洗濯機臭いの原因&対策に関する記事

『洗濯機の臭いの原因&嫌な臭いの洗濯物移りを防ぐ対策2つ』

洗濯機の臭いはカビだけじゃなかった!洗濯槽以外にも臭いの発生源が!洗濯機にまつわる嫌な臭いの原因と対策法をご紹介。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  洗濯機の臭いの原因&嫌な臭いの洗濯物移りを防ぐ対策2つ

洗濯機が臭い…嫌なニオイの原因って何?

「洗いたての洗濯物がなんだか臭う」と感じた時、洗濯機の臭いも確認してみてください。洗濯機が臭いと洗濯物にも臭いが移ることもあるのです。汚れた洗濯機で洗濯しても綺麗になるはずありませんよね。

まずは臭いの原因を知ってしっかり対策しましょう。ここでは洗濯機の臭いについて原因や臭う場所をご紹介します。

洗濯機が臭う意外な原因と場所

「洗濯機が臭う」と一口に言っても、臭いの原因や発生場所によって対策も違ってきます。ここでは洗濯機の臭いについて2つの原因をご紹介します。

洗濯機の中が臭いのは細菌のしわざ

洗濯機の汚れと言えば「ピロピロワカメ」と呼ばれる黒かびが有名です。洗濯機の嫌な臭いもかびが原因と思っていませんか?

実は洗濯機の臭いはかびではなく細菌のしわざ。洗剤メーカーが古い洗濯機を調査したところ、最近の研究で洗濯機の中で増えた細菌が原因だと判明しました。
臭いの元は細菌が作り出した化合物です。洗濯機の中で増えたマイコバクテリウムという細菌が硫黄化合物という物質を作り出します。硫黄化合物は生ごみにも含まれている物質で不快な臭いを発生させます。かび臭い臭いの原因はこれだったのです。

排水口から下水の臭いが上がってきていることも

洗濯槽の掃除をしても臭いが取れないなら排水口が原因かもしれません。その場合はかび臭いというよりは下水臭いと感じます。下水の臭いが排水管を通ってあがってくるため洗濯機の中も臭くなってしまうのです。排水口・排水管の汚れ、臭いの逆流を防ぐ排水トラップが設置されていない、排水トラップに水が入っていないなどの理由が考えられます。

それは臭う!洗濯機のNGな使い方3つ

洗濯機の臭いは洗濯槽に住み着いた細菌や排水口が原因とご紹介しましたが、どうして臭ってくるのでしょうか。それは普段の洗濯機の使い方が大きく関係しています。どのような使い方がいけないのかをまとめました。NGな使い方をしていないか、洗濯機の使用について確認してみてくださいね。

汚れた洗濯物を洗濯機に入れたまま放置する

汚れた衣服を洗濯機に入れたまま放置するのは細菌が増える使い方です。例えば夜お風呂に入る時、洗濯機に脱いだ服を入れて一晩放置していませんか?臭いの元となる細菌は身の回りにも多く生息しています。衣服についた細菌が湿った洗濯機の中に入るとあっという間に増殖してしまいます。

お風呂の残り湯をすすぎにも使う

お風呂の残り湯をすすぎに使うのは細菌が繁殖する原因となります。家族が入り終わったお湯の中には菌や汗、皮脂汚れなどでかなり汚れています。たった1mlの中に細菌が100万個いる場合もあるんです。すすぎも汚い残り湯で行うことは洗濯物も菌で汚れて臭くなりますし、洗濯機の中にも菌が蔓延してしまう結果に。
残り湯を洗濯に再利用するのはエコだしお財布にも優しいのですが「洗い」だけにしましょう。使い方によっては洗濯機を汚してしまうのです。

洗濯機のふたを閉めっぱなしにしている

洗濯した後に洗濯機のふたを閉めっぱなしもNG!細菌が繁殖するためには適度な湿気と栄養が必要です。ふたが閉めっぱなしの洗濯機はいつも湿っていて洗剤が付着している洗濯槽は細菌にとって格好の住み家。見えない細菌がうようよしているのです。

排水口の掃除をしばらくしていない

掃除不足で下水の臭いが上がってくることが多いです。排水口のお手入れをしていないという方も多いのでは?排水口だけではなく排水管の中も皮脂や石けんカスなどの汚れがへばりついて臭いの発生源となることもあります。

さっそくチャレンジ!洗濯機の臭い対策

普段の洗濯機の使い方を見直したら、臭いの元となる場所の掃除をして臭いを元から断ちましょう。洗濯槽と排水口を掃除する際のポイントをまとめました。

定期的に洗濯槽の掃除を行う

市販の洗濯槽クリーナーや重曹などを使って掃除をすれば洗濯機の臭いを防ぐことができます。使う薬剤は洗濯機の状況に応じて使い分けてみましょう。それぞれの薬剤の特徴をまとめましたので自分に合ったものを選んでみてください。

  • 【塩素系】殺菌力に優れている。つけ置きなしで手早く槽洗浄ができる。
  • 【酸素系】香りがマイルド。黒かびがはがれてたくさん浮き上がってくるので、見た目にも楽しい。つけ置きをしてじっくりクリーニングしたい時に。
  • 【重曹】カップ一杯を洗濯機に入れてつけ置き洗い。手に優しいので洗濯槽の周りも一緒に掃除できる。
  • 【酢】砂糖の入っていない穀物酢を500ml入れる。食品成分で優しく殺菌ができる。

なお、2種類の薬剤を続けて使ってクリーニングするのもおすすめです。例えば酸素系で黒かびを取ったあとに塩素系で殺菌し臭いを消したり、重曹で洗濯機の周りも洗ったあとに酢で殺菌したりするなど。洗濯機の掃除の後はふたを開ける、槽乾燥コースを使うなど洗濯槽を乾燥させることも忘れずに!

塩素系クリーナーと酸素系クリーナーを混ぜると有毒ガスが発生するので、同時には使わないでください。酸素系で掃除した翌日に塩素系を使うなど時間差で使いましょう。

排水口の掃除・チェックを行う

洗濯槽の掃除と一緒に排水口の掃除も行いましょう。ホースが外れていたり排水トラップに不具合があったりしても臭いますので正常な状態かどうかもチェックします。排水トラップの中を掃除したり、排水管クリーナーを使ったりすればだいぶ臭いも軽減されますよ。

月イチのお手入れで清潔な洗濯機に!

参考になったでしょうか?洗濯槽や排水口のお手入れは月1回を目安に行うのがおすすめです。定期的に掃除をして洗濯機の臭いを防ぎましょう。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。