こどもの日の簡単ケーキレシピ5~こいのぼりや兜に子供も大興奮
5月5日の端午の節句は、我が子の健康や健やかな成長を家族で願うこどもの日。今年はゴールデンウィークのしめくくりに相応しい、子供が大興奮するこどもの日のケーキを作ってお祝いしませんか?
こちらでは、5月の伝統行事である端午の節句のシンボルの意味やこどもの日らしいケーキ5種類のレシピをご紹介していきます。お菓子作りビギナーのママやオーブンなどのキッチン家電が無いご家庭でも作れるレシピばかりですので、親子でワイワイとイベントを盛り上げましょう!
目次
こどもの日のケーキとモチーフの意味
こどもの日にピッタリのケーキレシピ5
1. 簡単!こいのぼりのロールケーキ
2. 食パンで作る!こどもの日のケーキ
3. ホットケーキで作る!かぶとのケーキ
4. アイスで作る!こいのぼりのケーキ
5. 虫歯に安心!甘くないご飯のケーキ
こどもの日のケーキとモチーフの意味
昔は「端午の節句」と呼ばれていた子供の日。季節の変わり目である年5回の五節句のうちの一日で、厄を払い無病息災や子孫繁栄などを願う男の子のための日で、昔から端午の節句には「ちまき」や「柏餅」など地域によって子供の幸せを祈る意味が込められたものが食べられてきました。
ところが今からおよそ70年前の戦後間もない頃、国民の祝日に関する法律に“子供の人格を尊重して子供の幸福をはかり、母に感謝する日”として「こどもの日」が定められ、今では女の子も含めて子供の幸せを願い成長を祝す日として定着しました。
近年では和食から洋食人気が高まり、こどもの日に端午の節句に関連したモチーフを飾ったケーキでお祝いするご家庭が増えています。こどもの日のケーキを手作りするのであれば、モチーフの意味を知っておくとよりケーキ作りを楽しめますよ。
1こいのぼり
こどもの日のシンボルといったら「こいのぼり」ですね。「鯉は滝を登って天に上がり、竜に変化する」という中国の伝説が元となり、立身出世の象徴としてこどもの日に飾られてきました。
こどもの日のケーキを作るには形も単純で取り入れやすく、小さな子供にもわかりやすいモチーフ。折り紙でこいのぼりや回る風車、こいのぼりの箸袋などを作れば子供の日をより楽しませてあげられますよ♪
2兜(かぶと)
端午の節句が男の子のお祝い日として定着するようになったのは江戸時代の武家社会から。「跡取りである男の子が健康で勇猛な男性に育つように」と兜(かぶと)や甲冑(かっちゅう)を飾ってお祝いしていました。ケーキと一緒に新聞紙などで作った紙製のかぶとも作ってあげると、男の子は大喜びしてくれますよ。
3菖蒲(しょうぶ)
アヤメ科の菖蒲(しょうぶ)は昔から厄除けに使われてきた植物。端午の節句には菖蒲が飾られ、菖蒲を付け込んだお酒を飲む風習もありました。また、湯船に入れる菖蒲湯は家庭のお風呂だけでなく、銭湯などでも行われるためニュースに取り上げられることもありますね。
さらに菖蒲が武勇や武道を重んじる「尚武」や「勝負」という言葉に繋がるため、最近では端午の節句の和菓子やこどもの日のケーキのモチーフにも使われています。
こどもの日にピッタリのケーキレシピ5
ケーキ作りと聞くと「私に作れるかなぁ?」「子供の虫歯が心配」など、不安になってしまうママもいますね。
こちらでご紹介する5種類のこどもの日のケーキレシピは、初心者でも作りやすい簡単なロールケーキやオーブン不使用で作れるアイスケーキ、食パンを使ったレシピ、甘くないケーキのレシピなど。子供と一緒に家族で作ればこどもの日のよい思い出が刻めますよ♪
こちらのレシピでは食用色素を使用していますが、小さなお子さんに使いたくない場合はイチゴペーストでピンク色、ココアやチョコで茶色に着色できますので代用しましょう。
簡単!こいのぼりのロールケーキ
このロールケーキのレシピはスポンジ台を焼くよりも失敗が少なく、初心者でも簡単で作りやすいレシピです。甘いクリームやジューシーなフルーツたっぷりのロールケーキを作れば、子供だけでなく甘党のパパも大喜びしてくれるはずです。
