離乳食の麩!初期からのレシピに関する記事

離乳食の麩はいつからOK?冷凍レンジ調理やおすすめレシピ

離乳食の麩はいつからOK?冷凍レンジ調理やおすすめレシピ

離乳食に麩を使えると肉や魚が嫌いな赤ちゃんのタンパク源として大活躍!いつから使えるか、量や開封済みの焼き麩の保存方法、離乳食向きの麩の選び方、冷凍やレンジ加熱の仕方、初期・中期・後期・完了期のレシピを紹介。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  離乳食の麩はいつからOK?冷凍レンジ調理やおすすめレシピ

離乳食の麩は保存できて便利なだけじゃない!おやつにもおすすめ

離乳食に麩を使うのは大人向けの食材のため向かないイメージがある人もいますが、赤ちゃんに不足しがちな鉄分を始め、タンパク質、食物繊維などの幅広い栄養素が含まれ保存もきくので、実は赤ちゃんとってもママにとっても嬉しい食材のひとつです。

そこで今回は、離乳食で大活躍してくれる食材「麩」をご紹介します。赤ちゃんはいつから麩を食べられるのか、量や保存方法への注意、選び方、離乳食段階別おすすめレシピなどをご紹介します。

離乳食後期からは食感に栄養不足を補うおやつも必要になるので、麩を使ったおやつのレシピも紹介しています。栄養たっぷりの手作りおやつを赤ちゃんに食べさせてあげてはいかがですか?

子育て4コマ漫画:離乳食にも使えるお麩!時にパパママを救う…!?

離乳食の麩についての永岡さくら(saku)子育て4コマ漫画

離乳食の食材の中でもたんぱく源となるは鮮度を保ちにくく、永岡さくらさんの子育て4コマのように長期保存がきく麩を買い置きしておくと、ママの救世主のような存在になってくれます。

ただし麩だけで1食分のたんぱく質は摂れないため、離乳食期間中は高野豆腐やツナ缶などの長期保存がきくタンパク質と一緒に保存しておいたり、きな粉でたんぱく質をプラスしておやつにしたり、肉と混ぜてつなぎに使ったりしましょう。

離乳食で麩はいつから?初期からOK!おすすめは後半か中期

柔らかい食感が離乳食向きの麩は、室町時代に中国から伝わり昔から人々の貴重なタンパク源として日本の食卓で活用されてきました。

麩の主な原材料は特定原材料7品目で表示義務がある小麦粉。小麦粉に水を加えて練るとできるグルテンからできています

厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」には、お粥や野菜に慣れたら豆腐や白身魚、卵黄等を試すと記されています。6ヶ月から離乳食をスタートした赤ちゃんの場合、たんぱく質を与えてわずか2週間ですぐに中期に入ります。初期におすすめされている3種類を試してから麩を与えるとよいでしょう。

小麦粉を含む食品はダニが発生しやすく、赤ちゃんが食品と一緒にダニを食べると体調を崩す恐れがあります。

麩は加熱して食べる食材ですが、熱を加えてもダニの亡骸が残り、体質に合わないと体調を崩すので、「加熱すれば大丈夫」と考えているママは要注意!開封後は保存方法には十分に気を付けましょう。

離乳食の麩の量|1回分のたんぱく質が摂れる25~30gは食べきれない量

離乳食の1日のたんぱく質の目安量は初期と中期15g、後期25g、完了期は20gなので、文部科学省「食品成分データベース」と「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」を基に離乳食1回に必要な麩の量を計算すると、麩だけでは1回に必要なたんぱく質を摂れません。

離乳食後期1回のたんぱく質の量は約8.3gなので、麩のみでたんぱく質を摂ろうとすると目安量は30g前後。完了期の場合は25g前後となります。

麩10g中のたんぱく質と鉄の量

  • 釜焼き麩
    たんぱく質2.9g、鉄0.3mg
  • 板麩
    たんぱく質2.6g、鉄0.5mg
  • 車麩
    たんぱく質3.0g、鉄0.4mg

数値だけでは他のたんぱく質とそれほど量が変わらず食べられそうですが、麩30g前後はおよそ一袋なので、調理して水分を吸った麩はかなりの量になり赤ちゃんには食べきれません。

