結婚生活に疲れた妻の体験談に関する記事

『結婚生活に疲れたのはなぜ?我慢すべき?妻が選ぶ答え15』

結婚生活に疲れた妻達は、どんな夫と結婚し、どのような日々を過ごしているのでしょう。離婚を考えても子供のため、あるいはプライドのために踏みとどまる彼女たちが見つけた、夫と共に暮らすためのストレス解消法とは…。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  結婚生活に疲れたのはなぜ?我慢すべき?妻が選ぶ答え15

結婚生活に疲れたのはなぜ?どう対処しているの?妻達の体験談15

「結婚生活って想像以上に疲れる」という人は、男女問わず圧倒的に多いのではないでしょうか?お互い疲れているはずの結婚生活なのに、パートナーには自分がなぜ疲れるのかが伝わっていなかったり、分かっていても自分と違う価値観のため真に受けてもらえなかったりするため、悪循環になることが多いですよね。

今回ご紹介する主婦15人の体験談の結果は、結婚生活に疲れた原因として予想していた産後の睡眠不足や子育ての辛さ、あるいは「お金がなくて物が買えない」といった貧しさではありませんでした。夫の仕事や家庭への無責任さ、束縛や口撃などのモラハラ、育児や家事への非協力など、夫が責任を持って家族を守ろうとし、妻の人権や人格を尊重できる自立した大人の男性ではないという現実に、妻が疲れを感じていたのです。

Q 結婚生活に疲れた…どうすればいいか教えて!

違う価値観を持った男女が共に苦しみを分かち合い、助け合って生活を共にする結婚。どちらか、あるいは両方が自分の価値観を押し付けてばかりでは、上手くいかずに疲れてしまうのも当然ですよね。頭ではわかっていても、心がついていかない…。互いに人生経験が不足している状態で始まる結婚生活ですので、それが当たり前なのかもしれませんね。だからこそ、趣味などの息抜きはとても大切!我慢は体にも心にも毒ですよ。

ちな
20代後半

A癒しのためにペット動画を見ています!

結婚生活に疲れたと感じたのは新婚の頃からです。一度疲れたと思ったら、一気に何歳も老け込んだ気がします。しかも、結婚生活に疲れたと感じるのが頻繁なんです。別に夫がモラハラ男というわけではありませんが、几帳面すぎる夫ではあります。私は運よく夫に主婦をさせてもらっているのですが、共働きの方が良かったかもしれません。夫はすごく几帳面でキレイ好きです。

それに比べて私は大雑把。だから何をするにも夫には私のすることが雑に見えるみたいで、掃除をしても洗濯をしても皿洗いをしても、姑のように文句を言ってくるのです。これに疲れてきました。多分夫と私は決定的に感覚が合わないのです。だから、一時は離婚も考えました。でもこれで離婚したら私が耐え症の無い妻みたいで癪なので、今のところは我慢しています。

疲れたときは、癒されるためにネットで可愛いペット動画を見ます。夫がキレイ好きなせいでペットを飼うことも許されないので、仕方なしに精一杯の癒される行為をして、ストレスを発散するのです。夫にあれこれ言われて疲れた時は、自分が一番癒されることをしましょう!疲れが少し取れますよ。

ran
32歳

A友達に思いっきり話を聞いてもらう

結婚して8年が過ぎました。結婚1年目で長男が産まれ、結婚生活に疲れたと感じることはありましたが、私も仕事もをしていたので、そこまで深く考えることはありませんでした。6年後、次男が産まれて私は専業主婦となりました。その頃から、結婚生活に疲れを感じることが多くなってきました。

主人はモラハラとまではいきませんが、自分の働いてきたお金で私達を生活させてやっているという気持ちが強い人です。もちろんその通りだと思いますが、させてやっているという気持ちが、私にはとても切なく感じます。「この人との結婚は間違いだった」と思うことは度々ありますが、今は子供達が一番なので離婚を考えることはありません。

もう本当に疲れたという時は、友達とランチをして話を聞いてもらったり、子供たちの笑顔に励まされたりしています。案外友達も同じような悩みを抱えていたりするものです。この先に不安は沢山ありますが、主人の一言一言を軽く流せるくらいの気持ちでやっていこうと思います。

