授乳クッションの使い方/選び方/おすすめまとめ
必ず必要というわけではないけれど、あると便利な育児アイテムのひとつとも言えるのが授乳クッション。様々なブランドから使い勝手の良い商品が次々と販売されていますよね。
今回は、授乳クッションのメリットから選び方のポイント、実際に授乳クッションを使用しているママの口コミまで詳しくご紹介します。
せっかくのママと赤ちゃんのために作られた便利グッズです。有効活用して負担を減らし、授乳育児をもっと楽しみましょう。おすすめのかわいい授乳クッションもご紹介しているので、合わせてチェックしてみてくださいね。
授乳クッションのメリットは?
赤ちゃんが生まれてすぐから続く頻回授乳。新生児の間は1日に10回以上授乳することも珍しくありません。
授乳中は、赤ちゃんを抱っこしたまま前のめりの姿勢になることも多く、ママの肩や背中に負担がかかっています。無理な体勢で授乳を続けることで、腕や腰を痛めてしまう原因につながることもあります。
そんなとき、授乳クッションを使うことで、赤ちゃんの体重をクッションが支えてくれるため、ママの体の負担が軽減されます。また、赤ちゃんも楽な姿勢で母乳やミルクを飲むことができます。
授乳クッションの使い方
せっかく授乳クッションを使っていても、正しい使い方でなければ効果がありません。ママと赤ちゃんが快適に授乳時間を過ごせるように、正しい方法で上手に授乳クッションを活用しましょう。
授乳クッションの正しい使い方
- 授乳クッションをママの腰周りに密着させ、赤ちゃんの体が支えられるように土台をつくります。
- 胸を張り、背筋を伸ばします。ソファがあれば浅く腰掛け、畳や布団の上であればあぐらをかく体勢がよいでしょう。
- 赤ちゃんの体重を授乳クッションに預けます。ママが背筋を伸ばした状態で赤ちゃんの口がママの胸元にくるように、赤ちゃんを持ち上げるのではなく、授乳クッションの高さを合わせましょう。
- 赤ちゃんの首を支えながら、授乳をします。
使用上の注意点
猫背で授乳を続けると、肩こりなど体の不調だけでなく、母乳の出が悪くなる原因になります。また、乳首の位置が口と直角でなくなるため、赤ちゃんにとっても母乳が飲みにくくなります。背骨が曲がらないように気をつけましょう。
また、赤ちゃんと授乳クッションの位置が遠い時は、赤ちゃんを動かすのではなく、授乳クッションを動かすようにしましょう。
授乳クッションの選び方のポイント
使いやすく、清潔で安全に使える授乳クッションの選び方のポイント4つをピックアップしました。購入前のチェックに役立ててみてくださいね。
1使いやすいのは三日月型
授乳クッションにも色々な形がありますが、使いやすく、授乳クッションの中で一番多い形が三日月型の授乳クッションです。
三日月の両端のところにスナップボタンやマジックテープがついており、ママの腰周りに巻きつけることができるタイプだと、授乳クッションを支える必要がないため、両手を自由に使うことができてとても便利です。また、両端を固定しないタイプのものであれば着脱が楽で、ウエストサイズを選ばないのでおすすめです。
長く伸びるものは抱き枕として、三日月の形のまま使えばママの枕としても使え、包み込まれている感じに安心してクッションの真ん中でお昼寝してしまう赤ちゃんもいます。さらに、少し成長した赤ちゃんのお座りの補助として使用するなど、汎用性の高い所が魅力ですね。
2替えのカバーがあると清潔を保てます
授乳枕を選ぶ大切なポイントとして、替えのカバーがついているもの、カバーがつけられるものを選ぶとよいでしょう。新生児期から毎日使用することもある授乳枕ですから、清潔であることは大きなポイントとなります。
また、赤ちゃんは汗っかきなので、授乳中に汗をかいたり、ミルクの吐き戻しをしたりすることもあるので、カバーの洗い換えがあるとさらに便利ですよ。
洗い替え付き授乳クッション
ベルメゾン
価格:3,500 円 + 税
綿がしっかり詰まっている授乳クッションです。シンプル可愛いドット柄と、洗い替え用のパイル地のカバーがついていて、いつも清潔に使用できるのが嬉しいポイントです。ピンク・イエロー・サックスと3カラーが揃っています。
3汚れが目立たないデザインがおすすめ
授乳枕にはシンプルな無地のものからユニークな絵が描かれたものなど、色々なデザインのものがあります。
ママの好みで選ぶのももちろん良いのですが、母乳がこぼれたり、赤ちゃんがミルクを吐き戻したり、ゆるいうんちが漏れたりと、意外と授乳クッションは汚れてしまうもの。
