年下夫との結婚に関する記事

年下夫に後悔される妻のタイプとは?夫婦愛を保つ秘訣8つ

年下夫に後悔される妻のタイプとは?夫婦愛を保つ秘訣8つ

年下夫が嫌がる妻のタイプ、あなたは当てはまっていませんか?年下夫との夫婦愛を保つ秘策を実践してみましょう。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  年下夫に後悔される妻のタイプとは?夫婦愛を保つ秘訣8つ

年下夫が結婚を後悔する年上妻の特徴とは?夫婦愛を保つ秘訣8つ

昔は結婚というと年下の女性と年上の男性がするものといったイメージがありましたが、最近は年上の女性と年下の男性のカップルも増えてきて、いわゆる年齢差婚もごくありふれたものになってきました。でも、世間的には誰も文句はいわなのに、「やっぱり、若い奥さんの方がいいのかしら…」なんて不安になる人も少なくありません。

今回は、年下夫が抱えがちなお悩みや本音をご紹介しながら、せっかく出会えた年の差のある相手との夫婦愛を末永くキープするための秘訣などについて解説していきます。

年下夫が後悔する年上妻7タイプ

大事に愛情を育て、固い絆で結ばれて結婚したはずの年上妻と年下夫のカップルですが、夫がふとした拍子に「あれ、もしかしてこの結婚失敗…?」と思ってしまうことも少なくありません。年下夫にその理由を聞くと、どうやら年上妻の言動に原因が…。あなたは大丈夫ですか?年下夫を悩ませる年上妻7タイプとは?

上から目線妻

上から目線の女性

男性と女性を比べると、リーダーシップを発揮したい人の割合は、力も持久力も生物的に強い男性の方が高い傾向があります。年上女性と結婚する場合には、ある程度年齢が上の女性の意見を尊重するといった男性は多いのですが、いつも妻から意見を押し付けられていると、男性も次第に疲れてきますし、男のプライドも傷つきます

年下夫は性格的にも温和で、年齢が上の妻を立てることが嫌なわけでなないのですが、夫婦のことや家族のことを決めるときに、年上妻が年齢差を振りかざして「ああしなさい、こうしなさい」と上から目線で仕切ってくると、「こんなはずじゃなかった」と後悔することが多いようです。

それまでは年上妻のリーダーシップを頼りにしていた年下夫も、結婚生活と共に次第に年齢や経験値が上がることで自信がアップして価値観にも変化が生じます。夫の変化を見落として、いつまでも「私がアレコレしなきゃ」と思っているアナタ、気をつけましょうね。

尻に敷きたい妻

昔から「年上のお嫁さんは金の草鞋を履いて探せ」といわれるように、年上妻は夫につくし堅実だといったイメージがありますが、同様によく言われるのが精神的に強い「妻の尻に敷かれる」といった言葉ですね。年上妻は確かに人生経験が豊富なので知識もあり、転ばぬ先の杖とばかりに年下夫を尻に敷いてコントロールしようとしがちです。

若い情熱で結婚した周囲が見えなかった頃と違い、結婚後は時間が経つことで友達の結婚生活の情報も入ってきますし、仕事で評価される機会が増えて自信が増したりします。すると、「年下の奥さんは夫を頼ってくれるのか~」などと「年下の妻は可愛い、年上の妻は可愛げがない」といった年上女性に対してのマイナスイメージを抱きやすくなり、年下妻を選んだことに不満を持ちやすくなります。

経済力にあふれる妻

悩む男性

最近は、男女の格差がなくなってきて、しっかり者の年上妻が年下の夫以上の経済力を持っているケースも多いですよね。「一家の大黒柱」という言い方があるように、男性はどんなに稼ぎが少なくても一家の大黒柱として家族を守りたいと思っているものなので、年上妻がポンとお金を出してしまうと非常にバツの悪い思いをします

