入園準備の名前つけコツ&グッズに関する記事

入園準備の名前つけを失敗しないコツ5~おすすめのグッズ

入園準備の名前つけを失敗しないコツ5~おすすめのグッズ

入園準備の名前つけは「失敗した~」と後悔することも多い作業。予めコツを知っておくことで無駄な出費や作業をなくし、入園後に親子で困らないようにしたいものですね。便利な100円ショップのグッズや先輩ママの体験談もご紹介します。

マーミーTOP  >  子育て  >  入園準備の名前つけを失敗しないコツ5~おすすめのグッズ

入園準備の名前つけ5つのコツ!便利グッズは特徴を知って選ぼう

幼稚園や保育園への入園が決まると次はいよいよ入園後に使用する制服や保育用品など園グッズの準備や色々な園グッズへの名前つけ。失敗したくないと思って気をつけていても、コツや名前つけグッズの特徴について知らないと意外と後悔することがあるんです。

そこで今回は、入園準備の名前つけを失敗しないコツ、園グッズに適したシールやスタンプなどの名前つけグッズと特徴、名前つけに便利な100均グッズ手書きについて解説します。また、入園準備の名前つけを経験された先輩ママの体験談もご紹介していきますのでぜひ参考にして下さいね。

入園準備の名前つけを失敗しないコツ5

幼稚園や保育園で使用する園グッズは意外と数が多く名前つけは時間がかかる作業ですが、準備までに間がなく入園後にも必要になる作業です。特に入園後のことは「入園してくれれば楽になるから…」と油断しがちですが、頻繁に届くプリントのチェックや園で必要な物の準備など入園後もママは何かと忙しいので、入園前から先を見越して効率よく作業できる準備をしておくことも大切ですよ。

また、お名前シールなどの名前つけグッズを使用する場合は、商品によって手元に届くまでに2~3週間かかることがあることを考慮し時間に余裕を持って注文しましょう。

説明会後に名前つけをする

先に名前つけを行うと「指定の場所と違った」「購入した名前つけグッズが無駄になった」という失敗をすることがあります。

幼稚園や保育園によっては下着類や保育用品などアイテムごとに名前をつける場所が決まっていることがありますので、多くの幼稚園では2月前後に入園準備品に関する説明会を催し、先生が資料を配布して各自で購入すべき入園準備品への注意点や名前付けについて詳しく説明したり実物を展示したりしてくれます。説明会が終わってから名前つけに取り掛かりましょう。

名前がつけやすいグッズを選ぶ

色が薄い肌着

幼稚園や保育園では子供が活発に活動するため汗をかくなどして服を着替える機会が多くなります。そのため、園に着ていく服には全て名前をつける必要がありますので、新しく肌着を購入する場合は名前をつけやすい白などの薄い色の肌着を選ぶとよいでしょう。

黒など濃い色の下着では黒の名前スタンプやアイロンシールで名前つけをしても目立ちません。黒の油性マジックも使えません。

目立つ場所につける

目立つ場所に汽車のお名前シールがついたベストと靴袋

幼稚園や保育園ではお友達の物を子供達が間違えてカバンに入れて持って帰ってくることが多いです。失くした時にすぐに名前を確認してもらえるように目立つ場所に名前をつけるようにしましょう。タグの裏など目立たない場所に名前を書いていると気づいてもらえないこともあります。

また、入園直後の子供は平仮名で書かれた自分の名前が読めなかったり、面倒で確認しなかったりすることもありますので、慣れるまでは自分の物だと気づきやすいように同じ絵のついたお名前シールを使うのがおすすめです。

はがれにくい場所につける

はがれにくい場所につけた靴下

園から場所の指定がなければ、できるだけ入園後につけ直しをしなくてもいいように名前が消えにくい場所につけましょう。

例えば靴下の場合は足の裏側に汚れがつきやすくゴシゴシ擦って洗いますし、靴の内側と常に触れ合うためとてもはがれやすいです。一方靴下の甲側は靴との摩擦が少なく汚れにくいため、貼り付けたフロッキーがはがれにくいですよ。

名前つけグッズは少し多めに準備する

名前つけグッズを注文する場合は数を多めに準備しましょう。学年が上がるごとに園グッズが増えますし、肌着などもいずれ買い替えますので自宅に名前つけグッズのストックがあると再購入せずに済みますので便利ですよ。

入園準備に活躍する4種の名前つけグッズ

ママ達がよく使う入園準備に便利な名前つけグッズは主に4種類あります。それぞれ園グッズとの相性がありますので購入する際はどの園グッズにどの名前つけグッズが合うのか、名前つけグッズの特徴をよく理解してから選ぶとよいでしょう。

名前シール

名前シール

名前シールは色々な大きさやデザインのものがセットになっているものが多いです。防水製の名前シールは通園バッグなどの布製品以外にはほとんど使えますので便利ですよ。フルネームだけでなく苗字だけのものが混ざっていると兄弟共通で使えるので便利ですね。ただし、クレヨンや粘土用品など頻繁に手で触るものに使用すると、はがれてしまうことも多いです。