まるる
30代後半

A自分自身を癒す時間を積極的に作る

結婚15年目の主婦です。私は結婚した当初から、結婚生活に度々疲れたと感じています。私は専業主婦。主人はモラハラ夫ではないのですが、私が結婚生活に疲れる理由は、金銭感覚のギャップによるものです。私の実家は元々裕福な家で、私もお金に困ることなく大人になりました。それに反し主人の家は義父に借金もあったようで、お金がないことで日々苦しい生活を余儀なくされた環境で育ちました。

そんな私たちが親の反対を押し切って結婚したわけですが、いざ生活を始めてみると、常にお金のない状況に焦りを感じる私と、それを当たり前として受け入れる主人との間に大きなギャップがあることが分かったのです。子供の教育にしても、主人自身の仕事の上昇志向にしても、あまりに低い考えを持っていることにうんざりすることは多々あります。でも、離婚してしまえば親の反対を押し切った私のプライドも崩れますし、私自身がこんな状況を打破して幸せに主人と生活していくことが私のプライドだと思い、この結婚を成功と思えるようになれるよう、縁の下の力持ち的存在で、主人が上昇志向になれるようサポートしていきたいと思っています。

結婚生活に疲れた時には、自分自身をあえて甘やかし、癒す時間を積極的に作ることで、悩みをバネにしています。結婚生活では失敗を感じることも多々ありますが、それに負けずにプラスの方に持って行く努力が大切です。「考え方一つで、人生切り開けるものだ!」と考えて日々頑張っています。

コンビニ
30歳

A言わせておくにも息抜きは必要です

でき婚ですので、新婚期間は妊娠中でした。子供が生まれたときのこと。立ち会い出産だったのですが、陣痛を痛がって叫ぶ私に「そんなんじゃ、二人目なんて無理」といってきました。主人はこのセリフを覚えていません。きっと主人は、出産にテンパっていたのを必死に隠そうとして悪態をついたのだろうと思います。主人はこのような変なプライドで悪態を吐くことが多く、私は結婚生活で何度も疲れたと感じてきました。

モラハラまではいかないだろうけど、私を口撃してコンプレックスを隠そうとする姿には、哀れささえ感じます。他にも、親が土地持ちだったため大きな家で育った私ですが、その両親が自己破産して土地も家も無くなった経緯を知っているのに、主人は「小さな頃は大きな家が羨ましかった」「お前は大きな家で育って苦労知らず」と、たまに毒を吐くのでイライラします。

言わせておけばいいので、返事はせずにいつも聞き流します。子供は可愛がってくれるので離婚までは考えませんが、イライラがすごくて私が子供に当たりそうになるので、隠れてタバコを吸っています。主人は私より優位に立とうと躍起になっているので、裏で隠れてタバコを吸うという私なりの反抗でストレスを発散しています。

今は子が小さいのでまだ働けませんが、パートにでも出る頃にはもっともっと強くなって、主人の嫌味に負けないようになりたいです。今はまだ小さな反抗でバランスを取っています。結婚生活に疲れたら、無理をしないようにたまにはこっそり息抜きも必要です。

ぽむこ
40代後半

Aコンビニスイーツをドカ食い!

結婚生活で疲れたと感じたのは、初めての子供が一歳になったばかりの頃でした。それまでの仕事をやめて専業主婦になり、身体的・精神的に楽になったし、夫は暴言など言わない人なので疲れようがないのですが、着ていた服は脱ぎっぱなし、部屋にひきこもってゲーム三昧、会話は仕事の愚痴程度、子供の話をしても携帯を見ながら…という態度をとられて疲れてしまいました。

一瞬離婚の二文字が頭をよぎりましたが、その代わりにコンビニのスイーツを買いこんでドカ食いして気を紛らわしていました。不思議なもので、甘いものを食べておなかがいっぱいになると、怒りも些細なことに感じられました。

仕事帰りで疲れているのに、私の長くてとりとめのない話を聞いていたら気が休まらないのではないかと思い、「なにもしてくれない」という視点で物事を見ると不満しか募らないと考えを改め、それぞれのペースを守る生活を続けたらなんとなくリビングに一緒に集まっているという快適な家庭になりました。相手に求めるばかリばかりではなく、自分のできることをやればいいと思います。

