夫婦喧嘩を子供に見せない方法に関する記事

『夫婦喧嘩で子供を悲しませたくない!口論ヒートアップ回避術5つ』

子供の前で喧嘩しそうな時、どのように気持ちをコントロールしてますか?喧嘩突入をストップする感情コントロール法です!

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  夫婦喧嘩で子供を悲しませたくない!口論ヒートアップ回避術5つ

夫婦喧嘩は子供に見せない聞かせない!怒りのコントロール法

お互い愛情を持って、より良い家庭にするための話し合いは、側で観ている子供にとっても良い教育になりますが、自分と意見が違う相手に腹を立てて、つい怒鳴ってしまったり、相手を傷つける喧嘩を繰り返してしまうこともあるのではないでしょうか。

そのような家庭環境で育つと、子供の情緒は不安定になりやすく、自己肯定感が下がり問題行動を起こしたり、不登校や引きこもり、精神疾患などのトラブルに繋がることもあります。
そこでこちらでは「もうダメ!喧嘩が勃発しちゃう」という状態になったとき、子供の前で喧嘩を見せたり聞かせたりしないで済む方法を5つご紹介します。

冷静になるためのルールを作る

相手に対してイライラしていても怒っていても、まずは「子供のため」だと割り切ってクールダウンすることが大切です。そのために、夫婦でルール作りをしましょう。

夫婦喧嘩のブレーキになるルール

  • 子供の目の前で喧嘩はしない
  • 話し合いはお互いに冷静な時だけする

相手に不満を言う時、気持ちをぶつけたい時、どうしても声を荒げてしまいそうになります。けれどどちらかが腹を立てて冷静さを失っている状況では、決して話し合いをしないというルールを決めておけばよいのです。

ルールがあることで、お互い自分の気持ちを理解してもらうために、まず冷静になろうと努力します。
また、どちらかが喧嘩を売っても、冷静さが残ってるパートナーがブレーキ役になることもできます

また怒鳴り合いのケンカが及ぼす、子供への悪影響への共通理解を持っておくことで、イラッときたときに相手の顔を見ただけで、「子供のために今は我慢」ということを思い出し、冷静になりやすくなります。

敬語で話す

ついイラッときてしまった時は敬語で話すのも、感情を抑えるのに効果的です。感情的な言葉が出てこないので夫婦喧嘩にも発展しづらくなります。
子供の前で一番してはいけない喧嘩は、相手の人格を非難したり、傷つけるような乱暴な言葉が飛び交う喧嘩です。子供には聞かせられませんし、夫婦仲にとっても良くありませんよね。

そこで、お互いイラッとしたりカッとなってしまったら、ものすごく丁寧な敬語で話すようにしてしまえばよいのです。

「先日決めさせていただいたルールが実施されておらず、大変申し訳ありませんが、今一度ご確認頂きたいのですが」
こんな風にビジネスライクな敬語でのやり取りで、とりあえずその場をしのぎ、落ち着いたらもう一度話し合いましょう。
両親の敬語でのやり取りを聞いて、子供の国語の成績も上がるかもしれませんよ(笑)。

物理的に離れる

子供の目の前で夫婦喧嘩が起こりそうな雰囲気になってしまったら、どちらかが違う部屋に行くなどして、喧嘩ができない状況を作りましょう。

腹が立っている時は、自分の感情に支配されて視野が狭くなりがちです。
相手の立場や気持ちを想像したり尊重することが難しく、特に女性の場合は女性ホルモンとストレスホルモンの働きで、怒りのスイッチをOFFにすることが難しくなります。

そんなときに一人になれると、イライラした気持ちを落ち着かせやすく、一人で喧嘩の原因や解決策などを考える時間も作ることができます。

話題を変える

普段から喧嘩の原因になりがちな話題ってありますよね。その話になりそうなときは、子供に関する話題に変えてしまいましょう。子供の存在を会話でも感じることで、ここでは喧嘩するべきでないとお互い確認し合えます。

例えば最近子供が夢中になっていることや失敗談などの笑える話、感心したエピソードなども、その場が和やかになる話題がよいでしょう。
側にいる子供に話しかけて、会話に加わってもらうのも良いでしょう。

ただし子供に八つ当たりしそうな程、自分がイライラしているときには、この方法はあまりおススメできません。
怒りのボルテージが上がり過ぎているときは、静かにその場を離れましょう。

目線はお互い子供へ

夫婦喧嘩をしている声は、たとえ眠っていても子供には分かるそうです。そして、悲しみと同時に恐怖を感じるそうです。

ですから、もしあなたが夫(妻)に腹が立ってどうしても怒鳴りたくなったら、子供を見てその気持ちを落ち着けてみましょう。
そして、子供の目の前では、喧嘩ではなく話し合いをするということを徹底しましょう。

夫婦喧嘩を子供の前でしたら仲直りの様子も見せよう

よくある子供に悪い夫婦喧嘩のケースが、朝になったら両親が普通に接しているという姿だそうです。
実は夜、子供が寝静まってから夫婦で話し合ったり、謝ったりして仲直りしていますよね。
ところがその姿を知らない子供は、「相手に失礼なことを言ったりしたりしても、時間が経てば自然に解決するんだ」と勘違いしてしまうそうです。

そして、夫婦喧嘩と同じように友人を怒鳴りつけたり、傷づける言葉を投げつけて、相手が傷ついていても知らん顔する人格になると言われています。
もちろん全ての子どもが同じように考えて、同じように人格を形成するわけではありませんが、傷つけたフォローはきちんと行いたいですね。

夫婦喧嘩は子どもの心を傷つけます。しかし、親だって人間です。ケンカになることだってあります。そんな時は、必ず相手に謝ったり、許したりする姿を見せましょう。そうして夫婦の絆を深める姿も、子どもにとってはプラスの学びになるでしょう。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。