子供雑誌おススメ15選に関する記事

『子供雑誌のおすすめ!赤ちゃん~園児に旬の大人気15選』

「子供に雑誌を買ってあげたいけど、どれを選べばいいの?」と悩んでいるパパとママに、赤ちゃん~幼稚園児までの子供が喜ぶ雑誌を、年齢や性別などに分けてご紹介します。豪華付録がついている号は完売することもあるので、発売日も要チェック。

マーミーTOP  >  子育て  >  子供雑誌のおすすめ!赤ちゃん~園児に旬の大人気15選

子供雑誌で興味がめばえる!赤ちゃん~園児がげんきになる15選

「子供向け雑誌は付録の組み立てが大変そう…」と敬遠しているママもいますが、最近の子供雑誌は子供が楽しみながら色々なことを学べる充実した内容になっているものが多く、知育面でもおすすめ。ご家庭によってはパパが夢中になって付録を作るため、子供からブーイングが出ることも…。家族の団らんにも一役買ってくれますよ。

今回は、0歳~3歳までの乳幼児向けと、幼稚園児の女の子、男の子向けに分けて子供雑誌をおすすめしました。お子さんが気に入りそうな子供雑誌があれば、一度試しに購入してみてはいかがですか?気に入れば定期購読で買いに行く手間を省くのもいいですね。定期購読には割引ありの雑誌もあり。子育て情報つきの雑誌を選べば、パパやママも一緒に楽しめますね。

0歳~3歳におすすめの子供雑誌5選

まだ文字を読めない0~3歳の乳幼児でも楽しめる子供雑誌は、数多く発売されています。0~3歳の乳幼児には、毎日テレビでみているキャラクターが登場する雑誌が人気ですよ。シール遊びなど知育ページが充実している雑誌もあるので、お子さんにあったものを選びましょう。

いない いない ばあっ!

講談社

毎日テレビで観ているワンワンやウータンが登場する隔月刊誌!
発売日は偶数月の15日頃です。
おもちゃふろくもついているので、赤ちゃん~入園前の3歳児まで夢中になりますよ。幼児が夢中になるシールで、遊びながら知育もできるなどの楽しい内容の子供雑誌ですよ。

雑誌名 いない いない ばあっ!
出版社 講談社
発売日 偶数月の15日頃
対象年齢 赤ちゃん~入園前の3歳児
特徴 テレビキャラクターのワンワンやウータンが登場。おもちゃふろくやシールで遊びながら知育もできる内容。

ベビーブック

小学館

おかあさんといっしょのキャラクターやアンパンマン・トーマスなど1~3歳の幼児に人気のあるキャラクターが登場する幼児向け雑誌です。
毎月1日発売
付録は持ち運びにも便利なオモチャなどが多く、お子さんを楽しませてくれますよ。簡単なシール遊びなど知育要素もあります。

雑誌名 ベビーブック
出版社 小学館
発売日 毎月1日
対象年齢 1~3歳の幼児
特徴 アンパンマンやトーマスなど人気キャラクターが登場。付録は持ち運びしやすいおもちゃが多く、シール遊びなど知育要素もあり。

めばえ

小学館

こちらも、アンパンマンや機関車トーマスなどの人気キャラクターがいっぱいの2~4歳の幼児向けの月刊知育雑誌です。
発売日は毎月1日
親子で楽しむ工作やシール遊び・めいろなど、幼児が遊びを通して知識や手先の器用さを身に付けていける内容となっています。季節毎に発売される増刊号「おけいこブック」は、価格が少し高いのですが、ひらがな・かず・ABCが学べるDVD付きで人気がありますよ。

雑誌名 めばえ
出版社 小学館
発売日 毎月1日
対象年齢 2~4歳の幼児
特徴 アンパンマンやトーマスなどの人気キャラが登場。工作・シール・めいろで知育をサポート。増刊「おけいこブック」にはDVD付き。

おともだち

講談社

2~4歳の女の子向けの月刊知育雑誌です。
毎月1日発売
親子でする工作は、完成した時の達成感を親子で味わうことができますよね。プリキュアやプリンセスなど女の子が好きなキャラクターが沢山登場するので、子供が一人でキャラクターを見ているだけでも楽しめます♪アンパンマンを卒業した女の子におすすめ。

