仲良し親子の秘訣に関する記事

『仲良し親子への第一歩!子供との距離がぐっと縮まる秘訣は』

仲良し親子になるための秘訣をご紹介します。親子が仲良くなるためには、性格や趣味よりもっと大切にするべき事があります。先輩ママに仲良しの秘訣を聞いてみました。仲の良い親子になりたくてどうすればいいのか悩んでいるママは参考にしてください。

マーミーTOP  >  子育て  >  仲良し親子への第一歩!子供との距離がぐっと縮まる秘訣は

こんな親子になりたい!憧れの仲良し親子になる秘訣

最近は、本当に仲がいいな~と思う仲良し親子を見かける機会が増えました。親子なんだから、仲がいいに決まっていると思っている人もいるかもしれません。しかし、必ずしも親子が仲良しとは限りません。一見、性格や好みが似ているように思われがちですが、子供も一人の人間です。考えや好みがあって当然、それが親と合わない事も多々あります。

親子の仲はいいに越したことはありません。子供がもう少し大きくなったら、親子で買い物したり、外食に出掛けたりと、想像しただけでも楽しい事はたくさんあります。

しかし、本当に今のままの関係で将来仲良し親子になれるのでしょうか。仕事に家事につい日々の忙しさで、子供との時間をゆっくりとれていないという人は、ぜひ見てほしい先輩ママが教えてくれた仲良し親子になるために大切な事をご紹介します。

仲良し親子の普段の過ごし方とは?

「うちだって仲が悪いわけではないんです」ただ、特別仲がいいか?と言われると、自信がないというママも少なくありません。今はまだ子供も小さいのでママを頼ってくれるけど、このままの関係だと、思春期などに親子の距離が広がってしまうかもと漠然と不安になる事はママなら誰でもあります。

では、仲良し親子は普段どういう風に過ごしているのでしょうか。実は特別な事をしている人はほとんどいません。生活の中でちょっと意識をするだけで、子供との距離を縮める事ができるのです。

忙しいときでも時間を作り子供の話を聞くようにする、家事に追われて時間が取れないときは一緒にお風呂に入るなど、少しの工夫でお子様とゆっくり話す時間を作る事はできます。とにかく、お子様との時間を大切に、話を聞く事、一緒に遊ぶ事を大切にしていきましょう。

仲良し親子になるために大切な事は?

いつまでも親子仲良く過ごせるなんて本当に幸せな事ですよね。先輩ママはどうやって子供と仲良しの関係を築いてきたのでしょうか。普段から気を付けている事を聞いてみました。すると、性格があっている、笑いのツボが一緒、趣味があうなど、そもそも何を努力しているという訳ではないけれど、子供ととっても気があうので自然と仲良くすごしているというママがいました。

しかし、過半数の人は意識して、子供の話をしっかり聞く、たっぷりスキンシップをとる、一緒に遊ぶなど、子供と仲良く過ごすために少なからず気を付けています。親子だからといって、常に自分と好みが似ている、考え方が同じという訳ではありません。

親子であっても、お互いの事を思いやりながら過ごす事が、仲良し親子への第一歩かもしれません。先輩ママたちが気を付けているポイントを参考にして、子供との距離を縮めていきましょう。

さやママ
40代前半

子どもの立場になる

夫婦と一人娘の三人家族で暮らしています。娘は大学生です。娘が一人っ子で、小さなころから話し相手は常に私だったためか、親子ですが何でも話し合える仲です。

娘の長期休みの際には、娘と二人で海外旅行に出かけました。娘にとっては初めてのヨーロッパで、とても楽しんでいたようです。旅行相手が親であるのも、気を使わなくてよかったようです。

仲がいい秘訣は、娘の話を娘の立場になって聞き、答えてあげることです。自分の体験として、親に何か相談しても、至極当然の大人の答えを返されて、つまらなかった思いが強く残っており、それが親子の溝を生んでいると思ったので、この点を意識しました。

意識すると言っても、反抗期はそうもいかず、喧嘩も何回もしました。しかし、反抗期が終わった今は何でも話せる仲に戻れているので、これでよかったんだと安心しています。

子供の立場に立って考えるというのは、口で言うのは簡単ですがとても難しいと思います。私もそうできていないときは、数えきれないほどあります。

でも、子供の立場になろうと思っているのと、思っていないのとでは全く違ってくると思うので、ぜひ意識してみることから始めてみて下さい。

みおん
30代後半

共通の話題

家族構成は夫と自分、子供2人の4人家族です。子供の年齢は10歳と3歳です。子供とは普段出掛ける時も一緒に行動することが多いです。

上の子がスポ少をやっていて、土日は試合になることが多いので、必然的に土日も一緒に過ごすことが多くなりました。スポ少を通して共通の話題や知り合いも増えて、以前よりさらに親子の仲が良くなったと思います。

親子の仲が良い秘訣は、子供と共通の話題を作ってしっかりコミュニケーションをとることだと思います。親子の仲が良くないママは、まず子供が今どんなことに興味を持っているのかよく観察してみると良いと思います。