直径2~3cmの焼き麩に含まれるたんぱく質の量は1個で0.15g前後なので、離乳食に麩を使う場合は月齢に合わせてツナ缶や白身魚などの魚、肉や卵など他のたんぱく質と一緒に摂ってください。

ちなみに離乳食期に不足しがちな生後6ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんの1日の鉄分推奨量は、男の子が5.0mg、女の子が4.5mgですので、離乳食では不足するたんぱく質と鉄をとるのに麩をこまめに利用しましょう。

離乳食用の焼き麩の保存方法

麩と高野豆腐のイラスト

麩や高野豆腐などの乾物は長期保存が可能で、離乳食初期から食べさせることができるため、離乳食期の貴重なタンパク源として重宝します。

ただし長期保存できる食材だからといって、どこにどのように置いても良いということではなく安全への配慮が必要です。

離乳食用の麩の正しい保存方法を紹介しておきますので、赤ちゃんがダニを食べないようにきちんと保存しましょう。

防ダニ!開封後の焼き麩の保存方法

  • 必ず密閉容器や密閉袋にいれて保存する
  • 高温多湿を避け、日光や蛍光灯など当たらず風通しがいい涼しい場所で保存する
  • 開封後は早めに使い切る
  • 保存開始日がわかるように袋に書いたり、紙に書いて容器に貼ったりする
  • 水分が付着する可能性があるので、冷蔵庫での保存はしない

離乳食用麩の便利な保存と冷凍やレンジ加熱

毎日の離乳食作りは、赤ちゃんのお世話で忙しいママにとって負担になってしまうこともありますね。時短レシピを実現してくれる離乳食用の麩の保存方法やレンジ調理法をご紹介します。

余った麩の保存方法!パウダー状にしておくと離乳食作りが楽になる

麩を離乳食に使用する際には、野菜などと一緒に煮るだけでなく、パウダー状の麩を料理の仕上げのトロミ付けとして使用することもできます。フードプロセッサーですり潰し、密閉容器に入れて保存しておきましょう。少量ずつ使うことができるので非常に便利ですよ。

水戻しした麩は冷凍保存もできる!1回分ずつに小分けして

離乳食作りで水戻しした麩は、冷凍保存も可能です。麩を冷凍保存する場合には、ただ水戻しした麩を冷凍することもできますが、水で戻した麩をだし汁で煮たものを、1回の離乳食の分量に分けて冷凍保存しておくと、使いたい時にすぐに解凍して使えるのでとても便利ですよ。

冷凍した離乳食の麩はレンジ加熱で解凍OK!ただし加熱時間に注意

加熱用の電子レンジ

冷凍保存しておいた麩は、電子レンジで解凍して離乳食に使用することができます。電子レンジで加熱する際には、加熱時間が長すぎると水分が蒸発してしまい麩が固くなりますので注意してくださいね。

初めは短めにタイマーを設定し、様子を見ながら時間を延長していくと良いでしょう。また、一度解凍した麩を再び冷凍すると風味が落ちますのでやめましょう。

離乳食向きの麩の選び方

麩には、色々な種類のものがあり、また、地方によっても食べられる麩が異なります。一般的に私たちがよく食べている麩は「焼き麩」「乾燥麩」などと呼ばれるもので、お味噌汁やすき焼き、煮物などに入っていることが多いですね。焼き麩や乾燥麩は離乳食で食べられますが、離乳食に使用する際に便利でおすすめなのが、小さめサイズの小町麩です!量の調整や調理が楽ですよ。

麩には、刺し身麩などの生麩もありますが、生麩はあまり離乳食向きではありません。弾力があり噛みにくく、餅のように喉に詰まらせる恐れもありますので、できれば焼き麩や乾燥麩を使いましょう。
また、揚げ麩は油で揚げて作った麩ですので、油の消化が難しい離乳食に揚げ麩はあまりおすすめできません

大きめサイズの麩なら、すりおろしてパウダーにして使用するとよいでしょう。離乳食作りでは、車麩などの麩を水で戻す際には、固い部分が残らないように均一に戻すようにしましょうね。

