小学生のスマホ家庭のルールに関する記事

小学生のスマホ事情!トラブルを防ぐためのルール15

小学生のスマホ事情!トラブルを防ぐためのルール15

増加する小学生のスマホ所持率ですが、子供が小さいうちは大人がトラブルを防ぐためルールを設け管理する必要があります。

マーミーTOP  >  子育て  >  小学生のスマホ事情!トラブルを防ぐためのルール15

小学生のスマホ事情!我が家の使用のルール15

近頃はスマートフォンの普及に伴い、小学生の子供のスマホ所持率は急速に増加しています。スマホは便利なツールの一方で、犯罪やトラブルに巻き込まれる危険性も持ち合わせているため、ママやパパにとっては心配の種ではないでしょうか。子供が小さいうちにスマホを買い与える場合、トラブルに巻き込まれるのを防ぐためにも、使用上のルールは設けるべきかもしれませんね。

そこで今回はお子さんにスマホを持たせる選択をしたママパパに「子供がスマホを使用するうえでのルールや約束事はあるか」を伺いました!お子さんにスマホを持たせるべきか迷っている方は参考にしてください。

Q小学生のお子さんがいるママやパパに質問!
お子さんにスマホを持たせるうえでルールや約束事はある?

最近スマホ買ってもらった小学生

港区
30代前半

Aスマホより会話が優先と教え込んでいる

小学校に通う11歳の娘にスマホを与えました。ただ最初はすごく後悔したのです。だってスマホを与えてからというもの娘がひたすらスマホばっかりし始めて焦りました。こちらが話しかけてもスマホしかみないのです。これに頭にきて一度はスマホを取り上げて解約しました。
このままでは娘がコミュニケーションをとれない大人になってしまうと心配したからです。

「連絡を取るためにもどうしてもいる」と娘が言ってきかないので、私はルールを作りました。それは周りに人がいるときはスマホをやめて、会話を優先するというルールを取り決めたのです。これを約束してスマホをもう一度与えてあげました。やっぱりスマホよりも会話のほうがずっと楽しいし大事です。それを娘にも分かってもらいたいと思って、このようにルールを作りました。もちろんスマホの使用状況も本人に見せてもらって把握しています。おかげで携帯使用料は毎月5000円くらいで済んでいます。

りんご
39歳

A我が家の、スマホを使用するルール

我が家が生活をしている地域では、四年生以上は、学童に入ることができません。3年生までは、携帯やスマホなしでも、全く不自由がありませんでしたが、4年生から1人で留守番になるなめ、スマホを持たせました。スマホを持っていると、友達と遊びに行っても居場所が分かるからです。

しかし、友達同士で遊ぶときに、スマホを使用してトラブルになっても困るので、ゲームアプリなどは、一切入れず、スマホアプリは、親が管理をするようにしました。また、親が家庭にいるときは、スマホを没収し、スマホに夢中にならないようにしています。ルールとしては、家庭に親がいるときは、スマホを使用しないこと。勝手にゲームアプリなどをインストールしないことです。それでも心配なので、毎日スマホの履歴を確認しています。

なかとし2
30代後半

Aスマホのルールについて

子供が2歳の頃にぐずったりしたときに、スマホの動画等を見せると泣き止んだことからスマホを見せる(使わせる)ことになりました。しかし、大きくなるにつれて、スマホを見だすと周りの声が聞こえなくなり、全然言う事を聞かなくなりました。年中の頃からそのようなスタイルになってきたので、使うときは必ず1時間迄と決めることにしました。

最初はかなり大泣きされてイヤイヤしていましたが、徐々に浸透していきました。最近では1時間のみの使用もしくは使わなくなりました。今思えばですが、小さい頃にスマホ・タブレットを頻繁に使用していたためか、集中力がない子になったように思います。小さい頃(特に2歳頃)に良く見ていたため、少し姿勢も悪くなったと思います。

