣装をレンタルする場合、写真館にもよりますが写真撮影の日とお参りの日とで2通りの衣装を楽しむことができます。

特に女の子は衣装や髪型が変わるとずいぶん違った雰囲気になりますし、男の子の場合も親と本人の好みが異なるケースがあるため、七五三は前撮りが断然おすすめです。

七五三の前撮りデメリット!早すぎる撮影によるギャップに注意

メリットが多そうな前撮りですが、実はデメリットもあります。一番のデメリットは、早く撮影し過ぎることで七五三の年齢よりも幼い姿の写真になってしまうということです。

年齢が小さいほど子供は短期間で大きく表情が変化しますので、七五三の撮影時期によって表情がずいぶん違ったものになる可能性があります。

特に数えだと七五三の時期が早く来てしまう早生まれの子のお参りや撮影は、時期をずらす家庭が多いです。

さらに、七五三の写真を年賀状に使用したい方の場合、後撮りを選ぶと年賀状作成の時期に間に合わないこともあります。

七五三の前撮りの時期はいつがベスト?予約日は撮影日の延長を考慮する

アルバムに貼られた和服姿の女の子

安い料金で撮影ができてお得感がある七五三の前撮りですが、何月に撮影するのがよいのでしょうか?時期によってのメリットとデメリットが考えられます。

ただし子供の体調不良などで撮影が延期になったり、写真館に行ったものの機嫌が悪くて撮影できなかったりということもありますので、その点も考慮して各家庭でのベストタイミングを選ぶことが大切です。

各月の七五三前撮りの様子

  • 4~5月
    スタジオアリスのような大手写真館などでは、前撮りキャンペーンが開始されています。大型連休などを利用してご家族で撮影にいかれるのもよいでしょう。
  • 6~7月
    着物は色白の方が映えますので、夏のレジャーで日焼けをする前に撮影したい場合は、暑くなる前の6~7月までに撮影するのがおすすめです。
  • 8月
    夏休みを利用して、平日にゆっくりと撮影することができます。
  • 9月
    前撮りキャンペーンも最終段階です。出来るだけ七五三に近い時期に撮影したい方は、この時期を選びましょう。

七五三の前撮りは子供だけ?家族写真の撮影はメリット大

七五三の写真撮影で悩むポイントの一つが、子供だけの撮影にするか家族写真も撮るかでしょう。実は親子撮影には親子一緒だからこそのメリットがあるのです。

慣れない写真館や着物の撮影でも家族写真なら子供がリラックス

特に3歳、5歳児の場合、慣れない写真館に連れていかれ、着なれない和服を知らない人に着つけられるというだけで、子供は緊張して不安になりがちです。

そのためどうしても緊張した表情になり、どうしてもよい写真が撮れないこともあります。けれどママやパパと一緒に撮影する親子写真にすれば、小さな子も安心して写真撮影に臨むことができます。

親だけでなく子供にとっても家族写真は良い記念!

ご家族揃って写真館で撮影できる機会は、それほど多くはありません。今だけを考えると親子が一緒にいる時間が多いので、ありがたみを実感できないパパママも少なくないでしょう。

けれど時が経つと、子供も七五三の写真や親子写真を見て楽しむ時期が来るため、七五三の前撮りで親子写真を撮影しておくとよい記念になります。

七五三の前撮りの親の服装!原則としてお参り当日に近いきちんとした服

スーツ姿の父親とワンピーの母親

七五三の家族写真を撮影する場合は、子供にあわせて親もきちんとした服装にしましょう。男性は、スーツがふさわしいです。

女性の場合は、スーツやワンピースがお勧めです。幼稚園の入園式で着るようなイメージの服装でよいでしょう。もちろん礼服でも構いません。その場合は、明るい色のお花や飾りを胸元に付けると映えるでしょう。

ただし費用をリーズナブルにおさえたい家庭であれば、前撮りだけのために服を買うのは好ましくありません。

”七五三でかかった費用の合計金額を見てみると、全員で総額10万円かかったという方、4~5万円前後という方、2万円以下で済んだ方など、家庭によって大きな開きがあることがわかりました。”
引用先:MAMARINA|七五三の服装で母親が着るのはスーツか着物?体験談15

費用を押さえたい家庭では「折角の機会だから着物を着て七五三の撮影がしたい」という場合も、ヘアセットや着付け費用を節約するために、前撮りはスーツにしてお参り当日の着物姿を家族に撮影するなどの工夫をしています。

