児童館デビューはいつから?に関する記事

児童館はいつからデビューした?タイミングは?【体験談】

児童館はいつからデビューした?タイミングは?【体験談】

児童館はいつからデビューするのがベストなのか、先輩ママ15人のエピソードを伺いました。足を運ぶ前の目安としてご参考に!

マーミーTOP  >  子育て  >  児童館はいつからデビューした?タイミングは?【体験談】

児童館はいつから?先輩ママに聞いたデビュー当時の体験談15

室内のジャングルジム

全国の地域に4,000か所以上ある児童館は、18歳未満の全ての子供が利用できる福祉施設です。
児童館に行くというのは、遊びたい盛りの子供にとってはもちろんのこと、育児ストレスを抱えるママにとっても外の空気を吸うよい機会と言えますね。

しかし、赤ちゃんから利用OKとはいえ、初めて児童館に足を運ぶとなると、中には緊張したり不安になったりしてしまうママは多いのではないでしょうか。
また、児童館はいつから通うのがベストなのか、そのタイミングや目安を知りたい方も少なくないはず。

今回は子育て中のママに児童館はいつからデビューしたか、当時のデビュー体験談を伺いました。
まだ小さな赤ちゃんを連れていくとき、楽しく利用するためにはどんな点に注意すべきなのかなど、これから児童館デビューを迎える子供を抱えたママが配慮したい点などにも触れていますので、ぜひ目を通してみてくださいね。
児童館デビューを通してママ友を作りたいという方にもおすすめです。

Q子供の児童館デビューはいつから?詳しく教えて!

タツコス
30代前半

A児童館は10ヶ月ごろから。

児童館に赤ちゃん向けのコーナーがあるのは知っていたので、まだ子供がねんねの時期に一度行ってみたのですが、子供が遊ぶわけではないので結局ママ同士のおしゃべりだけになってしまったので、その後しばらく行かず、子供自身が遊べるようになったころ(10ヶ月ころでした)
また行き始めましたのでデビューは10ヶ月と言っていいと思います。
私は個人的に無駄にママ友の輪を広げるのは面倒で嫌いなので、ママ同士のおしゃべりだけでは意味がないと感じました。ママ同士でお話をするのが好きだと言う人は、もっと早くから行っても楽しめるかもしれないですね。
子供同士が関わって遊べるようになってくると、さらに楽しいのでぜひ行ってみるべきだと思います。

アイスティ
20代後半

A1歳で児童館デビュー

息子は11カ月で歩き始め、1歳になるころには家の中では持て余し始めた事が、児童館デビューのきっかけです。
最初は知らないお母様ばかりで大丈夫かなと心配をしていたのですが、いざ児童館へいってみると、息子と同じくらいの月齢の赤ちゃんがたくさんいました。

フロアをハイハイする赤ちゃん

お母様方も気さくに話しかけてきて下さり、最初の緊張もすぐにほぐれましたし、やはり同じくらいの子供がいると、お母様方も同じような悩みを抱えており、共感することや勉強になることが沢山ありました。
誰かに悩みを聞いてもらうと、気持ちも軽くなりリフレッシュできたので、こんなことならもっと早く児童館デビューすれば良かったなと思う事がありました。今でも月に1回くらいは児童館へ通っています。

ママ吉
30代後半

A1歳半からデビューしました

児童館デビューは、1歳半くらいだったと思います。幼稚園や保育園などで行っている子育て支援センターは乳幼児でも楽しめますが、児童館はしっかりと動ける比較的大きな未就園児、午後になると幼稚園児や小学生も遊びにやって来るので、特に第一子の方ならよちよちではなく、しっかり動ける2歳になってからの方が私は安心かと思います。
児童館でも、子育てサロンなどの未就園児を対象にしたイベントが定期、不定期で行われていることがあるので、そういった機会を利用して児童館の様子を十分理解した上で遊びに行くのが良いのではないでしょうか。
児童館によっては、お庭がなかったり、児童館なのに建物の一部に入っていることもあり、気兼ねなく遊べない所もありますのでリサーチが大切です。