「夫の収入が苦しい時には、夫婦で助け合うもの」とたとえ妻が思っていても、真面目な男性は経済的に妻に依存していることに引け目を感じやすく、「男のくせに情けない」「若いツバメ」などと思われているのではないかと、周囲の目も気になってしまいがちです。そのため、経済力を誇示する年上妻に対して「デリカシーがない」と幻滅しやすいようです。

嫉妬深い妻

年上の妻はどうしても容姿や年齢を気にしてしまい、常に「年下の女性に彼をとられてしまうのでは…?」と怯えてしまいがちです。そのため、夫の行動から何から全て把握しておかなくては不安でたまらず、ちょっと夫が他の女性を眺めようものながらものすごい嫉妬の嵐を拭き散らかしてしまう傾向があります。

ある程度の嫉妬は自尊心を満足させてくれますが、年上妻の嫉妬はそんな可愛いレベルじゃありません。夫としては痛くもない腹を探られた不快感や、妻から信用されないという失望から、そんな苦労をかけさせない他の女性への興味を募らせてしまう結果になりかねません。

ジェネレーションギャップにこだわる妻

厳しい目の老夫婦

一般的になってきたとはいえ、まだまだ親年代からは厳しい目で見られる年上妻と年下夫のカップル。ですがそういった世間の目も承知で、二人で乗り越えようと愛を誓い合ったはずですよね。それなのに年上妻が「やっぱり私が年上だから…」とジェネレーションギャップにこだわっていると、夫は「俺の苦労って何なんだ!?」とガッカリしてしまいます。

夫婦の気安さから妻の年齢のことで軽くからかっただけなのに、過剰に深刻に受け止められて泣かれてしまったり、逆切れされたりしたら、同じ価値観化を共有しているかどうかも怪しくなって、「もう好きにしなよ」と結婚生活をあきらめられてしまうこともあります。

見た目が老けた妻

恋愛は相手の内面を愛するものとはいえ、外見だって重要ですよね。本来年齢差があることを承知で結婚しているので、年上妻の見た目年齢にさほど引け目があるわけでなくても、やっぱり一緒にいる妻にはいつでも若く、綺麗でいてくれれば嬉しいのが男の本音です。

年上とはいえ女性には化粧などで年齢をカバーする技術があるのに、年上妻がそれを明らかに怠ってしまうと、夫は「俺は異性として意識されていないのか…?」と男性としての自信を失ってしまいがちで、一緒に行動することや一緒に生活することも苦痛に感じるようになってしまいます。

献身的すぎる妻

もやもやする男性と困る女性のイラスト

年上の妻は気配りもでき、きめ細かに夫の面倒を見てくれるといったイメージがありますが、これは間違いではありません。年上妻は人生経験が豊富で、一人で生きてきた年月が長いぶん、さまざまなスキルを持っていて男性に頼らなくてもいい実力を持っていますし、年下の夫を繋ぎ留めたいと考えているので、夫を献身的に扱って甘やかしてくれる傾向があります。

しかし、嫉妬がひどい女性も困ったものですが、必要以上に献身的な女性というのも自立した男性にとってはうっとうしいものです。パートナーは一緒に人生を歩むものであって、何もかもゆだねられる「お母さん」が欲しくて結婚したわけではないので、初めのうちはうまくいっても、時間が経過するにつれて年上妻と結婚したことを後悔するようになってしまいます。

年下夫との結婚を後悔!7つのデメリット

年下夫に本音があるように、年下夫と結婚した女性にも、相手には言いにくい悩みがあるはずですよね。女性側からみた年下夫との生活のデメリットには、どんなものがあるのでしょうか?年上妻が感じやすいデメリットを7つご紹介します。

経済力がない

住宅と出費をイメージした小物

年下の夫を持つことのデメリットの一つは、男性側に経済力がないことです。女性でも一人の生活が長ければそれなりに蓄財しているでしょうが、社会に出たばかりの男性は蓄財よりも遊んで散財することを優先させてしまうので、結婚式にかかる費用や、住宅の購入などの大きな出費でついついあてにされてしまうことが多く、女性側の経済的負担が増える傾向があります。