トッピー
30代後半

Aプロのマッサージ代はねん出

私が結婚生活に疲れたのは、二人目を出産した後です。もともと共働きだったのですが、一人目を出産した後にしばらく専業主婦をしてから二人目を妊娠。保育所に預けられる年齢になってから、再び働き始めています。夫はモラハラからはほど遠く、すべて人任せです。なんでも人に頼ってくるので、疲れてしまいます。

自分の購入したものの支払いや義母とのつきあい、近所や子供会のことなどすべてです。あわよくば自分の会社の仕事まで、私に振ろうとするので困っています。離婚は考えています。失敗だなと思っていままであったことをパソコンに打ち込んでメモしています。

疲れた時はマッサージ屋さんにいきます。正直金額は厳しいですが、これはなくてはならないことなので、いろいろ節約してねん出しています。「お金がない」といっても、自分のメンテナンスは大事です。二の次にしないでストレス発散することは大事だと思います。時間とお金はなんとかなりますよ。

めい
30代後半

Aこどもや主人がいない時間に一人時間を満喫する

結婚生活をはじめて2、3年経ち子供に手がかかる頃から、主人に不満やイライラを感じることが増え、逆に結婚生活を楽しく感じることが減りました。専業主婦にはなりたくないのでパートやアルバイトなどをし、育児も子供を保育園に預けながらのかたちをとって生活しています。

主人に頼るより保育士さんのほうが安心でき、気兼ねなく働けます。でも、主人の仕事が休みの日に私が仕事に出掛けるのは、あちらもおもしろくないようなので「もうすこし自由が欲しいな」と10年近く窮屈に過ごしている部分があります。不満なのは育児や家事への分担がないこと。私には子供がもうひとりいるよう感じられ、休日は休める日のはずなのにかえって疲れてしまうのです。

結婚そのものは悪くありませんが、子供の存在があり頑張れているのかなと感じる部分も大きいです。離婚するほどの不仲でもなく、主人も私のイライラきている姿に不満を感じていて、お互い様なのだろうと反省もします。でも、平日に子供達を送り出して自分の時間ができると、とてもホッとしてしまいます。喫茶店で一人になれる時間があるとリフレッシュできて復活するので、一人時間活用を主婦の皆さんにおすすめしたいです。

弘子
20代後半

A産後鬱と重なり、疲れ切っていました。

優しくて家事に協力的な主人ですが、子どもが産まれてからは家事と育児の両立がうまくできず、ぎくしゃくしました。娘が1歳9ヶ月なので、現在私は専業主婦です。初めての育児で困惑することも多く、その上産後鬱もあり、娘が1歳になるまで毎日疲れ切っていました。

主人は協力的で、娘の面倒もよく見てくれるのですが、主人のちょっとした言動にも敏感になり、よく喧嘩をしました。どんな時でも優しくドンと構えてくれる人なので「この人と結婚してよかった」と今では感じています。

産後はホルモンのバランスも崩れて、疲れ切っているお母さんも多いと思います。そんな時は、周りの人に甘えて自分の時間を作ることも大事だと思いますよ。私も最近は休日の2時間ほど、主人と娘だけで散歩に行ってもらい、家でのんびりタイムをもらっています。それだけでも心の持ち様が変わり、ストレス発散できます。

らい
28歳

A子供とお出掛け

私の主人は、家事をまったく手伝ってくれない男です。結婚したばかりの頃は、私も色々してあげたいという思いが強かったのでなんとも思わなかったのですが、子供が産まれてから何にも手伝ってくれない主人に対して苛立ち、「結婚生活に疲れた…」と感じるようになりました。

主人は二交代の製造業で働いており、私はお弁当屋のパートにでています。夜勤で昼間自宅に居るときも、お昼飯を食べたらそのお皿も全部置きっぱなしです。また、うちの主人は私がすることなすことに、いちいち文句をつけてきます。

うちには現在子供が二人いるのですが、主人もいれて子供が三人いるように感じるときがあります。主人よりも子供たちのほうが手伝いもよくしてくれます。私は正直結婚は失敗だったと感じることが多々あります。ですが、子供たちの為にも離婚は絶対にしません。あまりにも苛立ちを覚えるときは、子供たちを連れてショッピングモールで買い物を楽しんでいます。