雑誌名 おともだち
出版社 講談社
発売日 毎月1日
対象年齢 2~4歳の女の子
特徴 プリキュアやプリンセスなど女の子向けキャラが多数登場。親子で楽しむ工作や達成感を味わえる内容。アンパンマン卒業後におすすめ。

げんき

講談社

2歳の幼児を対象とした知育雑誌と付録、母親向けの育児本が別冊として付いている1冊で親子ともに楽しめる雑誌です。
毎月1日発売の月刊誌。
「他の幼児雑誌に比べて、シール遊びなど知育面が充実している」と知育への関心が高いママ達からは好評です。

女の子に人気!園児におすすめの子供雑誌5選

幼稚園に入園すると、好きな遊びや見るテレビ番組が女の子と男の子で異なってくることが多いですよね。幼稚園の女の子には、プリキュアやアイカツなどの人気テレビ番組のキャラクターなどが登場する雑誌が人気を集めています。また、小学生向けのファッション雑誌を読むオシャレな幼稚園女子も…。幼稚園の女の子に人気の雑誌を5冊ご紹介します。

雑誌名 げんき
出版社 講談社
発売日 毎月1日
対象年齢 2歳の幼児
特徴 知育雑誌と付録、育児本がセットに。シール遊びなど知育要素が充実しており、知育への関心が高い家庭に人気。

ひめぐみ

講談社

子供達に大人気のプリキュアに登場する変身グッズが付録としてついてくる、幼稚園児の女の子に大人気の雑誌です。
奇数月の15日頃発売の隔月誌
プリキュア情報だけでなく、偉人のお話やオシャレ情報、お出かけスポット情報、クッキング情報などもあり、料理やオシャレの楽しさに目覚めた女の子が喜ぶ内容がたっぷり。

雑誌名 ひめぐみ
出版社 講談社
発売日 奇数月の15日頃
対象年齢 幼稚園児の女の子
特徴 プリキュアの変身グッズが付録に。偉人の話やオシャレ・クッキング情報も掲載され、好奇心旺盛な女の子にぴったりの内容。

たのしい幼稚園

講談社

幼稚園の女の子を対象とした情報&知育雑誌です。
毎月1日発売の月刊誌
人気アニメのお話やクッキングなどの楽しいページだけでなく、シール遊びなど知育ページもあります。女の子が大好きなおしゃれな付録も楽しみのひとつです。別冊にはママ向けの育児情報も掲載されています。

雑誌名 たのしい幼稚園
出版社 講談社
発売日 毎月1日
対象年齢 幼稚園の女の子
特徴 人気アニメのストーリー、クッキング、知育遊びなど内容充実。おしゃれな付録やママ向け育児情報もあり、親子で楽しめる。

ぷっちぐみ

小学館

おしゃれな幼稚園女子に人気の雑誌です。
毎月15日発売の月刊誌です。
「アイカツ」や「プリパラ」など女の子に大人気のアニメの情報やファッション情報など、流行に敏感な女の子なら見逃せない情報が盛りだくさんです。

雑誌名 ぷっちぐみ
出版社 小学館
発売日 毎月15日
対象年齢 おしゃれな幼稚園女子
特徴 「アイカツ」「プリパラ」など人気アニメやファッション情報が満載。流行に敏感な女の子におすすめの月刊誌。

ワンダーえほん

世界文化社

年少児はワンダーえほん、年中児はワンダーブック、年長児はワンダーランドへと学年が上がるごとにステップアップする絵本雑誌です。

集団定期購読に申し込む幼稚園や保育園もある子供向け雑誌で、知育やしつけにも役立ちます。園と被らない場合は検討の価値あり!

雑誌名 ワンダーえほん
出版社 世界文化社
対象年齢 年少児(学年に合わせてステップアップ)
特徴 年少児はワンダーえほん、年中児はワンダーブック、年長児はワンダーランドへとステップアップ。幼稚園や保育園の定期購読にも利用される知育・しつけに役立つ雑誌。

ニコ☆プチ KiDS

新潮社

小学生に大人気の子供ファッション雑誌ニコプチの低学年版です。おしゃれな女の子園児にも大人気!読者モデルに憧れたり、オーディションに興味があったりする女の子は要チェックですよ。
発売日は不定期です。
今どき小学生事情も掲載されていますので、入学に不安を持つ年長児も、逆に入学が待ち遠しくなるかも!?

