ママ友がいない孤独に関する記事

ママ友がいないと困る!?孤独と戦ったママ15人の寂しい体験談

ママ友がいないと困る!?孤独と戦ったママ15人の寂しい体験談

「寂しい…」育児中多くのママが感じる孤独!トラブルのリスクが高いママ友だけど、いないと孤独や困ったこともあるのですよね。

マーミーTOP  >  子育て  >  ママ友がいないと困る!?孤独と戦ったママ15人の寂しい体験談

ママ友がいないと寂しい!?孤独と戦うママ15人の寂しい体験談

頭を両手で抱えて困り顔の女性

「ママ友=トラブル」とイメージする人もいるほど、ママ友同士の悪口やトラブルはあちこちで聞かれますが、それでもママ達が友達を求めてしまうのはナゼなのでしょう。

そこには3歳までの密室育児の孤独や寂しい気持ち、子供への影響、幼稚園/保育園での親子遠足や行事でぽつんとする、精神的苦痛などから解放されたいという思いもあるようです。
子育て中のママが、ママ友がいないことで感じる孤独や困ったこと、ママ友ができてどう変わったか、どのようにママ友を作ったかなどのママ達の体験談です。

Qママ友がいなくて困った、孤独だなぁと思った瞬間を教えて!

びえびえ
38歳

A1歳までが孤独だった~

抱っこされる赤ちゃん

今上の子は小学生ですが、上の子が1歳になる前、ママ友がいなくて孤独だった時期がります。私達家族は核家族で、それぞれの実家が遠方。さらに結婚後こちらに引っ越して、すぐに上の子を授かったため、友達が一人もいなくて寂しかったです。

産院で仲良くなったママは、遠方からの里帰り出産で入院していたため、退院後はまたママ友がいない生活でした。ママ友がいないと検診や予防接種、離乳食の好き嫌い、夜泣きや断乳などのわからないことを誰にも聞けず不安が募りました。

ママ友を作るにも公園デビューもできない月齢で、産後の1年間は本当に孤独でした。だから上の子が1歳になったら子育てサロンや公園でママ友を作りました。今は笑顔の子育てなんてママ友がいなかったら無理だったとつくづく実感しています。

あゆう
30代後半

A1歳まで寂しかったです

一緒に遊ぶ10ヶ月の赤ちゃん

結婚して、妊娠・出産するギリギリまで仕事をしていたので、近所に一切知り合いはいませんでした。産院は実家近くの病院へ行っていたので、住んでいるところでは皆無です。子供が生まれてからは、スーパーには行きますが誰とも話すことがなく、周りのママ達が羨ましくなり寂しいといつも感じていました。

実家から親がそんな私を心配して週3回ほど来てくれました。子供が10ヶ月を過ぎた頃にすぐ隣り住んでいるママが声をかけてくれました。たまたまウチの子と同い年の子供がいたのでキッズサークルに誘ってくれました。それからは月に何度かあるサークルで育児の情報交換することで段々仲良くなりました。

うさこ
38歳

A一人でも良いのでママ友が欲しかったです

親子遠足で子供の靴を履かせるお母さん

主人の転勤で縁もゆかりもない土地に引越し、子供が生まれ何かと不安でした。私も子供にも友達が欲しいと思い公園や子育てサークル、未就園児のクラスなどに参加しましたが、どこも既にグループが出来上がっていて、私が入る隙がない状態でした。

一番辛かったのは子供が3歳になってからの幼稚園の頃で、小規模な園だったので私以外は全員入園前から仲良しという状況で、自然と仲間はずれのような形になってしまい、毎日の送り迎えや親子遠足で皆が楽しそうに盛り上がっている中、私は誰も話し相手がなく、いつも一人孤独でぽつんとしていてとても辛かったです。

結局私はママ友を作ることができませんでしたが、現在小学校高学年になった子供は、自分で友達を作って学校生活を楽しんでいます。しかし親の目の届かないところで何かあったときのことを考えると、一人でも良いので情報交換ができるママ友は欲しかったなというのが本音です。

美幸
34歳

A里帰り出産出来ない不安と孤独

お弁当

私は旦那の仕事で名古屋に住んでおり、妊娠したことが分かり実家での里帰り出産を希望していました。実家なら両親も昔からの友人もいますし心強いと思ったのですが、うちの両親はコンビニを経営しています。そのためほとんど家にいないから、面倒見られないと言われてしまい、泣く泣く名古屋で出産、育児をしました。

