お菓子をスッキリ収納する方法に関する記事

『お菓子の収納アイディア~安く可愛くスッキリ片づける方法』

お菓子の収納ってどうしていますか?「カゴから溢れかえって、見直してみたら湿気ていた」なんてことはありませんか?消費期限は気にしていますか?どうすれば子供も大人も出し入れしやすく、すっきりした収納になるのかをご紹介します。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  お菓子の収納アイディア~安く可愛くスッキリ片づける方法

お菓子の収納術~可愛い缶の作り方やスッキリ片付けるアイディア

子供のいる家庭ではお菓子が何故か溜まり、収納箱からすぐにあふれてしまいます。買ったお菓子、もらったお菓子、残ったお菓子など。かさばるお菓子はどう収納すれば、可愛くスッキリ片づけられるのでしょう?

こちらでは、簡単・安い・便利・可愛い・スッキリを意識した、使いやすいお菓子収納のコツをご紹介します。

お菓子の収納前にしておきたい一工夫

お菓子のパッケージは多種多様。よってお家の雰囲気と合わせるのは困難です。
お洒落にスッキリ収納するためには、開封したお菓子のパッケージを思いきって廃棄してしまいましょう。

大袋のお菓子などは既に開いているが残っているはず。パッケージから出してしまうだけでグンと収納しやすくなるだけでなく、できるだけ早めに消費したいお菓子を手に取りやすくなります

しかも大袋から出してきれいに収納しておけば、このままおやつタイムにカゴごと出すだけでOK。そのため必然的にここからの消費が多くなり、開封済みのお菓子を早めに消費することができるんです。

このカゴの中身が減ったら、そこに補充。そうすることで無駄なお菓子買いを防ぐこともできます。

賞味期限や消費期限に注意!

大袋のパッケージを廃棄して小袋のみを保管する場合、小袋に賞味期限や消費期限があることを確認してください。大袋のみに記載してある場合は、小袋に書き写すことをお勧めします。

安くて手軽!100均カゴやボックスの選び方

お洒落で可愛いお菓子の収納に使える入れ物は、雑貨屋などに色々あります。でも子育て中はできるだけ費用をかけず、スッキリ便利に収納したいご家庭も多いでしょう。

そんなママ達におすすめなのが100均のカゴや収納グッズ。選び方には次のような点への注意が必要です。

  1. そのカゴはどこに置きますか?
  2. カゴの中にはどのくらいのお菓子を入れますか?
  3. 高さ×奥行×幅は収納場所に合いますか?

複数のカゴやボックスを購入する場合は、同じ色、同じ種類を選ぶとスッキリおしゃれに収納できます。

もっと可愛くしたい!お菓子缶の作り方

100均のカゴやボックスを使えばスッキリおしゃれな家の雰囲気を壊さない収納ができますが、折角子供がいるのだからあまりお金をかけずにもっと可愛くオリジナリティのある収納にしたい人もいるでしょう。

そんな時は焼き海苔やお菓子など蓋つきの空き缶を使用して、お菓子缶を自分好みに手作りするのがおすすめ。飴・ラムネ・ガム・個別包装のグミなど1つ2つちょっと欲しいお菓子を収納するのに便利です。背の高い缶ならポッキーやプリッツなど細長く、個包装の折れやすいお菓子収納にも使えます。

簡単なので子供と一緒に作っても楽しめ、よい思い出になるでしょう。

可愛くて簡単な手作りお菓子缶の材料

  • 焼きのりなどの蓋つき空き缶 1つ
  • はさみ
  • ボンド

布やフェルト、ハギレは100均にも多種あります。フェルトの場合、売っているときから既に接着シールが付いているものもあります。その場合はボンドも不要で簡単です。今回は100均で購入したフェルト布を使い、子どもと一緒に作りました。