40代前半

A夜中に起きて、一人でパソコンをすること

毎日、子育てと、義理の両親の介護と、仕事で疲れ切っています。今までは我慢できていましたが、最近は毎日が疲れとの戦いです。2年ほど前から3つを背負っていて、自分の時間は全くありません。仕事は短時間ですが、働いています。夫も少しは手伝ってくれますが、介護が行き届かないと怒ります。

義理の両親の介護の負担が日々増えていきます。お金もかかります。子供たちがほったらかしになっています。ほかの人との結婚生活があったのかなと考えることが増えてきました。今は、離婚は考えていません。ひとりの時間がほしいので、夜中に一人でパソコンに向かって集中する時間が、息抜きになっています。家事を手抜きして、できるだけ体を休ませています。

おさる
30代後半

A頑張りすぎないことが大事

結婚生活に疲れたと初めて感じたのは、結婚して半年くらいの時でした。夫は会社員、私は専業主婦です。結婚を機に退職した私は、家事に専念でき、夫のお世話をできることも楽しみで仕方ありませんでした。夫は優しく思いやりのある人で、世間でたまに耳にするモラハラ夫ではありません。でも、口数が少ないので何を考えているのか分からないときはあります。

結婚して数か月は仕事から離れた新しい生活が新鮮で、家事すべてを頑張ることが出来ましたが、半年くらい経つと一日中家にいることがだんだん苦痛になってきました。仕事とは違って、家事や料理を頑張っても褒められない。「感謝されないことに頑張る意味があるのだろうか?」と考えだし、結婚生活に疲れたのです。

しかし、結婚したことを失敗だとは思いませんでしたし、まして離婚など考えませんでした。それは夫と一緒にいることが私の幸せだったからです。疲れたなと感じたとき、以前の同僚や部下に愚痴を言ったり、夫がいない昼間は自分の好きなことが出来ると開き直って家事の手を抜いたり、たまにダラダラしてみたりしました。すると気分が楽になりました。

やはり何事も「頑張りすぎ」は良くないと改めて感じました。常に全力投球ではなく、どこかで適度に力を抜くことで結婚生活の疲れは克服できると思います。

颯太ママ
20代後半

A家族で外食へ

子供を出産してから、結婚生活を疲れたと時々感じるようになりました。もともとは共働きでしたが、出産とともに退社したので、四六時中子供と過ごしています。夫は家事や子育てに協力的で、世間でよく言うモラハラ夫などでは全然ありませんが、やはり育児は母である私が中心にやるのが当たり前です。

子供の泣き声は、疲れた心に本当に突き刺さります。その積み重ねと、「家事をするのが当たり前」という専業主婦の立場がどんどん自分を追い込み、結婚生活に疲れたと感じてしまうのです。

結婚に失敗したと思ったことはありませんが、疲れたときは夫に正直に現状を打ち明けます。そして一日でも外食などで家事から解放してもらうことで、少しはリフレッシュできます。やはり疲れたときは抱え込まないことが一番です。誰かに打ち明けて、パワーチャージしましょう。

はるまま
21歳

A子どもを1日中、1人で夫に見てもらう

初めて結婚生活に疲れたと感じたのは、結婚して子どもが産まれてから2ヶ月ぐらいの頃です。うちは共働きで、夫もモラハラではないごく普通の人。家事もしてくれるし、子どものことも今となっては遊んだりしてくれてとてもいい夫だと思います。

それなのになぜ結婚生活に疲れを感じたかと言うと、夫が仕事のことに関してとても情けなく、転職を繰り返していたからです。仕事を辞めてしまう度に精神的な疲れを感じます。次の仕事が見つからない時などは、離婚を何度も考えました。結婚しない方がよかったのかも…と思うことも度々でした。「本当にやる気があるの?」と、何度も夫に対して苛々しました。

夫は仕事で少し嫌なことがあると、子どもに対しても適当になるところがあります。私も働いているのに、自分のほうが頑張っていると態度で示されるのも、とても嫌でした。なので、よっぽど夫に対して我慢がならないときは、夫の休みの日にわざと仕事を入れて、子どもの相手と家事を全部1人でしてもらうようにしました。実際に私の毎日していることをしてもらわないと、私もどれだけ頑張っているかをわかってもらえないと思ったからです。