決断力がない

女性はどうしても優柔不断な面があって、パートナーにここぞというときの決断力があるリーダーシップを求めますが、年下の男性は人生経験の無さからまだまだ自信が持てないことが多く、決断を求められた時に年上の妻を頼ってしまいがちです。

そうすると女性は夫の面倒まで見なくてはいけないので、いつでも気を張っていなければならず、心を休める暇もなくなってしまいます。

包容力がない

仕事や人間関係でも困ったとき、コミュニケーション能力の発達した女性は、アドバイスをしてくれるパートナーを求めます。ですが、年下の男性は経験値の無さから年上の女性の複雑な相談に乗ってあげることが難しく、女性の不安を受け止める懐の広さ、包容力にかけることが多いので、年上妻を突き放してしまったり、イライラとした子供っぽい態度を示してしまったりしいがちです。

浮気が常に不安

旦那の浮気を妄想する妻のイラスト

いくら「年上の君が好きだ」と言われても、年上妻からすると「女性として魅力的なのは若い女性というイメージを払拭するのは難しく、年上妻は常に夫の浮気が気になる傾向があります。どれだけ夫が大事に思ってくれていても常に不安で、夫が1人で出かけるたびにイライラして帰って来た夫にあたるなど、生活を破綻させる行動をとってしまうリスクも大きいようです。

周りの目が気になってしまう

見た目の若さはある程度コントロールできますが、年齢に引け目のある年上妻としては、年下の夫と一緒に歩いている時にやはり周りが自分たちの年齢差を怪しんでいないか気になってしまうものです。

特に私たちの親世代は、「結婚は男性が年上で妻が年下の方が、治まりがいい」という意識の人が多いため、「息子をたぶらかした」と夫の両親や親族に冷たい目で見られることに怯える年上妻は多いようです。

将来的なライフプランを考えていない

妻と夫の年齢が違えば、人生を歩むスピードも違います。年上の女性は老いを実感する時期が早いため、老後に対する備えをしようとライフプラン設計の重要性がわかってきますが、まだまだ若い年下夫にとっては老後もライフプランもはるかに先の未来のこと

ですから、夫婦として将来的なライフプランを話し合いたくても、夫がなかなか理解してくれなくてモヤモヤしたり、家族計画、貯蓄計画、老後への対策が遅れがちになったりするといった困った事態を招きかねません。

常に老いを実感させられる

顔を気にして鏡を見ている女性

自分よりも若々しくエネルギッシュな男性と一緒にいることは、女性として誇らしいことではありますが、女性にとって「老い」を実感するのは怖いことです。常に横で夫の若さを感じていると、自分の老いを常に実感してしまい、強いプレッシャーに苦しんで一緒にいることが苦痛になることもあります。

年下夫のメリットはココ!羨ましい5つのポイント

年下夫との年の差婚の難しさを考えると気が滅入ってしまいますが、その反面、年上夫や同級生夫を持つ妻達が「羨ましい~」と思うメリットも沢山あります。女性が幸せになるには、青い鳥(目の前の幸せ)に気づけるスキルもとっても大切ですので、他の女性達が年下夫を羨ましがるメリットを見てみましょう。

年下夫は友達も若い

若者友達の飲み会

職場などで自分よりも若い子と一緒に行動をしていると、年齢に引け目を感じる反面、相手の若さにインスパイアされて、気持ちも若返るってことはないですか?

