ママ友と敬語に関する記事

ママ友には敬語?空気を読んだ言葉や距離感を選ぶポイント

ママ友には敬語?空気を読んだ言葉や距離感を選ぶポイント

ママ友への敬語はどう使うのがベストなのでしょうか?敬語からタメ口に変える時期などについても、ご紹介しています

マーミーTOP  >  子育て  >  ママ友には敬語?空気を読んだ言葉や距離感を選ぶポイント

ママ友には敬語?幼稚園や保育園/習い事/メール/年上との距離

「ママ友は、子供を介してのお付き合い」と言いながらも、狭い地域でのママ友とのお付き合いは意外と親密で、敬語にするかタメ口かなど、どこで線を引くのかは難しい問題ですね。ママ友との関係の第一歩は会話によるコミュニケーションですが、遠いようで近いママ友との距離感をつかむのは、誰だって難しいものです。

今回は、空気を読んで周りとの距離感を掴めず困っているママのために、ママ友同士の敬語の使い方について、体験談を交えながら使い分け方をご紹介していきます。

ママ友への敬語は状況によって使い分けが大切!

ママ友に手を振って挨拶を返すママ

皆さんは子供を介して付き合うママ友に話しかける時、敬語で丁寧に話しかけますか?それともフランクにタメ口でぶつかっていきますか?初対面のママに対する場合と、何度もおしゃべりをする機会があったママとでは状況も違いますし、敬語からタメ口に切り替えにも勇気がいりますよね。

自分から積極的に友情を結ぼうとしているわけでなないママ友だからこそ、空気を読んだ微妙な距離感を、どう図っていけばいいのでしょうか?先輩ママの体験談を通して、ママ同士の敬語の使い方やお付き合いのコツを学んでいきましょう。

初めてのママ友には敬語が一般的

さて、ママ友ができるきっかけを考えてみましょう。ママ友とは、同年代の子供をもつママ同士が集まり、幼稚園や保育園、小学校などの保護者会を運営する、もしくは育児に必要な情報を共有し合う関係をいいます。つまり、子供を間に挟んで知り合う知人以上友人未満な関係な訳ですね。

この友人というほど気を許していない、けれど知人として切り捨ててしまえないほど頻繁に会う必要があるという微妙な関係だからこそ、大事なのはコミュニケーションの取り方、つまり、会話の仕方です。

一般的にお仕事で付き合いのある人に、いきなりタメ口で話しかけてはいかないですよね。たまたま一緒になった人と意気投合しそうな時も、まずは相手の反応を見るために、慎重に話しかけるのではないでしょうか。ママ友同士のお付き合いも同じです。ママ友はお互いに友情を求めて知り合うわけではありませんが、うまく気が合えば一生の親友にもなれる存在ですから、初めが肝心ですね。

初対面のママ友への話し方

の場合や、まだよく知らない間の場合には、敬語や丁寧な言葉遣いで話しかけて、深く知り合うきっかけを養っていきましょう

きなこ
24歳

はりきりすぎて失敗しました

23歳で初めての子供を出産し、娘もようやく9ヶ月をすぎました。私は大学時代に知り合った主人と遠距離恋愛をした末に結婚しましたが、主人について実家から遠く離れた場所に住むことになってしまって、正直周りにお友達がいません。そこで娘の公園デビューでは沢山お友達が欲しいと思っていたのですが、初めての公園デビューで初めて会う人にタメ口でフランクに話しかけていたら、失敗してしまいました。

公園のママ友って、もうグループが決まっているから難しいですよね。やっぱり丁寧なくらいの敬語の方が、相手に警戒されないんだと思います。公園デビューには失敗しましたが、地域の学童クラブのサークルに参加するようになって、敬語を使って話しかけたらママ友できましたよ。まだお互いに敬語を使い合っていますが、もうちょっと仲良くなったらタメ口にしてもいいんじゃないかと思っています。

メールやLINEでは敬語が多い

スマホを操作しながら笑ってるママ

会話はタメ口でも、ママ友同士のメールやLINEになると、途端にかっちりとした敬語になってしまう人は意外と多くいます。なぜなら、面と向かって話をするときには感情のまま言葉が口から滑り出るのに対し、メールだと一語一語考えながら時間をかけて、頭で整理しながら言葉を紡ぎ出していくので、落ち着いた模範的な言葉遣いになりがちだからです。

