小学生へのクリスマスプレゼントに関する記事

小学生クリスマスプレゼントの相場は?選び方や人気10選

小学生クリスマスプレゼントの相場は?選び方や人気10選

小学生へのクリスマスプレゼント予算はいくらにしていますか?こちらでは、低学年、中~高学年、プレゼント交換の費用の相場や喜ばれるプレゼントの選び方、おすすめの商品をご紹介します。限定商品は特に人気が高いので、悩んでいるパパやママは急いで!

マーミーTOP  >  子育て  >  小学生クリスマスプレゼントの相場は?選び方や人気10選

小学生が喜ぶクリスマスプレゼントの予算や選び方!おすすめ10選

12月は、お子様たちが楽しみにしているクリスマスですね。「今年はサンタさんに何をお願いしようかな」と、ずいぶん前から考えているお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。低学年のうちはサンタクロースへのお手紙を書くことが多いですが、高学年になると、親御さんに直接お願いするお子さんも増えてきます。

幼稚園の頃と比べると、欲しいプレゼントの価格が高くなる傾向があり、親御さんにとっては悩みの種となることもあるでしょう。今回は、そのような小学生へのクリスマスプレゼントの選び方や、小学生が喜ぶ男女年齢別のおすすめクリスマスプレゼントをご紹介します。毎年プレゼント選びに頭を悩ませている方も、今年は早めに決めることができると良いですね。クリスマスプレゼントの渡し方に一工夫すると、お子さんはさらに喜んでくれるでしょう。

小学生へのクリスマスプレゼント予算の相場

他のお子さんのご家庭では、小学生へのクリスマスプレゼントに、どれくらいの予算をかけているのでしょうか。お子さんの普段の頑張りによって、予算を少しアップさせるご家庭もあれば、兄弟間のバランスを考えて調整しなければならないご家庭もあるかもしれません。一般的な相場を把握しておくと、プレゼント選びの参考になるでしょう。

低学年

クリスマスプレゼントをもらった女の子

小学校低学年のお子さんへのクリスマスプレゼントは、価格よりも「自分が欲しいもの」であることを重視するご家庭が多いようです。「安くても欲しいものなら嬉しい」と感じてくれる、可愛らしい時期でもありますね。そのため、小学校低学年の予算の相場は、3,000円~8,000円程度が目安とされています。特に5,000円程度の価格帯が最も多く選ばれている傾向があります

もしお子さんが1,000円~2,000円程度のものを欲しがっているようでしたら、予算の範囲内で、絵本や図鑑、お菓子の詰め合わせなどをプラスしてあげても喜ばれるでしょう。

中~高学年

小学3年生以上の中学年~高学年になると、思考力が発達し、サンタクロースの存在について「信じる派」と「信じない派」で議論が繰り広げられることもあります。そのため、「少し良いものをもらいたい」と考えるお子さんも増えてくるでしょう。

この時期になると、おもちゃよりも、大人が使うような携帯型ゲーム機やポータブル音楽プレーヤー、スマートフォン・タブレット端末などを欲しがるお子さんも出てきます。これにより、プレゼントの相場は上がる傾向にあります。小学校中学年~高学年の予算の相場は、4,000円~10,000円程度が目安です。中には、10,000円を超える高額なプレゼントを選ぶ例も少なくありません

お子さんが望むプレゼントが高額過ぎると感じる場合は、お誕生日プレゼントと合同にするなど、他の機会と組み合わせて検討するのも一つの方法です。

友達とのプレゼント交換

小学生は、習い事や少年団、最近では塾などで、友達同士でクリスマスプレゼントの交換を行う機会が増えています。この場合の予算の相場は500円程度とされています。
ただし、お友達の家に招待されたクリスマスパーティーでのプレゼント交換では、会場の飾り付けや準備に気を遣ってくれていることもあるため、それ以上の予算を設定することもあります。

もし、お友達同士でクリスマスパーティーを行う場合は、事前に親御さん同士でプレゼントの予算を決めておくか、他の保護者の方に確認するようにしましょう。みんなが無理のない範囲で楽しめるようなクリスマスパーティーにしたいですね。

小学生が喜ぶクリスマスプレゼントの選び方

一緒にお風呂に入る親子のイラスト

小学生になると好みが次第にはっきりしてくるため、クリスマスプレゼント選びには、幼児期と同様に事前リサーチが大切になります。サンタクロースへのお願いが具体的に決まっている場合は、その希望を優先するのが最も喜ばれますが、そうでない場合には悩んでしまうかもしれません。

また、サンタクロースへのお手紙を何度も書き直すお子さんもいて困る場合がありますね。あまり早く買いすぎると、お子さんが心変わりした際に対応が難しくなります。そのため、「サンタさんへのお手紙は、○日までに投函しないとプレゼントが間に合わないよ!」といったように、期限を設けるご家庭も多いようです。