年下の夫を持つということは、夫やその友人である若いフレッシュな交友関係を持てるということでもあり、気持ちもファッションも周りに合わせるため、いつまでも若々しい自分を保てるといった良い効果があります。

年下夫はかわいい

恋愛をするうえで年下の男性の良いトコロは、素直に甘えてくれることですね。出産経験がなくても、女性には母性本能が備わっていますので、可愛いものや頼ってくれるものは大好きです。年下の男性は生活の面倒を見てあげなくてはいけないことが多く、手がかかる反面、愛らしさが募る傾向があります。

女性として自分に自信が持てる

一般的に「男性は若い女性が好き」というイメージがありますが、年下の夫が年齢もデメリットも全て承知で年上の自分を選んでくれたという事実は、女性としての自分に自信を与えてくれます。

異性として魅力的な夫のパートナーでいることに誇りを持てるので、自分磨きにも余念がなく、前向きな努力をすることで自分自身をより輝かせることもできます

広い心を持つことができます

手を繋いでる夫婦

年齢が若く経験が少ない年下夫は、時に失敗をして困らせてくれますが、年下のすることであれば、「若いんだから仕方がないか」と広い心を持ちやすいです。子育て前に子育てのプレ体験をしているような面があり、見守って褒める大切さを日々体験したり実感したりできますので、対人スキルもアップします。

ですから、年上の男性であれば幻滅してしまうような失敗でも、素直に許す余裕をもつことができますよ。そのスキルは職場などでも発揮され、懐の広さや人徳から、職場などの周りの人からも信頼されやすいという良い面があります。

自尊心が満たされます

年上の男性と結婚すると、夫に何もかもリードされてしまったり、経済的にも不利な立場に立たされたりしがちですが、年下の夫であれば妻である自分を「自立した年上の女性」として認めてくれるので、自尊心が満たされます。

夫に何かをアドバイスしても素直に聞いてくれるので、「自分は必要とされている」ということを実感しやすく、幸せを感じやすいといった良いメリットがあります。

歳をとると年下夫に捨てられる?離婚率が示すもの

後になって夫婦ともに結婚を悔いてしまいがちな年上妻と年下夫との結婚ですが、一般的な同年代同士の結婚や年上男性との結婚よりも離婚率は高いのでしょうか?

統計からみる最近の離婚の傾向

  • 年齢が若いほど離婚率が高い
  • 結婚生活が短いほど離婚率が高い

厚生労働相の人口動態統計や総務省の国勢調査の統計から、年下夫が10代~20代前半と若くして結婚した場合は、年下夫と年上妻の離婚率が高いといえるでしょう。また、年下夫と結婚してまだ日が浅い場合も、離婚に注意しなければなりません。

けれど、昨今熟年離婚が増えているとはいえ、統計からは長年連れ添った年下夫と年上夫婦の離婚率が高いとは言えません。「自分が歳をとることで、年下夫に捨てられてしまうのでは?」といった不安を抱く年上妻が多いのですが、長く連れ添うことで年上妻との夫婦の絆や信頼関係が築け、共に過ごす時間に安らぎを感じられるのであれば、過剰に「捨てられる~」と心配する必要はないでしょう。

とはいえ、夫や妻の年齢に関係なく、日本の離婚率はここ10年で急上昇していますので、結婚生活には互いの努力が必要ですね。

年下夫との夫婦愛を保つ8つの秘訣

不安の多い年上妻と年下夫の結婚生活ですが、どうすれば愛する年下夫と末永く一緒に人生を歩んでいけるのでしょうか?

外見に気をつかう

スキンケアをする女性

芸能人やスポーツ選手の中にも、年上女性と結婚している年下夫が多いのですが、仲が良いと評判の年の差カップルの年上妻は、美しくあることを努力している様子がうかがえます。

年をとってくると容姿に対するケアをする気力が衰えがちですが、パートナーが若いのであれば隣に立つ妻である自分も若々しく、同じような年齢に見えるように外見に気をつかい、「これから一緒に年をとっていく」存在であることを、夫や周囲にアピールしましょう。

夫をある程度放任する

年上妻ということで、「私がしっかりしなきゃ」と気負ってしまいがちですが、年齢差はいくつあっても、夫婦はお互いに対等な関係です。必要以上に夫のすることに口出ししたり生活を仕切ったりすると、いつ夫に不満が生まれてしまうか分かりません。夫を信じてある程度は自由を与え、自立した男性であることを尊重しましょう。