はなみ
30代後半

A1歳3か月になって通い始めました

1歳3か月になっても何かにつかまらなければ歩けなかったので、他の子ども達との交流が刺激になればと思い、少し自宅から離れていましたが児童館に通うことにしました。
最初行った時は知らないおもちゃがたくさんあって嬉しかったようで、2時間ほど遊びました。まだお友達とうまく遊べず1人遊びばかりでしたが、リトミックや紙芝居には興味があるみたいだったので、その時間を狙って行くことが多かったです。
定期的に季節のイベントや、誕生日会もありましたが、ほとんどに参加しました。ただ、まだ1歳代だとイベントを理解していない様子でした。
子供を通じて他のお母さん方とも世間話や育児についての話を楽しむことができ、いい息抜きになったと思います。あまり気張らず、親子ともにリラックスできる空間として利用すれば良いと思います。

いちぢく
30代前半

A生後半年過ぎにデビュー!

市の0歳児交流会というものに参加を始めたのと同時に児童館デビューをしました。おかげで同じ学年のお友達がたくさんできました。
その時期、自分が困っている事や人が困っている事などをお互いに相談できたり、他の同い年の子の様子を知る事ができるのがよかったです。
子供も児童館にいる少し大きい子の真似をしようとしたり、刺激をたくさん受けるので、お昼寝もよくしてくれるしとても良かったと思っています。
2歳を過ぎしっかり自分で歩けるようになると園庭や公園などの野外で遊ぶ事が多くなりましたが、歩けない時期は、思いっきり遊ばせてあげられる児童館がとても重宝していました。子供が好きなおもちゃなども知れるので、とてもよかったです。

ゆか
35歳

A生後9か月からです

生後6ヵ月には児童館に行きたかったのですが、近くに児童館がなく、ベビーカーもまだ買っていなかったのでなかなか連れて行けませんでした。
9か月で児童館デビューしてからは、周りに沢山の赤ちゃんがいて気が紛れるのもあり、週3回くらい連れて行き、初回も2時間は滞在しました。

玩具で遊ぶ赤ちゃん

子供が遊びたいおもちゃに勝手に寄っていくので、それについて行くという時間の過ごし方でした。
色々移動するので、なかなか他のママたちとは交流する機会がありませんでした。自分の準備が出来次第行くという感じだったので、時間帯を決めて行ったことはありません。
いろんなお母さんがいて、ちょっと不安な面もあると思いますが、子供たちはほとんどちょこちょこ動き回っているので、合わないかもと思う人でもすれ違う程度であまり深い仲にならずに子供を遊ばせられるので、外の空気を吸うという意味でも児童館はお勧めです。

しゃくらん
30歳

A1歳過ぎてからデビュー

産院でのママ友はたくさんできましたが、近所にもやはりママ友が欲しいと思い、生後半年を過ぎてからデビューしようと思っていました。
しかし、実際その時期になると寒くなってきてしまい、そのまま冬に突入。ノロやインフルのウイルスだらけだなんて噂を聞いたら行く気がなくなってしまいました(苦笑)
結局、あたたかくなってから児童館デビューしましたが、そのときにはもう1歳を越えていました。
初めて行った児童館では、当たり前ですがすでにグループが出来上がっていて、初回はほぼ孤立していましたが、子供に友達も作ってあげないとかわいそうだと思い、がんばって連続して通うようになり、気がついたらたくさんのお友達ができていました。
正直、できあがっているグループのなかに飛び込むのは勇気が必要ですが、一歩踏み出してよかったと思います。

さとこ
30代前半

A1歳半で児童館デビューをしました。

近くに友人もおらず、一人での子育てが続いていました。なかなか同じ年の子供を持ったお母さんと知り合う機会がなく、習い事にでも行ってみようかと思っていたところ、児童館で七夕まつりがあることを知りました。
知らない人の集まりに行くのも不安でしたが、子供のためだと思い参加してみると、0歳から3歳までの子供たちが集まって、踊りを踊ったりゲームをしました。
同じくらいのお子さんのお母さんから話かけられ、ドキドキしながらお喋りをしたのを覚えています。子供の話になると、知らない人とでもこんなに話すことができるんだと自信になりました。それから週に1、2回は児童館に行くようになり、子育ての情報交換をしています。

