ぬいぐるみの処分方法に関する記事

『ぬいぐるみの処分は燃えるゴミ?気持ちよく手放す方法3つ』

ぬいぐるみを処分しようと思っているアナタ、燃えるゴミに出そうとしていませんか?でも、子供が悲しんだり、なんとなく自分でも後味が悪いですよね。寄付やリサイクルで他の人に使ってもらう、人形供養など、気持ちよく処分する方法を知っておきましょう。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  ぬいぐるみの処分は燃えるゴミ?気持ちよく手放す方法3つ

ぬいぐるみの処分次第で呪われる?気持ちよく手放す3つの方法

子供が成長するに従って、遊ばなくなったおもちゃを気軽に処分しているママでも、ぬいぐるみだけは中々処分できずに困ってしまいがち。「燃やせるゴミにしたら、なんだか呪われそう…」なんて、内心不安になるママも…。

そこで今回は、ぬいぐるみの処分と燃えるごみの呪い、後悔せずに処分する3つの方法、処分する前にやっておきたいことをご紹介します。子供が沢山遊んだ思い出のぬいぐるみ、子供の教育のためにも最後まで大切にしてあげましょうね。

ぬいぐるみの処分は燃えるゴミ?

お引越しやお家の大掃除のタイミングで遊ばなくなったぬいぐるみが出てきた場合、「燃えるゴミで捨ててもいいの?」と悩んでしまいますよね。各自治体のごみ収集の基準にもよりますが、殆どのぬいぐるみは燃えるゴミで出すことが出来ます。ただし、サイズが大きいぬいぐるみは、粗大ゴミになる場合がありますので確認してくださいね。

いざ燃えるゴミを出す時になると「本当に燃えるゴミで捨てていいのかな?」と不安になりますよね。そこで、ぬいぐるみの呪いと子供の反応について、少し考えてみましょう。

ぬいぐるみの処分と呪いの恐怖

ぬいぐるみをゴミとして処分することに抵抗を感じるママは多いです。中には、「ぬいぐるみを捨てたら呪いがある」と不安で落ち着かなくなるママもいます。そのため、昔から神社仏閣では人形供養が行われていますよね。

不安な気持ちのままぬいぐるみをゴミに出してしまうと、捨ててからずっと後悔することもあります。呪いなどが気になりぬいぐるみを燃えるゴミとして捨てるのに戸惑ってしまう方は、安心してぬいぐるみを処分できる方法を知っておくようにしましょう。

生麩
40歳

多分呪われてはいませんが…

私は以前、子供のぬいぐるみを燃やせるゴミに出しました。その後、特に捨てたぬいぐるみの呪いなどは感じませんでしたが、子供とトイストーリーを見た時には胸が痛くなりました。

子供が成長するに従い「ぬいぐるみでも捨てたくない」という子供の意思を尊重して、燃えるゴミに出すこともなくなりました。物を大切にする心が育ったことに喜びを感じつつ、やはり邪魔なので、今では子供と相談してクリーニングに出してから姪っ子にあげるようにしています。

ぬいぐるみの処分と子供の恐怖

「子供が最近ぬいぐるみで全然遊んでないから」とママが勝手に燃えるゴミで処分してしまうと、ある日子供がぬいぐるみの無いことに気がついて、突然大泣きするなんていうことは、子育て中に珍しくない光景です。

また、大きくなってから「ママが勝手に捨てた」と、実は根に持っていたことを知る羽目になる人も…。子育て中のママにとっては、ぬいぐるみの呪いより子供の方がよっぽど怖いですよね。

おそうめん
30歳

呪いより怖い・・・

引っ越しを前に子供のおもちゃ箱の片付けをした時のことです。幼稚園入園前にとても可愛がっていたぬいぐるみを見つけました。娘に聞いてから処分しようかとも思ったのですが、幼稚園に入ってからは全然遊んでいないし、もう要らないかなと勝手にゴミに出してしまいました。

新居に引っ越ししたある日、急に「ぬいぐるみは?」と聞かれて処分したことを伝えると号泣。「ママ大嫌い!」と責められました。子供の怒りは呪いより怖いですよ。

ぬいぐるみの処分を気持ちよく行える3つの方法

「ぬいぐるみを燃えるゴミとして捨てるのは気が引ける」というママにおすすめの、ゴミとして捨てる以外の方法でぬいぐるみを処分する方法をご紹介します。

寄付

今は使わなくなったとはいえ、子供が大切にしてきたぬいぐるみ。日本ではまだあまりメジャーではありませんが、海外では不用品を寄付することが盛んにおこなわれています。日本でも処分したいぬいぐるみやおもちゃを寄付できるところがありますので、ある程度まとまった量を処分する時には寄付がおすすめです。

他のだれかの役に立てれば嬉しいですし、子供もきもちよく大好きなぬいぐるみとお別れできますよ。物を大切にする教育になるのも嬉しいポイントですね。

寄付先は色々とありますので、支援先や支援方法などを読んで、自分が納得できるところに寄付するようにしましょう。郵送などで寄付する場合には、必ず先方のルールに従って行うようにしてくだいね。 寄付先の一例をご紹介します。

特定非営利活動法人 国際子供友好協会

TEL: 043-464-3555

住所: 千葉県佐倉市青菅443

ぬいぐるみやおもちゃ・衣類など寄付された品物は、全て発展途上国への支援品として活用されています。リサイクルショップで引き取りを拒否されたものやゴミとして出せば処分費用がかかるものなども、送料だけで引き取ってもらうことが出来ます。ぬいぐるいを寄付する際の宅配業者の指定はありませんが、着払いでの受け取りは不可ですので、必ず元払いで郵送してくださいね。

