同時調理で時短!フライパン1つでも美味しい子供も喜ぶレシピ
同時調理をフライパン1つでできるようになると、忙しい子育て中でもかなり楽になります。
そこで今回は、同時調理をフライパンでするメリット、フライパン1つの同時調理で作れてお弁当のおかずにもおすすめのレシピ、同時調理ができて離乳食の取り分けにもおすすめのレシピ、時短のコツ、などをご紹介していきます。
どれも離乳食期の子供から大人まで食べやすい簡単メニューばかりなので、ぜひ作ってみてください。
同時調理をフライパンでするメリット
一度にいくつかの料理を作れることが、同時調理の大きな利点と言えます。フライパンを使った同時調理のメリットもそこにあります。また、調理後にも嬉しいメリットが!
- 時短になる
- フライパン1つで複数の料理を作れる
- 片付けが簡単
- 電気代・水道代・ガス代が節約できる
フライパンを使う同時調理で、一度に複数の料理を作れるのはまさに時短。お弁当作りや離乳食作りが重なる朝は特に、コンロがフライパンや鍋など複数の調理器具で塞がりがちですので助かります。
しかも1つのフライパンで複数の料理を作れるため、当然IHの場合は電気代を、ガスコンロの場合はガス代を節約できます。
また洗い物が減るため後片付けがとっても楽になるだけでなく、水道代を節約することもできます。
お弁当に便利!フライパン同時調理レシピ
まずはフライパン1つで作れて忙しい朝のお弁当のおかずにもぴったりの、フライパン同時調理レシピをご紹介します。冷凍食品やレトルト食品を使わない豚肉の生姜焼き風、トマト入りスフレオムレツ、きんぴらごぼうの3品の同時調理法です。
作り方はとっても簡単!各具材を準備したら、あとはアルミホイルに包んで蒸し焼きするだけ!
フライパンでの同時調理に慣れてきたら、組み合わせを変えて色々と作ってみましょう。
豚肉の生姜焼き風の材料
- 豚こま切れ:玉ねぎと同等量
- 玉ねぎ:1/4個
- 生姜すりおろし(チューブ可):少々
- 醤油:大さじ1
- 酒:大さじ1
下準備として、玉ねぎを薄切りにし、豚こま切れ、生姜、醤油、酒を合わせておきましょう。
トマト入りスフレオムレツの材料
- 卵:1個
- トマト:1/4個
- 塩コショウ:少々
- 粉チーズ:少々
下準備として卵を溶き、ダイスカットにしたトマトと塩コショウ、粉チーズと合わせておきましょう。
きんぴらごぼうの材料
- ごぼう:5cm程度
- にんじん:5cm程度
- 醤油:小さじ2
- みりん:小さじ2
- ごま油:少々
下準備としてごぼうをささがきにして酢水につけ、にんじんは薄細切りにしておきましょう。
3品同時調理の方法
-
サラダ油をアルミホイルに塗る。下準備したものをそれぞれアルミホイルに包み、フライパンに並べたら、ごぼうとにんじんに醤油とみりんを入れる。 - ホイルの高さ1/4くらいまで水を入れ、蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分蒸し焼きにする。途中でごぼうをかき混ぜる。
-
ごぼうと豚肉に火が入っていれば火からおろし、ごぼうとにんじんにごま油を加えて軽く混ぜる。 -
出来上がったおかずをお弁当箱に詰めて完成。
トマトスフレオムレツはホイルにくっつきやすいので、アルミホイルには少し多めにサラダ油を塗っておくと良いでしょう。また、お弁当箱にはスプーンですくい入れ、ケチャップを添えると美味しくいただけます。
蒸し焼き中の注意として、水が全部なくなってしまうとフライパンが焦げ付くため、水を足すようにします。ホイルをしっかり包まないと、穴から水が浸入してしまうので気をつけましょう。
離乳食に便利!フライパン同時調理レシピ
次はアルミホイルに包んでフライパンの同時調理に加えるだけで、パパやママのおかずと一緒にフライパンで作れる離乳食にもおすすめのレシピ「蒸し魚」です。
魚はフライパンを使えば野菜と一緒に簡単に蒸すことができ、栄養も逃しませんのでおすすめ。蒸すことで魚もふっくらヘルシーな仕上がりになります。野菜はお好みのものでOKです。
このメニューはよく離乳食の取り分けにも活用されていますが、大人だけお肉も食べたいと思った時や、朝ご飯やお弁当のおかずと一緒に離乳食を作りたいと言う時にも、同時調理ならフライパン一つで作れて時短になりますので便利です。
