旦那の赤ちゃん返り体験談25に関する記事

『旦那の赤ちゃん返り体験談・25人の妻達の苦悩&対処』

旦那の赤ちゃん返りに直面した25人の妻達の体験談をご紹介!夫の赤ちゃん返りの対処法が見つかるかも?

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  旦那の赤ちゃん返り体験談・25人の妻達の苦悩&対処

旦那の赤ちゃん返りにイライラ!忙しいのに(怒)まさかみんなも!?

初めての妊娠~出産~育児で忙しいのに旦那さんが赤ちゃん返りをしたら、新ママは頼りたくても頼れないだけじゃなくイライラ度が急上昇!

妊娠前と一変し慣れないことだらけで順応すら一苦労。夜だってまともに寝ていられないなど一日の時間が全て赤ちゃん中心に回って行くのだから、子供を持つって本当に大変なことだらけ。

なのに!なのに!!気付いたらコッチの気を知ってか知らずか、まだ首も座らない乳飲み子と張りあってる成人男性が約一名いるのですからプッチン!と切れてしまう人も。

妻達が教えてくれた旦那の赤ちゃん返り体験談!おすすめ対処法はある?

新米ママにとってはまさかの旦那の赤ちゃん返りに困惑の2文字しかないでしょう。けれど慣れない赤ちゃんとの生活がスタートし、「甘えたい」「頼りたい」「構ってとも言えず寂しい」と思っているのは旦那さんも同じなのかも?

まさか夫の赤ちゃん返りの体験談がこんなにたくさん集まるとは。世の奥さんが方はみなさん本当に苦労されていますね(苦笑)。

うちだけじゃなかった!子供と張り合う旦那たち

食パン
30代後半

A親への依存度が高まっていく配偶者

彼の親は埼玉に住み私たち夫婦は神奈川県に住んでいました。 子供が誕生してから、彼の両親が週末に手伝いに来てくれるようになりました。 すると、彼は母親の作った料理を食べてやっぱり美味しいと親に甘えだしました。 40歳近い大人がいつまでも自分の親とべったりで遊びまわっていると、世間的に親離れしていない人と見られますが、子供が小さいため子供の世話を手伝ってもらっているとかこつけている気がします。
私は、子供の世話で手一杯なので、愛情を求める対象が彼の両親にむいたようです。 車の運転や食事をおごってもらうことがしょっちゅうなので、ご両親が元気なうちは良いのですが、体調を崩されたらこの人どうなるのだろうと若干心配になることがあります。 もう子供のいる父親なので、大人になってもらいたいものです。

ココちゃん
30代後半

Aすぐ拗ねる夫にうんざり・・

だいぶ年下の夫ですが、つきあい当初は可愛いらしい所もある反面、男らしい面もあると思っていました。しかし子供が産まれてからは赤ちゃん返りをするようになって本当にうっとうしいです。1人目のときはまだマシだったのですが、2人目ができてから余計にひどくなりました。子供たちはよく遊んであげる私のほうによりなついているのですが、子供たちと私の3人で楽しそうにしていると、夫は急にしゃべらなくなり、何も言わずに別の部屋に行ってしまうのです。

どうしてそのような態度をとるのか聞いてみると、もじもじしながら言ったことは「自分だけ部外者みたいでさみしかった」とのことでした。はぁ!?こっちから言わせてもらえば、ろくに子供の相手もしないで、仲間はずれにされたみたいに被害者ぶるなんて甘ったれもいいところです。親として本当にありえない。情けないの一言です。

くれは
25歳

A男は子供。は本当だった

私が子供の頃、よく実母は男は大人になっても手がかかる子供だとよく言い、当時の私は理解できませんでした。ですが実際結婚し、息子を出産すると実母の言っていた事がわかるようになり日に日に、あー子供だなと思うようになってきました。例えばですが初めての育児で右も左もわからない状態だった頃、息子が咳をするだけで心配になりダッシュで駆け寄ったりしますが、旦那が足の小指を机の角で打った時は、「あー痛そう」と思いつつ気にしないでいると旦那から小さな声で「あー痛い。あー痛い。」と聞こえてきて…。
声をかけると息子の事ばっかりだと言われて少し反省しましたが、もしかして息子に嫉妬しているのではと思い、問いただすとそっけない言い方でそんな事ないと言われました。素直になれば良いのにと思いながら、ふてくされる姿もまるで子供だなと思いました。

ふみふみ
35歳

Aそれくらい自分でして??

