帽子の洗濯方法に関する記事

帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方

帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方

帽子は家庭で洗濯できるんです!ただし洗濯表示の見方や手順を間違えると、生地が縮む・型崩れするといったリスクがあるので要注意。洗濯できない帽子や洗濯機を使って洗う方法をしっかり理解して、汗ジミやにおいをスッキリキレイに落としましょう。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方

帽子やキャップには洗濯OKとNGがある!洗濯表示タグをチェック

洗濯できない帽子の写真

帽子を洗濯したくなったら、必ず洗濯物の洗濯表示を確認しましょう。帽子やキャップは同じ種類でも素材によって洗える物と洗えない物があります。

帽子は綿や絹、麻などの天然繊維をはじめ、フエルトや毛糸、皮革や毛皮、ゴムや合成繊維など、バリエーション豊かな素材に合わせて洗わなければなりません。

また帽子は立体的な裁断で形も複雑なため、洗濯機で洗うと型崩れしてしまいやすく、洗濯の際は配慮して洗う必要がありますので、必ず洗濯表示をチェックしてください。

帽子の洗濯表示はタグで確認!桶マークに×印で「家庭での洗濯NG」

帽子の洗濯表示のタグ

帽子の洗濯を家庭でできるかどうかは、平成28年12月からの新洗濯表示マークの場合も旧洗濯表示マークの場合も、左端の洗い桶マークを確認して判断しましょう。

洗い桶のマークに×印がついていなければ家庭で洗濯ができますが、×印がついていればクリーニング店にお願いするべき帽子、またはクリーニング店でも洗えない帽子のいずれかです。

家庭やクリーニング店で洗えない洗濯表示マーク

洗えない洗濯表示マーク
  • 洗い桶マークに×印
    家庭で洗濯できません
  • 洗い桶に手のマーク
    洗濯機で洗えません
  • ◯にPかFの文字が入ったマークに×印
    クリーニング店でのドライクリーニングができません
  • ◯の中にWが書かれたマークに×印
    クリーニング店でのウエットクリーニング(プロの水洗い)ができません

帽子の洗濯頻度は年1回が目安!型崩れや縮むのを一番防げる洗い方

帽子は物によっては洗濯機でも行えますが、型崩れしやすい帽子の洗濯の基本は手洗い。気になる帽子の型崩れやニット素材が縮むのを避けやすくなります。

特に洗濯表示の洗い桶のマークに手のイラスト、もしくは手洗いの表記がある帽子は、洗濯機ではなく手でやさしく押し洗いをしましょう。

ただし園や学校の紅白帽子などを除き、家庭で使う帽子を洗濯する頻度は年1回が目安。頻繁な帽子の洗濯は色あせや型崩れの原因になりますので注意しましょう。

帽子やキャップの手洗い必要な洗濯道具

帽子の洗濯に使う洗剤は液体洗濯用洗剤が便利ですが、色あせが心配な帽子には蛍光剤の入っていない「おしゃれ着用」洗剤を使いましょう。

帽子の洗濯に必要な道具
  • 洗い桶
  • 液体洗濯用洗剤
  • 古歯ブラシ
  • バスタオル

帽子やキャップの洗濯方法!家庭での手洗いの仕方

帽子やキャップの洗濯は、素材に優しい手洗いでも20分程度で終わらせましょう。長い時間をかけて洗うことで、色落ちしたり型崩れしたりしやすくなります。

洗濯前に帽子の装飾品を外す

帽子についているリボンやワッペンは、つけたまま洗濯すると色移りするリスクが高いです。軽く縫い留められているだけなら一旦外して洗濯後につけ直したほうが、買ったときのままのスタイルを保てます。

帽子の汚れの付き具合の確認をしてホコリを払う

帽子のホコリを取り除く様子

帽子の汗取りの裏、キャップやキャスケットなどのてっぺんについたボタンの周りには、ホコリや髪の毛がたまりやすいので、古歯ブラシで擦って取り除きます。

洗濯桶に40℃以下のぬるま湯と洗濯洗剤を入れる

帽子の場合は洗濯表示マークに水温が記載されていない限り、40℃以下のぬるま湯に規定量の洗剤を溶かして洗濯するのが基本です。もし洗濯表示で漂白剤の使用を示す三角マークに×印がない場合は、漂白剤を使っても大丈夫。

皮脂汚れを落とすには水よりぬるま湯の方が、皮脂汚れが溶け洗濯洗剤の酵素の力が働きやすくなるため汚れ落ちが良くなりますが、色あせや型崩れに繋がるリスクがあるので洗濯表示を守りましょう。

10分程度つけ置きして汚れを浮き上がらせる

帽子をつけおき洗いする様子

帽子全体を洗濯液に浸け、皮脂汚れを浮き上がらせます。ただし長く浸けすぎると色落ちの原因になりますので10分程度にしましょう。

がんこな汗ジミやファンデーションは擦り洗い

帽子の洗濯で落とすべき厄介な汚れは、ズバリ私たちの体からでる汗や皮脂、整髪剤などの内側の脂汚れとファンデーションの油汚れです。特に汚れやすいのは、額の皮膚に接する「汗取り」、もしくは「スベリ」と呼ばれる部分。

