4歳の反抗期の対処法に関する記事

4歳反抗期のわがままや叩く等の特徴と対処/男の子女の子

4歳反抗期のわがままや叩く等の特徴と対処/男の子女の子

4歳の反抗期でお友達を叩いたり、ひどいわがままを言ったりされて参っているママ!対処次第で子供も態度も変わってきますよ。

マーミーTOP  >  子育て  >  4歳反抗期のわがままや叩く等の特徴と対処/男の子女の子

4歳反抗期の特徴とひどいわがままや叩く時の対応/男の子女の子

幼稚園へ行くようになり、グンと成長が感じられる4歳児。ところが、ママが「やっと手がかからなくなってきたかな?」と思う頃にやってくる反抗期があります。あんなに素直で従順だった我が子が、口答えをするようになったり、叩いたりするようになることもあります。

「私の育て方が間違ったのだろうか…」と困惑するママも少なくありませんが、反抗期は成長の証でもあります。心配する必要はありませんよ。こちらでは、4歳児の反抗期の特徴や、接し方、対処法について、先輩ママの体験談と共にご紹介します

4歳児によく見られる反抗期の特徴

お菓子を咥えた女の子

「やっと2歳のイヤイヤ期が終わったと思ったのに、また反抗期?!」と思うママも多いと思いますが、4歳児によく見られる反抗期は、2歳のイヤイヤとは違いパワーアップしています。

4歳の反抗期でママが感じる特徴

・自我が強くなって、ごまかしづらい
・体が大きくなり、暴れ方がパワーアップしていてママも大変
・物を叩く・壊す・投げる・散らかす
・何でも反抗する
・何でもやりたがる
・全て「いやー!」で答える
・言葉遣いが悪い
・ああ言えばこう言う

自我がドンドン芽生え、何でもやりたくなっていますが、自分と大人との違いは理解できていないため、「お料理をしたい」「お手伝いをしたい」「とにかく自分でやりたい」「自分の思い通りにしたい」という自己主張が強くなります。そして、止められたり上手くいかなかったりするとかんしゃくを起こすのです。

4歳反抗期がひどい!体験談

子供を前にして怒る母親

「反抗期は2~3歳に多いから、4歳の反抗期は遅れてるの?」と心配するママもいますが、そんなことはありませんよ。多くのママが経験しています。うんざりしたり、時には手を挙げたくなったりして自己嫌悪することもあるかもしれませんが、あなただけではありません。4歳で反抗期を迎えた子供がどんな様子だったのか、先輩ママの体験談を男女別にご紹介します。

4歳男の子の反抗期

北欧ちゃん
30代後半

A全てが「イヤ!」

ちょうど4歳半を過ぎたくらいから、ワガママ?反抗期?が始まりました。毎日毎日、何を言っても「イヤだ」で返答してくれました。「お風呂にはいろう」→「イヤ」「じゃあママだけはいるね」→「イヤ」埒が明かないので先にはいったら「一緒に入りたかったのにー」と大泣き・・・という感じでした。

眠くなると更にぐずりも入り、最悪でした。「寝ようよ」「イヤだ!まだあそぶー!(眠そうな半目)」とおもちゃポイポイ!「片付けなさい!」「イヤー!」という風で、寝る前までヘトヘト。主人の帰りが遅く、平日は二人っきりで過ごす時間が多く、苦痛に感じることもありました・・・。

4歳女の子の反抗期

ドラドラ
29歳

A何でも自分でやりたい

何もかも、自分でできないこともやりたがる4歳児。娘は、今「卵かけごはん」がブームなのですが、自分で卵を割らないと気が済みません。
私が先に割ろうもんなら、顔を真っ赤にして怒り出し、「もう食べない!」だの「新しいたまごにして!」と、ごねまくりです。それで、卵を渡しても、上手に割れるわけもなく失敗して、また泣きます。こっちが泣きたいです・・・。

他にも、自分が一番でないと許せないらしく、朝の着替えも自分が最後だと着替えたくないらしく、毎朝「パパと競争」して勝って満足してから幼稚園へ、という流れになっています。