「メールに慣れていない」「メールをうつのが苦手」というママの場合にも、文体が堅くなってしまいがちなようです。タメ口メールはなんだかんだと文面が長く、打つのにも時間がかかります。字数制限やダラダラとみていくのも大変という受け取り側の事情もあって、敬語を使って簡潔に書かれた方が好むママもいます

メールやLINEのママ友への話し方

メールやLINEも会話と同じように、ママ友が敬語かタメ口かにあわせて言葉を使い分けていくようにする

ペン太君
29歳

顔文字を入れてフランクに

子供のサッカークラブのママ友たちと、練習予定などをメールしあっていますが、ママ友の一人に「なんでメールの時だけ敬語?」と聞かれ、改めて自分の携帯を見直したら、確かに敬語を使っていました。直接会って話している時は完全にタメ口なんですけどね。

仕事でパソコンを使って取引先とビジネスメールをするので、その影響かもしれません。確かに敬語だけだと事務的で、ママ友たちには冷たい印象になってしまったので、それからは顔文字を入れています。感情が伝えやすくなって良いと思います。

地域性による違いに合わせる

一言に敬語といっても、住んでいる地域によっては敬語とタメ口の考え方に差があることも多いようです。例えば、「都会の人は敬語を使いやすく、田舎の人は敬語よりもフランクな話し方をする」という意見をよく耳にしますよね。こういった地域差は、人間関係の親密さにも影響されているかもしれませんね。

都会の人は、よく知らない人に親しげにタメ口で話しかけることはあまりないようです。古き良き村社会が希薄になっていることが多く、同じアパートでも隣に住んでいる人と会話をしたことも無いし、誰が住んでいるかもわからないということはよくあります。加えて犯罪率も高いので、相手に対する警戒心も強くなります。

田舎の人は、よく知らない人でもとりあえず仲良くなろうと、親しげに話しかける傾向が強いようです。まだまだ地域社会のつながりが親密で、ご近所さん同士が挨拶を交わすことはよくあることなのです。

地域差がある!ママ友への話し方

敬語もタメ口も会話法の手段であって、どちらを使わなくてはいけないというルールも、正解もありません。どちらか地域性にあわせて使ってもいいし、自分のスタイルを貫いても良いのです。ママ友とのお付き合いに関して言えば、次に顔をあわす機会のある相手ですから、相手に嫌な思いをさせないことを一番に考えればよいのです。

やや
32歳

都会の人は冷たい!?

小学生の元気な男の子2人のママです。私も旦那も東京生まれですが、このたび転勤になりまして、N県の山の中に引越しをしました。山の中といっても県庁所在地なのですが、引越してビックリしたのは、近所の人がよく話しかけてくれること。私の実家では「何かあったら危険だから、知らない人に話しかけちゃいけません」って教えで、私は子供の頃、近所の人に挨拶をした記憶はありません。なので、近所のお祖父ちゃんたちが子供達の登校する姿を見かけて、「おはよう、行ってらっしゃい」なんて言ってくれることにビックリしました。

諸学校のPTAでも、他のママ達がいきなりタメ口で話しかけてきてくれましたが、私がしばらく敬語を使っていたら「やだ、大人しいのねぇ」なんて言われて、「私ももっと仲良くならないと」と思ってタメ口に変えたら、すんなり周りに溶け込めました。その地域に溶け込みたかったら、郷に入っては郷に従えで周りい合わせるのが正解じゃないかなと思います。

ママ友のパパに対しては敬語が無難

ママ友の旦那と話す女性

ママ友同士タメ口で話し合うようになって親密になると、子供やパパを含めた家族同士の縁も深まっていきますね。同年代で同じような家族構成のママ友のパートナーに対する話し方は、敬語が良いのでしょうか?それともママ友とあわせてタメ口が良いのでしょうか?