帽子の汗取り部分の写真

変色して見た目や肌触りが悪くなるだけでなく、酸化して脂っぽいにおいや、雑菌の繁殖による酸っぱいにおいがこびりつきやすいので、この部分を念入りにお手入れしましょう。

帽子を固形石鹸で洗う様子

帽子のがんこな汗ジミやファンデーションは、「ウタマロ」などの固形石鹸を直接汚れに塗りつけて部分洗いをしましょう。

歯ブラシで帽子の汗取り部分を擦って洗濯する様子

古歯ブラシで叩くように布地に石鹸をなじませてから、布目の方向に擦ると汚れが落ちますが、むきになって擦ると生地が傷んで毛羽立ってしまいますので注意しましょう。

また血がついた帽子の洗濯は、漂白剤だと落としやすいですが、セスキ炭酸ナトリウムを溶かしたぬるま湯につけ置きしてから洗うと、きれいに落としやすくなります。

帽子全体を優しく押し洗い

帽子を押し洗いする様子

ピンポイントで汚れを落としたら、帽子全体を手でやさしく押し洗いしましょう。力を入れすぎるとつばの部分の中材が折れ、形が崩れるので注意してください。

洗い水が黒くなってきたら一度捨て、きれいなぬるま湯に変えて押し洗いをします。これを2~3回繰り返し、洗い水が濁らなくなるまでしっかりすすいで洗剤を洗い流しましょう。

帽子の洗濯洗剤をシャワーですすぐ様子

帽子に洗濯洗剤が残っていると、太陽の光に当たって茶色く変色します。夏用の生地が薄い帽子なら、丸めたこぶしに帽子をかぶせて、1~2分程度シャワーをあてるのも良い方法です。

バスタオルで帽子の水分を吸い取る

バスタオルで帽子の水分を拭く様子

洗い終わった帽子は絞らず、乾いたバスタオルの上に置いて包み、水分を拭き取ります。水分がざっと取れたら乾いたタオルを丸めて帽子の内側に入れ、丸く形を整えるように外側から押さえて、さらに水分をしっかり吸い取ってください。

型崩れが心配な帽子はザルを使って干す

ザルにかぶせて帽子を干す様子

風通しの良い日陰にザルを伏せて置き、その上から洗濯後の濡れた帽子をかぶせて形を整えます。調節部分を外して本来の丸い形をキープしたまま乾かせば、型崩れしません。

帽子を洗濯した後の乾燥でやってはいけないのが、洗濯バサミでつまんでぶら下げて干すこと。帽子のツバを洗濯バサミでつまむと、乾いた後に跡が残って消えません。

水分を含んだ生地は重みがあり、吊り下げると型崩れしやすいので、ハットやキャップの場合はキッチン用のザルを活用しましょう。ザルは金属製でも、プラスティック製でも構いません。

ペットボトルとタオルを使って帽子を干す様子

ザルが入らない子供用の小さな帽子の場合は、タオルとペットボトルで代用しましょう。乾いたタオルを巻いて帽子の中に入れ、丸い形を整えたら、中心にペットボトルを挿してそのまま陰干しをします。

帽子にタオルを入れて干す様子

冬の毛糸の帽子はザルにかぶせて乾かさないで!

ザルで毛糸の帽子を干すと毛足が伸びてしまいます。平干しネットを使うか、2本のハンガーに洗濯バサミをつかって洗濯ネットを止め、平らになるように配置したら、その上に毛糸の帽子を平らに乗せて、風通しの良い場所でしっかり乾燥させましょう。

帽子は洗濯機でも洗える!洗濯ネットで色移りや型崩れを防ごう

洗濯機で洗える帽子の写真

帽子の洗濯表示が家庭での洗濯OKで手洗いマークがついていない場合、素材そのものは洗濯機で洗えます。

例えば子供が毎週持ち帰る幼稚園や保育園のキャップ、小学生の紅白帽子などの折り畳みができて型崩れの心配がない帽子などです。

また大人用のキャップも、家庭での洗濯OKで手洗い洗濯表示マークがついていなければ、キャップ専用洗濯ネットを使うことで洗濯機でも型崩れを防ぐことができます。

キャップ専用洗濯ネット

キャップ専用洗濯ネット

TANI.co

2,415円+税

カーブがあるキャップのツバの型崩れを防げる洗濯ネットです。真っすぐなツバのキャップや帽子部分全体の型崩れを防ぐのには対応していませんが、ツバの部分の形を保ちたい場合は洗濯機でも安心して洗濯できると好評です。

http://www.tani-co.jp/

帽子の洗濯表示で色移りを確認する

帽子をまとめて洗濯機で洗いたい場合は、色落ちによる色移りに注意しなければなりません。色移りする帽子には洗濯表示マークの下に注意書きがされていますので、確認してから洗いましょう。