低学年にはキャラクターグッズやゲーム、メイキングトイ

小学校低学年の男の子には、携帯型ゲーム機や据え置き型ゲーム機のソフトが人気です。毎年クリスマス前には新しいソフトが発売されることが多いので、お子さんの好きなシリーズやソフトをリサーチしておくと良いでしょう。
また、テレビの戦隊ヒーローなどのなりきりグッズも、幼稚園の頃から引き続き人気です。男の子は何かを収集するのが好きな傾向があるので、「好きなキャラクターのカードを大量に欲しい!」という希望を持つ子もいます。

一方、小学校低学年の女の子には、スマホ型おもちゃなどの人気キャラクターグッズが根強い人気です。オシャレに興味を持ち始めた女の子には、おしゃれで可愛いアクセサリーやバッグなども喜ばれますよ。
また、簡単に手作りできるメイキングトイも人気です。冬休みは親子で一緒に過ごせる時間が多いので、ママやお子さんと一緒に楽しむことができるでしょう。

中~高学年には実用品や体験型、ファッションアイテム

喜ぶ小学生の兄弟

小学校中学年~高学年の男の子には、スポーツ用品や知育玩具、ロボットなど、体験できたり、日頃使える実用品が喜ばれる傾向があります。通学やお出かけ、習い事で使う自転車を買い替えてあげるのも良い選択肢でしょう。
他にも、ペット関連グッズやポータブル音楽プレーヤー、スマートフォン、タブレット端末などを欲しがるお子さんも増えてきます。

小学校中学年~高学年の女の子には、メイキングトイや洋服など、オシャレを楽しめるものがおすすめです。ただし、洋服を選ぶ場合は、お子さんの好みが細分化されているため、センスが問われるので注意が必要です。もちろん、男の子と同様に日頃使える自転車なども喜ばれます。
最近は、子供用ミシンなど、小さくても安全に楽しめる高性能なメイキングトイも多く、親御さんも驚くかもしれません。

プレゼント交換には文房具や図書カードなどの消耗品

小学生のお友達とのクリスマスプレゼント交換には、文房具や図書カードなどの実用的な消耗品が良いでしょう。男の子だと、お菓子の詰め合わせなども意外と喜ばれます。ただし、種類が偏りすぎていると残念に思われる可能性があるので、中身のバランスには気をつけましょう。また、お菓子にする際には、賞味期限の短いものはプレゼントには不向きなので避けた方が良いでしょう。

小学生の女の子同士で交換するクリスマスプレゼントなら、キッズアクセサリーやおしゃれな文房具などが喜ばれますよ。

 

男女混合や年齢が異なるグループでのプレゼント交換では、好みが分かれるキャラクターものは避けた方が無難でしょう

小学生が喜ぶ人気のクリスマスプレゼント12選

ハロウィンが終わると、クリスマスに向けておもちゃ屋さんやデパート、ショッピングモールのおもちゃ売り場には、おすすめ商品がずらりと並びますね。クリスマス限定のお得なセットが発売されることもありますので、好きなキャラクターやおもちゃがある場合は見逃さないようにしましょう。

低学年の男の子

小学生になると、低学年の男の子は友達同士で対戦して楽しめるおもちゃに夢中になります。クリスマスプレゼントにはテレビゲームや携帯型ゲームも良いですが、外遊びができるものや、対面でアナログな遊びをさせてあげられるおもちゃもおすすめです。

ベイブレード デュアルサイクロンベイスタジアムDXセット
デュアルサイクロンベイスタジアムDXセット

タカラトミー

小学生に大人気の現代版の競技用コマです。専用のスタジアムがあるので、床を傷つける心配がありません。子供の頃にコマ遊びをしたパパも、一緒になって夢中になるかもしれませんね。

このセットにはコマが1つ付属していますが、単品で様々な種類のコマが発売されています。クリスマスプレゼントでデビューした後、何かのご褒美の時などに一つずつ増やしてあげるのも良いでしょう。

パークレクサス オリジナル
パークレクサスオリジナル

パークレクサス

アメリカで誕生した立体迷路ゲームです。スタートから番号順にボールを進めていき、最後の番号までたどり着いたらゴールとなります。お友達同士やご家族でゴールタイムを競うのも楽しいでしょう。

持ち運びもできるので、旅行のお供にもおすすめです。遊びながら集中力も鍛えられる、小学生へのクリスマスプレゼントです。

Ripstik Neo(リップスティック ネオ)
リップスティックネオ

ブレイブボード

身長110cm~180cmに対応し、アメリカ発祥の子供から大人まで楽しめるオシャレなボードです。重さ2.5kgと軽量なので、低学年のお子さんでも持ち運びができます。遊びながらバランス感覚が鍛えられるでしょう。

慣れるまでは大人が練習に付き添ってあげてくださいね。親御さんのダイエットやストレス解消にもおすすめですよ。

低学年の女の子

低学年の女の子へのクリスマスプレゼントには、手先を使うようなメイキングトイが人気です。デコレーションを楽しめるメイキングトイに夢中になる女の子も多いでしょう。冬の時期には、編み物ができるトイなども喜ばれます。最近は、大人顔負けのネイルやメイクグッズも、安全に配慮された子供向けに販売されていますよ。活発な女の子には、体を動かせる一輪車やローラースケートなどもおすすめです。