お弁当箱とコップに貼られた防水名前シール

入園後は子供が自分で名前つけを出来るようになるまでの数年間ママが名前つけを行うことになるため、入園の時期にテプラなどのラベルライターを購入するママも多いですよ。

名前つけシールに適した園グッズ

  • お弁当グッズ(防水)
  • コップ(防水)
  • 水筒(防水)
  • 傘(防水)
  • クレヨンやハサミなどの保育用品

名前スタンプ

トラックの名前スタンプ

ポンと押すだけで名前を手軽につけられる名前スタンプ。特にシャチハタ式のものならインクを付ける必要がないので手早く名前つけができます。購入する時は水ににじまない速乾性の油性インキの名前スタンプを選ぶとよいでしょう。色々な大きさのスタンプがセットになっているものは便利ですよ。

ただしコップなどの平らではないものにはうまく押すことができません。また押し直しができませんので万が一失敗してしまった時に困ってしまいますので確認してから押しましょうね。

名前スタンプに適した園グッズ

  • 衣類
  • バッグ類
  • シールノートなど紙製品
  • お弁当箱

アイロンプリント

名前つけのアイロンプリント

アイロンを上からあてて布に転写するアイロンプリント。名前以外に可愛いモチーフが入ったデザインのものもあり、布製のものにしか使えません。実際に使用してみると思わぬトラブルで使えなかったり手間がかかってしまったりすうことがありますので気をつけましょう。

例えば布製でもタオルなど凸凹した素材のものにはうまく接着しなかったり、アイロンで接着できるネームプリントの場合は何度も洗濯することではがれてしまうため、後で端を縫う羽目になったりすることがあります。

アイロンプリントした下着 布プリントの端を縫いつけた体操着

アイロンプリントに適した園グッズ

  • ハンカチ
  • 制服のブラウス
  • 体操後
  • お弁当袋・コップ袋

フロッキー

フロッキーはアイロンプリントと同じように上からアイロンをあてて名前を転写する名前つけグッズです。立体的で見た目が可愛いため手提げバッグなどに付けるとデザイン性が高くなります。
ただし部分的にはがれやすいのに全部ははがすのは大変で修正がききません。そのため靴下などゴシゴシ洗うものや園指定のグッズに使うのはおすすめできません。

フロッキーに適した園グッズ

  • 手提げバッグ
  • 上履き入れ

名前つけには100円ショップもおすすめ!

100円ショップには園グッズの名前つけに活用できるものが沢山そろっています。名前つけグッズを全てお店に注文すると意外と費用がかかりますので、少しでも安く済ませたいママは100円ショップの商品を活用してみましょう。

アイロンプリント

100円ショップのアイロンで接着するネームラベルとネームテープ 100円ショップのアイロンプリントをつけたお弁当袋とコップ入れ

100円ショップには男女別に可愛いデザインのアイロンプリントシールが販売されています。アイロンプリントにスタンプで名前をおすと、まるで注文したアイロンプリントシールのようになりますよ。

好きな長さにカットして使える柄入りのアイロンテープも販売されていますので、名前をつけるスペースに合わせて使い分けるとよいでしょう。入園準備シーズンには品切れになることもありますので早めに購入しておきましょうね。

ゼッケン

100円ショップのゼッケン 100円ショップのゼッケンをつけた服

100円ショップにあるアイロンで張り付けるゼッケンが意外と便利です!好きな大きさにカットして使うことができるので体操着のゼッケンだけでなく色々なものにつかえます。また、サイズ指定がある時にも便利です。
伸びるタイプのものは、水着などの名前つけにピッタリですよ。

ループタオル用ワッペン

100均のループタオル用ワッペン タオルにつけた100円ショップのループタオル用ワッペン

市販のタオルにつけるとループタオルになるループタオル用ワッペン。タオルにつけてループタオルにするだけでなく、お弁当箱のゴムバンドに変身させることもできます。お弁当用のゴムバンドは小さくてなくしやすいですので、大きく名前が書けるループタオル用ワッペンを活用すれば失くしにくくなりますよ。

手作りお弁当箱バンドの材料 手作りお弁当箱バンドをつけたお弁当箱

手づくりお弁当箱バンドの材料

  • ループタオル用ワッペン
  • 太い織ゴム(2cm幅)
  1. 紐を切って名前が書かれたループタオル用ワッペン ループタオル用ワッペンの紐を切って名前を書く、またはスタンプする
  2. 切った織ゴムとワッペン 織ゴムを手持ちのお弁当の大きさに合わせて20~25cm程度に切る
  3. 織ゴムの端を縫い付けたワッペン ワッペンと織ゴムの端をしっかりと縫い付ける

入園準備の名前つけ、手書きはNG?

