産後旦那にイライラ!体験談に関する記事

産後はとにかく旦那にイライラ…15のエピソードと対処法

産後はとにかく旦那にイライラ…15のエピソードと対処法

産後、旦那にイライラしたママ達の体験談!旦那にははっきりと何を手伝ってほしいか言葉で伝える必要がありそうです。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  産後はとにかく旦那にイライラ…15のエピソードと対処法

頼りにならない旦那にイライラ…産後のイライラエピソード15

産後はホルモンバランスが崩れやすく、些細な事でもイライラします。とりわけ夫に対してイライラしてしまうママが多いようです。

そこでこちらでは15人のママに産後、旦那にイライラした時のエピソードと対処法を聞きました!産後のイライラが原因で喧嘩になり、離婚なんてことにならないためにも是非、参考にしてください。

Q産後、旦那さんにイライラしてしまった時の対処法は?

旦那にイライラして攻め立てる妻

しょこら
31歳

A昔はこんなに言い合いしなかったんですけど・・・

帝王切開での出産後、入院中は旦那も心配して頻繁に病院に足を運んでくれいたのでそこまでイライラしたりはしなかったんですが、退院してからが大変でした。里帰りでの出産だったため、実家に旦那が来るとき以外は実家の家族や母方の祖母がいてくれたので、そのおかげで慣れない育児ながらも実母や祖母に手助けしてもらってどうにか育児していました。ですが、私は医師からホルモンバランスがとても崩れていると言われて体調面もとても悪かったので、自分だけで子どもの世話をしていく自信が持てず、里帰りから新居に戻る日が近づくにつれて不安で一杯でした。

そんな中、旦那は「戻っても俺が協力するから大丈夫」と言うばかりで、あまり手伝ってくれませんでした。戻ってからも子育てに協力しているようで実際はオムツも代えてくれないし、本当に口だけ出してくるのでとてもイライラしました。大声で怒鳴りたくても一階に義両親たちも居るので文句も言えずストレスと疲ればかり溜まっていきました。このままではだめだと思い私たちがとった対処法は旦那と家事育児の分担を決めることでした。旦那も理解してくれ分担してからはストレスや疲れが少し軽減しました。

ママリン
30代後半

A特に何かして欲しい訳でなく。。。

確かにイライラしました。旦那さんは、仕事から帰って来て、疲れているのは解りますが、こちらも24時間、意思疎通の出来ない赤ちゃんと一緒。帰宅して家に居るならば、泣いてるなら、あやしてよ!、オムツ替えてあげてよ!、やっと寝かしつけたのに起こさないでよ!、一人ぐーすか寝ないでよ!と、ささいな事で、いらっと来る事が多々ありました。けれど、オムツ替えをいざ、頼んだら頼んだで、下手なやり方が目に付き、注意してしまったり。結局、何をしてくれても、イらついてました。笑。

冷静に考えたら、多分、旦那さんに、何かやって欲しい訳では無いのです。私達に、頑張ってるね!とか、お母さんじゃ無いと駄目なんだね!とか、そう言う言葉を待っていた気がします。頑張りを認めて欲しいと言うか。女性って面倒臭いですね。

みちこ
30代後半

A男性は子供が生まれても生活が変わらないことにイライラ

産休に入るまではバリバリ働いていたので、24時間家にいて子供の面倒を見るというのが辛いです。専業主婦には向いていないし、家事と育児しかやることがないのがさらに私をイライラさせます。夫はというと帰宅はいつも23時過ぎ、週に2回は飲みに行く、休みの日までも育児を手伝わない。私がずっと家にいるから自分は手伝わなくてもいいと思っているようです。おかげで産後はずっと旦那にイライラしている状態。

私だってたまにショッピングにも行きたいし、美容院にも行きたいのに。それをわかってくれていないです。夫は子供が生まれても生活に変わりがなく、気が向いた時だけ子供の世話をする姿に腹が立ちます。私も職場復帰して、家事・育児も分担にすればこのイライラも無くなるのではないかと期待しております。

子供の前で旦那に注意されふてくされる妻

みくる
30代後半

A二人目の時のほうが手伝わない

産後一番の悩みといえば睡眠時間が取れない事でしたが、旦那は子供が夜泣きしたときでも、絶対にあやすのを手伝わないことにイライラしました。仕事のある日だったら、業務に支障が出るといけないので寝ておいてほしいと思いますが、休みの前日くらいは睡眠不足の私の代わりに起きて、寝かしつけをしてくれてもいいのにと不満でした。旦那の寝ている姿がとにかく不快でした。