夫も家事、子守、をすることで、日々の私の大変さを少しですが理解してくれ、仕事への意欲も態度も変わってきました。なので、結婚生活に疲れを感じた時は、夫を私と同じ立場にし、1日の流れを体験してもらうことで理解してもらうようにしています。

くそ丸
30代前半

A自転車をひたすら漕ぐ

私が結婚生活に疲れを感じ始めたのは、子供が産まれてからでした。子供が産まれる前は共働きでした。共働きのときは私も職場で息抜きが出来ていたので、結婚生活にストレスを感じることはありませんでした。

しかし、子供が産まれて仕事を辞めた私に、主人はたくさんのことを要求するようになりました。子供の育児や家のことは、私に任せっきりで何もしてくれません。そのくせ、口出しだけはしてきます。「俺の言うことは絶対だ」と言われます。これはモラハラ夫だと思います。モラハラ夫と気がついたあたりから、結婚生活に疲れたと感じるようになりした。

私は自分の言いたいことを何一つ言えません。息がつまりそうです。離婚を考えたことも多々あります。しかし、母子家庭で育った私は、自分が寂しかったことを思いだし、子供のために離婚には踏み込めないでいます。主人も悪い人ではないことはわかります。優しい一面もあるので、離婚に踏み切れないというのもあります。

ですので、疲れたときは子供と自転車に乗って何をするわけでなく、遠出をするのが私の対処法です。精神的な疲れを解消できれば、明るい気持ちで生活できるようになります。

あさこ
34歳

A実家に帰らせていただきます

今年で結婚してから丸七年になります。現在二歳と四歳の子供がおり、私は産後ずっと専業主婦。夫は会社員として真面目に働き家計を支えてくれています。そんな私が、結婚生活で初めて疲れたと感じたのは、子供が生まれてからです。実は夫にモラハラな一面があるのです。

生活費を何に使ったか、買い物をしたレシートを全て後からチェックされます。私もわずかな小遣いをもらっていますが、新しい服を買っただけで「無駄使いだ」と嫌味を言われます。さらには「その服は子育てに向いてないから着るな」「今日は絶対にスニーカーを履いて出かけろ」など、持ち物や服装にも細かく注文を付けてくるのです。

お金の使い方から持ち物まであらゆる事を制限され、自由を奪われたような生活に本当に疲れてしまいました。もう、こんな人と一緒にいたくないと、離婚したくなることも多々ありますが、小さな子供達のことを考えると簡単には踏み切れません。

どうしても疲れがたまって耐えられなくなった時は、子供達を連れて自分の実家に帰るようにしています。母に子供達をお願いし、一人でウィンドウショッピングをしたり、美容院に行ったりして、リフレッシュしたら自宅に戻るのです。夫もモラハラではありますが、お金や私の身なりにうるさいのは家庭や子供達の事を考えてのことだと思うのです。夫の言い分も一理あると受け入れて、ある程度は我慢をして、結婚生活を続けるしかないのかなと思います

結婚生活に疲れたら…我慢以外の方法にトライ!

「結婚生活に疲れたら、何も考えず何もせず、離婚したくないのだからひたすら我慢するのみ」と思っている女性も多いでしょう。けれど、無理が通れば道理引っ込むで、いつか心の隙間が大きな溝となり、夫婦関係の修復が難しくなってしまう恐れもありますよ。

自分がポジティブに現状を受け止められるように、どうすれば疲れを感じなくなるのか、方法を探ることも大切。答えは夫を変えることだけではありません。体験談を寄せてくれた女性達のように、違う角度から物事を捉えることで夫の気持ちを理解したり、ストレスを解消する方法を見つけたりすることで、結婚生活の疲れを軽減する方法もあります。

よそのご家庭はどこも仲良く結婚生活を営んでいるように見えますが、実際は夫婦の価値観の違いに寂しさを感じたり、イライラしたりしていることが多いです。けれど、そういった価値観の違いを共に過ごす時間を使って少しずつ埋めようとしているのです。あなたも、離婚を考えていないのであれば、焦らず自分を追い詰めずに、我慢以外の方法にトライしてはいかがでしょうか。