自宅にオーブンやハンドミキサーがない場合には、市販のロールケーキ用のスポンジ生地を使ってもいいですし、ロールケーキを買ってきてこいのぼりにデコレーションをしてもいいですね。
何人かの子供と一緒に作る場合には、ロールケーキを1人前の小さな形で作り、子供それぞれが好きな色のクリームで自分だけのこいのぼりを作れるようにすると盛り上がりますよ。
こいのぼりロールケーキの材料
スポンジの材料
- 卵(Mサイズ) 2個
- 砂糖 60g
- 薄力粉 40g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 食用色素(赤色)
- バニラエッセンス
デコレーションの材料
- いちご 5~10個
- 桃の缶詰 1/2個
- 生クリーム 180ml
- 砂糖(生クリームに必要な量)
こいのぼりロールケーキの作り方
1. オーブンを180℃に余熱し、オーブンシートの四隅をホッチキスで止めて四角いスポンジの型を用意する
2. フルーツは子供の年齢に応じて食べやすくカットする
3. ボウルに卵と砂糖60gを入れ、湯煎にかけながら電動ミキサーを使って最初は低速、泡が立ってきたら高速にして泡立てる
4. 卵液が白くもったりとしてきたらボウルを湯煎から外し、さらに泡がしっかりするまで高速で泡立て、充分に泡が立ったら再度低速にして生地の肌理を整える
5. 生地に振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、練って生地の泡をつぶさないようにヘラで下から上へとすくうようにしっかりと混ぜ込む
6. できた生地はオーブンシートの型に流して広げ、オーブンに入れて10~15分焼く
7. 焼きあがった生地をオーブンから取り出し、乾燥しないようにラップをフンワリとかけて冷ます
8. 生クリームは表示通りの分量の砂糖と混ぜて、角が立つまでしっかり泡立てておく
9. 生地が冷めたら表面に生クリームを塗り、中央にフルーツを広げてさらに生クリームをのせる
10. 生地をオーブンシートごと少しつぶれた形にクルッと巻いて、30分程冷蔵庫に入れて休ませる
11. ロールケーキからオーブンシートを外し、右端をこいのぼりの尻尾になるようにカットする
12. ロールケーキの表面にヘラで生クリームを塗り広げれば、ケーキの土台が出来あがり!
13. 残ったクリームに食用色素(赤色)を少量混ぜてピンクのクリームを作り、絞り出し袋などに入れてこいのぼりの目玉やウロコ、背びれなどをかいていけば、こどもの日のこいのぼりロールケーキの完成!
食パンで作る!こどもの日のケーキ
こちらでご紹介するのは、忙しくてスポンジを焼いている時間がないママにおすすめの食パンで作れるこどもの日のケーキレシピ。クリームを泡立てれば作業時間約10分で出来ますし、卵を使わない軽めのケーキですので子供のおやつにもピッタリです!
食パンで作るケーキ材料
食パンで作るケーキの材料
- 食パン 2枚(サンドイッチ用でもOK)
- いちご 2~3個
- バナナ 1/2本
- 生クリーム 180ml (分量通りの砂糖)
- 食紅(緑色、赤色)
食パンで作るケーキの作り方
1. 食パン2枚を重ね、耳を切り落として4つにカットする
2. 表示通りの砂糖を加えて泡立てた生クリームを食パンの表面に塗り広げ、カットしたいちごやバナナを乗せたら、その上にまた生クリームをのせて食パンでサンドする
3. 残りの生クリームを半分に分け、食用色素などを混ぜて色をつけた生クリームを作り、こいのぼりなど端午の節句のシンボルの絵をデコペンで描く
クリームを使ってデコレーションする場合は口金の細い絞り出し袋を使いますが、シリコン製のデコペンがあると子供でも作業がしやすく細かい絵が描きやすいです。デコペンはキッチングッズで人気の「ルクエ」や100円ショップの製菓コーナーなどで販売していますので、1つあるとケーキ作りだけでなくキャラ弁作りなどにも活用できて便利ですよ♪
ホットケーキで作る!かぶとのケーキ