面白いタイプというより、少し真面目なタイプの旦那さまでした。そう、子どもが生まれるまでは…。現在二児の母ですが、一度目の出産から旦那は自分の身支度が自分で出来なくなりました。赤ちゃんの洋服を着替えさせていると、「いいな、楽そう。俺も着替えさせて」と旦那が寄ってきます。忙しいのに面倒な冗談だな、と思いながら赤ちゃんの世話をしていると、「まだあ?」と、靴下をはかせてと言わんばかりにヒラヒラさせていました。ふざけてないで手伝って!と思ってイライラしているのに、なんだか本気っぽい様子…。

2人目が生まれてからしばらくは旦那が上の子どものフォローをしてくれていました。今回はしっかりしているな、と思っていました。ただ上の子が寝てしまった後に帰宅すると、「靴下脱がせて!」が始まりました。靴下だけなんですけど、それくらい自分でやって欲しいかったです。

まぁちゃん
27歳

A32歳、まさかのかまってちゃん??

長女を妊娠中、旦那は私の体調を気遣ってくれたり、家事を進んでやってくれたり、とても頼れる人でした。これなら赤ちゃんが産まれても安心だなと嬉しく思っていました。ところが、いざ長女が産まれてみるとそれまでの頼れるパパは何処へやら。急にかまってちゃんモードに切り替わったのです。「ねぇ?こっち来てよ」と大した用事でもないのに呼ばれ、娘を抱いてあやしながら行ってみると「いいな?ずっと抱っこで。パパのだったのに」と言い出すまでに。

こちらは慣れない育児で毎日慌ただしく、確かに旦那に対して優しく出来ていなかったかもとは思いましたが、そこは出来れば助け合いたいところです。以前は頼り甲斐があった分、そのギャップに戸惑いました。幸い、娘がパパ大好きでよく懐いているので、今ではしっかり父親やってくれています。男の人って難しいなと実感した経験です。

しみにゃ
20代後半です

A妊娠中から赤ちゃん返り?いちいち手間がかかる夫。

子供が生まれてから子供の世話と家事で毎日大変なのに夫は簡単にできる自分の事もしてくれません。取りこんで畳んだ洗濯物も自分でタンスに入れるくらいして欲しいのにずっと出しっぱなし。自分で閉まってよと言っても「時間がない」「閉まっておいて」と返されます。テレビやスマホを見る時間があるならできると思うのですが…。他には食卓にお箸を出し忘れたときも「お箸がない」と一言。お箸くらい自分で取りに行けばいいのに…といちいち手間がかかって疲れます。

私は、一日中、子供のこと中心で疲れますし自分の事もままならない日が多いので自分の事くらい自分でやってほしいです。何度言っても改善されないのであきらめました。いちいち話しかけてイライラするのにも疲れました。子供が2歳になりましたがまだ、夫には手間がかかります。もう少し父親、大人としての自覚を持ってほしいですね。思い返せば、妊娠中から心配事や手間のかかる事を持ちこんでくるようになったのでもう長い間、赤ちゃん返り中です。

なのはな
30代前半

Aまさかうちの旦那が・・・!