【離乳食の麩】段階別の調理法&レシピ

麩を使用した初期~完了期の離乳食レシピおやつレシピをご紹介します。麩は、大人の料理では和食に使われることが多いのですが、離乳食では和食だけでなく幅広い料理に活用する先輩ママが多いですよ。市販のおやつを食べさせたくないママは、麩を使ったおやつ作りにも挑戦してみてくださいね。

【離乳食初期】調理法&麩レシピ

離乳食初期は水戻し前の麩をすり潰して使用します。麩そのものはあまり味がないので、野菜やお粥のペーストに混ぜるだけでOK。離乳食の栄養価アップを手軽におこなえます。

またパウダー状にした麩を加えると、手軽に離乳食のトロミづけができます。野菜ペーストの舌触りや水分の多さが気になる場合は、麩パウダーを混ぜてみましょう。

麩と人参のトロトロ煮のレシピ

麩と人参のトロトロ煮

材料:焼き麩、人参、だし汁

  1. 焼き麩麩をすり潰す
  2. 人参の皮をむいてすり潰す
  3. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、麩と人参を加えてトロトロに煮る

【離乳食中期】調理法&麩レシピ

離乳食中期になると麩をすり潰さなくても食べられるようになります。まずは戻した麩を2~3mm角にして調理し、モグモグして飲み込むのに慣れてきたら3~4mm角にしていきます

中期の離乳食は1日2回ですが、食べられるタンパク質が限られているので献立がワンパターンになりがち。タンパク質として麩をとり入れると離乳食中期の献立の幅が広がります。

マーミーで紹介している離乳食中期の季節の旬の食材を使った一週間スケジュールは、旬の食材を利用したバランスのよいメニュー作りに役立ちます。

麩とホウレン草のミルク煮のレシピ

離乳食中期の麩おすすめレシピ「麩とホウレン草のミルク煮」の完成品

材料:麩2個、ホウレン草5g、白身魚10g、出汁大さじ2杯、粉ミルク小さじ1/2杯

  1. 麩はおろし金ですりおろす
  2. ホウレン草の葉先を茹でてから水にさらしてアク抜きし、2~3mmのみじん切りにする
  3. 白身魚は熱湯でゆで、骨と皮を取り除いて細かくほぐす
  4. 鍋に出汁と粉ミルク、1~3を入れて弱火にかけ一煮立ちさせる

麩の和風ミネストローネのレシピ

離乳食中期の麩おすすめレシピ「麩の和風ミネストローネ」の完成品

材料:麩3個、冷凍した鶏ササミ肉10g、ミニトマト10g、アスパラガス5g、出汁20㏄、片栗粉少々

  1. 麩は水につけて戻し、軽く水気を絞って1個を半分に切る
  2. 冷凍した鶏ささみ肉を10gすりおろす
  3. ミニトマトは湯剥きして皮とタネを取り除き、アスパラガスの穂先と共にみじん切りにする
  4. 鍋に出汁を1~3を入れて弱火にかけ、全体に火が通ったら水溶き片栗粉を回しかける

麩とトマトの洋風スープのレシピ

麩とトマトの洋風スープ

材料: 焼き麩、トマト、野菜スープ(冷凍ストック)

  1. 麩を細かく刻む
  2. トマトの皮を剥き、種を除いてみじん切りにする
  3. 鍋に野菜スープを入れて、麩とトマトを加えて煮る

【離乳食後期】調理法&麩レシピ

離乳食後期の赤ちゃんなら、そろそろ手づかみ食べが始まる頃ですね。柔らかい食材なら歯で噛みちぎれるようになりますので、積極的に手づかみメニューを作ってあげましょう。小町麩なら、カット不要で調理できますね。

今回は、麩を使ったフレンチトーストのレシピをご紹介します。とっても簡単で栄養たっぷりなので、赤ちゃんの朝食メニューとしておすすめですよ。

麩のフレンチトーストのレシピ

麩のフレンチトースト

材料: 焼き麩、卵、牛乳、サラダ油

  1. 麩を食べやすい大きさに切る
  2. 卵をボウルに割り入れ、牛乳を加えて混ぜる
  3. 2に麩をしばらく浸して柔らかくする
  4. フライパンに油を敷いて、麩を両面こんがり焼く