「うちにはオーブンがないからケーキが作れない」とガッカリする必要はありません!スポンジではなくホットケーキを工夫して使えばいいのです。市販のホットケーキミックスを使うこのレシピなら、誰でも簡単にこどもの日のケーキが作れますよ。今回はホットケーキを薄く焼いて、こどもの日の兜(かぶと)に見立てたミルクレープ風のケーキを作ってみましょう。
ホットケーキミックスで作るケーキ材料
生地の材料
- ホットケーキミックス 200g
- 牛乳 200ml
- 卵(Mサイズ) 1個
- 生クリーム 180ml(分量通りの砂糖)
- 食用色素(緑色、赤色)
カスタードクリームの材料
- 牛乳 180ml
- 卵黄 2個分
- ホットケーキミックス 15g
- 砂糖 50g
りんごのコンポートの材料
- りんご 1個
- 砂糖 20g
- 水 100ml
ホットケーキミックスで作るケーキの作り方
1. リンゴの皮をむいてサイコロ状にカットし、鍋に砂糖と水と一緒に入れて透き通るまで煮詰めてりんごのコンポートを作る
2. 生クリームは表示通りの分量の砂糖と混ぜて泡立てる
3. ボウルに振るったホットケーキミックスと卵、牛乳を入れてホイッパーでダマがなくなるようによくかき混ぜる
4. 大きめのフライパンで3の生地を使って薄いホットケーキを数枚焼いたら、広げて冷ましておく
5. 耐熱ボウルにカスタードクリーム用の卵黄と砂糖、ホットケーキミックスの粉を入れて、ダマがなくなるまでよくかき混ぜる
6. 5に牛乳を注いでよくかき混ぜたら、ボウルにフンワリとラップをかけて電子レンジで1分から1分30秒ほど過熱する
7. 過熱が終わったらホイッパーでよくかき混ぜ、数回過熱と混ぜるのを繰り返して滑らかにしたら、泡立てた生クリームを大さじ3杯混ぜればカスタードクリームの完成!
8. ケーキの型となる丸いボウルにラップを敷き、冷ましておいた4のホットケーキを1枚敷いたらカスタードクリームとリンゴのコンポートを入れ、またホットケーキとリンゴとカスタードクリームを敷いてミルフィーユ状に層を作り、最後にホットケーキで蓋をして冷蔵庫で休ませる
9. 8を30分ほど冷蔵庫で寝かせたら、ボウルの型から皿の上にのせ、生クリームを全体に塗る
10. 緑色と赤色の食用色素を残った生クリームに混ぜてチョコレート色のクリームを作り、絞り出し袋に入れて兜(かぶと)の吹返(ふきがえし)などの線を書き入れる
絞り出しは小さめに、チョンチョンと書いていくと失敗がありませんよ!
11. かぶとの線がはいったら、顔以外のあいた部分に白いままの生クリームを絞り出して埋めていく
12. 最後に鍬形(くわがた)に見立てた丸いビスケット(分量外)を正面に飾れば、ホットケーキミックスを使ったこどもの日のケーキの出来上がりです。
子供の手は微妙な力加減が難しいためクリームの絞り出しは難しいですね。絞り出し袋よりもプラスチック製のクリーム絞り出し器があると、作業がグンと楽になります。口金のバリエーションが豊富なものを選べば、デコレーションのバリエーションが広がりますよ。
スマートセレクト クリーム絞り出し器
貝印
ピストンでクリームを押し出す方式の繰り返し使えるクリーム絞り出し器です。本体がプラスチック製なので手の熱が伝わりにくく、クリームがだれずにキレイに絞り出せます。6種類の口金が付いていますので、アタッチメントを変えれば色々なデコレーションが楽しめますよ。
http://www.kai-group.com/store/products/detail/6606
アイスで作る!こいのぼりケーキ
こどもの日がある5月は初夏。市販のアイスクリームを上手に使えば、簡単に子供達に大人気のこいのぼりアイスケーキが作れますよ。こちらでご紹介するレシピで子供と一緒にゼリーのウロコを飾って、可愛いこいのぼりを作ってみましょう。
アイスクリームで作るケーキ材料
アイスクリームで作るケーキの材料
- 空の牛乳パック 1個
- バニラアイス 400g
- ヨーグルト(無糖) 400g
- 砂糖 30g
- いちご 5~10個
- 桃の缶詰 1/2個
- ビスケット 10枚位
- りんごジュース 100ml
- オレンジジュース 100ml
- ゼラチン 5g
- 食用色素(黄色と緑色)