うちの旦那は、とても優しくて結婚する前もしたあとも私をリードしてくれるような人でした。そして子供を出産。旦那は赤ちゃんの面倒もよく見てくれました。ミルクもあげてくれるし、オムツも替えてくれる。本当にいいパパでした。しかし、生後5か月くらいから、少しずつ様子が変わってきました。子供のことは可愛がってくれるし、相変わらず優しいのですが、私に対して甘えるような言動が増えてきたのです。私がベッドで子供にミルクをあげていると、そこにすりよってきて「ぼくも~」とか言ったり、「赤ちゃんにばかり構わないで~」とか言ったり。もうびっくりしました。頼りになる旦那だと思っていたので、甘えられるとどうしたらいいか分からなくて、ちょっと混乱してしまいました。子供が一歳になる今も時々あって、「よしよし」とかなだめます。

時間が解決してくれる?

ひーママ
20代後半

A息子が生まれた時限定で赤ちゃん返りした夫

私には二人の子供がいます。上の子が女の子で現在4歳ですが、上の子は女の子だったせいか、私をとられたというより娘がかわいくて仕方がないと方が強かったよう感じます。そのため、二人目についてもそんなに心配はしていなかったのですが、男だったことで一気にライバル心のようなものに火がついてしまったようで、赤ちゃん返りしました。最近ママかまってくれないよね、とか息子に対してだけ異常に甘くない?とか、まだ生まれたばかりの子供相手に何を言ってるのかわかりませんでした。

夫は当時は家事は手伝ってくれないし、育児も子供と遊んではくれたものの、世話はほとんどしませんでした。娘が生まれた時は最初だけでもおむつ替えをやってくれたのに、息子のおむつ替えはまったくやってくれませんでした。男の子を欲しがっていた夫に、あんなに男の子を欲しがっていたのにかわいくないの?と聞いてしまったくらい、息子に無関心で心配なくらいでした。しかし息子が1歳を過ぎ、一緒に遊べるようになってからは息子のことを急にかわいがってくれるようになりました。私にも余裕ができてきて、少しずつ夫婦で話したりする時間も増えたりするうちに赤ちゃん返りはなくなりました。今では頼りになるパパになりました。

ゆみこ
30代前半

A父親としての自覚を持ってほしい

うちの旦那は子供をとても望んでいましたが、妊娠中からあまり私を気遣ってくれることも無く、本当に子供を欲しいのかなと疑問に思うこともありました。出産直後は入院中からオムツ替えをしてくれて、いいパパになりそうだと期待していたのに、段々とワガママになりました。子供に母乳をあげていると、夫もおっぱいを触ってきたり、自分もお腹が空いたと言うようになりました。それにお風呂も私と一緒に入らないと嫌だと言い出したり、子供のことで手が離せなくて旦那に構ってあげられないといじけて部屋から出てこなかったり、数日無視をしてきたりもしました。結局、旦那の赤ちゃん返りは子供が話せるようになったらおさまりましたが、離婚したいと思うくらい気持ち悪かったです。

みみりん
20代後半

A大男の赤ちゃん返り

私の旦那の赤ちゃん返りが始まったのは、子供が2ヶ月目に入ってからです。子供が生まれたばかりの時は、どうやって母乳を飲ませるのか、オムツの変え方や、お風呂の入れ方など、初めてだらけのことに夫は興味津々でした。しかし、子供が2ヶ月になり、だんだん落ち着いてきた頃から夫が赤ちゃんのような言葉遣いを始めるようになりました。

最初は赤ちゃんが泣くと夫が「ウエーン、ウエーン、お腹すいたよ。ミルクちょうだい」「ウエーン抱っこしてよ」というような調子で、赤ちゃんが言いたいことを代わりに言って遊び半分で通訳しているつもりなのかなと思って気にも留めていませんでした。でも、これが段々自分のことを話すときにも使われるようになりました。特にひどくなったのは子供が5ヶ月くらいになり離乳食が始まった時です。夫が「僕お腹ちゅいた。食べさせて。アーン」とか、赤ちゃんの通訳ではなく、自分の要求を赤ちゃん言葉で話すようになりました。ドン引きでした。無視したら、僕も構ってよって言うのですが、本当に空気読んで欲しかったです。