一度染みになってしまうとなかなか落ちなくなるので、汚れが目立たないデザインのものがおすすめです。
Angeliebeオリジナルウォッシャブル多機能クッション
Angeliebe(エンジェリーベ)
価格:5,056 円 + 税
抱き枕としても使用できる大きめの授乳クッションです。へたりにくく、丸洗いできることが魅力です。ブルー・イエロー・ピンクの3色展開ですが、どの色も汚れが目立ちにくいデザインになっています。
4深く沈まないものを選びましょう
授乳クッションを選ぶ上で最も重要なポイントです。中綿がしっかりつまった、高さと厚みのあるものを選ぶようにしましょう。あんまり柔らかくふかふかなものだと、赤ちゃんがクッションに沈んで窒息する危険性もあるのでおすすめできません。
授乳クッションは、ママの胸と赤ちゃんの口の高さを合わせることを目的としているので、赤ちゃんを乗せても深く沈まないくらいしっかりしたものがベストです。
後から高さを自由に調整できるように、綿がついている授乳枕もあるようです。赤ちゃんの体重が増えてくると授乳クッションがへこんできてしまうこともあるため、後から綿が足せると便利ですね。
【ミキハウスファースト】中綿が継ぎ足せる授乳まくら
MIKI HOUSE(ミキハウス)
価格:7,500 円 + 税
赤ちゃんが沈み込まない固めのクッションになっています。使っているうちにへたってきたら、綿入れ口から付属の綿を継ぎ足すことができます。長く安定した使い心地を楽しむことができるクッションです。
授乳クッション、私はこんな使い方してます!
授乳時に使う以外にもこんな使い方が!?授乳クッションを活用しているママたちの使い方をリサーチしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
A妊娠中からヘビロテ!
先に出産した友人の勧めで、妊娠中からロング授乳クッション愛用していました。つわりがひどかった時期とか、妊娠後期のお腹が重くて仰向けで眠れなくなった時期は「これがないとダメ!」ってくらい毎日使っていました。
産後ももちろん大活躍でしたが、赤ちゃんがしょっちゅう吐き戻す子だったので、タオルを巻きつけながら使っていましたが、だんだん汚れが気になるようになり、買い替えました。
カバーが外せないものだったのが残念でした。赤ちゃんがこんなに汚すことを知っていれば、最初から丸洗いできるものか、カバーが取り外して洗えるものを選んだと思います。
A息子の指定席
授乳枕の真ん中に赤ちゃんを寝かせると赤ちゃんが落ち着くと姉から聞いて、3ヶ月の時、うちの息子にも試してみたらどんぴしゃでした。おしりがすぽんとはまっているのが落ち着くのか、授乳枕の真ん中に座らせてあげると泣くこともなく大人しくしてくれて、ちょっと家事をしたい時なんかに便利でした。
寝返りをするようになると、固定されていることが嫌なのかギャン泣きするようになり、この作戦は使えなくなってしまいましたが…。姉のところの2歳になる子供は、歯磨きをする時とか、少し動きを固定したい時に今でも使っているみたいです。うちもまだこれから使う時が来るかな?
A母乳が落ち着くまでの間クッションの中に座らせています
ウチの娘はげっぷをするのが下手でよく母乳を戻していたので、授乳後は落ち着くまで30分くらい抱っこが必須でした。
肩こりと腕の筋肉痛がひどくなり、何とかできないかと考え、授乳後に授乳クッションの中に座らせ背中をもたれさせるようにしてみました。
たまに口から母乳が垂れていることはあるけど、大きく吐き戻すこともないし、そのまま寝ちゃうこともあって、私もラクチンなので助かっています。授乳クッションの中にすっぽり納まっている子供の姿も可愛くてお気に入りです(*^^*)
授乳クッションを使って授乳タイムの負担を軽減!
1日に何度も無理な体勢で授乳をしていると、ママの体がすぐに悲鳴をあげてしまいます。ママと赤ちゃんの最大のコミュニケーションの時間であるはずの授乳タイムが、辛いものになってしまっては悲しいですよね。
授乳クッションはママの負担を減らし、授乳時間を快適にしてくれるグッズです。毎日授乳で肩や首が疲れるというママにこそおすすめです。
中には「授乳クッションは必要なかった」という方もいるようですので、必要性を感じてからの購入でも遅くはありません。おさがりや、ネットオークションで安価で買って様子を見てもよいでしょう。授乳タイムが辛くなる前に、授乳クッションの購入を検討してみてはいかがでしょうか。