締めるところはキッチリ締める

年上妻は年齢が上ということで引け目を感じてしまいがちですが、必要以上に夫を優先させる必要はありません。経験が豊富で、さまざまなトラブルに対処できるのが年上妻の良いトコロ!夫を過剰に甘やかすことはやめ、ダメなことには毅然とした態度と立場をキープしましょう。

夫に異性としての関心を持ち続ける

子供を抱っこする旦那と妻のイラスト

夫婦生活が長くなり、子供もできると異性というよりは家族という立場がふさわしくなってしまいますが、年下夫に対しては常に異性として関心を持ち続けましょう。

自分よりも若く、まだまだいろいろな経験をしたい年下夫だからこそ、周りの女性へも目が向きやすいので、常に自分の魅力で心をつなぎとめる努力を心掛けて下さいね。

頑張りすぎない

年下夫は甘えんぼさんですし、甘えられると年上妻は「頑張らなくちゃ」と期待に応えてしまいがちですが、夫婦生活は長く細くつなげていくのが秘訣です。年齢が上なぶん、年上妻の方が先に体力も持久力も低下していますので、若いうちから過剰な無理をせず、家事も育児も夫とシェアしていきましょう。

甘え上手になる

甘える女性にケーキを食べさせて男性

年下とはいえ、男性はパートナーから頼りにされたり甘えられたりすることが嬉しいものです。自分の体調が悪いとき、仕事で忙しいときには、遠慮なく夫を頼って「可愛い奥さん」であることをアピールしましょう。

年下夫は贅沢も好きですので、記念日などの時にはしっかり者の奥さんの仮面を外し、夫と一緒に贅沢をするくらいの余裕を持って自分も人生を楽しみましょうね。

経済的にも良いパートナーでいる

年上妻はキャリアも収入も夫より高いことがありますが、これを恥じる必要はありません。ですが、お金の問題は夫婦といえどもデリケートな問題なので、自分の収入が高いことをひけらかすのはNGです。

経済的に自分の負担が大きいと感じてしまうこともありますが、長い目で見れば夫の方が年下のぶん今後長く働けますし、一定の収入を得るようになって家族を支えてくれますので、結婚した以上は夫婦のお金が共有財産であるという意識をしっかり持ちましょう。

年上の女性ならではの利点をアピール

腕でハートの形を作っている仲がいい夫婦のイラスト

年上の女性ならではの経験値、経済力、女性としての包容力…。これらは全て年下の女性にはない、あなた自身の魅力です。ぜひこういった魅力を積極的に夫にアピールして、「君無しではいられない!」と思わせる状況を作り出しましょう

年の差婚のメリット・デメリットをよく理解して、少しでもデメリットを感じさせないような工夫も心掛けて見て下さいね。

「年下の夫」と意識しすぎず自然な関係を維持しましょう

年下夫との結婚の醍醐味は、なんといっても「年齢差」なのかもしれません。年齢差には確かにマイナスイメージがありますが、それまでの世界とは全く違う世界や価値観をもたらす、素晴らしい面も備えています。ぜひ年齢差のマイナスイメージばかりにとらわれず、年下の夫との生活を前向きに考えて、より良いものに変えていきましょう。

昔は年下男性との結婚が敬遠される傾向がありましたが、さまざまな人生や家族の在り方が広がることで、多くの異性と恋愛をする機会が広がったのは、素晴らしいことです。今回は年上妻と年下夫のカップルを取り上げましたが、良い結婚生活を維持する苦労はどんなカップルでも同じです。「年下だから」と意識しすぎず、自然な夫婦の関係を維持するように心掛けましょうね。

この記事を書いたライター
羽根田るみこ

羽根田るみこ

第一子から15年間保育園に通い続け、まだまだ記録更新中です!