4歳児の発達の特徴

幼稚園で手を繋ぐ子供達

4歳というと、年少~年中さんの時で、ほとんどの子が幼稚園や保育園で集団生活を始めますね。初めての園生活で、お友達との関わりが増え、仲の良い子ができたり、一緒に遊んだり喧嘩をしたりすることで、個人の違いが分かるようになり、社会性を育むことができます。早寝早起きなどの基本的な生活習慣も身に付き、生活のリズムができてきます

この時期はできることが増え、やりたいという気持ちがものすごく強くなっていますので、認めて褒めてあげることで、自己肯定感を育てることが大切です。自分の気持ちを受け止めてもらえる、受け入れられるといった体験が「自分は愛されている」と感じさせますので、わがままをなんでも聞き入れるのではなく、気持ちを受け入れるコミュニケーションをとることが大切です。

4歳反抗期わがまま/叩くへの対応

4歳になると、2~3歳のイヤイヤ期に比べてかなり言葉が発達しています。自分の気持ちも言葉で伝えてきますので、ママは「こんなに分かるようになった…」と勘違いしがちですが、実は言葉の意味をまだよく理解できていないのに使っていることも多いのです。

そのため、もどかしく感じたり、うまく表現ができなかったり、理解してもらえないことで、泣き叫んでひどいわがままを言ったり、手が出てしまうこともあります。どのように対応していくのがよいのでしょうか?

家でのわがままがひどい子供への対応

4歳の反抗期は、手に余り怪獣のようになっている子供も少なくありません。ところが園での様子を先生に聞くと「とっても良い子です」「お友達にやさしくしています」「皆と仲良く遊んでいますよ」と言われて、ギャップにビックリするママが少なくありません。

そういった場合は、子供が幼稚園の中で一生懸命に頑張っている証拠!その分、家で甘えてわがままがひどい状態で出てしまっているのです。親の前では無理をせず甘えるというのは、それだけママとの信頼関係が築けているからです。嬉しいことだと捉えて、多少は甘えさせてあげることも大切ですよ。

ただし、甘えさせるというのは、なんでもかんでも言う通りにするということではありません。コレ!というラインを決め、そこからは譲らないというのも重要です。

4歳の反抗期のひどいわがままへの対応

・ゲーム感覚にして「じゃあ競争ね!」と気持ちを切り替えやすい言葉がけをする
・やりたがったら簡単なお手伝いをお願いする
・「悲しかったね」「辛かったね」「やりたかったね」などと、子供の気持ちをママが言葉にして「ママはあなたの気持ち、きちんとわかってるよ」と伝えてあげる

叩く子供への対応

4歳になっても反抗期でカーッとなった時には、叩く子供も少なくありません。それが親にではなく、お友達のこともあります。おもちゃの取り合いをして、取られて相手を叩くというのは、よくあるパターンです。このような時の対応ですが「叩いちゃダメでしょ!」と頭ごなしに叱っても、子供は聞かずに怒るだけです。

どちらにも言い分があるのですから、一方的に叱ることは避けましょう。もしかしたら、最初に順番で遊ぶ約束をしていて、お友達が順番を守らなかったので腹が立って叩いてしまったのかもしれません。「ママは自分の気持ちが分かってくれた」と子供が感じると、ママの言葉が子供の心にも入っていきやすくなります
叱りつけたいのをママがグッと我慢し、冷静な対応をすることが、子供に感情のコントロールを教えることに繋がります。

また、4歳の子供が叩くのは、一度でよくなるということはありませんので、その都度、対応をしていくことが大切になります。ママも根気よく頑張りましょう!

4歳の反抗期の子供が叩いた時の対応

  1. まずは子供の話を聞く
  2. 「○○がいやだったんだね」と共感してあげる
  3. 「でも叩くかわりにどうしたらよかったかな?」と一緒に考える

4歳反抗期の男の子の特徴と接し方

×印を出す男の子

男女ともに、口答えをする、ということは共通していますが、男の子の場合、特に次のような行動が気になるママが多いようです。4歳の反抗期で男の子が次のような態度をとった時には、どのように接したらよいのでしょうか?

