ペットボトル風車の作り方に関する記事

『ペットボトル風車の作り方~週末や自由研究のおすすめ工作』

ペットボトル風車の作り方を徹底解説!基本の作り方からかっこいいアレンジの仕方、よく回る風車にする工夫、日常生活で何に使えるか、作る際の注意点などを詳しくご紹介しましたので、親子で一緒に作ればいつもとは一味違う楽しい週末になりますよ。

マーミーTOP  >  子育て  >  ペットボトル風車の作り方~週末や自由研究のおすすめ工作

ペットボトル風車の作り方!子供と楽しく工作するアレンジ方法

一昔前のジュースといったらガラス製の瓶が多かったのですが最近はペットボトルが多く、小さい子供のいる家庭だと子供の飲み物のためにペットボトルが溜ってしまって、「ゴミの処理が面倒…」とため息をつくママも多いですね。そんなときこそリサイクル

こちらでは、ゴミに出すはずのペットボトルを使って親子で楽しくできるペットボトル風車の作り方や活用方法などご紹介していきます。小学生になると環境問題やエコリサイクルをテーマにした学習も行われますので、子供への良い教育の機会にもなりますよ。

ペットボトル風車の材料・道具

こちらでご紹介するペットボトル風車の作り方で使用する材料は次の通りです。

ペットボトル風車の材料

  • 500mlのペットボトルとキャップ
  • 3~5ミリのステンレス性の針金or針金ハンガー
  • カッター
  • ハサミ
  • キリ
  • ペンチ

ペットボトルのラベルは外しておきましょう。針金は自宅にある針金ハンガーをほどいて使っても大丈夫。購入する場合は100円ショップでも購入できる3~5ミリのステンレス性の針金を選びましょう。

ペットボトル風車の作り方

500mlのペットボトルを使ってペットボトル風車を作ってみましょう。ペットボトル風車の作り方が簡単になるコツは、羽根のパーツを作りやすくするためにお茶などの6~8角形のペットボトルを使うことです。

  1. 6~8角形のペットボトルのカットする部分に油性ペンで線をひく。
    飲み口側はカーブから直線になった部分の1cm下、ペットボトルの底の部分はカーブから直線になった部分の上。直線部分は上下に線が入っている6~8角形の辺の部分に線を引くことで6~8等分になる
  2. 1で線を引いたペットボトルの底の部分をカッターで切り落とす
  3. 飲み口側の上に引いた線を1㎝ほど残し、羽の部分をハサミで切る
  4. 羽根を全て根元から45度の角度に同じ方向に折り曲げる
  5. ペットボトルのキャップのそれぞれ中心部分にキリで穴を開ける
  6. ペットボトルの底の穴に針金を通し、先端をペンチで丸める
  7. 風車の羽のパーツの飲み口部分に、風車の底のパーツの針金を通してはめ込む
  8. ペットボトルのキャップに針金を通してキャップを閉める
  9. 2~3㎝程度の余裕を持たせて針金をペンチで曲げ、持ち手を作れば完成!(針金の先端は丸めてケガをしないようにしましょう)
  10. 炭酸ペットボトルでの風車の羽の作り方

    炭酸のペットボトルの場合は円筒形のため角の線がなく作り方にひと手間加えることが必要です。羽根を等分に切断するのが難しいのですが、紙を使うと簡単に羽根を切る位置のしるし付けができますよ。

    1. 羽根の長さの幅に切った紙をペットボトルに巻き付けて側面の長さを測り、不要な部分を切り落とす
    2. 紙をペットボトルからいったん外し、6~8等分に折り筋をつける
    3. セロテープで紙の上下をペットボトルに止める
    4. 折筋に沿ってハサミで切り、後で紙を取り除けば簡単に炭酸のボトルでも風車が作れます

    ペットボトル風車を素敵にする作り方

    せっかく作ったペットボトルの風車。そのままでは透明なだけでなんだか寂しい感じなのですが、身近にあるものを使った次のような作り方でアレンジすると素敵な風車が完成しますよ。工夫次第で回るたびに目を引くような風車に変身させましょう。

    ビニールテープで飾りつけた風車の作り方

    電気配線の工事などに使うビニールテープをペットボトル風車の羽根に貼り付けて、飾ってみましょう。クルクルと回るたびに色が広がって見えます

    いくつかの色を組み合わせたり色を貼り付ける間隔を変えたりするだけで、回ったときの見た目が変わりますので試してみてくださいね。

    色を塗ったペットボトル風車の作り方

    ペットボトル風車に絵の具やサインペンで着色するのも面白いですが、絵具やサインペンはツルツルしたペットボトルではじいてしまうことがありますし、庭などにペットボトル風車を設置して使うのであれば水性絵具は使えませんよね。そんな場合は耐水性のあるアクリル絵の具を使った作り方がおすすめ。

    羽根の部分を花びらに見立ててアクリル絵の具を塗ると、庭を飾るお花のような雰囲気にもなりますよ。アクリル絵の具は乾燥する前であれば水で落とせますが一度乾燥してしまうと洗っても落ちなくなりますので、子供と一緒に工作する場合は汚れが服や周囲に飛び散らないように気を付けましょう。

