2歳のお絵かきを読み解こう!丸や塗り潰しから分かる子供の世界
2歳頃の子供は、クレヨンや鉛筆を持って紙に何かを描くことに興味を持つようになります。ママやパパがペンを持って書き物をしていると、「カシテ~」と言って、ペンを取ろうとする子供もいますね。ただ、2歳の子供が描く絵は、親が見ても意味不明なことが多い!
そこで今回は、2歳のお絵かきの発達の流れや絵が現す意味についてご説明していきます。中には「子供が2歳になってもお絵かきに興味を示さなくて心配」というママもいることでしょう。お絵かき嫌いの2歳児のために、子供がお絵かきしたくなるようなおススメの道具やおもちゃもご紹介しますね。
2歳のお絵かきと発達の流れ
幼児期の子供は、つい先日までできなかったことが急にできるようになることがあり、その成長の早さにママやパパが驚かされることが多いですね。お絵かきについても、2歳頃の子供は描く絵がどんどん変化していきます。2歳の子供のお絵かきがどのような発達していくのか見ていきましょう。
ただし、幼児期の発達には個人差が大きく性格も影響しますので、あくまでも目安として「だいたいこんな風に変化してくのか~」という感じで読んでくださいね。
1弧の往復
早い子供は、1歳を過ぎた頃からお絵かきを始めます。初めはクレヨンなどを上手に持つことができず、ギュッと握って書いている子供も多いですね。短い点のようなものを描き始めた子供も、1歳3~5ヶ月頃になると肩を軸にしてコンパスを左右に動かすように腕を動かしながら弧を描くようになります。
この時期はまだ何かをイメージして描くというより、手を自由に動かすことで目の前にある景色(スケッチブック)が変わっていくことが楽しくて、描くことを繰り返しているという状態です。
2グルグル丸や塗り潰し
今まで弧を描くだけだった子供も1歳半~2歳頃になると丸が描けるようになります。小さい子供が、肩とヒジの両方を使ってグルグルと丸を描く様子は、とっても可愛らしいですね。ただ、中には短い弧を塗りつぶすように重ねて描く子供もいます。
2歳を過ぎる頃になると、独立した丸を描いて自分の描いた絵の丸を何かに見立てるということができるようになります。グルグルと丸を描いて「ママ」などと言ってくれるようになりますよ。ただ、まだイメージを浮かべて何かを描こうと思って描いているのではないので、「ママ」と言ったかと思えば、次の瞬間に同じ絵を指さして「ボール」などと言うことも珍しくありません。
これは決して嘘をついているのではなく子供のイメージの豊かさからくるものですので、あまり目くじらを立てて「さっきママって言っていたよ」などと、お子さんを問い詰めたりしないでくださいね。
3たて線
2歳後半になると手首を上手に動かすことが出来るようになるので、タテ線も描くことができるようになります。タテ線を描いて「トーマス」「パーシー」などと意味づけ、グルグル丸とタテ線を重ねて描く子供が増えます。
初めはタテ線とグルグル丸を重ねて描いていますが、3歳頃になると重ねることはせず、分けて描く子供が多くなってきます。
4キレイな丸
子供が描く丸がどんどん上手になってきます。初めはいびつな形をしていた丸も、3歳に近づくにつれて、丸の初めと終わりがきちんと重なるキレイな丸に変化していきます。
この頃になると、頭でイメージしているものを、絵を描くことで表現するようになっていきます。4歳頃になると、「ママやパパを描く」と言って顔を描いてくれたりするなど、具体的なものをイメージしてから絵を描くようになります。
2歳のグルグル丸と塗りつぶしの意味
2歳の子供が描くグルグル丸や塗りつぶしには、どのような意味があるのでしょうか。子供が楽しそうにグルグル丸を描いている様子は微笑ましいですが、子供がいつも黒く塗りつぶした絵を描いている場合、ママやパパは、心配になってしまいますね。
グルグル丸の意味
2歳になると自我が発達してきて、自己主張をするようになりますね。子供の自我の発達は絵にも表れます。子供がのびのびとグルグル丸やたくさんの丸を描いているならば、子供ののびやかな感情や生きる力の表れと思ってよいでしょう。
丸を描くにはもちろん運動機能が発達し、肩やヒジが上手に使えるようになることも必要ですが、心の発達も大事な要素のひとつになります。
黒い塗り潰しの意味
一方、2歳児が短い弧を描くように黒で塗りつぶしのお絵かきをする時は、何か理由があって外に感情や生きる力が向けられない不安定な状態であることが多いです。
自我が発達してくる2~3歳の頃はイヤイヤ期とも呼ばれ、ママも大変ですよね。けれど子供も気持ちが揺れながら心の発達を続けていますので、こうしたお絵かきの表現に現れることもあります。
2歳はちょうどママが妊娠したり、弟や妹が生まれたりして愛情不足を感じ、精神的に不安定になる子供が多い年齢。十分に甘えられなかったり里帰り出産で環境が変わったりと、子供が不安定になってしまうのは仕方ないことですので、子供の絵を否定し過ぎない範囲で子供が発するSOSだと心に留めましょう。
子供の様子や描いた絵が心配な時は、子供が自分の気持ちを抱え込まないように、子供を思いっきり抱きしめてあげたり、十分に話を聞いてあげたりして、子供の思いを受け止めてあげましょう!