麩と野菜のふわふわ卵とじのレシピ

離乳食後期の麩おすすめレシピ「麩と野菜のふわふわ卵とじ」の完成品

材料:麩3~4個、人参5g、ホウレン草5g、玉ねぎ5g、全卵1/4個、出汁20㏄、しょう油少々

  1. 麩は水につけて戻し、軽く水気を絞って1個を4等分に切る
  2. 人参と玉ねぎは皮をむき、千切りにする
  3. ホウレン草は葉先を下茹でしたら水にさらしてアク抜きし、5~8mmほどの大きさに切る
  4. 鍋に出汁としょう油1~2滴、1~3を入れて弱火にかけ、野菜が柔らかくなるまで煮込む
  5. 溶き卵を回し入れ、蓋をして卵をしっかり加熱する

【離乳食完了期】調理法&麩レシピ

離乳食完了期になると、大人の料理から取り分けしているママも多いですよね。1日3食の離乳食作りは大変ですが、麩を使った取り分けメニューを上手に活用して、離乳食作りがママの負担にならないようにしましょう。麩は、ローカロリーな食材ですので、体形が気になるママやパパにもおすすめです。

今回ご紹介する麩のそぼろ煮は、短時間で作れる簡単メニュー。大人向けにはショウガやニンニクで香りづけして、醤油を加えるとおいしくなりますよ。

麩の豚そぼろ煮のレシピ

麩の豚そぼろ煮

材料: 焼き麩、豚ミンチ、だし汁、サラダ油、しょうゆ(無くてもOK)

  1. 麩を水で戻して食べやすい大きさに切る
  2. フライパンにサラダ油を熱して豚ミンチを炒める
  3. 2にしょうゆを加える
  4. 麩を加えて豚ミンチと和え、最後にだし汁を加えて味をなじませる

麩のおやつピザトーストのレシピ

離乳食完了期の麩おすすめレシピ「麩のおやつピザトースト」の完成品

材料:麩3~4個、ミニトマト20g、ピーマン、鶏ササミ肉15g、片栗粉少々、溶けるチーズ10g

  1. ミニトマトの皮を湯剥きし、5mm程度のサイコ状に切って電子レンジで加熱しすり潰す
  2. ピーマンは種を取り除き、みじん切りにしてから電子レンジで柔らかくなるまで加熱する
  3. 鶏ササミ肉を1cm角に切り、片栗粉をまぶしてから茹でる
  4. 麩をトレーに並べて1~3を適宜乗せ、チーズをかける
  5. オーブントースターで3~5分程度焼き、チーズが溶けたら完成です。

麩と青のりの和風グラタンのレシピ

離乳食完了期の麩おすすめレシピ「麩と青のりの和風グラタン」の完成品

材料:麩3~4個、玉ねぎ10g、ベビーチーズ10g、牛乳20㏄、片栗粉少々、青のり少々

  1. 麩は水につけて戻し、軽く水気を絞って半分に切る
  2. 玉ねぎは皮をむき、薄くスライスする
  3. ベビーチーズは包丁で小さくきざむ
  4. 鍋に牛乳と2を入れて弱火にかけ、玉ねぎに火が通ったら片栗粉を加えてとろみをつける
  5. 2に1、3、青のりを一つまみ加えてよく混ぜ、アルミカップに入れる
  6. オーブントースターで軽く焼き目がつくまで焼く

【離乳食のおやつ】麩レシピ

離乳食期の赤ちゃんは、まだ1度の食事で沢山の量を食べることができませんよね。後期以降はおやつを食べさせるママが増えてきますが、特に満1歳を過ぎて動きが活発になってきたら、おやつが栄養補給源として大切になってきます。

赤ちゃんに安心で美味しいおやつを食べさせたい方は、麩を使った手作りおやつを作ってみてはいかがですか?
今回は簡単で美味しい麩のラスクのレシピをご紹介します。

麩のきな粉風味ラスクのレシピ

麩のきな粉風味ラスク

材料: 焼き麩、きな粉、バター(油やマーガリンでもOK)、お好みで砂糖少量

  1. フライパンにバターを落として溶かす(砂糖を入れるならここで)
  2. 麩を入れてバターと絡ませる
  3. 麩に焼き色が付いたら火を止めてきな粉を上からふりかける
この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

おすすめの記事