最新スマホを自慢する小学生の女の子

うめっこ
30代後半

A決まったアプリしか使わせない

小学生になったことをきっかけに携帯を持たせました。 下の子もいますので、習い事や友達の家に遊びに行くためにいつも送迎をするわけにはいきません。 防犯目的で持たせていますので、出掛ける時はそのキッズ携帯を首にかけて出掛けて、帰ってきたら所定の場所に戻すというルールです。 キッズ携帯自体は特定の5人程にメールと電話が送受信できる設定になっているので心配はしていません。

 困っているのはスマホで遊びたがることです。 親のスマホは外出先で待ち時間に退屈した時に限って特定のアプリを使わせることもありますが、子どものおじさんが自宅に遊びに来た時に好き放題にスマホを使わせてもらっていることを知って困りました。  特にYou Tubeです。最初は子どもの好きなアニメ動画などを視聴していましたが、リンクからどんどん余計な動画まで観ていました。あまり子どもが観るべきじゃないようなものも簡単に観れてしまいますので、すぐにYou Tubeを禁止しました。 現在では我が家では「親のスマホに入っている限られたアプリ」しか使ってはいけないルールになっています。

あーちゃん
30代半ば

A制限だらけにしています

スマホは早いかと思いましたが、キッズ携帯の無料期間が終わってしまったので、スマホを購入しました。まず、スマホはネットは親が指定したサイト以外は見てはいけないこと。指定したサイトとは、辞書など、お勉強に関係するものだけです。そして、寝る前は親に預け、こちらで、どのサイトをみたか随時チェックしています。

少しでもおかしなサイトをみていたら、数日間取り上げます。そして、ゲームは夕方の一時間だけです。カメラの使用は自由ですが、常に親がチェックしています。もちろんLINEやフェイスブックというようなSNS関係は絶対に禁止です。使用料は格安SIMを利用しているので一か月で端末代入れて大体3000円程度です。

みゆみ
30代後半

A時間を決めて使わせています。

小学校3年生の男の子がいます。サッカーのスポ少に入っているので、スポ少がある時にだけスマホを持たせています。ネットへの接続は親が一緒にいる時に1日15分までならOKにしています。有害サイトへはアクセスできないようにしていますが、今のところスマホではゲームしかしていません。

スマホでゲームをさせた所、1度だけゲームで課金されていたことがあり注意しました。スマホでゲームをするとなかなか止めてくれないので、毎回喧嘩になってしまい困っています。スマホの料金は一番安いプランにしていますが、家ではWi-Fi環境が整っているのでほとんどかかりません。スマホのゲームをして一定の時間が来たらバッテリーが切れるようなシステムがあったら良いのにと思います。

使用制限が掛ったオレンジのスマホ

ゆいとん
30代前半

A我が家のスマホルール

私は30代前半の夫と12歳になる息子との3人暮らしをております。最近、小学生6年生になった息子に携帯が欲しいと言われ、スマートフォンを購入しました。息子は凄く喜んでくれたのですが、学校から帰って夜までずっとスマホを見ていることが多くなってきたので私が注意したところ、息子から逆ギレされてしまいました。

夫も何度か注意したみたいですが、息子は聞く耳をもってくれません。そこで夫と話し合い、スマホを1日2時間だけ触っていいということにしました。それ以外の時間は私がスマホを預かって触らせないようにしました。息子はとても嫌がりましたが、夫がなんとか説得してくれ、今では息子もちゃんと約束を守ってスマホで遊んでいます。

マロン
30代後半

A目の届くところで使用させる

小学校5年生になった娘がスマホが欲しいと言いはじめ、悩みましたが買い与えることにしました。月々の利用料金は3,000円ほどです。メリットはお互いがすぐに連絡を取り合えることと、GPS機能が付いているので今どこにいるのかを把握できるところです。しかし、ゲームの課金、出会い系サイト、ラインなどコミュニケーションツールについてはトラブルが多いと聞いていたので、家では親の目の届く場所での使用のみを許可し、自分の部屋での使用は禁止にしています。