2歳だけどお絵かきしない…嫌う理由
子供の好きな遊びやおもちゃがそれぞれ違うように、同じ2歳頃の子供でもお絵かきへの関心には個人差があります。そのため、子供が自分で絵を描きたがらず、ママやパパに「○○の絵を描いて~」などと催促してくる場合もあります。
親からすると「子供に描いてほしいな」と思うこともあるでしょうが、幼稚園や保育園に通うようになると子供が自分で絵を描く機会がいくらでもありますので、今は無理矢理子供に書かせるのではなく、色々な絵を描いてあげて見立て遊びを一緒に楽しんであげましょう。
子供の中には、「うまく書けないからお絵かきをしたくない」と感じる子供もいます。ママやパパからお絵かきの指導をされると素直に聞けなかったり、うまく書けないと怒って画用紙をポイッと捨ててしまったりする子供もいます。そのような子供には、まずお絵かきの楽しさを教えてあげることが大切ですね。
2歳児がお絵かきを好きになる接し方
- 持ち方や描き方の指導を行うより、体を動かして白い紙を変化させる楽しさを味わわせてあげる
- お絵かきをしながら一緒に見立て遊びをして対話を楽しむ
- 子供の描いたものを壁に飾ってあげるなどして、絵を描くことの喜びを感じてもらう
2歳のお絵かきにおすすめの道具やおもちゃ
2歳児にお絵かきを楽しんでもらうためには、おもちゃの手を借りるのもひとつの方法です。お絵かきをしたがらない2歳児でも、楽しそうな工夫がされた道具やおもちゃがあれば、お絵かきに興味を示すかもしれませよ。誕生日やクリスマスなどにもおすすめ!
おふろ de きっとパス
日本理化学工業株式会社
600円 + 税
お風呂の壁にお絵かきできる不思議なクレパスです。水で洗い流すと消えるので、何度でも書き直しができるもの嬉しい点ですね。
2歳頃のお子さんはお絵かきを楽しんで、入学前のお子さんならひらがなや数字を練習するのにもおススメです。3色セット、クレパスの形は握りやすい六角形となっています。
スイスイお絵かき
PILOT
6,000円 + 税
スイスイお絵かきの新幹線N700系バージョンです。専用ローラーで描いた線路の上を新幹線が走り、発車ベルなども鳴るので電車好きの2歳児には楽しくて仕方がないでしょう。お絵かきと電車遊びが一緒に楽しめる、素敵なオモチャですね。
ベビーコロール6color
プリヴェAG株式会社
780円 + 税
子供が握りやすいようデザインされたユニークな形のクレヨン。子供が力を入れても折れにくく、手も汚れにくいのです。クレヨンを積み重ねればお絵かきだけでなく積み木遊びのようにも楽しめますよ。
また、パッケージは少し余裕があるため、2歳の子供が自分でお片付けしやすくなっています。クレヨン・積み木・お片付け練習と3役の優れものですね。