一番子育てで忙しい時に手伝ってくれるところか、邪魔してるとしか思えませんでした。赤ちゃん返りが直ってきたのは、子供がつかまり立ちをしたり、歩き始めたときです。子供が転んだりしないように手をつないだりしてサポートをする側になった時に、夫は自分が父親になったことを自覚したのだと思います。

mica
30代後半

A構って欲しい人がふたり・・・

結婚して6年、待望の赤ちゃんを出産しました。ずっと憧れていた赤ちゃんとの生活は、慣れないことばかり、出来ないことばかりで毎日情けない気持ちで過ごしていました。それでも、出来る精一杯のことをして、赤ちゃんのお世話をして3ヶ月、気づくと夫婦の会話は後回し、私の頭のなかは赤ちゃんのことだけでした。そんな私の劇的な変化に、同じく新米パパとなった夫は全くついていけません。赤ちゃんのお世話をする合間に洗濯や炊事で赤ちゃんのそばを離れると、なぜか夫は私について歩き、おしゃべりに夢中になります。家事をしている間くらい、赤ちゃんのそばにいて遊んであげて欲しいのですが、「やっと赤ちゃんから離れた!」とばかりにくっついてきます。「今、赤ちゃんのことで頭がいっぱいだから。」と言うと、「俺にも構ってよ!」と言ったときは驚きました。この状態は今も続いていますが、赤ちゃんの後追いがはじまり、さすがに放っておけなくなったのか、少しずつ遊んでくれるようになりました。

みあ
32歳

Aなんでも子供と競います

3年前に長男を、今年の初めに長女を出産しました。息子が赤ちゃんの頃はそうでもなかったのですが、息子の意思表示がしっかりしてきて、簡単な言葉が話せるようになったあたりから段々と怪しくなってきました。ママ大好き!と息子がいうと俺の方が好きだ!とか、息子がレゴで作った作品を私に見せに来ると、俺の方が上手にできる!と何かと私にアピールしてきます。最初は何がしたいのか分からなかったのですが、これはパパの赤ちゃん帰りだ、と気がつきました。
気づいてからはなるべく誉めてあげるようにし、構うようにしたら満足したみたいで回数は減ってきました。我が家の場合は私が2人目を妊娠するまで続いた気がするので1年位だったと思いますが、大きい息子が一番手がかかって大変でした。今は良きパパなので、娘の時は大丈夫であって欲しいです。

みゆみ
30代後半

A自分のおやつも欲しがっていた夫!

子供が生まれてから、子供が私べったりでとても手のかかる子でした。なぜか夫には懐かないので、1日中私は子供に構っていなければなりませんでした。そんな状態が3歳くらいまで続き、ある時子供におやつを買ってきてあげたら、夫が「俺の分はないの?」と聞いいてきました。一瞬「え?」と思いましたが、夫は本気で自分の分のおやつがないことに怒っていました。
それ以来夫にも子供と同じようにおやつを買ってきてあげています。夫は私が子供に構ってばかりで寂しかったようです。子供が大きくなって夫と遊ぶことが増えてからはそんなこともなくなりました。今では子供と一緒に対等に喧嘩したりしているので、子供が2人いる状態に近く、私が仲裁しなければならないので大変です。

しょう
30代前半

Aお腹の中の子供にまで、わたしを取られるかと思っているのか

結婚した当初は、年上の夫ということもあり頼れる存在だったのっですが、私が妊娠をして安定期に入ったあたりからベタベタと甘えてくるようになりました。わたしが出産に備えて準備しようと言っても、それはまだ良いよ、早いよなどと言ってまったく協力的ではありません。わたしが一人で赤ちゃんが生まれてくるための準備をしていると、すく邪魔をしてきます。父親になるんだからと言っていたのですが、分かってると口では言うものの、赤ちゃんが生まれるまでは自覚がないようです。仕方がないので、一人でできる準備は一人でして、手伝いが必要な部分に関しては夫を甘やかしながらなんとか準備しました。赤ちゃんが生まれてからは少しずつ、元の頼れる夫に戻りつつあります。