近くにいればわからないことは聞いてきますし、見られて困るようなことはしないように言っているので時々不意打ちで何をしているのかのぞいたりしています。私もスマホを使っていますし、子供が興味を持つのも当然のこと。正しい使い方を学んで上手く使いこなしてほしいと子供にもよく伝えています。

メーメー
50代

A甘いと批判されることもありますが、、

息子は、小さい頃からゲーム大好きで、パソコン操作なども上手だったので、携帯が欲しいのではなくiPhoneを欲しがりました。友達とつながりたいのではなく、世間で評判のiPhoneの機能を使ってみたかったらしいです。そのため、買い与えたその日から、どんどん使いこなしていきました。私も同時に同じ機種に変更したのですが、それ以来いろいろ教えてもらうことが多いです。ルールはとにかく、「余計な課金はしない。するときは自分のお金で、許可をもらってから」ということと、「個人情報などに注意する。スマホがもとで人とトラブルにならないように気をつける」くらいです。息子は今まで1円も無駄な通信費などもかかったことなく、ちゃんとサービスを把握しているので、いつも基本料金ぴったりの支払いです。今は、7000円代です。

課金したのはアプリのゲームに自分の小遣いをつぎ込んだことがありますが、「画面に描かれたアイテムのためにお金払うのは馬鹿らしいとママは思う」と意見はしましたが「一度やってみたい」と一度思い切り1万円をつぎ込んだら、それ以降はやらなくなりました。自分でも無駄を実感したのでしょう。LINEでの友達とのやり取りは面倒らしく、放置してあります。自分の好きな動画や漫画を見たり、調べ物をしたりしています。新しい詐欺の手口などはお互いに教え合っています。

スマホのゲームに夢中になる小学生の男の子

さくら
20代

A息子を守るため、息子との約束

我が家では小学2年生の息子にキッズスマートフォンを持たせています。おもな理由としては遊びに行く際のもしものときのための連絡手段のひとつとして持たせています。公立の小学校に通っていますので学校には持っていかせません、あくまでプライベート用ととらえています。さらにまわりにはスマホを持っていない子も小学生の低学年なのでたくさんいますので、ひとつ約束したことは絶対に見せびらかしたり自慢するようなことはしないことです。

また誰かお友達がお家に連絡したいなどの理由で貸して欲しいと言ってきたらしぶらずにちゃんと貸してあげることも約束しました。そして家ではむやみにスマホをいじくらないこと。我が家では家族共用のパソコンがあるのでインターネットを使う場合はそのパソコンを使うようにしています。

あらた
48歳

Aおとうさんとラインするためのスマホです

小学校5年生の娘と中学校1年生の娘がいます。娘たちそれぞれに、スマホを買い与えています。それは親とラインをするためです。小学生の次女の場合、それ以外の使い方はありません。主人が子どもが可愛くて、二人とラインするために買ってやったのです。喜んでいます。

お友達とはラインもしないので、今のところはトラブルに巻き込まれなくて済んでいます。中学生の娘は部活のラインに入っていますが、ほとんど返信せずに、ラインの内容を読むだけだそうです。次女もそんな風に使ってくれるといいのですが、長女は友人に恵まれ頭のいいお友達が多いですが、次女は遊ぶことの好きなお友達しかいないので、まだ、トラブルはありませんが、心配です。

アクア
30代後半

A連絡用に携帯電話を持たせています

5年生の女の子がいます。この子が3年生の時に携帯電話を持たせました。1,2年生の頃は自宅近辺で遊んでいて、それほど遠くには行かなかったのですが、3年生になると行動範囲が広がってきました。ある日の夕方、帰宅時間になってもなかなか帰って来ないので心配していたら、友達が自転車で転倒してケガをしてしまい一緒に歩いて帰ってきたとのこと。こんな時に連絡できる手段があればと思ったのがきっかけです。