    自由工作えのぐセットA10色

    サクラクレパス

    1,800円+税

    木や紙粘土、牛乳パックやペットボトルなどを着色できる耐水性のアクリル絵の具とツヤ出しできるニスなどをセットにした工作セット。平筆やスポンジなども入っていますので、これがあればすぐに工作を始められます。アクリル絵の具は不透明調で発色がよいので屋外に設置する工作物に使ってもキレイですよ。

    http://www.craypas.com/

    ペットボトル風車がよく回る作り方のコツ

    作ったペットボトル風車を風にかざしてもよく回らない場合は、ペットボトルと風車を支える針金が接触する部分の摩擦が多いことが考えられます。よく回る作り方のコツで摩擦を少なくすると動きがよくなりますので試してみてくださいね。

    羽根を軽くする

    アレンジでビニールテープなどを羽根にたくさんつけてしまうと羽根が重くなって回りにくくなってしまいます。よく回るペットボトル風車を作るためには飾りのつけ過ぎで重くならないように注意し、特に可動部分には貼り付けないように心掛けましょう。

    穴を大きめに開ける

    ペットボトルの底やキャップにキリで開けた穴が小さいと、ペットボトルと羽根がこすれて回らなくなってしまいます。穴をあけるときはキリの根元までしっかりと通して大きな穴を開けましょう。

    余裕を持たせて首を曲げる

    風車の首の部分に遊びがないと風車が針金に引っかかってうまく回らなくなってしまいます。ペットボトル風車はキャップに針金を通した後に3~5㎝程度余裕を持たせて首を曲げ、風車の部分が十分に動くように調整しましょう。

    羽根の角度を調整する

    風車の羽根を曲げる時の角度によって風車の回り方は変わります。羽根と羽根の間を風が通り抜けることで風車が回りますので、羽根を90度にまっすぐまげてしまうと風車は回りません。羽根は風が抜けやすいように20~45度の角度の範囲で曲げるように調整をしてみましょう。

    ペットボトル風車って何に使う?

    ペットボトル風車の作り方は意外と簡単で、実際に作ってみると小学校低学年の子供でもできます。ペットボトル風車はおもちゃとしてだけでなく、次のような用途でも活用することができますので、捨ててしまう前にペットボトル風車を作って色々な場面で活用しましょう。

    ガーデニングのポイント

    庭がなんだか殺風景だと感じたら、ペットボトル風車を色鮮やかに着色してガーデニングのポイントに使いましょう。色で周りが明るくなるだけでなくペットボトル風車が回ることで風の動きがわかるようになり、庭の雰囲気がガラリと変わりますよ。

    モグラ退治

    家庭菜園ではモグラが野菜の根を切ってダメにしてしまうこともありますが、ペットボトル風車はモグラ除けに使えます。風車が回るときの「ガラガラ」という振動をモグラが嫌がるからです。
    ただし、風邪が強いと針金が曲がって倒れてしまいますので、家庭菜園のモグラ除けに使う場合には針金は太めの物を使い、ガーデニング用の中空のポールなどに刺して補強してから深く地面に刺しましょう。

    カラスなどの鳥よけ

    庭木の実を野鳥が食べてしまうマンションなどでカラスのフン害がひどいときなど、ペットボトル風車は鳥よけとしても使えます。ベランダの柵などにしっかり結びつけて使うとよいでしょう。

    小鳥は大きな鳥の目玉を嫌がりますので1ℓの大きめのペットボトルを使うと回った時に巨大な目玉に見えるのでおすすめ。ビニールテープやアクリル絵の具で着色して、まわった時に大きな同心円ができるように作るといいでしょう。

    自由研究のテーマ

    ペットボトル風車は休日の家族の遊びや夏休み中の工作にしてもいいのですが、夏休みの自由研究のテーマとして使うこともできます。

    テーマによってはさまざまなバリエーションの研究ができますので、パパやママもお子さんの自由な発想を助けてあげてくださいね。

    • 庭で使ってモグラや鳥による被害がどれだけ少なくなるかを調査
    • 風車にモーターや豆電球に接続したエコ発電 など
    • さまざまなゴミをリサイクルする再利用術のまとめ

    ペットボトル風車を作る際の注意点

    ペットボトル風車を作るときにはカッターやキリなどの工具を使います。使い方を間違えると大きな怪我にも繋がってしまいますので、工作をする際は怪我への注意や配慮が必要です。
    小さな子供と一緒に作る場合はカッターやキリなどの刃物を使う作業は大人が担当し、アレンジを子供が担当するとよいでしょう。

    羽根でケガをしないための対策

    ペットボトルの切り口はとても鋭いので、羽根をきったり折り返したりする時に怪我をしてしまうことがありますので、ペットボトル風車を作る際は軍手を使いましょう

    また、遊んでいる時や飾っている時もペットボトルの羽根の先がとがっていると怪我をしやすいので、丸く切りそろえるとより安全になりますよ。

    さらに、ペットボトルは透明ですので回っている羽根が見えずにうっかり手を触れて怪我をしてしまうこともあります。羽根先にビニールテープなどで飾りをつけておくとわかりやすくていいですし、小さな子供に持たせる場合は羽根の切り口にビニールテープを貼っておくと安心して遊ばせられます。

    この記事を書いたライター

    小森ひなた

    子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