初めての入園を迎えるママは早くから頑張って素敵なものを準備してあげようとしがちですが、名前つけの目的は持ち主を明確にすることですのであんまり頑張り過ぎて疲れないようにしましょう。

手書きは意外とメリットが多い?

通園バッグに書かれた名前

名前つけは、シールやプリントを使わなくても手書きで十分です。むしろ手書きの方が乾かす時間もかからず薄くなった時にすぐに上書きできるので効率的とも言えます。
油性マジックは黒だけでなく白もありますので、濃い色のものにも手書きが可能ですよ。

消えない手彫りもおススメ!

名前を彫った粘土ベラ 掘った溝の上を油性マジックでなぞった粘土ベラ

粘土ヘラやハサミなど小さいものは小さなシールしか貼れず手によく触れるので取れやすいです。そんな時は名前を彫って穴を埋めるように黒マジックでなぞってしまいましょう。園によっては説明会で教えてくれることもある方法ですよ。少し手間のような気もしますが、シールのように取れる心配がないのでおすすめです。

頑張り過ぎないで!先輩ママの体験談

「園グッズの名前つけは気が重いなぁ~」と思っているママ、先輩ママの体験談を読むと少し気が楽になりますよ。
名前つけは可愛さや綺麗さが最優先ではありませんので、いざ入園してみると「肩に力が入り過ぎていた」と感じることが多いです。

ぬれおかき
35歳

アイロン時間が短く・・・

息子の入園準備の名前つけがギリギリになってしまい、下着類に焦ってアイロンプリントで名前をつけました。そうしたら、乾かす時間が短かったようで、すぐにはがれてしまいました。もう一度アイロンプリントで名前つけをする気になれず、結局手書きに…。時間もお金も無駄でした。

おおまわり
30歳

全てが手抜きに

上の子の時には手提げバックのデザインも凝り、名前つけもアイロンプリントやシールで頑張りました。下の子の時には手提げバッグもキルティング布一枚の簡単なデザインにし、下着などの名前はすべて手書きで済ませてしまいした。ただ、男の子だったせいか本人は手書きになんの不満もないようで、ご機嫌に通園しています。

ビスケット
28歳

時間がない時シールは便利!

娘が通う幼稚園では、入園式にクレヨンなど保育用品が配布され、2日後の初登園の日に全て名前をつけて持っていかなければなりませんでした。クレヨン・粘土用品・ハサミなどの名前つけに、貼るだけのシールは助かりました。時間がないと手書きでは字が雑になってしまうので、見栄えが良いシールはやっぱり便利ですね。

ひなきママ
36歳

フロッキーは可愛いけどはがれると悲惨

娘の入園準備は絶対フロッキーが可愛いと思い、高いけれど注文して購入しました。初めてで分からずに黒を購入しましたが靴下は意外と黒いものも多くて使えませんでしたし、部分的にはがれて汚くなってしまい、取ろうと思ってもなかなか取れずに悲惨でした。
購入を考えている人は、色々な色の組み合わせの物を買った方がいいですし、つける場所に気をつけた方がいいですよ。

カッキー
34歳

お金を使う場所を間違えた!

上の子が入園する時は初めての子なので「可愛くてきれいな物」と思って、本人の好きな柄のお名前シールやかわいいフロッキー、アイロンネームタグを注文しました。ところが、いざ入園して他の子の持ち物を見てみると、上の子がいる子が多くマジックで直書きしたり、線をひいて名前を変えたり。

それを見て「よその家庭では無駄遣いしないように工夫しているのに…」と反省し、下の子の時はできるだけお金をかけずに100均グッズを使うなどの工夫をして出費を抑えました。

ティッシュ
30代後半

アイロンプリントは二度手間

入園準備の中でも制服や体操着などの名前つけは下の子にお下がりできるようにアイロンプリントの布アイロンシールを使いました。ところがとにかく取れやすいので初めのうちは付け替えていましたが、もったいないので結局手縫いして二度手間でした。
私が購入した布アイロンシールは厚手で縫いにくかったので、「これならアイロンなしの柔らかい布の方が縫いやすくていい」と思いました。

げんきママ
40代前半

マークをつけた方がいい

娘は入園する時に自分の名前が読めたのですが、先に子供が入園している姉から「入園当初はひらがなが読めない子も多いし、子供は名前をいちいち読んで確認しないことも多いから、入園準備の名前つけでは目立つマークをつけたほうがいいよ」と言われ、娘が好きなパンダ柄の絵がついたお名前シールをつけました。そのおかげか他の子が間違えて娘の物を持って帰ることも、娘が間違えることもありませんでしたよ。

名前つけが終わったら心の準備も忘れずに!

入園準備の名前つけが終わるとほっとして「あとは入園式を待つのみ」と思いがちですが、入園という嬉しい節目は意外と子供にも親にも大きなストレス。ママは幼稚園入園の心構えをきちんとチェックして入園後に起こりがちなトラブルへの対処を心得ておきましょうね。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