のりこ
31歳

Aおっぱいを吸うようになりました

妊娠中はいつも通りでした。ちょっと変かな?と思ったのは、里帰りして帰って来てからでした。食事を作っているときに赤ちゃんの相手などしてくれて、特に変わったところはないと思っていたのですが、赤ちゃんがおっぱいを吸っていると、ふざけて触って来たり、同じく吸いたがったりするようになりました。最初はからかっているだけなのかと思いましたが、寝かしつけのための授乳をしていると、毎回隣に来て吸いたがるのでもしかして赤ちゃん返りなのかな?と少し思うようになりました。私も「やだー」と冗談めかして毎回避けていました。嫌でしたが、本気で怒るとなんだか気まずくなるような気がしてハッキリとは言いませんでした。半年ほどして子供が動くようになって来ると、自然となくなってきました。

ピロティ
20代前半

A急にご飯を食べさせてといわれてビックリ。

我が家の赤ちゃんは、人見知りが激しく実母や旦那ではダメで、いつもお世話は私がしていました。すると、赤ちゃんのミルクが終わった後、旦那が膝にのって来るようになりました。最初は淋しいのかな?と思いましたが、次第にエスカレートしていき、ついには赤ちゃん言葉でご飯を食べさせてとせがむようになりました。何度か付き合ってあげましたが、私も赤ちゃんのお世話で毎日へとへとだったので、付き合いきれなくなりそれとなく避けました。だけど、子供が2才くらいになるまで、たまに食べさせてあげる日々が続きました。子供も自分のことを自分でやりたがる年齢になったのが、赤ちゃん返りの終わりに影響したのだと思います。旦那は何とも思っていないようでしたが、私はちょっとげんなりしてしまいました。

赤ちゃん返りがバレて我に返った夫達

ゆみ
26歳

A赤ちゃん言葉きもい!

産まれる前まではそんな気配は一切なかったんですが、産まれてから一切旦那に構う事がなくなった私も悪かったのかもしれませんが、私が息子に赤ちゃん言葉で話をしているからか私に甘えて赤ちゃん言葉を使うようになりました。鳥肌が立ち気持ち悪かったのを覚えています。ある日義母にその赤ちゃん言葉を聞かれて恥ずかしくなったらしく、それ以降からは使わなくなりましたが。赤ちゃん言葉を使い出してすぐだったので本当に助かりました。

二人目も産まれ前よりは育児慣れし構う余裕が出来たのもあると思いますが、あれ以来赤ちゃん言葉はなくなり安心している所です。長く続くと夫婦関係も怪しくなりそうだし、すぐに治ってくれたので娘が産まれてからはホッとしていますが、息子が真似して大人になった時に言わないか心配になりました。遺伝していませんようにと祈るばかりです。

あきんこ
26歳

A一気に2人育児になりました

出産する前までの主人は、1人暮らしが長かったためか、家事も料理も完璧にこなせる頼りになる主人でした。出産後は実家に帰らずに自宅にいましたが、あまり手のかからない子どもだったことと、私自身もあまり体力的に疲れを感じていなかったので、いつも通り家事など行っていました。産後1ヵ月を過ぎた頃から、主人が私に甘えてくるようになりました。赤ちゃん言葉とまではいきませんが、子どもに話かけるような口調で「これやって~」や「これできなーい」といった感じです。子どもに接する延長線で甘えたモードになってしまっているだけだと思っていたのですが、主人の赤ちゃん返りという言葉を知り、甘えてくる主人は赤ちゃん返りなんだと感じました。

どうするか悩んだのですが、1ヵ月程様子を見ていると甘えがエスカートしてきて、私がなんでもやってくれると思っているようなレベルでした。なので、ハッキリと赤ちゃん返りということがあると伝えると「違うし」と認めません。それ以来、主人が出産前まで1人でやっていたことは頼まれても手はつけません。産後半年くらいはそのような状態が続きましたが、段々と私が相手にしないからかいつも通りに戻ってきました。現在は元通りの主人に戻っています。