しゅうママ
40代前半

A1歳半頃にデビューしてみました

子供の児童館デビューは少し遅く、自分でしっかりと歩けるようになった1歳半頃でした。近所の児童館は、館内に子育て支援センター(主にねんね期の赤ちゃんが利用)を併設していたので、児童館も支援センターも自由に行き来が可能なんです。
広くてオモチャが沢山ある児童館や支援センターに子供は大喜びで、週に2回ほど、1時間ばかり通っていました。
職員さんによる読み聞かせや簡単な制作、リトミックなどがあり、大勢の親子が参加していました。通うにつれ、子供にも私にも気の合うお友達が出来るのを少しだけ期待していたのですが…。周りを見渡すと、支援センター時代から既に仲良くなっているママグループばかりで、そこに新たに入り込めるような感じでは全くありませんでした。
私の方が居心地の悪さを感じるようになってしまい、長男には申し訳なかったのですが、だんだんと児童館からは足が遠のき、公園へ連れて行くようになりました。
子供や自分に友達が欲しい場合は、子供が小さなうちから児童館や支援センターへ通う方がいいんだなぁと学びました。

シポコ
20代後半

A歩き出してからデビューしました

うちの子供は1歳すぎくらいに歩き始めたので、1歳2カ月に児童館デビューしました。
もちろん、ハイハイしてるコや、寝返りがやっとできるようになったコなど、いろんな月齢のコがいましたが、やはり自分で歩けるようになったことで、視野も広がったり遊べるおもちゃが増えたので、それに伴って子供自身も楽しめるようになったかなと思います。
歩けるようになったことで、まだハイハイしている他のお子さんを踏んじゃったりしないか不安でしたがら意外と子供はよけて行動してることも発見できました。
大体、午前中1時間半くらい遊ばせると、子供も疲れ始めるみたいなのでお昼前には帰っていました。
児童館に行く前は、他のママさんとお喋りできたりできるか不安でしたが、行ってしまえば、みんながちょっとずつ話す雰囲気になっているので、児童館に行くのを迷っている方がいたら、試しに一度足を運んでみることをオススメします。

SAN
30代前半

A一歳を過ぎて歩けるようになってから

1歳を過ぎて、よちよち歩きができるようになった頃、晴れた日は公園に行っていたら、雨の日も出かけたくて仕方なくなった息子。当時は歩きたい盛りで、雨の日は家から徒歩5分くらいの場所にある児童館へ通うようになりました。
館内は広く、おもちゃもたくさんあり、小さな滑り台やピアノなどもあって、家ではできない遊びをたくさん体験できて息子も気に入っていました。

児童館館内の滑り台

またイベントの時間もあり、リトミックやパネルシアターなどの催し物もありました。イベントに参加するしないは自由でしたが、来ている子は全員集合!というような雰囲気になっていました。
自由気ままに遊んでいたい息子は、イベントの時間になると怒りだして大騒ぎしていたのでなんとなく肩身が狭く、児童館は好きでしたが行くのは雨の日限定にしていました。

うに
38歳

A生後6ヶ月くらいから通い始めました。

 赤ちゃん向けの手遊びや歌、読み聞かせをしている児童館を見つけたので、子供が生後6ヶ月くらいから通うようになりました。
1歳前後の子供達がたくさん集まっていたので良かったです。6ヶ月くらいではあまり分からないかなと思ったのですが、音楽や周りの子たちの動きを見て子供も喜んでいるようでした。
子供にとって良い刺激になるし、母親にとってもいい気分転換になるのでたまに通うようになりました。
最初は読み聞かせ時間のみの30分から1時間滞在しました。スタッフの方に話を聞いたので、2回目以降は読み聞かせのイベントの前後も遊ばせるようになりました。
赤ちゃん向けのおもちゃなどがたくさん置いてある別室も、読み聞かせのイベントに合わせて開放されていたのでありがたかったです。
読み聞かせ後はお昼も食べられるとスタッフの方に教えてもらったので、慣れてからはお弁当を持っていき、別の子育て支援センターで知り合った親子と偶然居合わせて一緒にお昼を食べることができた時もありました。
私は他のママさんとお話しができて、子供も他の子やおもちゃで遊んだりできて、私にとっても子供にとっても良かったと思います。

