火も包丁もなし!簡単に短時間で調理できるひな祭り料理のレシピ
女の子がいるご家庭では3月3日のひな祭りを親子で楽しみにしていることでしょう。その一方で、ママに多いお悩みがひな祭り料理のメニュー。定番のハマグリのお吸い物やちらし寿司などを手間暇かけて作る時間がとれず「簡単に作れて子供が喜ぶひな祭り料理は何?」とバレンタインを過ぎたころから気が重くなることも。
そこで今回は、料理が苦手なママや時間がないママでも簡単に短時間で作れるひな祭り料理のレシピをご紹介します。包丁を使わずラップで握るだけの簡単料理、ホットケーキMIXや市販の寿司の素などを使ったお手軽料理ばかりですので、ひな祭り当日に小さなお子さんと一緒に楽しく作ることもできますよ。
ひな祭り料理の前菜!ひし餅風三色重ね
ひな祭りの定番料理と言えばちらし寿司と蛤(ハマグリ)のお吸い物ですが、それだけでは少し食卓が寂しいですよね。そこで火を使わずに型抜きをするだけでできる時短メニュー、食卓が寂しい時に活躍してくれる簡単なのにひな祭りの食卓にピッタリな前菜のレシピをご紹介します。プラスワンするだけでピンク・白・緑の3色がひな祭りの食卓を鮮やかに彩ってくれますよ♪
ひし餅風三色重ねの材料(4個分)
- ハム 12~16枚(ボローニャソーセージや焼き豚でもOK)
- かまぼこ(はんぺんでもOK) 4枚
- きゅうり 1/2本
- 花形の型抜き
- ピックや爪楊枝 4本
-
ハムを3~4枚重ねて型抜きしたものを4個作る -
かまぼこをハムと同じ厚さに切り、型抜きする -
きゅうりを他の具材と同じ厚さの輪切りまたは斜め切りにして型抜きし、下からきゅうり→かまぼこ→ハムの順番で重ねる - ピックや爪楊枝で固定したら完成!
※型抜きが無い場合はひし形に切ると、ひし餅風の前菜になって可愛いですよ。
※爪楊枝の先端に同じ形に切った折り紙を重ねて張り付けると、かわいい爪楊枝が完成します。
握るだけで祝い膳風!簡単手まり寿司
ラップで握るだけのとっても簡単な料理のレシピです!じっくりと調理する時間がとれないママや包丁が苦手なママにも簡単に作れる可愛いひな祭り料理。でも、ひな祭りの定番料理には女の子の節句を祝う意味が込められていますので、「定番のちらし寿司じゃなく手まり寿司でいいの?」と料理の意味が気になるママもいますよね。
幼児期は成長と共に食べられる食品が増えていきます。そのため年齢に応じてトッピングを変えなければなりませんが、そもそも「寿司」は縁起が良いため祝い膳にふさわしく、トッピング次第で縁起の良さをアップできますので手まり寿司でも大丈夫なのです。簡単に食べることができる「手まり寿司」は、近年小さな子供がいる家庭でよく取り入れられているメニューですよ。
子供が刺し身を食べられる年齢になっていれば、刺身の盛り合わせを購入するだけで切る手間を省くこともできますね。子供向けにはハムやチーズ、鮭フレークなども人気がありますよ。
手まり寿司の材料
- ご飯
- 寿司酢(または米2合に酢大さじ4、砂糖大さじ3、塩小さじ1)
- 好みのお刺身
- 桜でんぶ
- ハム
- スライスチーズ
- 型抜き(あれば)
-
米を炊飯器で炊き、炊けたら寿司桶や深めの皿に広げて市販の寿司酢を混ぜる -
2のご飯を直径3~4cm程度の丸型になるようにラップで丸く握る(1個約30g) -
皿の上に握ったご飯を並べる -
ハムとスライスチーズを型抜きし、刺身を適当な大きさにカットする(型抜きが無ければ、ビンの底などで丸く型抜きしてもOK) -
刺身、ハム、スライスチーズ、桜でんぶを4のご飯の上にトッピングする
※野菜を入れたい場合は寿司酢ではなくちらし寿司の素がおすすめ
※刺し身をご飯にのせてラップでしっかり丸めるとより食べやすくなります
包丁要らず!簡単カップちらし寿司
次は包丁要らずの市販のちらし寿司の素とお手軽食材を使った簡単カップちらし寿司のレシピです。ママ雑誌などにもよく掲載されているカップちらし寿司。「難しそうで私には無理…」と思うママもいますが、実は飾りつけの材料を工夫すると簡単に子供が喜ぶお祝い膳に変身するため、ママ達が選ぶひな祭り料理の中でも大人気のメニューなのです。
自宅にちょうど良い透明のグラスやカップが無い場合は、プリンカップや100円均一で手に入るグラスカップを利用すると綺麗に仕上がりますよ。
カップちらし寿司の材料
- 米(ちらし寿司の素に書かれた分量)
- ちらし寿司の素
- 冷凍枝豆 適量
- 卵 1個
- 桜でんぷ
- 透明のカップ
-
寿司の素に書かれた量の米を炊き、ちらし寿司の素を混ぜる -
冷凍枝豆を解凍しておく -