布を使うとたくさんの柄や色、素材から選べますので、お家の雰囲気に合わせてセレクトしてもいいですし、子供が好きなものを選んでみるのもいいでしょう。

また子供の古着を使えば思い出たっぷりのリメイク缶になりますし、飴ならキャンディー柄、グミならフルーツ柄などという使い分けもおすすめです。

お菓子箱の作り方

  1. 蓋の形に合わせて布を切りますが、ご紹介しているのは円柱形の缶ですので、蓋の形に合わせて布に線を引いてから、蓋の深さ分だけ円を大きくした形で切りましょう。
  2. 缶の本体に合わせて布を切ります。円柱の場合、高さだけ合わせて切ります。長さ=円柱の円周が必要ですが、面倒くさいのでそこは考えずに切ってOKです。
  3. 缶の蓋が丸い場合、1で切ったものの外円から蓋の大きさの円に向けて切り込みを入れます。
  4. 蓋にボンドを塗り、3を貼り付けます。切り込みを少しずつ重ね合わせるようにすると円になります。
  5. 蓋に布を貼り終えたら、乾くまでは輪ゴムなどでしばらく固定します。
  6. 本体にもボンドを塗り、2を貼ります。2に記載したように長さをザックリ切った場合はここで余った部分を切り落とします。
  7. 本体の上部または下部に余りがあった場合はその余り部分も切り落とします。蓋を閉めたときに本体の外側に蓋がくる場合(ほとんどの缶はそうです)は、蓋が閉まるように本体上部は布を貼らないようにします。(後で切り落としても大丈夫です。)

飴、ガム、グミなどは幼いお子様が食べると危険なことがあります。お子様が食べられるものとそうでないものを分けて収納することが大切です。

ダンボール箱を使った収納アイディア

個包装でも大きめのお菓子の場合、缶やカゴではなくダンボール箱を使って収納したほうがいいものもあるでしょう。
今回はちょうど良いサイズだったのがスポーツドリンク粉末の箱でした。中にはチョコレートをメインに甘いお菓子が入っています。

箱のまま出すことはなく、我が家では箱ごとさらに大きな引き出し状のカゴに入っています。

今はリメイクをしていませんが、もう少しベストサイズな箱が手に入ったら、お菓子缶同様に子どもと一緒にリメイクして布やシートを貼ります。子どもはお菓子が大好き。リメイクも一緒にすれば、工作も大好きになり喜んでくれます。

「収納したい場所に合わせた空箱を選んだのに、中に入れるお菓子が多すぎて収納できない!」なんてことも、子育て中には結構あります。そのような場合はさすがにお菓子を減らしましょう。お菓子にも消費期限がありますし、せんべいなどは湿気てしまいますので。

家じゅうのお菓子をスッキリ収納するコツ

お菓子の包装は子どもの目を引くものからシンプルなものまでたくさんあります。これをそのまま並べても、正直お洒落にはなりません。かといってパッケージがお洒落で統一感のあるものだけを選んで買うことも難しい。

それならば、いっそ隠して収納してしまいましょう。

  1. 見せる部分と隠す部分を明白に分ける
  2. お菓子の種類に合わせて容器をセレクトする

お菓子の種類別に次のような容器に入れて収納するだけでかなりスッキリしますし、簡単明快!

  • 飴類などの小さなものはお菓子缶に入れる
  • 背が高くて折れやすい菓子は、ペットボトルをカットして切り口をフェルトでカバーした容器を手作りして入れる
  • 大袋で開いているものなどは、100均のカゴを使って収納する など

子育て中は兄弟姉妹の食べられるお菓子と食べられないお菓子、好みのお菓子と苦手なお菓子など、人数が多ければ多いだけ様々な事情が発生します。そのため各々のニーズに合わせる収納をしていては、かなりの種類の入れ物が必要になります。

けれどお菓子別に入れ物を用意して分類すれば、入れ物の種類も分類もそれほど必要なく、ママの「おやつをテーブルに出して~」の一言だけで、子供はいつもお菓子箱を選んでテーブルに出すことができます。

子育て中は見た目の可愛らしさももちろん大切ですが、ママのちょっとしたひと手間を省ける収納も大切。そのためには子供や家族が分かりやすく使いやすい収納を心掛けましょう。自然に家の中がスッキリしていきますし、子供の自立にも役立ちます。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。