ラブあみ DXセット
ラブあみDXセット

アガツマ

4,000円 + 税

オリジナルのニット帽やマフラー、可愛いぬいぐるみなどを作ることができる、簡単な編み物トイです。おもちゃでありながら、様々な編み方をマスターできます。

付属の毛糸がなくなっても市販の毛糸を使えるのが、経済的で嬉しいポイントです。小学生へのクリスマスプレゼントなので、色々なパーツが入ったDXセットがおすすめです。

ステッピーDX NEW
ステッピーDX NEW

タカラトミー

輪っかの部分を足首に通して、本体を地面と平行に回転させ、それに合わせてジャンプして遊びます。回るたびに7色に切り替わるライトが光るのが、女の子に人気です。

専用のバッグに入れて持ち運べるのもオシャレですね。友達とも一人でも気軽に楽しめるクリスマスプレゼントです。

アイカツ!モバイル
バンダイのアイカツモバイル

バンダイ

幼稚園から小学校低学年の女の子に不動の人気を誇る「アイカツ!」の、オリジナルのドレス作りやカメラ撮影などのアプリが楽しめるモバイル型のおもちゃです。

別売りで可愛い専用ケースや、ケースとモバイルが一つになったデラックスセットも販売されており、こちらも小学生のクリスマスプレゼントとして大人気です。大好きなアイカツの世界を存分に堪能できますね。

中~高学年の男子

小学生の中学年~高学年になると、まだおもちゃで遊びたいお子さんと、実用品を欲しがるお子さんに分かれてきます。小学5年生以上の高学年の男子には、中学生になっても役立つような、少し高価な知育玩具や学習につながるおもちゃもおすすめです。お年玉と時期が近いため、クリスマスにおもちゃをプレゼントする場合は、お年玉に本や実用品をプレゼントするご家庭も多いようです。

ハンディ顕微鏡
ボーネルンドハンディ顕微鏡

ボーネルンド

はじめて顕微鏡を使うお子さんにも分かりやすい、シンプルな構造の顕微鏡です。小学校高学年になると、理科の授業で科学実験なども始まり、肉眼では見えないミクロの世界に興味を持つお子さんも増えます。

夏休みの自由研究にも活用できます。学習机に収納できるミニサイズな点もおすすめのポイントです。

プーマPTRG ミディアム バッグ J
プーマPTRGミディアム バッグJ

プーマ

高学年になると、学校の宿泊体験や習い事の合宿などで、子供だけで宿泊に出かける機会が増えてきます。子供一人分の1泊程度の荷物が入るスポーツバッグを一つ持っておくと便利です。荷物の出し入れ口が大きく開くので使いやすく、ビニール製で軽量なのも、お子さんには助かりますね。

これだけだとシンプルすぎると感じる場合は、サッカーボールや野球のバットなどの少年団で使う道具や、お菓子などを詰めてプレゼントすると喜ばれるでしょう。

家庭用プラネタリウム ホームスター
家庭用プラネタリウムホームスター

SEGATOYS

お家で手軽にプラネタリウムが楽しめる星空投影機です。コンパクトサイズでありながら、投影される星の数は約6万個。天井・側面の壁どちらにも投影が可能です。兄弟や家族みんなで一緒に楽しめる、小学生も大満足の素敵なクリスマスプレゼントになるでしょう。

中~高学年の女子

小学校高学年になると、大人顔負けのオシャレを楽しむ女の子が増えてきます。ファッション雑誌を熟読するお子さんもいるため、プレゼント選びには親御さんのセンスも問われますね。お子さんの好みに合うか不安で、お店の店員さんに相談したり、お子さんのお気に入りのお店をチェックしたりする親御さんもいるようです。

コスメアーティスト
コスメアーティスト

メガトイ

ママに憧れてメイクに興味を持ち始めた小学生の女の子におすすめのクリスマスプレゼントです。色々なメイクパターンにトライして、メイクアップアーティスト気分を楽しむことができます。

専用メイクシートを公式HPからダウンロードできるので、手軽に楽しむことができるでしょう。お子さんの感性やセンスが磨かれそうですね。

COOLPIX A300
COOLPIX A300

ニコン

女の子はお友達と写真を撮るのが大好きです。スマートフォンを持っている小学生ならスマホ撮影ができますが、まだスマホは早いというご家庭では、コンパクトデジタルカメラ(デジカメ)をプレゼントしてあげると喜ばれますよ。

ビビッドなカラーバリエーションで、女の子に好まれるデザインのデジカメです。

キッズウォレット(財布) リボンシルエット
キッズウォレット財布

COLORFUL CANDY STYLE

小学校高学年になると、マイ財布を持って校外学習や修学旅行に出掛けたり、お友達とバザーなどに遊びに行ったりする機会が増えますね。おしゃれなキッズアイテムが揃うCOLORFUL CANDY STYLEには、素敵なデザインの女の子用財布が豊富にあります。

ここでは白×黒の大人っぽいデザインをご紹介しましたが、クリスマスプレゼントならバッグなどと併せてコーディネートするのもおすすめです。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