男の子が喜ぶ!園児におすすめの子供雑誌5選

幼稚園の男の子が夢中になるものと言えば、戦隊ヒーローか電車、車が多いですね。幼稚園の男の子向け雑誌も、戦隊ヒーローなどテレビの人気キャラクターや鉄道、トミカ、プラレールなどが登場するものが人気あり。「これが付録?」と思うような立派なオモチャがついてくることもありますよ!入学準備向けの知育雑誌も含め幼稚園男子におススメの雑誌を5冊ご紹介します。

雑誌名 ニコ☆プチ KiDS
出版社 新潮社
発売日 不定期
対象年齢 おしゃれな園児の女の子
特徴 小学生版ニコプチの低学年版。読者モデルやオーディションに憧れる女の子向け。入学準備の不安や期待にも寄り添う内容。

鉄おも!

ネコ・パブリッシング

鉄道好きのお子さんにおススメの鉄道雑誌。
毎月1日発売の月刊誌です。
毎号色々な鉄道の特集が組まれて、詳しく解説してくれます。鉄道のカラー写真も充実していて、文字を読めない幼児も写真を見るだけで十分に楽しめます。子供と一緒に夢中になるママ・パパも多くいますよ。

雑誌名 鉄おも!
出版社 ネコ・パブリッシング
発売日 毎月1日
対象年齢 鉄道好きの幼児~子供
特徴 鉄道の特集やカラー写真が豊富。文字が読めなくても写真で楽しめる。親子で夢中になれる鉄道雑誌。

幼稚園

小学館

幼稚園の男の子を対象とした雑誌で、大好きなアニメのヒーローの情報だけでなく、知育ページも充実しています。
毎月1日発売の月刊誌
工作が必要な付録も、年長さんになると自分で出来ることも多くなり、子供の成長を感じることができますよ。

雑誌名 幼稚園
出版社 小学館
発売日 毎月1日
対象年齢 幼稚園の男の子
特徴 アニメヒーロー情報や知育ページが充実。工作付録は年長児になると自分でできることも多く成長を感じられる。

学習幼稚園

小学館

入学前の幼児と親向けの情報誌です。
3、6、9、12月1日前後に発売される季刊誌
小学校入学までにマスターさせておきたいと思うママが多いひらがな・すうじ・時計などを、人気のキャラクターと一緒に楽しく学べます。親向けのとじ込み新聞には、子供の学習や運動面などのアドバイスが掲載されていますよ。

雑誌名 学習幼稚園
出版社 小学館
発売日 3・6・9・12月の1日前後(季刊誌)
対象年齢 入学前の幼児と親
特徴 ひらがな・すうじ・時計などを人気キャラと楽しく学習。親向けの新聞には子供の学習や運動面のアドバイス掲載。

テレビマガジン

講談社

幼稚園~小学校低学年の子供が夢中になる戦隊ヒーローを中心に、人気テレビ番組の情報を入手できる男の子向け雑誌です。
毎月1日発売の月刊誌
戦隊ヒーローは、毎年新シリーズが出るので、情報をいち早く入手したい子供&ママにおススメ。ヒーローになりきれる豪華付録にも注目です!

雑誌名 テレビマガジン
出版社 講談社
発売日 毎月1日
対象年齢 幼稚園~小学校低学年の男の子
特徴 戦隊ヒーローや人気テレビ番組の情報を掲載。毎年新シリーズのヒーロー情報や豪華付録も充実。

てれびくん

小学館

子供を夢中にさせるテレビのヒーローやキャラクターの情報をいち早く入手できる雑誌で、特に、戦隊シリーズ好きの男の子に人気があります。
毎月1日発売の月刊誌
付録も充実。てれびくんでしか入手できないレア付録目当てで買う人も…。

雑誌名 てれびくん
出版社 小学館
発売日 毎月1日
対象年齢 戦隊シリーズ好きの男の子
特徴 テレビヒーローやキャラクター情報が豊富。充実した付録があり、レアな付録目当てで購入する人もいる。
この記事を書いたライター

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