旦那の旦那の赤ちゃん返り対策その1 寂しい気持ちを受け入れて上手に対策

くるみ
20代後半

A3人暮らしなので、育児がとても大変でした。

旦那の赤ちゃん返りが始まったのは、息子が産まれる少し前からでした。最初はお腹の赤ちゃんに対して赤ちゃん言葉を使っていただけだったのですが、いざ産まれてみると、子供だけでなく、私にも使ってくるのです。その程度は甘えているんだなで済みましたが、旦那に手がかかるようになったのは困りました。3人暮らしをしていたため、育児の他に家事も私がしないといけません。以前は私の事を気遣って、家事も手伝ってくれていたのに、この変貌は正直呆れてしまいました。

ある時、旦那が暇そうにしているときに、機嫌を取りながら息子のオムツ替え等をちょいちょい頼み出した辺りから、旦那の赤ちゃん返りもなくなってきて、家事や育児も手伝うようになりました。旦那も構ってもらえなくて寂しかったのと、イマイチ育児の何をしたら良いか分かっていなかったのだと思います。やってくれた事をしっかりと感謝の言葉で言うようになってからは、何事にも協力してくれる良いパパになりました。今では、率先して家事、育児をしてくれるイクメンパパです。妻が上手いこと旦那の舵取りをしていければ、簡単に変わると思います。もっと旦那さんに仕事をさせてあげたら良いと思います。

そのけい
31歳

A夫にイライラし過ぎ、赤ちゃん返りさせてしまったかもしれません

出産する前からあまり自分の事はする人ではありませんでした。出産してからもほとんど家事も手伝ってくれず、私のストレスはMAXに。元々私自信も家事の手抜きが出来ない性格なので本当にしんどかったです。子供が生まれてからはしょっちゅう夫婦喧嘩、さらに私は子供の事と家事をすることでいっぱいいっぱいなので夫のことはほったらかし。

なので、ある時喧嘩をしている時に「もっと自分の事もかまってよ!」と言われました。出産してから私が子供の事ばっかりなのでずっとそう思っていたみたいです。それからは私もちょっとは気をつけるようにはしました。子供は現在11ヶ月。夫にもよくなついてくれるようになったので最近はあまりそんな事も言わなくなりました。だけどやっぱりかまってと言われても困ります。。

ななこ
30代後半

A頼りになる夫から、手伝いできない子供のような夫へと変貌。

初めての子供が生まれて、1歳くらいまでは頼りになる夫でした。結婚前よりも家事を手伝ってくれるようになり、子育てにも積極的に参加していました。しかし2歳を過ぎるころ、子供に手がかかるようになり、私自身に余裕がなくなってきました。そんな様子が影響したのか、夫が自分のことすらやってくれなくなりました。脱いだものをそのままにしたり、休日は漫画ばかり読むようになり、あまり外出してくれなくなりました。お腹すいたと抱きついて甘えてきたり、アイスを異様に食べるようになったり。

子供の食事の準備だけでも日々大変なのに、休日の夫の分まで気を使ってられるか!と思いました。でも、私自身が夫を少しずつ頼りにしなくなったことが原因だったと思います。子供のことについては神経質になってしまい、夫のやってくれたことにケチをつけたり、夫婦で子供を育てるのだから手伝うのは当たり前だと思ってしまっていました。男の人はいつまでも褒められたいと思うらしいので、ちゃんと褒めて認めてあげればよかったと思います。父性が芽生えたのは子供が話すようになってきてからです。見られているという意識が働いたのでしょうか。それまでは、まどろっこしくてもいちいち褒めたり、感謝したり、持ち上げてあげる必要がありました。テストで良い点を取ったら褒めてと言いに来る小学生という感覚です。