ナミママ
25歳

A生後6ヶ月で通い始めました

同年代のこどもと触れあうために児童館へ生後6ヶ月から行き始めました。最初は場所にも人にも慣れず泣いてばかりでしたが頻繁に通うようになったら自分でおもちゃのところまでいけるようになりました。
こどもは同年代でもママの年齢は幅があり、話をするのにもお互いに気を使う状態で疲れてしまうこともありましたが、仲良くなれば子育ての情報を交換したりできる心強い場所になりました。
児童館にいるスタッフの方も、親身になり相談にのってくれるので通って損はなかったです。慣れてからは毎日のように通って、自宅にはないおもちゃがあったりしてとても楽しく遊べましたし、新しく買うおもちゃの参考にもなりました。
手遊びなどのイベントにも参加していたので、同じ児童館でもたまには違う刺激もあり、親子共々楽しかったです。

はぴら
30代前半

A1歳半からデビューしました

生後6ヶ月くらいの頃から、子育て支援センターに週1~2回の頻度で通っていました。1歳半の頃、夫の転勤のために引っ越した先の近くに児童館があったので通い始めました。
まずは電話をして、1歳半の子を遊ばせられるか確認したところ、小さい子のための曜日と時間帯が決まっていたので、その時間に合わせて来館しました。初めて行った時は子どもも緊張していたので、私のそばから離れず、畳のスペースでブロックや積み木などを使って2時間程遊びました。
いつも来ているママさん達が集まって話していたので、最初は輪に入れず、少し居づらい感じはありました。友だちを作らないと通い辛くなると思ったので、とにかくいつもいるママさん達と仲良くなるように努力しました。
集団には近付きにくいので、なるべく1人でいる時に積極的に話しかけ、イベント等があれば必ず参加するようにしました。通い続けていると、話をできるママさんも増えていき、徐々に仲良くなれました。
子どももだいぶ慣れてきて、私から離れて、広いスペースで走り回って遊んでくれるようになりました。色んな行事があるので、子どもにはいい刺激になると思うし、私も楽しんで参加しています。
初めて行く時は少し緊張すると思いますが、児童館に来ているママさん達は、話し好きの人が多いと思うので、積極的に話しかけて仲良くなるといいと思います。友だちや顔見知りが増えれば、行くのが楽しくなりますよ。

さくらママ
30代後半

A1歳になって初めての児童館

床でゴロゴロ転がる我が子を見ながら、今日こそは今日こそは児童館へと思いつつも、なかなか勇気が出なかった子育て初心者の私。
児童館のイメージといえば常連さんのグループがいたり友達同士で遊びに来ていて賑やかな空間、単独で飛び込む私にとってそれは難関でポツンとしてしまわないだろうか、お局さんがいたらどうしようとか、今考えたら笑っちゃうくらいの話を当時は真剣に悩んでいました。
1歳になった我が子を見つめながら、「やっぱり、同じ年くらいの子やお兄さんお姉さんと交わったりして、お友達に慣れたり遊んだりしたほうがいいのかな」と思い始め、どうにかこうにか小さな勇気をかき集めて向かった児童館。
まず係りの人が優しく迎え入れてくれて遊びやすいように、同じくらいの子供がいる輪の中に案内してくれました。児童館の方はとても親切で、親や子供の様子を見て、自然とグループの中に誘導したりと、自分でグループに入り込まないといけないと思っていた私は、驚きと同時にありがたかったです。
何度通っても、児童館に遊びに来ている方は、常連でも初めてでもみんな互いに優しさを持っています。気さくな人ばかりなので行くのを迷われている方は思い切って行ってみてください。
意外と子供にかかりきりであまりママ同士話は出来ませんが、それがちょうど良いバランスになっているのかもしれません。