周りの友達も持ち始めていたのもあります。我が家のルールは、携帯電話を持って行くのは家族と出かけるとき、友達と遊びに行くとき。使うのは自分だけ、友達には貸さない。電話帳は自宅・親・祖父母の連絡先しか登録していません。今のところトラブルはありませんが、高学年になるとスマホを持っている子もちらほら出てきて、それを見て欲しがっているので困っています。料金については、通話・SMSのみで800円から900円程度です。

家族でスマホゲームにハマる風景

Y.S.
30代後半

Aスマホをパパと共有で使わせています!!

子供の携帯所持率は年々増加してきているようです。学校でも持っている子が多くなっているため、専用の携帯を与えようかどうか迷いました。経済的にも新規で契約するのはもったいないのではないかと思いました。そこで、主人は仕事用の携帯とプライベート用に2台所有していたため、共有して使わせることにしました。平日は基本的には子供たちが使用しています。ですが、通話、メール、ゲームのみの使用です。あらかじめトラブルを避けるためLINEの使用は禁止しています。週末は、たまにメールで子供たちが使用することもありますが、主人が主に使っています。

共有していることで、自然と使い方も気にしているようなので、細かいルールを決める必要性は今のところありません。「ないよりはまし」なようで不便を感じているようですが、不満ではないようなので、もう少し成長するまではこのままの状態を維持するつもりです。

m.m
30代後半

A小学生の娘とのスマホ利用の約束事について

小学6年生、11歳の娘がおります。最近学校でもお友達がスマホを持つケースが多くなり、 娘もどうしてもスマホが欲しいと言い出しました。何に使うのか聞いてみたらファッションの 情報を調べたり、友達とLINEで会話がしたかったりとの事。家のパソコンでは駄目かと尋ねて みましたが、周りがスマホだから自分も相当欲しいのでしょう。色々話し合いをしましたが、結局根負け。ただしお金はあまり掛けられないので端末は主人の 使っていたもののお下がり。通信回線は格安SIMと呼ばれる会社の物を使用することにして コストを下げることにしました。

スマホ中毒なんて言葉が叫ばれる昨今、娘にも無制限にスマホを使わせる訳にはいきません。 いくつかの約束事をし、守れるのであれば使用を認めることにしました。・学校の成績は落とさない。・学校にスマホは持って行かない。(塾などで帰りが遅くなったりするわけではないため)・スマホの利用時間は夕食後からお風呂に入るまで。・お風呂上がりは部屋に持ち込んでスマホをいじらないように必ず親に預ける。こんな感じでしょうか。親としては出会い系とかそんなサイトをみないように記録を取ったりアクセス制限したりしたいのですが、そんな事は可能なんでしょうかねぇ。

すとっく
40代前半

A躊躇していたけれども、想定しなかったメリットもあった!

現在小学6年生の女子ですが、5年生の12月からときからスマホが欲しいとねだられていました。しかしながら、親がどれだけ管理しきれるか、あとは経済的事情も含めて懸念材料がたくさんあったので、我慢させていました。6年生になってから要求頻度が高くなり、ついに根負けして誕生日プレゼントとして購入することにしました。いちばん心配だったのが課金トラブルだでした。発生防止のために、クレジットカードは一切使わないようにしています。子どもが外出したときでも、スマホがあると居場所が把握できるので、持たせることのメリットもありました。

今のところ、特定の友達とLINEをしたりすることはありますが、ごく短時間にとどまっています。乗り物酔いしやすいのですが、遠出するときにスマホで音楽をきいているとまぎれるみたいです。その点とても助かっています。まったく想定していなかったメリットです! 月々の使用料は5000円ぐらいです。なお、子どものスマホを契約するときに、親の携帯の料金プランも見直したので、家族全体の利用料は7000円ぐらいです。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