結論から言いますと、ママ友のパパに話しかける場合には、敬語を使った方が無難です。敬語は相手の社会的立場だけでなく、相手の年齢や性別に対して使うこともあり、異性に対してタメ口にしてしまうと「親密な関係」と逆に勘繰られてトラブルになってしまうことも多いのです。

もちろん相手のママ友が容認してくれて、相手のパパとも意気投合すればタメ口で話すのは問題ないのですが、同じ学校関係などのママ友のいない場所だけにしておきましょう。周りの人目のある場所では敬語を使って、ある程度を距離感があることを演出しておいた方が、ママ友との関係や自分の家族との関係を刺激しないで済みますよ。

いっちゃん
29歳

誤解されて噂話のタネに…

私のママ友のことですが、小学校のPTAの副会長を引き受けた時に、とっても執行部全体が仲良くなって、みんなでよく飲みに行ったりしていたんだそうです。その時の会長が、上のクラスのお子さんと同じクラスのお父さんだったこともあって、お互いにタメ口で話していたところ、それをやっかんだ人が「あの二人怪しいよね」なんて無責任な噂を流してしまって、大変だったそうですよ。

私は男性でも女性でも気が合って仲良くなればタメ口でもいいと思うけど、周りの人は全部が味方じゃないってことは覚えておいた方が良いみたいです。

ママ友へは敬語か?タメ口か?空気を読んで選ぶポイント

ママ友への敬語は、空気を読んで個人差に対応する必要があります。そのためにも、知っておきたい3つの判断材料をご紹介します。

世代による違いを熟慮する

年上のママ友と話をしている女性

敬語に対する考え方は、その人の育った環境や世代によって違います。一般的に、年齢が上の方の社会意識は強いので、ママ友同士でも身分関係には厳しい傾向があります。そういった年上ママ友の場合、年上の人には敬語を使うことを好む傾向がありますので、心にとめておくといいですね。

敬語は、年功序列による目上の人の立場を慮る態度を表明するのに、最も適した方法です。基本的にママ友同士には序列やランク付けは必要なく、対等な立場でお付き合いをするものです。ですが年齢の高い人を尊重するということは、社会的なマナーでもあるのも確かなことです。

年上ママ友への敬語とママ友付き合いの鉄則

あまり親密にお付き合いをする必要はないけれども、子供の事を考えれば繋がりを切れないママ友同士であれば、無用な波風を立てないのが鉄則です!変に卑屈になる必要はありませんが、相手や周りのママ友が敬語で話すことを求める場合には、丁寧な言葉を使って上手にやり過ごしましょう

ノンノン
27歳

子供の先輩ママには年下でも敬語?

ウチの女の子2人はとっても元気!エネルギーが有り余って仕方がないので、社会体育の小中学生のクラブで剣道を習わせています。もちろん保護者会があって、練習のお手伝いなどの活動をしているのですが、ママ友同士の中には言葉遣いの不文律があります。すなわち、ママの年齢ではなく、剣道を習っている子供の学齢に応じて、ママも年功序列に扱うということ。

自分よりも5歳若いママに対してでも、自分の子より相手の子の方が年上だったら、敬語を使わなくてはいけないんです。初めは違和感がありましたが、それがもう20年以上続いている先輩の保護者会ママから引き継いだ伝統だそうなので、みんな首をかしげつつも従っています。

ママ友の意思表示があるまでは敬語

ママ友同士のお付き合いは、初めのうちは敬語を使って離して信頼関係を築き、徐々にお互いを知り合いながらタイミングを見計らってタメ口に変えていくというママが多いようです。ただし、敬語で話しかけていた時は仲良くしてくれていたのに、チョット砕けた感じで話しかけた途端に嫌な顔をされたという経験をするママも多いようです。

そもそも敬語とはどんな言葉遣いを言うのでしょうか?日本語の中で敬語とは、自分と相手の社会的関係、目上・目下などの立場の違いや権力による立場の違いに対する態度を表す言葉とされていて、次の3つに分類されています。

  • 尊敬語…目上の人を敬う言葉遣い
  • 謙譲語…自分をへりくだって見せる言葉遣い
  • 丁寧語…上品な言葉遣い

この3つの中で、親しくなって垣根を取り外せるのは尊敬語と謙譲語ですが、

尊敬語をやめるには…

相手の「もう私の立場ばかりを尊重しなくてもいいよ」という意思表示が必要!これを無視して、何度も会っている間柄だからとタメ口をきいてしまうと、相手に嫌がられるリスクが高くなります