ですが、初めての育児で分からないことだらけで、親しい友人もいなくて孤独でした。特に子供が何をしても泣き止まないときは、本当につらくて泣いてばかり…。側に育児の先輩がいてくれたら、どんなに良かったかと思いました。

子供が3歳になり幼稚園に行きだし、初めはぽつんとしていましたが、徐々に声を掛けられたり、役員を引き受けたりすることでママ友ができてきました。幼稚園で育児の相談や息抜きにお茶をしたり、親子遠足ではお弁当を交換したりするなど、仲良くできるママ友ができてから、本当に気持ちが楽になりました。

ホリデー
30代前半

A子育てはやっぱり人の協力が必要…

実家が遠方にあり、実母の手助けを受ける為に里帰り出産。友人は皆すでに子育て期間も中盤くらいになる友人がほとんどで、里帰りしても友人も知り合いもいず、頼れるのは実母のみ。そんな実母も持病があり、実際はほとんど助けてもらえず里帰りから帰宅。

ネットの交流サイトでママ友を作ろうとも試みたものの、最初だけ連絡を取って後は仲良くなる前に自然消滅。初産のため、なかなかママ友を作る機会がなく、相談したいことがあっても実母も頼りにならず、義母も体調が良くないためほとんど連絡とれず。

旦那は出張三昧なので、日中は子供につきっきり。体調を崩して発熱した時、旦那がちょうど出張で不在。実母も義母も遠方の為ほんとうに孤独を感じた。まだ乳飲み子のため私以外お世話できる人間がいないので、こうゆう時にママ友がいればなぁとしみじみ思いました。一人では子育ては本当に孤独との戦い…

チタン
41歳

A海外で本当の孤独を味わいました

海外のオープンテラスレストラン

子供が4歳まで海外で生活していました。そして2歳半までは保育園に通わず、家で私と二人きりでした。海外なので外に出かける勇気がなく、また外に出かけても日本語では話せないのでぽつんとなってしまい、友達も出来ずにかなり孤独でした。なにより子供に友達がいないのがかわいそうでした。

とにかく自分が病気になっても代わりがいません。ストレスがたまる環境の中、ママ友がいたらお互い助け合ったり、おいしいものでも食べながら笑って話せばストレスの発散が出来るのにといつも考えてました。

べら
20代後半

A若い時に出産すると大変

19才で1人目を出産したため、まわりの友人は学生や独身の子ばかりでした。なので、育児を相談したり一緒に遊べるママ友は子供が0歳の間は1人もいませんでいた。家で毎日子供と2人きりで、今まで仲良かった友人とも環境が違うため、自然と連絡もとらなくなりました。

誘ってくれる友人もいたのですが、流行もわからなくなっていたので洋服も買っていなかったし、産後で体型も戻っていなかったため、今の自分を見せるのが嫌で理由をつけて自ら避けるようになっていました。世間からの孤立感でとても寂しかったです。

1才になった時に初めて子育て支援センターの存在を知り、通うようになってからママ友が初めてできました。

juric
31歳

A引越し続きで…

2年前に第一子を出産しました。主人の仕事の関係で、地元から飛行機で約2時間のところに住んでいました。そこでは独身の友人か、小学生以上の子供を持つ友人が数人いましたが、出産後は時間や場所などで以前のように自由に会えないため、少しずつ疎遠になってしまいました。

娘が半年を過ぎた頃、ベビースイミングに通いだしましたが、そこでもあいさつや少しお話をするくらいでママ友と呼べるほどの友達はできませんでした。1.2年後にはまた引越しを控えていたため、幼稚園や小学校のお話があまりできなかったからだと思います。

結局娘が生まれてから2歳を過ぎるまでは、ママ友はいませんでした。今年地元に帰り、偶然にも私の同級生に娘の同級生が沢山いたり、新しいスイミングでも年の近い子のママ友ができました。環境が変わり今はとても充実しています。

せいママ
29歳

A密室育児体験中

現在8ヶ月の子育てをしています。私の実家は飛行機で行く距離。そして夫の実家も新幹線で3時間程かかる距離にあります。今住んでいる地域にも友達はいますが、女友達は全員未婚で、ママ友と言える人が近くにいない状態です。夫の帰りも遅いため、自分が話しているのは8ヶ月の子供とだけ。

それでも毎日楽しいのですが、やはり会話できる相手がほしいというのが本音です。ですので時々気晴らしに児童館などへ行って、他のママや保育士の方とお話ししたりしています。引っ込み思案なので、なかなかママ友ができずに悩み中です。