子供は自分に興味を持ってくれると嬉しいものだし、以前より会話も増えるようになると思います。

ポコ太
30代後半

趣味が似ている

小学一年生の男の子と3歳の男の子、夫婦の核家族です。子どもは2人いますが、長男はインドアで芸術肌、次男は体を動かすのが大好きなやんちゃな子です。

私は小さな頃から静かに絵を描いたり、本を読んだり、工作や手芸をするのが好きなおとなしい子どもでした。その性格は大人になった今も変わらずで、長男も同じような性格です。

そのため長男とはウマが合います。絵の描き方を教えたり、面白い本を勧めたり、一緒に工作番組を見ながら工作をしたりして仲良く過ごしています。

息子は手が器用なので、私も勉強になります。上手に絵が描けたらとにかく褒めて、額に入れて部屋に飾ります。好きなものを共有して、得意な分野を伸ばしてあげたいです。

親子の仲のいい秘訣は、趣味が一緒な事です。何か一つでも、子どもと共有できる趣味を見つけると仲良くなれると思います。

マキシー
44歳

お風呂で悩み相談

夫と実母と娘の4人家族です。娘は、中学1年生で13歳です。娘とは、毎日、一緒にお風呂に入ります。ひとりっこということもあり、小さいときから、常に、私といます。

もう1人でお風呂に入りたい年頃だとは思うのですが、お風呂で、一日あったことを話してくれたり、悩みを話してくれたり、普段友だちには言えない文句や愚痴や悪口なんかを私にいうことで、すっきりとするみたいです。

仲が良い秘訣は、こうしなさいというのではなく、あくまでも、本人のやりたいようにさせています。ささいな話も聞いてあげるようにしています。私も仕事を持っているので、話を聞いていないときもありますが、うまく相づちをうち、娘が話すのをきいてあげます。

親子仲が良くない方は、是非、毎日、お風呂にはいり、子供との時間をもってあげて話を聞いてあげるようにしてみてください。

桃好きママ
20代後半

愛情をもって接する

うちの家族は旦那・私・娘が2人の4人家族です。子供は8歳6歳なのですが、もうすごく素直で可愛いです。親子仲はすごく良くて、どこに行くときもくっついてきます。時折、娘たちが私や旦那を取り合っているときもあって、すごくカワイイです。

親子仲がいい秘訣は愛情を持って接することです。愛情いっぱいによく話してよく遊ぶからうちは仲がいいのです。子供は親の愛情に敏感です。だから、忙しいからって放っておくと子供は寂しくなります。

うちの家族が仲がいい秘訣は、二人とも子供たちをしっかり向き合って良く話して遊んでいるからです。コミュニケーションがしっかり取れているから、仲良くいられると思っています。

親子仲が良くないママは、この愛情を持って子供たちと接してください。押し付け愛ではなく、お互いにしっかりと会話してコツコツ愛を育みましょう。

みーまま
40代前半

成長とともに自然と仲良くなった

うちは夫・私・高2の娘・小3の息子。高2の娘は小さい頃は、あまり自分の思いや感情を表現するのが苦手な子で、私にも学校でのこと、友達に関することなど自分から話すことはあまりしませんでした。

しかし、成長とともに娘の性格にも少し変化があったのか、最近はいろいろ教えてくれることも増えてきました。また、何を思ってか私のことをふざけて名前で呼び、友達に対するかのような態度で接してきたり、学校が休みの時には「東京行こうよ」や〇〇のコンサート一緒に行こうよなど結構頻繁に誘ってきます。

自分を表現することが苦手な子だったし、ママ友からの情報で学校での様子や友人関係を知るなど、最近まではコミュニケーションが図れていない関係だと思っていました。

しかし、自分もそうだったように、女の子は成長とともに母親と仲良くなっていくんだなと感じています。

しょぱん
42歳

スキンシップ

ダンナさんと10歳の長女、7歳の次女の4人家族です。7歳の次女と私は性格が合うようでいつも楽しくおしゃべりしています。(もちろん長女もかわいいですが。)

小さい頃から自転車に乗らずにどこに行くのも歩いて出かけていました。もちろん手をつないでです。小学生になっていますが、未だに手をつないで歩きます。ちょっと過保護かなと思うぐらい大切に思っています。

家では抱っこしたり、おんぶしたり、お馬さんやったりしています。そういうスキンシップってとっても大事だと思います。ちょっと奴隷のようですが(笑)いつも「ママ~ママ~」とおしゃべりも止まりません。お姉ちゃんがいるので、取られないように頑張っているみたいです。でも、かわいいし、話がおもしろくて笑いが絶えません。

話を聞いてあげたり、やりたいことを一緒にやってあげたりすることが、仲良しの秘訣かもしれません。一緒にいる時間は短くてもちゃんと向き合っていれば大丈夫だと思います。

仲良くなりたいママへのアドバイスはズバリスキンシップをすることです。手をつないだり、ぎゅっと抱きしめたり、抱っこしたり。言葉はなくても気持ちは伝わります。子供はママが大好きですから。