また七五三は神前にお参りに行く儀式ですので、夏場に前撮りする場合も暑いからといって肌の露出が多い服装で撮影するのは控えましょう。

七五三の前撮りで失敗!ママ達が遭遇したトラブル体験談

いくら親が準備をしても、小さい子供の行動は予測不能。思わぬトラブルが起こることもありますので、先輩ママの七五三の前撮り失敗談を参考に、不測の事態に備えましょう。

ハリケーン
36歳

A前撮りのトラウマが・・・

長女の初めての七五三の時に、8月生まれの長女が3歳になるのを待って、主人の夏休みを利用して前撮りにいきました。人見知りの長女は、写真館でも初めから不安な様子。衣装は、すんなりと決まったのですが、美容室にも連れて行ったことがなかったのでヘアメイクが中々できずに大変でした。最終的には、私の膝の上に座ってなんとかすることができました。

撮影時も、表情が硬く「服脱ぎたい!帰りたい!」とずっと言っていました。親が一緒なら違ったかもしれませんが、私も主人も一緒に撮影するつもりはなかったので普段着で来ていたので、一緒に撮影することができませんでした。

他のお客さんを見てみると、お気に入りのオモチャやお菓子を持ってこられて、子供のご機嫌をとりながら撮影されていました。初めての写真館で何も準備してこなかったことを後悔しました。

前撮りがよほどいやだったのか、お参りの日に衣装をレンタルしに写真館へ行った際も、はじめは「着ない!」と言っていました。神社に着くと気分も変わったのかご機嫌になってくれたので本当に安心しました。

ツキミソウ
29歳

Aやはり幼い

早生まれの娘の初めての七五三。着物を着る娘の姿が早く見たくて5月に前撮りに行きました。撮影当時、娘はまだ2歳3ヶ月でした。

女の子らしい性格の娘は、可愛いらしいものが大好きで着物も喜んで着てくれたのですが、やはりまだ幼くて一人で立って撮影する事がうまくできず、写真館の方にはずいぶん苦労をかけてしまいました。横で同じように七五三の撮影をしていた娘と同級生らしい女の子は、兄弟が一緒だったためか落ち着いて撮影していました。

出来上がった写真をみると、ずいぶん幼い印象の写真になっていました。同じ早生まれの子のママに聞くと、今年はやらずに1年遅らせるとの事でした。うちも思い切って1年遅らせてあげた方が娘にとってもよかったのではと思いました。

ひやっとん
32歳

A黒すぎた…

キャンペーンの安い時期にと思い、七五三には少し早い9月の前撮りで撮影しました。7歳の娘は活発な子で、夏休みは毎日午前中に学校のプールに行き、午後から外で遊んでいたため、写真館で着物を合わせる時には真っ黒に日焼けしていました。

そのため、着付けをしてくれた写真館の人も「ずいぶん黒いね~。着物に日焼けはあまり合わないのよね~。」とポツリ…。娘の表情が曇りだし、あまりいい写真が撮れませんでした。どうせなら夏前に前撮りしてあげればよかったです。

4コマ漫画:七五三の前撮り!思いがけないところでメリットがあった

七五三の前撮りについての子育て4コマ漫画

七五三の撮影については、各家庭にそれぞれの考え方や価値観があるでしょう。
さくさんの4コマ漫画のように日焼けが気になる家庭であれば、七五三の前撮りもしくは後撮りがおすすめですが、その瞬間のリアルな様子を保存したい、あるいは準備に手間や時間をかけられないという家庭は、当日撮影がベター。

子供の個性や年齢によっても、前撮りと当日撮影のどちらが良いかは異なりますので、ある程度イメージして選ぶとよいでしょう。

ただし七五三撮影には思いもよらぬアクシデントも起こります。筆者の子供は7歳の時がちょうど前歯の生え代わりの時期で、日焼けどころの騒ぎではなく前撮りの際もお参り当日も前歯なしでした。それはそれでよい思い出になりましたが。

七五三はお参りの際にお行儀よく我慢しなければならず、親も慣れない行事で作法も分からず疲れますので、七五三は7歳の前撮りでも子供の負担を考えると大変です。親子共に少しでも当日を楽しめる撮影方法を選んであげたいですね。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