国際社会支援推進会 ワールドギフト

TEL: 06-7505-4585(集荷申し込み専用ダイヤル)

住所: 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル2307

ぬいぐるみやおもちゃなどを寄付することで、発展途上国の子供達を支援したり笑顔にしたりすることができます。ゴミとして捨てるのは気が進まないという方も、寄付なら気持ちよく処分できますね。メールや電話で連絡すると集荷に来てくれますので、リサイクルショップに持っていったりする手間もかかりません。荷物の大きさにより費用が異なりますのでHPで確認してください。

リサイクル

大切なぬいぐるみの処分方法として、フリマで販売したり、リサイクルショップへ持っていったりするのもよいでしょう。フリマの場合には、新しくぬいぐるみを可愛がってくれる方の顔がわかるので安心ですね。ただし、フリマは店を出すのに場所をレンタルする費用が発生するので、ある程度商品の量が揃ったり、お友達と一緒に出店したりする必要があります。

リサイクルショップの場合には、ぬいぐるみの状態次第では引き取ってもらえないこともあるので、利用するならどのような品物でも引き取りしてもらえるお店を探すのがおすすめ。

最近は、スマホアプリで誰でも手軽に不用品の売買が出来るようになりました。一点からでも出品が可能ですので、興味がある方は、アプリをダウンロードしてみましょう。

メルカリ

メルカリは日本最大級のフリマアプリです。ユーザーが多いので、出品して24時間以内に売れる商品も多数あります。ぬいぐるみだけでなく、メンズ・レディース・キッズ衣類など様々なアイテムを取り扱っているのでママのお小遣い稼ぎとしてもおススメです。

ラクマ

ラクマは楽天のフリマです。出品や購入の手数料がかからず、お金のやりとりは楽天が仲介するので安心。ぬいぐるみの発送は全国一律料金で行え、宛名書きも不要ですので楽チンですよ。

神社仏閣での人形供養

神社やお寺には人形供養を行っているところがあります。今まで一緒に過ごしてきたぬいぐるみに感謝し、後悔なく供養する人形供養は、処分の方法として現在でも多くの人が利用しています。

人形供養の方法は、それぞれの神社やお寺により時期なども異なりますので、実家の菩提寺に聞いてみたり、気になる神社に直接問い合わせたりしてみましょう。

宝鏡寺

TEL: 075-451-1550

時間: 10:00~15:00

住所: 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町547

宝鏡寺は、由緒ある人形を沢山保存していることから「人形の寺」として親しまれています。人形供養は毎日受け付けていますので、箱やガラスケースから出した状態で袋に入れて持参してくださいね。供養料は3,000円からとなっています。燃やされた灰の一部が毎年10月14日に行われる人「形供養祭」で人形塚へ納められます。郵送での受け付けも可能。

明治神宮

TEL: 03-3379-5511

住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1

明治神宮では毎年秋に「人形感謝祭」が行われています。平成元年から始まったお祭りで、今では秋の風物詩として東京の人々に親しまれていますが、供養を希望するぬいぐるみを当日持参れば、誰でも感謝祭に参加することができますよ。大切なぬいぐるみをお納めしお祓いしてもらい、最後のお別れをすることができますね。式典で行われる巫女による舞も見ごたえがあります。

ぬいぐるみを処分する前にやっておきたい4つ

ぬいぐるみを処分するのは気が進まないけど、どんどん新しいおもちゃが増えていきますし、全部残しておくことは難しいですよね。子供がぬいぐるみを処分したことを寂しがったり、ぬいぐるみを処分してから後悔したりしないように、処分する前に4つのことをやっておくことをおすすめします。

キレイにする

今まで一緒に過ごしてきた愛着のあるぬいぐるみを、汚れたまま処分するのは寂しいですね。ぬいぐるみを処分する前には、今まで一緒にあそんでくれたことに感謝して、子供と一緒にぬいぐるみをきれいにしてあげましょう。沢山遊んだぬいぐるみ程ボロボロになっていることでしょうが、洗濯するなどして出来る限りきれいにして送り出してあげてくださいね。

写真をとっておく

子供がなかなかぬいぐるみを処分する気にならない時におススメなのが、ぬいぐるみの写真を撮ってあげることです。子供が望むなら子供も一緒に撮るとよい記念になりますよ。「写真を撮っておけば、会いたい時にいつでもぬいぐるみに会えるね」と、ぬいぐるみとの別れを悲しむ子供を慰めてあげられますね。

塩でお浄めをする

ぬいぐるみを処分する時に、他のゴミと一緒に汚れたゴミ袋に入れて捨てるのは忍びないですよね。燃やせるゴミで捨てるとしても、捨て方には気をつけましょう。そしてぬいぐるみをゴミとして捨てる前には、塩でお浄めをするよいですよ。お清めの塩には、邪念や邪気を浄化する作用があると言われていますよね。

ぬいぐるみに塩をまいてお浄めをするのもよいですし、ぬいぐるみを処分する際に入れる袋にお浄めの塩を入れておくのもよいですね。ぬいぐるみと一緒に過ごした楽しい時間を思い出し「今までありがとう!」という感謝の気持ちを込めて、お浄めしてあげてくださいね。

顔を包んであげる

ぬいぐるみを燃やせるゴミとして捨てる際は、顔をきれいに拭いてあげてから薄い布や紙袋などで包んであげて、出来るだけ顔を汚さないようにしましょう。風水ではきちんと顔を包んだ方がよく、きちんと捨てないと悪縁が残り運気が下がるといわれています。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。