引っ越し準備のコツに関する記事

引っ越し準備はお早めに!リストにまとめたいやるべき事15

引っ越し準備はお早めに!リストにまとめたいやるべき事15

家族の引っ越し準備はやることがたくさんあって大変です。忘れちゃいけない手続きはリストにしてみましょう。一つ一つ確認することでやり忘れを防ぐことができますよ。荷造りのコツ、不用品整理などの片付け、引っ越し前日にやることもご紹介します。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  引っ越し準備はお早めに!リストにまとめたいやるべき事15

引っ越しの準備はお早めに!活用したい手続きチェックリスト

引っ越しって何かと大変ですよね。荷造りや手続き関係などいろいろやる事が多すぎて、何から始めたらいいのかどうやって準備したらいいのか、もう~分からないっていう人も多いと思います。特に家族での引っ越しとなると、荷物の量も多いうえに、家族みんなのスケジュールがバラバラで一気に荷造りできないという問題もあります。

引っ越しの準備を効率よく行うためには、しっかりスケジュールを決めて、やるべき事をチェックリストにまとめるという方法がおすすめです。なかなか思うように進まなくて、引っ越し当日に間に合わないという事にならないように、時間と期間に余裕をもって引っ越し準備を行いましょう。

引っ越しの見積もりは複数お願いしよう

リビングにいる女性

新居と引っ越しの日が決まったら、まず始めに引っ越し業者を決めましょう。引っ越しの日が決まっても、のんびりしていると人気の業者が埋まってしまって、頼めなくなる事もあります。また、引っ越し業者もたくさんあり、どこに頼んでいいのか迷ってしまいがちです。そんな時は無理に一つに絞らず、複数の業者さんから見積もりを出してもらいましょう。業者さんによって、料金や特徴などがありますのでしっかりチェックしてから決めるといいですよ。

料金

出来る事なら引っ越し費用は安く抑えたいですよね。業者によって、料金にかなり差が出ることがありますので、比較のためにもいろいろな業者さんから見積もりを出してもらいましょう。また、引っ越し日によって料金が違う事もありますので、しっかりチェックしましょう。自分で箱詰めするプランや全部お任せプランなど、さまざまなプランがありますので、その点も比較してみるといいといいですよ。また、業者さんから引っ越し先の階数やエレベーターの有無、廊下の幅などを聞かれる事がありますので調べておくとスムーズです。

オプション

引っ越し業者はいまや、引っ越し作業だけでなく、いろんなサービスやオプションを準備している所が多くなってきました。新居に荷物を運びこむ事が難しい場合の一時預かりや、不用品の引き取り、元の家のハウスクリーニングなどいろいろなオプションがありますので、自分にあったものを探してみましょう。

特典

引っ越し業者だって、できるだけ自分の所に頼んでほしいですよね。そのため、他の業者にはない特典を付けてくれる所があります。早期予約割引やカード決済でポイント付与、他にも季節に合わせたキャンペーンなど、決して見逃したくない特典もありますので、損をしないようにしっかりとチェックしましょう。

必要な15の手続きをチェックリストにしよう

引っ越しの荷造りする家族

引っ越しと言えば、荷造りのほかにもいろいろな手続きが必要になりますよね。全部自分で手配しないといけないものばかりなので、手続きの多さにうんざりした経験がある人も多いと思います。引っ越し当日に「あっ!手配するのを忘れてた!」なんて事にならないためにも、引っ越しの際に必要な手続きはチェックリストにまとめましょう。リストになっていれば、手配漏れも防げますし、何より、あとこれをやらなくてはいけないというのが、はっきり分かります。精神的にぐっと楽になるのでとってもオススメです。

1.賃貸契約の解約

今、賃貸の家に住んでいる人は賃貸契約の解約をしましょう。賃貸契約は申請したその日から解約という訳ではありません。一般的に1か月前までに大家さんもしくは不動産屋さんに申請して、手続きを進めていきます。駐車場を契約している場合は、併せて解約の手続きを忘れずに行いましょう。

2.転出届

転出届

転出届は、新しい市区町村への転入の申請の際に必要になります。転出届は引っ越し日の2週間前から発行できます。引っ越し日が近くなると荷造りなどで何かと忙しくなりますので、早めに行いましょう。その際に、住所だけでなく、母子手帳や児童手当などの変更手続きも忘れずに行いましょう。

3.転校届

小中高生がいる場合は、転校の手続きも必要になります。転校の手続きの窓口は、私立か公立かで異なりますので注意しましょう。公立の場合は役所で手続きをしますが、私立の場合はその学校で直接手続きをします。転校は子供にとっても不安がありますので、なるべくスムーズに転校できるように手続きは早めに済ませておきましょう。

4.勤務先へ住所変更

勤務先でも住所変更の手続きは必要になります。届け出が遅れると交通費の支給に影響が出てしまいますし、緊急時に住所が違うと大変な事になりかねません。忘れがちな部分ですが、しっかりと申請しましょう。

5.郵便物の転送届

パソコンを使う奥さん

郵便物の転送届も大切です。転送届は、旧住所あての郵便物が一年間は新住所に届くというサービスです。友人知人への新しい引っ越し先のお知らせは、その1年の間にやりましょう。手続きは郵便窓口やインターネットからでも申し込む事ができますので、チェックしてみてください。

6.ガス・水道・電気の移転届

ライフラインは、一番大切と言っても過言ではありません。ガス・水道・電気の移転の手続きは真っ先に行っておきましょう。引っ越し先でもガス・水道・電気が継続して使える場合は、開始の手続きも併せてすましてもいいかも知れません。

