子供の印鑑はいつから?出産のプレゼントにもおすすめの厳選3つ
近年、子供の成長の節目に印鑑を作ったり、贈ったりする家庭が増えています。赤ちゃんの誕生を記念して、両親や祖父母からお祝いに贈ったり、子供名義の口座を開設したりするために、子供の印鑑が必要になることも。ただ、印鑑は用途によって銀行印や実印など種類がありますし、書体や名前はどうすればいいのかなど、色々な疑問が湧いてきます。
そこで今回は、子供の印鑑について、どんなときに必要になるのか、最初に用意するべき印鑑の種類、作成するときの注意点やおすすめの印鑑などをご紹介します。最近は名前に次ぐファーストプレゼントとしても注目が高い印鑑。子供の幸せを願う気持ちを込めて、長く使える一生ものを贈りましょう。
子供に印鑑は必要?
「そもそも子供に印鑑は必要なの?」と思う人もいるでしょう。確かに子供が小さいうちは子供自身の印鑑を必要とする場面はそう多くありませんので、大人になっても使えるように贈るのが一般的です。
また、将来子供にまとまった額のお金を渡せるようにと、親が子供名義の銀行口座を開設することがあります。お祝いのお金やお年玉、児童手当などを貯めておくのに、親の口座とは別に分けて子供の名義にする家庭もあり、その際には子供の口座のための印鑑を用意するのがスマートです。
子供の印鑑は印鑑登録できる?
「どうせ子供に印鑑を持たせるなら実印にして、印鑑登録を済ませておこう」と思うパパやママもいるでしょうが、子供の場合は大人とは少し違います。
印鑑登録とは?
土地やマンションなどの不動産取引、自動車の購入などにおいて、契約書を交わしたり官公庁で諸手続きをしたりするのに必ず必要となる印章のことを「実印」と呼びますが、印鑑登録とはこの実印が本人のものであることを証明するために、居住している市区町村に登録する手続きのことです。登録を済ませていないと実印として使えないので、実印を登録印と呼ぶこともあります。
具体的な手続きとしては、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどの本人確認書類と登録する実印を持って自治体の役所で申請します。登録が完了すると「印鑑登録証」が発行されるので、実印とともに大事に保管しておく必要があります。
何歳から印鑑登録できる?
もし子供用に実印を作成したい場合、子供の年齢に注意が必要です。なぜなら印鑑登録は、届け出をする自治体に住民登録をしている満15歳以上の人が登録できるものだからです。
子供におすすめの種類は実印?認印?
印鑑は用途によって実印、銀行印、認印を使い分けることが望ましいとされています。
よく使う印鑑の種類
- 実印
自治体に登録した印鑑を指します
- 銀行印
口座開設の際に銀行に提出する届出印です
- 認印
日常生活でよく使う、受け取りのサインや意思確認のしるしとして使う印鑑で、主にシャチハタと呼ばれる朱肉の要らないゴム印や三文判を使います
子供に贈る印鑑としては、どれが適しているのでしょうか?
まずは銀行印がおすすめ!
子供のための印鑑として最初に作るなら、銀行印がおすすめです。実印は満15歳以上でなければ登録ができませんし、実際に必要になるのもかなり先です。認印なら家族で共有しても差し支えないので、わざわざ作る必要性もあまり感じません。
銀行印は、子供名義で銀行口座を開設する際に必要です。子供の口座はまだ子供が小さいうちに作ることが多いので、すぐに必要になりますし、将来その口座を子供自身に管理させるとき、通帳と一緒に渡すことができます。
子供名義で親が預金するとどうなる?
子供名義の口座を作ったとしても、当分の間は親が入金し、管理することになります。親の銀行印を子供の口座の届出印として使用することもあるかもしれません。
銀行印は親と共有できない!?