ぽんきち
37歳

A面倒だけど受け入れてあげましょうよ♪

一人目の娘を7年前に出産した時の話になります。子供が生まれてからは、出産1か月位までの旦那とはちょっと違った少し寂しそうな構ってほしいオーラが出ていました。あからさまに甘えてくるとか赤ちゃん言葉を使うといったことはありませんでしたが、授乳しているとツンツン突っついてきたり、「○○ちゃん(娘の名前)は良いね~。たまには交代してよぉ」など今まで甘えられた事がなかったのでビックリしました。
母親は10か月という時間をかけて徐々に母親になる準備ができますが、男性はなかなか父親としての自覚を確立するのが難しい様です。生まれてきて多少の戸惑いを感じて寂しさも相まって赤ちゃん返りをしてしまうのでしょうね。対処法はケースにもよりますが、私は面倒でしたが旦那の寂しい気持ちを受け入れて、ヨシヨシしてあげたり甘えさせてあげました。だんだんと赤ちゃんとの生活にも慣れてくると自然と無くなり手伝ってくれるようになりました。

旦那の赤ちゃん返り対策その2 やや妻の逆襲寄り

fu
38歳

A一番世話が焼ける長男坊

第一子が産まれて、病院を退院して家に帰ってからまもなくたってからのことです。赤ちゃんに母乳をあげていると、ぼくちんもおっぱい吸いたいと指をくわえて近寄ってきました。冗談かなと思い、なにいってるのー!と笑って誤魔化すとすねました。
それから、旦那の拗ねるという幼稚な行動がエスカレートしはじめ、旦那より赤ちゃんを優先すると、赤ちゃんのことばっかりで、もうぼくのことはいいの?と拗ねる。本当にめんどくさくてたまらなかったです。離乳食をたべさせていると僕にもたべさせてーと甘えてきた時はあきれました。頭にきたので、嫌がらせで夕ご飯を離乳食のように細かくしてだしてみました。さすがに嫌だったようで、ふざけたあかちゃん返りは無事に終わりました。

ゆうちゃん
34歳

A自分のことをやってほしいのなら母親に頼んでください

旦那の赤ちゃん返りが始まったのは娘が1歳になる前くらいです。その頃から自分のことを自分でやらなくなりました。何でも私に頼むんです。ご飯を食べているときなどでもこっちは娘の食事で手一杯なのにお茶のおかわりが欲しい、など忙しいときを狙っているかのように言ってくるんです。自分で自分のものを見つけることもできなくなりました。というより自分で自分の物の管理をしなくなりました。重要なものでもすぐなくし、見つからないと私のせいにする。そんな行動にいちいち付き合っている余裕ははっきり言ってないです。

最初はやってあげれば収まるかと思ったのですが、違いました。なので今では自分でやって、と言っています。私はアナタのお母さんではないのでアナタの面倒を全て見ることはできないとも言いました。そして、もし私になにかやって欲しいのであれば娘の面倒を見てくれればやる、とも言いました。今現在、以前よりマシになりましたが、完全に収まったわけではありません。娘は現在2歳なのでかれこれ1年以上この状態が続いています。

にんじん
30代前半

A着ていく服くらい自分で決めて!

1歳過ぎて、よく外で遊ぶようになった頃。季節の変わり目に子供が風邪ひいたりしないようにと子供の服装を細かくチェックしていた私。子供が羨ましくなったのか、自分も心配して欲しかったのか、自分が着替えた後にコレで寒くないかな?と聞いてくるようになりました。今までそんなこと聞かず、自分で決めた服を着ていたのに、いきなり聞き始めました。 夫は大人なんだし、天気予報を見れば温度がわかるし、自分が寒かったら上着を羽織ればいいのにと思ってしまいました。子供は自分で寒いと言えないから、面倒を見ていて、それで精一杯なので、大人の服装までは知らないよ、と言い放ってしまいました。それ以来服装について主人から聞かれる事はなくなりました。なんとなく、いまだにその時の事を根に持っているようですが、こちらも知らないふりをしています。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。