蒸し魚の材料
- 白身魚の切り身:1切れ
- キャベツ・玉ねぎ・にんじん:各適量
- きのこ類(しめじ、えのき、えりんぎ等):適量
- サラダ油:少々
- 塩コショウ:少々
- お酒:小さじ1
骨処理済の切り身や刺身用を使うと調理が楽です。骨のある切り身魚を使う場合は骨抜きで骨をしっかり取り除いてから調理し、月齢に合わせて野菜を細かく切ったりして赤ちゃんや小さな子供も食べやすいように工夫しましょう。また、離乳食用にはコショウをせず、塩を使う時も少量にし、お酒の代わりに水を使いましょう。
蒸し魚の作り方
-
魚に塩コショウし、野菜類を細切りにする。少量のサラダ油をひいたアルミホイルにキャベツを広げ、その上に魚をのせる。 -
魚の上からかぶせるようにして、他の野菜類をのせる。 -
お酒をかけたら、アルミホイルを包む。 -
包んだアルミホイルをフライパンに入れ、ホイルの高さ1/4程度のところまで水を入れる。 -
ふたをして中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分程度蒸し焼きにする。にんじんに火が通ったら出来上がり。大人はお好みで醤油やゴマダレ、ポン酢などをかけて召し上がれ。
白身魚を離乳食に取り入れる際の注意点
鯛やヒラメ、カレイなどですが、もちろん個人差があります。比較的安心とされる白身魚でも食物アレルギーを起こすケースがあるため、子供に白身魚を食べさせるときは種類や時期、量などに気を付け、異変がある場合は早めに小児科を受診しましょう。
フライパンで同時調理をするコツ
1つのフライパンで和風と洋風、両方のメニューを作ることができました。作った数種類のおかずを1つのお弁当箱に詰めても良いですし、「和風のおかずはパパに」「洋風のおかずは子供に」というように分けても良いでしょう。
フライパンを使ってうまく同時調理するには、いくつかのコツがあります。「同時調理をやりたいけれど、うまくできるか心配」そんな人は是非参考にしてください。
下準備はしっかりと
時間に余裕がないときに料理をするのは、どうしてもバタバタしがちになります。そこで助かるフライパンでの同時調理ですが、火を使い始めたら出来上がるまでは本当にあっという間です。レシピに沿って、しっかり下準備をしておきましょう。
調理の見守りが不要なメニューにする
フライパンで調理をすると、「焼く」ことが中心になります。特に長時間焼かなかなければいけないようなメニューは焦げ付きなどが気になり、何度も確認が必要です。サッと軽く焼くだけで済む料理、またはただ焼くのではなく、ふたをして蒸し焼き状態にする料理などは、比較的見守りが少なくて済みます。
数品のうち1品だけでも見守り不要のメニューを取り入れれば、見守りの手間がない分、その間に何か簡単なメニューをもう1品作れます。
様々な調理法を試す
基本的には焼いたり炒めたりすることが中心のフライパンですが、蒸し物や煮物を作るときにも使えます。
今回ご紹介したお弁当のおかずレシピの場合、焼く以外に蒸す、煮るといった調理法も入っていましたが、フライパン1つで3種類もの料理が出来上がりました。調理法の組み合わせによって、バリエーション豊かなメニューを作ることができるので試してみましょう。
何種類もの調理器具をそろえて使いこなすのは、意外と大変です。作りたいメニュー全部をフライパンで同時調理することはできませんが、家事の時短にフライパンが役立つのは確かです。
フライパンのお手入れ方法
使用後のフライパンを熱いうちに水につけ洗う人もいるかもしれませんが、フッ素加工が施されたものは熱い状態ですぐ冷やすと、変形し固まってしまうおそれがあります。これを繰り返すと傷みを早め、フライパンの寿命を縮めることになります。
フライパンは熱いうちに、キッチンペーパーなどで油汚れをしっかり拭き取りましょう。そして粗熱が取れてから水ではなく、お湯で洗うことをおすすめします。洗った後はよく乾かすことも忘れずに。
フライパンの素材によってお手入れ方法も異なりますので、お使いのフライパンに記載のお手入れ方法を確認したうえで、少しでも長持ちさせるようにしましょう。
また、フライパンの汚れ落としに役立つキッチンペーパーは、豆腐の水切りに使ったり、煮物の際の落としぶた代わりに使ったりと色々な使い方ができるので、是非常備しておきましょう。