7.電話の移転

固定電話をひいている家は、移転の手続きが必要です。同じ市区町村での引っ越しの場合は同じ番号をそのまま使える事がほとんどですが、他の地域へ引っ越す場合は電話番号が変わりますので、心得ておきましょう。

8.インターネットの移転

インターネットは引っ越し先で、現在と同じ回線業者(フレッツ光やケーブルテレビなど)を使えない可能性があります。新居でも今と同じ回線が引けるのかチェックしておく必要があります。また、継続して使う場合でも、解約する場合でも業者ヘの連絡は必要です。

9.新聞の移転

新聞をとっている人は、移転の手続きをしましょう。引っ越し先が配達可能なエリアの場合は住所変更を、配達できない場合は解約の手続きをします。

10.銀行・郵便局の住所変更

銀行や郵便局の住所変更もしっかり行いましょう。ついつい後回しにしがちな部分ですが、いざという時に大切な書類が届かなかったり、カード紛失などの際の手続きに苦労したりと、面倒がってさぼると後々後悔する事も。電話やインターネットでも変更できるサービスがあるので、利用してみるのもいいかもしれませんね。

11.クレジットカードの住所変更

最近ではクレジットカードの明細はネットで見るから郵送物なんてない!と、たかをくくってクレジットカードの住所変更をしない人もいるかもしれません。しかし、郵送で大切なお知らせが届く可能性があります。しっかりと手続きしておきましょう。

12.運転免許証・車庫証明の変更

運転免許証の住所が旧住所であっても、運転できないわけではありません。しかし、免許更新などのお知らせは旧住所に届きますし、身分証明書として使えなくなってしまうのも不便です。運転免許証の住所変更は警察署の運転免許センターで変更できます。忘れずに変更しましょう。

13.ペットの登録変更

ネコや小鳥は不要ですが、犬を飼っているご家庭は、引っ越し先での登録変更が必要になります。犬は、狂犬病予防法により登録が義務付けられています。引っ越し先の市区町村で必ず登録変更手続きを行ってください。

14.転居通知の作成

郵便を送ってくれる人には新居のお知らせハガキを送りましょう。ハガキを送る目安は引っ越しから1か月以内です。引っ越し後は何かと忙しくなるので、お知らせしたい人の住所一覧など早めに準備しておくとよいでしょう。

15.ご近所へご挨拶

近所挨拶する女性

今までお世話になったご近所のみなさんへ挨拶を済ませておきましょう。引っ越しの挨拶品として持って行く手土産で根強い人気なものは、お菓子、洗剤、タオルなど。その地域のごみ袋なんかも喜ばれるかも知れません。手土産はなるべく後にのこらないものがおすすめです。

不用品の整理

引っ越しは、不要品を思い切って整理するチャンスでもあります。今まで、クローゼットの奥で眠っていた服や、いらなくなったベビー用品などは処分してしまいましょう。使わないけど捨てられないというものは、思い切って売ったり、だれかに譲ったりすると気持ちよく処分できます。ゴミ捨てのタイミングもありますので、不用品はなるべく早めに整理しておきましょう。

荷造りのコツ

いよいよ荷造りをしていきます。まずは普段使わないものから詰めていきましょう。引っ越しの10日前を目安に荷造りを始めるのがおすすめです。荷物が多い人やあまり時間がない人は早めにスタートして、余裕をもって当日を迎えましょう。

ダンボールに詰める際に注意したいのは、一人でもてる重さにしておく事と、「子供部屋」「キッチン」など、搬入場所と中身をしっかりダンボールに書いておく事です。使う場所がバラバラなものをごちゃごちゃと詰め込んでしまうと、新居で整理していく際にとても苦労します。お子さんが小学生の場合は一緒に手伝ってもらい、分担して効率よく進めていきましょう。

引っ越し先の間取り図作成

間取り図を持つお母さんの手

意外と見落としがちですが、引っ越し先での間取り図を作成しておくと、とっても便利です。どこに何を置くのかあらかじめ決めておくと、荷物の搬入もスムーズですし、後から家具をわざわざ移動させたり、ダンボールをあっちこっち移動させずに済みます。荷造りに追われてついつい新居の事は後回しになりがちですが、引っ越し後の事も考えてしっかり間取りを考えておきましょう。

赤ちゃんがいるママは

小さい赤ちゃんがいる家庭の引っ越しは大変さが倍増します。荷造りの際もそうですが、引っ越し当日赤ちゃんをどうするのかあらかじめ決めておきましょう。実家や友人知人に預けておくのか、保育園の一時保育などを利用するのか、ママが背負いながら引っ越しするのか決めておく必要がありますね。また、赤ちゃんにとって引っ越しは、普段の生活リズムが乱れてしまいがちなので、しっかりケアしてあげましょう。

引っ越し前日にやること

引っ越しの前日は、家電のメンテナンスが必要になります。冷蔵庫は電源を抜いて、霜取りと水抜きをします。もし可能な場合は、2日前に行うとより確実です。洗濯機の水抜き、石油ストーブの灯油を抜くことも忘れずに行いましょう。また、引っ越し作業中にパソコンのデータが消えてしまう事も。そんな時のためにデータをバックアップしておくと安心です。自分たちで運ぶ貴重品を確認して、他の荷物に紛れてしまわないようにすることも大切な事です。

引っ越ししたらご近所に挨拶しましょう

無事、引っ越しが終わったら、ご近所に挨拶しましょう。家族全員で引っ越しの挨拶品をもっていくと好印象です。また、ご挨拶はなるべく早く行うようにします。マンションの場合は両となりと上下の部屋へ、戸建ての場合は両となりとお向かいの家にご挨拶するのが一般的です。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。

おすすめの記事