紛失の際に手続きが面倒だったり、いずれ子供に通帳を託すときに届出印を変更したりする必要があります。また、銀行の破産など予期せぬ事態が起こったとき、同じ銀行印だと親の資産としてまとめられてしまい、子供に渡らなくなってしまうこともあり得ます。
初めからつくっておけばよかった
息子が大学に進学するまで小さい頃は全額、1万円以上のお年玉や入学祝などはすべて親が預かり、息子名義の通帳を作って親の銀行印を共有して管理していました。普通預金だけでなく定期預金もあり、実家が遠方なため毎年かなりの額。それを大学進学時に渡すことになっていたのです。
子供が小さい頃は専業主婦でしたのでそれで何の問題もなかったのですが、子供がいざ進学する時期がきたら入学準備やら引っ越しやら色々と忙しい中、印鑑作りや届出印の変更などの雑事まで増え、どうせ必要な物なのだからさっさと作っておけばよかったと思いました。
子供名義の口座を開設するのなら、後々のリスクを回避するためにも、子供の印鑑を用意してあげましょう。
子供用の印鑑の選び方
子供の印鑑を用意する場合、書体やサイズを選ばなければなりません。どのような物を選ぶとよいのでしょう。
印鑑の書体
人気があるのは「篆書体(てんしょたい)」や「印相体(いんそうたい)」です。
篆書体は一万円札などの日本の紙幣に捺印されている印の書体でもあり、偽造されにくく独特の雰囲気があります。
印相体は篆書体をもとにしていますが、さらに可読性が低い書体です。
そのほかに、比較的判読しやすい古印体もよく選ばれます。
子供の印鑑のサイズ
銀行のホームページなどを見ると、銀行印のサイズは男性が15.0~16.5mm、女性が13.5~15.0mmが一般的です。子供の印鑑はそれよりやや小さめが人気ですが、大人になっても使うことを考えると、子供用だからといって小さめにする必要はありません。彫る名前の字数によっても、ベストなサイズは変わってきます。
印鑑は、区別するためにも「実印を一番大きく、銀行印を中間のサイズ、認印を一番小さくすると良い」と言われていますので、後々ほかの印鑑を作る場合も考えると、12.0mm~15.0mmあたりが一つの目安になるでしょう。
子供の印鑑は銀行印が実用的
社会人になる時、実家の母から印鑑と通帳をもらいました。印鑑は立派なもので通常実印として使う大きなサイズだったので、契約などの重要な書類に数回使用しましたが、実際あまり使う機会はなく、ほとんどシャチハタを使っていました。
もらった通帳の届出印は、もらった印鑑ではなく三文判でした。だから結婚した時に比較的よく使う銀行の届出印をもらった印鑑に変えましたが、大きくてなんとなく仰々しい感じがします。
そのためうちでは子供が生まれてからすぐ実印より小さめの銀行印を作り、子供達の通帳にはその印鑑を使っています。
苗字か名前か
子供の印鑑には「フルネーム」「苗字のみ」「名前のみ」のいずれを選んでも問題ありません。最も安全性が高いフルネームが推奨されますが、将来結婚して姓が変わると届出印を変更しなくてはならないので、女の子の場合は名前のみにするのがおすすめです。
男の子でもフルネームだと字数の収まりが悪いこともあるので、その子に合ったパターンで構いません。家族で複数の印鑑を所有する場合、どの印鑑が誰のものかわかりやすくするために、すべて名前で作るということもあります。
名前で印鑑を作りました
娘が一歳になるころ、銀行口座と同時に印鑑を作りました。将来結婚しても使えるようにと名前のみにしました。ちなみに息子の印鑑も名前のみです。
私自身、母から贈られた名前の印鑑があるのですが、名前のハンコって他の人が使っているのを見たことがなかったので、最初は銀行員さんの前で使うのがちょっと恥ずかしかったです。でも、結婚してからもそのまま使えたので楽でした。
お友達は、子供の名前がひらがななので、女の子でもフルネームで作ったと聞きました。
かわいいデザインでも大丈夫?
銀行印には子供らしいポップなカラーや和風のイラスト入り、スワロフスキーが付いたものなど、おしゃれなデザインも豊富です。重要なのは偽造されにくいことなので、デザインが可愛らしいものでも問題はありません。
ただしキャラクターものなどは、大人になったときに本人が恥ずかしいなどの理由で嫌がることも考えられますので、あくまでも銀行印としての規定のサイズ内で、変形しにくい上質な素材を選んであげるのがおすすめです。
最近は、名前に加えて印面に絵柄が入った印鑑も増えていますが、絵柄の部分が手彫りではなく機械で彫られていると、複製されやすいというリスクもあるので注意してください。
プレゼントにもおすすめ!子供の印鑑3選
赤ちゃんへのプレゼントといえばベビーリングなども人気があり、両親が選ぶことも多いです。
けれど実用的な子供の印鑑は、出産のお祝いや成長の記念に親から子へ、そして祖父母から孫へのプレゼントにもおすすめ!ただし印鑑はとてもプライベートで大切なものなので、親密な間柄や身内から贈るものと考えましょう。
選ぶポイントとしては、長く愛用できる丈夫な素材を使っていること、お祝いらしい華やかさのあるデザイン。メッセージを入れるなど、オリジナリティを加えることもできます。また、保管や持ち運びしやすいようにケース付きにするのがおすすめです。
ハピネスクリスタル印鑑 パールピンクスワロフスキー アタリ付き12.0mm
ハンコヤドットコム
印材には木材の「アカネ」を使用し、表面に施したパール加工のきらめきが印象的な印鑑です。淡い桜色に合わせてスワロフスキー社のクリスタルがあしらわれているのもポイント。捺印するときに印鑑の上下がわかるアタリが付いています。
ピンクのほか、ブルーやホワイトもありますが、ケースは別売りですので一緒に購入してプレゼントするとよいでしょう。
メモリアル印鑑 ブルー
かわいいハンコドットコム
印鑑の側面にメッセージを彫ることができるので、出産のお祝いやギフトにぴったりです。文字や模様を組み合わせて、世界で一つのオリジナルな印鑑を作ることができるのが魅力。
印材に適した木材の柘植にカラーリングしているので、彫ると柘植の色が出てきます。印鑑ケース付き。
赤ちゃんはんこ「オランダ水牛(ジュンパク)」
木村三書堂印房
数ある印材のなかでも耐久性に優れた天然素材を使っているのが特徴。オランダ水牛は男女を問わず人気で、特に「純白」は混じりけのない美しい色合いの高級材です。
追加料金で印面に記念の文字を手彫りすることもできるので、まさに一生ものの印鑑に。印鑑ケースは4色から選べます。