帽子を裏返してネットに入れる

キャップ帽はそのままキャップ専用洗濯ネットに入れますが、キャップ以外の帽子を洗濯機で洗う場合は、帽子を裏返して洗濯ネットに入れてから洗いましょう。内側の皮脂汚れが落ちやすくなります。

短時間で洗えるドライや手洗いコースで洗って干す

帽子は肌着などの他の衣類と一緒に洗濯機で回せますが、衣類に潰されるとつばの形がゆがみます。できれば帽子の身で洗濯し、他の衣類と一緒に洗う場合は量を、控え目にして下さい。

「ドライコース」や「手洗いコース」、「おしゃれ着コース」など、短時間で洗いましょう。すすぎは2回にして念入りにし、1分程度脱水をしたらザル干しをするのが型崩れを防ぐ洗い方のポイントです。

帽子の洗濯シワはアイロンでのばす

帽子に洗濯シワが残ってしまった場合は、タオルを内側に硬く詰め込み、当て布をして外側からスチームアイロンをかけるときれいになります。

ただし帽子には熱に弱い素材もありますので、洗濯表示のアイロンマークに×印がないかを確認をしてからアイロンを使ってください。

洗えない帽子の油汚れや花粉の落とし方やお手入れ

洗えない帽子も沢山ありますので、帽子やキャップは洗濯できない物はもちろん、洗濯できる物にも市販の汚れ防止ライナーなどをつけておきましょう。

帽子にはワイシャツのエリ元などに使える衣類用布シールテープ、キャップには裏面が接着テープになっているバドミントン用のタオルグリップも代用品として使えます。

ただし子供の帽子のサイズが大きめの時の調整や帽子が大きめの時におすすめ。ピッタリサイズの場合、タオルグリップの厚みで帽子がきつくなるため注意しましょう。

洗濯できない帽子のファンデーションなどの油系汚れの落とし方

帽子の汗ジミ落としに使うベンジンのボトル

洗濯できない帽子の汗取り部分に、ファンデーションなどの化粧品やクレヨン、チョコレートなどの油系のシミがついてしまった場合は、ベンジンを活用して汚れを落としましょう。

ただしベンジンは揮発性の薬品ですので、使用前後には必ず窓を開け、使用中も換気をしながら使ってください。

  1. 最初にベンジンを少量白い布かタオルにしみこませ、帽子の目立たない部分を擦って色落ちの確認をする
  2. 色移りがなければベンジンをしみこませた布で汚れた部分を叩き、汚れをタオルに移す
  3. 硬く絞った濡れタオルで拭いて乾燥させれば、汚れもにおいもスッキリします

洗濯できない帽子の花粉や汚れの落とし方!使用後のお手入れ方法

洗濯できないファーやフエルトなどの帽子は、使用後にブラシで花粉やホコリを取り除きましょう。レザーの帽子は外側を乾いた布で拭き、定期的にレザー用のクリームを塗っておくと安心です。

また麦わら帽子は硬めに絞った濡れタオルで外側と内側を軽く拭いてから、風通しのよい場所で保管しましょう。

麦わらやレザー、ファーなどの洗濯できない帽子の場合はヘビロテせず、汚れを蓄積させないように早めにケアすることが大事です。

来年も帽子の型崩れなし!シーズンオフの長期保管のポイント

帽子を洗濯せずにそのまま収納してしまうと、変色や嫌なにおいで次のシーズンに使えなくなってしまうので、きれいに洗濯をしてから収納しましょう。

帽子の洗濯で汚れやにおいを取り除いたら、型崩れしないようにきれいに保管してください。理想的なのは、紙製の帽子用の保存ケースに入れて収納すること。

湿気が多いと型崩れやカビの原因になりますので、風通しの良い冷暗所に収納しましょう。型崩れの予防に帽子の内側に新聞紙を丸めて詰め、防虫剤を入れておくと安心です。

保管中の光による色あせにも注意!

帽子は見た目も個性的なので、棚や壁面を使ってディスプレイ収納をするのも素敵ですが、太陽光が差し込む窓辺や蛍光灯の影響で色あせや変色が起こる可能性がありますので注意しましょう。

子供の帽子は汚れやすい!消臭剤に頼らず洗濯しよう

帽子の洗濯の子育て2コマ漫画

帽子の洗濯は頻繁にはできないとはいえ、新陳代謝の激しい子供の帽子はにおいやすく、雑菌が繁殖しやすいので清潔に保ちたいところ。

ファブリーズやリセッシュなどの消臭剤でにおい消しや除菌をしようとするママも多いのですが、臭いの元となっている皮脂汚れは残りますので、スッキリにおいが消えないことが多いです。

帽子のにおいが気になる場合は、やっぱり水洗いが一番!多くのママが型崩れしない自分なりの洗い方で子供の帽子を清潔に保っています

毎日使う子供用の帽子を購入する際は洗濯できる帽子を選び、周囲がにおいを気にするほど汚れる前に洗ってあげましょう。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。