2016年07月25日
授乳中に泣くのはなぜ?先輩ママおすすめの母乳のあげ方15
授乳中に泣くのは、授乳の間隔が長すぎるのか、母乳が足りないのか、悩んでいるママは多いはずです。そこで、先輩ママ15人に聞いてみました。泣かれて困ったことや泣かないように工夫したこと体験談を集めたので、参考にしてください。
2016年07月19日
ベビー用品手作り体験談!おすすめ赤ちゃんグッズの手作り
ベビー用品の手作りした先輩ママの体験談は、妊娠中に何か赤ちゃん用品を手作りしたい妊婦さんは必見!ハンドメイドの赤ちゃんグッズは安全だし、ママの愛情がたっぷりこめられているので、赤ちゃんもきっと気に入るはずです。
2016年07月18日
赤ちゃんの甘え泣きの泣き方~泣き声の聞き分け体験談15
赤ちゃんが甘え泣きと本気泣きを聞き分けられますか?甘え泣きは、赤ちゃんがママに抱っこしてほしい時や構ってほしいときに泣くこと。泣き方の違いのほか、泣き声のトーンや涙、表情など、通常の泣き方の違いを先輩ママに聞きました。
2016年07月18日
赤ちゃんのおもしろエピソード!思わず笑ったかわいい瞬間15
先輩ママたちが思わず笑ってしまった、赤ちゃんのおもしろエピソードを集めてみました。赤ちゃんのあるあるから、予想もつかない赤ちゃんの不思議な行動まで、おもしろくてかわいい体験談を読んで、癒されてみませんか?
2016年07月15日
クーイングとは?赤ちゃんが喃語を始めるまでのおしゃべり
クーイングが始まった赤ちゃんに、ママはどのように答えたらいいのでしょうか。ここでは、クーイングと上手く付き合うコツを伝授します。答え方次第では、赤ちゃんのこれからの言語や脳の発達に良い影響を与え、赤ちゃんもご機嫌ですよ。
2016年07月12日
新生児の写真~撮り方のコツなどを先輩ママが教えます!
新生児期の赤ちゃんの写真って振り返ってみると一番多く撮ってしまうのか、可愛い写真の撮り方のコツ、保存したデータの利用の仕方についても先輩ママさんに聞いてみました。出産を控えていたり、新生児のお子さんを育てている女性には参考になりますよ!
2016年07月12日
離乳食の麩はいつからOK?冷凍レンジ調理やおすすめレシピ
離乳食がマンネリになっているママのお助け食材は保存食の「麩」です!ママだけでなく赤ちゃんにもおすすめの栄養満点の麩の保存や選び方、冷凍保存やレンジ調理について知っておくと使いやすい!初期~完了期のおすすめレシピも紹介。
2016年07月07日
哺乳瓶はいつまで?先輩ママがおすすめの哺乳瓶のやめ方
母乳と違って与える場所を選ばない哺乳瓶での授乳は、「やめ時が分からない」「いつまで使っていいの?」とお悩みのママの多いはず。みんなはどうやって赤ちゃんを哺乳瓶から卒業させているでしょう?先輩ママ15人の体験談をご紹介。
2016年07月06日
赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!先輩ママおすすめの歯の磨き方
赤ちゃんが歯磨きを嫌がると、泣く!口を開けない! 暴れる!逃げる!などの行動に…。虫歯にならないようにしっかり歯を磨くにはどうすればいいの?というお悩みを、先輩ママ15人が解決!楽しみながらできる歯の磨き方をご紹介します。
2016年06月30日
赤ちゃんの泣き声の種類から「心の声」も聞き分けよう!
赤ちゃんの泣き声に種類があることをご存知でしたか?赤ちゃんがどうして泣いているのか見当がつかずに困っているママさん必見、海外の研究者が発表した、泣く意味合いが異なる5種類の泣き方の違いを解説します。
2016年06月30日
赤ちゃんがかわいすぎる親バカ先輩ママの赤ちゃんあるある
赤ちゃんがかわいすぎる!と毎日キュンキュンしている先輩ママの親バカ体験談です。思わず笑ってしまった赤ちゃんあるあるでは、「おつむを替えるとうんちをする」等の定番あるあるもご紹介。これを読めば赤ちゃんほしい!と感じるはず。
2016年06月24日
赤ちゃんの声がかれる声枯れの原因は?声のかすれの治し方
赤ちゃんの声がかれるっておかしくない?かすれていたりガラガラ声だったり…。赤ちゃんの声がかれる原因は病気なのか、放っておいてもいいのか、正しい判断ができるように、受診の目安や声枯れを改善する方法などみていきましょう。
2016年06月21日
双子育児の体験談~子育てママ9人の双子赤ちゃんあるある
双子の育児は大変そうですが、具体的に何が大変なのか知りたいママは多いはず。2人一緒のタンデム授乳やオムツ替え、お風呂などで大変だったことを聞きました。また、双子ママにしか分からない「我が家の双子あるある」をご紹介します。
2016年06月15日
赤ちゃんの抱き癖は愛情の証!サイレントベビーを防ぐには
赤ちゃんに抱き癖を付けると良くないと、昔の人は言いました。でも、泣いたまま放置しても大丈夫?と考えるママもいますよね。抱っこのメリットやデメリット、抱っこできない時の対処法など、赤ちゃん育児に役立つ情報をお届けします。
2016年06月10日
授乳中に寝る赤ちゃんへの母乳の飲ませ方体験談15
授乳中に寝る赤ちゃんにお困りのママは必見です!特に、新生児が母乳をあげている途中で寝てしまうと、授乳時間が長くなったり、母乳が足りないせいで授乳間隔が短くなってママの負担に…。どんなあげ方がいいのか参考にしてください。
2016年06月08日
授乳ケープ手作り体験談6!作り方が簡単なデザインが人気
授乳ケープを手作りするなら、作り方が簡単な方がいいですよね。ここで紹介している手作り授乳ケープで人気なのがエプロンタイプ。生地の素材や柄選び、肩ひもの工夫によって、簡単でしかも使い勝手のいい授乳ケープのできあがり。
2016年06月08日
ガラガラの手作り体験談!赤ちゃんにおすすめおもちゃ15選
ガラガラを手作りしたいという妊婦さんやママは、ここで紹介する先輩ママの手作り体験談を参考にしてみてはいかがでしょう。赤ちゃんが喜ぶ素材やデザインのほか、実際に使ってみて後悔した点やおすすめのポイントなどが分かります。
2016年06月03日
赤ちゃんの癇癪の原因は?癇癪持ちにならないための対処法
赤ちゃんが癇癪を起すようになり、成長の証なんだと思ってみるものの、赤ちゃんがイライラしている原因が分からず困っているママも多いのでは?今回は、赤ちゃんの癇癪について、主な症状や原因、上手な対処法などについてまとめました。