卵を耐熱容器に割り入れてよく混ぜ、電子レンジで30秒程度加熱したらすぐによくかき混ぜて炒り卵を作る -
カップにちらし寿司を盛る(具材をのせるので、8分目ぐらいの高さまで) -
4の上に皮をむいた枝豆、炒り卵、桜でんぶを盛り付ける
※予算に余裕があれば刺身などをトップングするとより華やかになります
※卵の加熱時間は電子レンジの機種により異なりますので、様子を見ながら作りましょう
茶巾寿司風!お雛様&お内裏様おにぎり
キャラ弁が苦手なママでもできる、卵を巻き付けて茶巾寿司風にしたお雛様とお内裏様のおにぎりのレシピです。酢飯を使用していないので酢飯が苦手な小さなお子さんにも食べやすいですよ。ご飯を炊いて薄焼き卵を切るだけ。後は市販の食材で作れます。簡単なのに子供が喜ぶこと間違いなしのひな祭り料理です。
お雛様&お内裏様おにぎりの材料
- ご飯 子供茶碗2杯分
- うずら卵 2個(茹でて皮をむいて販売されているもの)
- 青のり 適量
- 塩 適量
- 卵 1個
- さくらでんぷ 適量
- 黒ゴマ 4個
- ピック 2本
- 爪楊枝 2本
-
子供茶碗一杯分のごはんに桜でんぷを混ぜて、三角おにぎりを作る(お雛様) - 子供茶碗一杯分のごはんに青のりを混ぜ、手に水と塩をつけてから三角おにぎりを作る(お内裏様)
-
丸型のフライパンで丸い薄焼き卵を作り半分に切る -
お雛様とお内裏様の上にうずら卵をのせてピックで上から固定し、うずらに黒ゴマで目をつける - 半円の薄切り卵の直線の方を上にしておにぎりに巻き付け、爪楊枝で止める
※適当なピックがなければ爪楊枝を使いましょう!先端をシールや折り紙で飾ると可愛く仕上がります
※小さなお子さんが食べる時は爪楊枝に気をつけましょう
飾るだけ!ひな祭りカップケーキ♪
ひな祭りの日にはケーキを準備してあげたいところですが、市販のデコレーションケーキは高いですし、デザートまで一から手作りするのは大変ですよね。そんなママにピッタリなのが市販のカステラやスポンジケーキで出来るカップケーキのレシピ!
火を使わず簡単ですのでお子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?洗い物が多くならないので、後片付けも楽ですよ。
ひな祭りカップケーキの材料(4個分)
- 市販のカステラ 1/2本分(又は市販のスポンジケーキ4号1個)
- 市販のしぼるだけのホイップクリーム 適量
- イチゴ 8個
- コーンフレーク 適量
- 透明のカップやグラス 4個
-
透明カップの底にコーンフレークを敷く -
適当な大きさに切ったカステラ(又はスポンジケーキ)を1にのせる -
半分に切ったイチゴを2に4つずつ飾り付ける -
ホイップクリームをしぼる
※お好みで他のフルーツやポッキーなどをトッピングしても可愛いですよ
簡単なのに素敵!親王飾りホットケーキ
マシュマロとフルーツでお雛様とお内裏様、ホットケーキミックスで親王飾りのひな壇を作りましょう!簡単なのに子供の目を引く素敵なひな祭りデザートが完成しますよ。ひな祭りの日のおやつにおすすめのレシピです。
簡単なデコレーションケーキを作ってひな祭りの料理にプラスしたいママは、市販のスポンジケーキとホイップクリーム、カットフルーツを使いましょう。ホイップクリームをスポンジケーキに塗り、親王飾りのお雛様とお内裏様、カットフルーツをトッピングするだけなので短時間で豪華なケーキに早変わり。
親王飾りホットケーキの材料
- ホットケーキMIX 1袋(150~200g)
- 卵
- 牛乳
- サラダ油
- イチゴ 1個
- キュウイ 1/4個
- マショマロ 2個
- ピック 2個
- (お好みで)市販のしぼるだけのホイップクリーム
※卵と牛乳の分量はホットケーキMIXのパッケージに記された分量に合わせてください
-
ホットケーキMIXに卵と牛乳を混ぜ、ホットプレートかフライパンで少し厚めに焼く -
半分にカットしたイチゴの上にマショマロをのせてピックで固定してお雛様を作り、イチゴと同じくらいの大きさにカットしたキウイの上にマシュマロをのせてピックで固定してお内裏様を作る。 -
ホットケーキをひし形にカットし、上に2のお雛様とお内裏様をのせる
※子供にホイップクリームのトッピングをさせると、さらに美味しくなるだけでなく喜んでくれますよ。
トッピングのお雛様とお内裏様の位置は?
実は関西と関東で並べ方や顔が違うお雛様とお内裏様ですが、楽しいひな祭りの料理は子供の記憶に残りやすいので、ひな祭り料理にトッピングする時もぜひご自宅に飾ってある雛人形と同様に地域に合った向きで飾ってあげる配慮を忘れないで下さいね。