アイスクリームで作るケーキの作り方
1. 最初に牛乳パックの片側の側面を切り落とし、反対側の側面は2cmほど高さを残して切り落とて牛乳パック1を作ったら、残った牛乳パック2の口の部分を内側に曲げてホッチキスで止めてこいのぼりの型を作り、ひっくり返した牛乳パック1の上にはめ込む
2. ヨーグルトはコーヒーフィルターやザルに敷いたキッチンペーパーなどにあけて水切りし、アイスクリームは室温に置いてやわらかくしておく
3. いちごや桃はサイコロ状にカットしておきます。
4. ビスケットはビニール袋に入れて細かく砕く
5. ビスケットにヨーグルトから出た水を少量加えて湿らせ、牛乳パックの型に押し込んで土台を作る
6. 柔らかくなったアイスと砂糖、水切りヨーグルトをボウルに入れてよく混ぜ合わせる
7. 6で作ったアイスの元をこいのぼりの型に薄く入れ、その上にカットしたフルーツを散らす
8. 7の上からさらにアイスの元を満杯になるまで入れたら、冷凍庫で凍らせる
9. ゼラチンに大さじ1杯程度の水を加えてふやかしたら、半量をオレンジジュースに入れて鍋で温めて溶かしてから黄色の食用色素を少量溶かして着色し、サラダ油を薄く引いたタッパに流して冷蔵庫で冷やし固める。残ったゼラチンはりんごジュースに加えて溶かし、緑色の食用色素を加えて同様に冷蔵庫で冷やし固める
10. 2色のゼリーとアイスが固まったら、ゼリーをタッパから出して丸形と三角型、細長い四角に切り、牛乳パックの型から出したアイスにゼリーでこいのぼりの目玉やウロコ、背びれを作るように飾れば完成♪
この方法だとアイスの元をはじめから作るわけではないので、味や食感の失敗がなく簡単にアイスケーキが作れます。アイスは柔らかくしすぎると再凍結した時の食感がザラザラとしてしまうので、練れる程度に柔らかくなったら作り始め、手早く仕上げましょう。
虫歯に安心!甘くないご飯のケーキ
「甘いものは虫歯が心配」という不安がある場合には、甘くないご飯のケーキがおすすめ。こちらのレシピではお祝いの定番であるちらし寿司をケーキ風に華やかに飾り、真ん中に菖蒲の花に見立ててマグロの刺し身をトッピングしました。
刺身がまだ食べられない幼児には、ハートの形に切り抜いた魚肉ソーセージを花びらに見立ててトッピングしても喜んでもらえますよ。
ケーキ風ごはんの材料(3人分)
酢飯の材料
- 米 3合
- 酢 180ml
- 砂糖 45g
- 塩 15g)
トッピングの材料
- マグロのお刺身 1柵
- 鮭の切り身 3切れ
- 卵(Mサイズ) 2個
- 砂糖 …5g
- キュウリ 1本
- スナップエンドウ 3~5本
ケーキ風ごはんの作り方
1. 酢、砂糖、塩を耐熱カップに入れてレンジで温めてすし酢を作り、水を少なめにして硬めに炊いた米3合に混ぜて酢飯を作る
2. キュウリは皮を薄く剥き、残りは細かい千切りにして、塩少々(分量外)を振って揉み、しんなりとさせておく
3. 鮭は酒大さじ1杯(分量外)を軽く振ってラップをかけてからレンジで加熱し、ほぐしてそぼろを作る
4. 卵と砂糖5g(分量外)は耐熱ボウルに入れてよくかき混ぜてからレンジで加熱し、途中で混ぜてからさらに加熱していり卵を作る
5. スナップエンドウは茹でて豆を取り出し、さやは細く切っておく
6. 薄切りにしたマグロに醤油大さじ1杯(分量外)を振っておく
7. 丸型の容器に酢飯を入れ、キュウリの塩もみをキレイに見えるようにできるだけ外側に寄せながらのせる
8. その上に酢飯を入れ、できるだけ外側に寄せて鮭のそぼろ→酢飯と重ねてケーキの土台を作る
9. 容器にお皿をかぶせてひっくり返して土台を型から出したら、細切りにしたスナップエンドウやいり卵を上に乗せて飾る
10. マグロは少しずつずらして並べてから端からクルクルと巻いて立て、菖蒲の花弁のように広げる
11. マグロで作った花を真ん中に置き、葉のような形に切ったキュウリの皮やエンドウの豆で全体を飾れば出来上がり
錦糸卵を作るのは面倒でも、レンジで作るいり卵なら子供でもお手伝いができます。親子で楽しく作業をして、美味しいこどもの日のお祝いケーキを作ってみてくださいね。