もう一つ大事なのが丁寧語ですね。これは相手の立場を配慮するだけでなく、自分を美しく、賢く見せる会話手段でもあります。丁寧語をやめたことで、「なに、この人言葉遣い悪すぎ!」なんてドン引きされてしまうことも多いので、タメ口を聞く間柄になっても、ある程度の丁寧語は意識したほうが自分のためかもしれませんね。

節子
38歳

敬語はわが身の盾なんです

中学生から小学生までの3人の男の子のママです。私の場合は、子供のお友達のママとお話をするときは敬語を崩しません。なぜなら、ママ友は子供同士が仲良くしているからお付き合いをしている相手であって、あまり家庭のことや私自身のことに踏み込んでもらいたくないから。

何回か顔をあわせているとタメ口になって、途端にプライベートなことをペラペラとしゃべり出すママがいるのですが、ママ友同士ってどこで噂や悪口を回し合っているかわからないので、ちょっと警戒したほうが良いと思いますよ。相手がタメ口で話しかけてきても私が敬語を使っていれば、相手もそんなに突っ込んできません。でも、敬語を使っているから「お堅いのね」なんてイヤミをいわれることも無く、ママ友とも良い関係を維持できていると思います。

タメ口にするタイミングを逃さない

日本の男性社会では、社会人同士は敬語を使うのがマナーといった風潮がありますが、女性であるママ友同士の場合は、相手にいつまでも敬語を使われていると寂しさを感じてしまう人も多いようです。

敬語は相手の立場に配慮した良い会話方法ですが、

  • ヨソヨソしい
  • 距離を置かれている
  • 親密になりたくないと思われている

といったマイナスイメージを持ってしまう女性は多いようです。

中の良さそうなママ友

敬語を使っている本人は、「仲良くなりたい!」と一生懸命なのかもしれませんが、ママ友同士はもともとの距離感が離れているので、敬語を使われるとお互いの気持ちをつかみにくいといった面がありますね。

ママ友同士に限りませんが、会話で仲良くなりたいのであれば、相手の気持ちを汲み取ること、空気を読むことが大事です。

ママ友へ敬語からタメ口にするタイミング

相手がタメ口で話しかけてきて、それが自分にとっても嫌ではないのなら、敬語をやめてフランクに、一気に距離を詰めてあげた方が良い関係が得られますよ

らんらん
44歳

敬語は年上の証?

私は敬語使われたくない派です。というのも、私は18歳の娘と7歳の息子をもつママで、息子の通う小学生クラスのママからすればかなりの年上で、ほとんどの人が私に敬語を使ってくるから。

子供の同級生のママでも、明らかに年上の人にタメ口を聞きづらいのはわかるんだけど、あんまりみんなに敬語を使われると、自分が老けて見られているのかとちょっとヘコんでしまいます。実際年なので、仕方がないんですけどね。気持ちはまだまだ若いつもりだし、久しぶりの小学生の育児で悩みも多いから、タメ口で話しかけて仲良くしてくれる小学生ママは大歓迎です。

ママ友への敬語で距離感をコントロールしましょう

敬語とタメ口の使い分けの仕方や考え方は個人差が大きく、慣れていないママや人付き合いが苦手なママは苦労をしてしまいがちですね。ですが敬語もタメ口も、ただのコミュニケーションの手段です。一番大事なのはあなたが「仲良くしたい」という気持ちを、どれだけ相手に伝えられるかなので、苦手意識を持たず積極的に話しかけていきましょう。

敬語とタメ口の使い分けは、知り合った年数や子供同士の力関係で決めるよりは、相手との親密度を読み取って決めるのが一番無難です。近付きたいのか、今の距離を維持したいのか、相手のママの雰囲気や周りのママの動向をしっかりチェックしながら、自分にとって一番心地よいママ友との距離感を築いていけるといいですね。

この記事を書いたライター
羽根田るみこ

羽根田るみこ

第一子から15年間保育園に通い続け、まだまだ記録更新中です!