言葉遣いがわるい/暴言を吐く

男の子は「うんち」「おしっこ」「バカ」「あほ」などの単語が大好きです。わざとそういった言葉を連呼して、楽しんでいることもあるでしょう。

「ママのばーか!」と言われると「バカ?!今なんて言った?」とか言い返したくなりますが、ここは冷静に受け流すようにしましょう。売り言葉に買い言葉になると、子供も調子に乗ってしまいます。「そういう言葉はよくないよね」とさらっと流していきましょう

何をするのにもイヤがる

「お風呂入って」「イヤー!」「早く寝なさい」「イヤー!」となんでもお決まりの言葉のように「イヤ」で反発してくることも増えてきます。あまりにもイヤイヤを連発されると、ママも困ってしまいますよね。

何でもイヤイヤの男の子には、「風呂はご飯の前にする?後にする?」「絵本を読んでから寝る?カルタをしてから寝る?」と、自分で選ばせてみましょう。自分で決めたことだと、案外すんなり聞いてくれますよ。

赤ちゃん返りをする

今まで普通にできていたことができなくなったり、わざとやらなくなったりするのも反抗のひとつです。4歳は下に赤ちゃんが生まれ、ママにこれまで通り構ってもらえなくなる子が多い年齢でもありますね。気を引くために、ワザとご飯を食べこぼしたり、おもらしをしたりすることもあります。「我慢しなくちゃ…でも寂しくて構ってほしい」という気持ちの表れですね。

そんな時は、スキンシップを取るように心がけ、愛情をしっかり表現してあげましょう。「○○ちゃん、だーいすき!」と言うと子供は安心しますよ。

4歳反抗期の女の子の特徴と接し方

男の子よりも、しっかりしているという印象の女の子。口だって達者になり、大人のような話し方をすることもありますが、それが曲者!4歳の女の子ならではの反抗で、ママをイライラさせます。

口答えをする

叫ぶ女の子

4歳の反抗期の女の子は、ただお願いをしただけなのに、いちいち口答えをする子が多いです。「おもちゃ片づけた?」「今からやるのー」と違う遊びをしながら答えたり、「これはまだあそぶのー」と答えたり。「以前は素直に返事していたのに…」とママは悲しくなるかもしれませんが、これも成長の証です。いちいち目くじらを立てるよりは「ふーん、じゃあよろしくね。お願いしまーす!」とさらりとお願いしましょう

こどもは頼りにされると、やる気を出します。「またそんなこと言って、片づける気ないんでしょ?」と言われたらやる気をなくしますよね。反抗期の時期にはやりなさい、という命令よりは、お願いするというスタンスの方が効果があります

すぐにへそを曲げる

ちょっとしたことで、すぐにへそを曲げてしまうのも4歳の反抗期の女の子によく見られる特徴です。ママやパパからしたら本当にどうでもよいことでも、子供にとっては重要な問題なのですね。「出かける時にお人形を持っていきたいのにダメと言われた・・・」「この服は着たくない・・・」という小さな出来事でもいじけたり、泣いたりと大変です。

「そんなことで~」と思わず、共感してあげましょう。「人形と一緒に出掛けたかったんだね。でも今日は歩いていくから、お人形さんには留守番してもらおうね」と共感しつつ提案をしたり、「じゃあ、そっちとこっちの服だとどっちがいい?」と選択肢を与えると選びやすくなります。

いつまでも泣き続ける

4歳にもなると体力もついています。些細なことで泣き始めると、しつこいくらいにひたすら泣き続けることもあります。原因は、兄弟げんかだったり、アイスが食べたかったり、お出かけしたかったり、と様々ですが、よくもまぁこんなに泣き続けるなというくらい泣くこともあります。

そんな時は、ギュッと抱きしめてあげて「そっかーアイス食べたかったんだね」と共感してあげましょう。他にも、気をそらす作戦も効果的です。抱っこしたままグルグル回ったりすると、子供は泣いていたことも忘れ、大喜びです。ママの体力は奪われますが、もともと些細な理由なので、気分が変わると、さっきまで泣いていたのがウソのように笑っていたりもします。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