E.Y.
34歳

A生後6ヶ月まで孤独を感じました

第一子の長男が産まれてから保育園に入れるまで、6ヶ月間ほどは、ママ友もいなくて孤独でした。私は25歳の時に母親を亡くしていたので、母親に頼ったり手伝ってもらったりすることもできず、いろいろと分からないことが多くてとても不安でした。

最初は夫の実家に行ったりしていましたが、自分で世話をするようになってからは、家で一人で育児ということになり、孤独を感じました。6ヶ月を過ぎてから、保育園に入れてもらえると、保育士の人に育児について教えてもらえたし、ママ友もできて良かったです。それまでは本当に大変でした。

びりか
10代後半

A年齢で避けられてしまった

私は18歳で娘を出産しました。そのためやはり他のママさんから年齢を聞かれることが多く、そのたびに自分の周りから人が去っていくのを感じました。ママ友なんてできるはずがなく、公園や支援センターなどに行っても常に私と娘の二人だけで遊んでいました。

娘はとても活発で人見知りもないので、他の子たちと遊びたがり自ら近づいて行きましたが、親御さんに「もう帰りますので」とあからさまに避けられてしまうことも多くありました。私がママ友を作れない悪影響で娘に友達を作らせてあげられず、とても不甲斐ない思いをさせているので申し訳ないし、私も正直さみしいです。

めぇめぇ
19歳

Aママ友ができない期間はネットしか頼れなかった!

私は同年代の子よりも早めに結婚をしました。そして彼が県外に転勤することになって、そのために子供ができてすぐに県外に引越したのです。周りは誰も知り合いがいない状況で、とにかく必死で子育てしました。初めての出産だったこともあり、分からないことも多くて何度も誰かに相談したいことがありました。

しかし周りに誰も頼れるママ友がいなくて、誰にも相談できずにネットで調べて子育てをしました。孤独ってこういうことなんだなと思いました。子供が保育園に入園した今だからこそ、ママ友の大事さはすごく分かります。今は親子遠足や運動会にも楽しく参加でき、ぽつんとしていたあの頃は寂しかったなと振り返って思います。

メルル
20代前半

A子育て本が友達でした

うちの場合は夫も私も20代前半で子供を産んだので、周りの友達はママ友どころか結婚もしていなくて、頼りになるような情報は何もありませんでした。親の世代の子育て方法はあてにならないし、母子手帳はもちろん、育児雑誌や育児本を参考に成長具合や離乳食のメニューなどを考えていくしかありませんでした。

悩みがあって友達に相談できないので、次第にストレスがたまってきて、育児をテーマにしている漫画を買って、漫画に出てくるエピソードなどを読んで参考にしていました。孤独感が半端なかったですが仕方なかったです。

みり
20代半ば

A検診関係はいつもぽつんママ

第一子妊娠期もちろん出産前後は主人の実家で同居していた私。大姑もおり何処へ行くにも監視の目が輝いておりました。地元ではなく地元から2時間以上離れた所へ嫁いだもので当然友達はいないという状態で、私は産婦人科のママ講習のようなのでママ友を作ろう!なんて安易に考えていました。

しかしいざ同居してみると産婦人科の妊婦検診へ行くのもやっと、姑たちは私が1人で産婦人科に行くことさえ許してもらえず、ママ講習にも参加出来ず出産を迎えることになりました。その後行われるのは◯ヶ月検診という集団検診が3歳までの数回福祉施設で行われました。

周りのお母さん達は産婦人科で知り合った同士で来る人達もいて、とても楽しそうでしたが、私は1人でさらに慣れない育児であたふたしてばかり。誰も助けてくれず、とにかく終わるまでだ!がんばれ!と自負を励ましながら孤独と2時間程戦いました。辛かったです。

ママリン
30歳

A引っ越して間もない頃、支援センターで寂しかった

以前に住んでいた市から隣の市へ引っ越して、それまでずっと遊んでいたママ友ともあまり会えなくなり、子供の遊び場もまた0から探し始めなくてはなりませんでした。とりあえず市で運営している支援センターに行ってみるとすでにグループが出来ており、その中には入っていけませんでした。

小児科はどこが良いか、幼稚園はどこに通っているかなど、沢山聞きたいことがありました。とりあえず支援センターの保健師さんに町の情報を聞き出しましたが、同年代のママさんからいろんな情報を早く知りたい、と当時は困っていました。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