ふわぷー
32歳

なんでも話す

我が家はパパ、ママ、長女、二女の四人家族です。仲良しな長女は八歳です。休みの日は、常にママにベッタリな長女で、すぐ近くのスーパーに行くのも、ママと一緒に行きたい、と言い一緒に出掛けます。

夜は毎日隣同士で寝ています。お風呂もほぼ毎日一緒に入っています。パパがヤキモチをやくほど、仲良しです。

親子の仲良しの秘訣は、なんでも話をすることです。もちろん、喧嘩もします。それでも、お互いに素直な気持ちを伝え合い喧嘩をし、最後には納得して仲直りをしているので、またすぐ仲良くなります。

親子で仲良くないママ、たぶん会話が少ないのではないでしょうか。自分のことばかり考えていて、子供と面と向かって話をする時間を持ってあげていないのではないかなと思います。会話は大切です。

Cajyu
43歳

ありがとうを伝える

私、夫、娘(10歳)の3人家族です。とにかくうちの娘は私を可愛がってくれます。美味しいお菓子があったら半分こ。食べているみかんが激甘だったらひと房。

学校でお土産のお菓子を貰ったときには、みんなが給食の時間に食べたというのに、家に持って帰ってきて「母さんお茶しよう」と1枚の小さなクッキーを半分こしてくれます。(ちなみにお父さんの分はありません)

あと、お出かけ先でも、自分が後なら私の脱いだ靴を揃えてくれたり、自分が先に靴を履いたら、私の靴を足元まで持ってきてくれたり、とても優しいです。もちろん私も、されてばかりではないですけどね。

どうしてこういう関係になったのかよくわかりませんが、お互いしてもらうことを当たり前と流さないことが大切なのだと思います。細かく良いところを見つけて「ありがとう」と伝えることが良いのかなと思います。

ゆうママ
30代後半

話を聞く

我が家は主人、私、小学2年(8歳)と年少(4歳)の息子の4人家族です。息子たちは、何も言わなくてもお手伝いをしてくれます。特に、掃除が好きで暇さえあれば2人で掃除をしています。

きっと、私が掃除好きでよく掃除をしているからだと思います。普段からきれいにしているおかげで年末は大掃除の必要はありません。

料理も好きで、最近は春巻きを巻くのがブームになっていて週に1回は春巻きです。ほかにも、餃子を作ったりホットケーキを作ったりしています。

息子たちと仲がいいのは、きっとよくしゃべるからだと思います。家の中が静かなことはほとんどありません。話を聞いてあげることが大事なんだなと思います。親子仲が良くないママはどんなに忙しくても、子供の話を聞いてあげることが大切だと思います。

はるな
40代前半

たくさん話をする

夫婦と子供4人の6人家族です。上の子は12歳です。小さなころから、キッチンで料理を作ったり、片づけをしていると必ず娘がやってきます。朝も夜もです。

普段は忙しくてゆっくり話ができないので、キッチンで家事をしながらいろんなことを話します。料理を手伝ってもらったり、宿題を教えたり、洋服の好みについて話をしたりもします。娘は、味見係です。

仲がいい秘訣は、たくさん話をすることです。どんなことでも話します。お互いに愚痴を言ったり、面白かったことを言ったり、一緒に下の子を遊んであげたりもします。時には口げんかもします。

子供とは、話をする時間が大切です。親だからと上から目線ではなく、対等に話をすることで親子の仲が深まります。

ぶっち
40代前半

一緒に遊ぶ

家族構成は、夫・私・小学生の子供2人です。子供の年齢は、8歳です。私は普段、親子でよく一緒に遊んでいます。本を読んだり、テレビを見たり、何かするときは大体一緒のことが多いですね。

あとは、笑いのツボが似ているので、面白いことをして一緒に笑ったりもしています。親子の仲には正直相性もあるかとは思いますが、仲よくする秘訣はやはり子供とたくさん話すということですかね。

これは、ただ一緒に行動すれば良いということではありません。たくさん会話して、その会話でコミュニケーションを取るというか。

親子仲が良くないママへアドバイスとしては、なるべく子供とたくさん会話することが良いと思います。その中でも自分がしゃべるのではなく、なるべく子供にしゃべらせてあげる。

「自分の話を聞いてくれる」という安心感で、子供は心を開いてくれると思います。あとは、笑いを共有することですかね。やはり一緒に笑うことで絆が深まると思います。

仲良し親子になるための第一歩を踏み出そう

親子が仲良くなるための秘訣は一つではありません。おしどり夫婦になるために妻ができることだって、いろいろあります。「子どもとの関係がしっくりこない」と思っているママは、まずは、先輩ママの体験談をヒントに第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

きっと、あれこれ試しているうちに、お子さんとの距離が縮まる何かが分かってくるでしょう。お子さんを理解しようと言う気持ちがお互いを近づけます。仲良し親子になるには、ママの努力が必要なのです。