それと、一人目のときに比べて二人目のほうが確実に、育児や家事を手伝ってくれる頻度が少なくなったことがストレスでした。食事の支度やオムツ替え、ほぼ私が一人でやりました。上の子も幼児なので大変だったのですが、もう育児も慣れてるだろうと思ったのでしょうね。授乳の為飲酒できない私の前でお酒を飲まれるのもちょっと辛かったです。旦那は戦力外だと認識して、諦めたら楽になりました。

かんち
38歳

A出産後の一言

4年前に私が3人目を出産したときの事です。一人目、二人目と主人は出産時にそばに居られなかったのですが、三人目は一緒に居るときに出産となりました。立ち会いはしないということでしたが、陣痛中は側に居てくれました。子宮口が開くまで何度か看護師さんが様子を見にきてくれるのですが、そのときは主人は廊下で待つという形でした。何度目かの子宮口チェックの時、看護師さんは「まだまだだろうね」と言いつつ主人を廊下に出しました。

しかし見てみるともうすぐ産まれそうということで、そこからバタバタと先生が来て、看護師さんも揃って分娩が始まり、そのまま無事に赤ちゃんが産まれました。出産後、主人は「まだって言われたのに、、、」と不満そうでした。中の状況がよくわからなかったのが嫌だったのだと思いますが、出産はそんな予定通り、きれいには行かないよ!と私は思いました。分娩室のこっちの必死さがわかってない様でイラっとしました。

ひろ
40歳

Aソファや炬燵で寝る夫にイライラ

私は部屋が片付いていないと凄くイライラするタイプです。子供がいるので、部屋にどうしてもおもちゃなどが散乱します。でも子供が昼寝をしているときに、私は片づけてしまいたいのです。部屋が片付くと、私の気持ちもスッキリ晴れてくるのです。でも土日には、そこに夫がいてテレビを見ていてのいてくれるならまだしも時には、ソファに寝ていたり、冬場は炬燵に寝ていることも。それが我慢がならないのです。だって時間が限られているのに掃除できないからです。

何度も注意をしましたが、いつの間にか寝ているから、できないというのです。ベットで寝てくれるなら問題ありません。わたしも疲れているんだろうということが理解できます。最近子供が少し大きくなってきて昼寝をしなくなり、掃除をする時間がずれてしまったのですが、やはり同じような状況になるとイライラしてしまいます。

旦那にイラっとして注意する妻

おにぎり
40代前半

Aやっぱり聞いてない

出産予定日も近づいてきたころ、いつ産気づいても大丈夫なように着々と入院時に必要なものを揃えていました。生まれてくる赤ちゃんが退院時に着る服は、あとで主人に産院に持って来てもらう予定だったので、帽子・肌着・ベビー服それぞれ見せながら「これを退院時に着せたいから持って来てね。」とお願いしていました。

わざわざ見せて説明しているのに主人はテレビの画面に視線釘づけ状態でテレビゲームをしており、返事も「あぁ。うん。うん。」と明らかに適当でした。ちゃんとわかったのかな?と不安に思いつつも何度も説明することに気が引けてそのままに。その後無事出産。お産の疲れがまだ取れていない中、明日退院するという日の晩に主人から電話があり、「明日赤ちゃんに着せる服ってどれだった?これかな?あれかな?」と全く把握しておらず、再度電話口で一から説明することになり、「だからこの間の説明をちゃんと聞いておいてよ!」とただでさえ不安定な産後に、すごく旦那にイライラしました。

ゆうちゃん
40歳

A寝ている赤ちゃんをつんつん

赤ちゃんが寝ている時間は、私のやれやれとほっと一息つける貴重な時間です。赤ちゃんと過ごす時間も、もちろん楽しいですが、ママはそれだけではないということが、夫は、全然わかっていないんです。夜、夫の帰宅時間は、赤ちゃんが寝た後です。だいたいそうでしたが、タイミングが悪いと、寝た直後か、寝かしつけをしている最中に帰ってくるので、赤ちゃんが興奮して寝ません。

また、ちょっと見てくる、と言って、寝ている顔をつんつんしに、ベビーの部屋に行ったり。そんな行動がイライラしました。疲れて帰ってきて、赤ちゃんの寝顔を見るのが楽しみ、寝顔を見ると、疲れも吹き飛ぶ、という気持ちも、わかるので、起こさないようにしてね、というくらいしか対処法はありませんでした。

タンポポ
20代後半

A自分のことは自分でしてほしいと思いました。

私は子供を出産後、育児にいっぱいいっぱいになってしまい、家の事まであまり手が回らなくなってしまいました。家の事もちゃんとしたいのだけれども、授乳したり、おむつかえたり、あやしたりしていると、あっという間に1日が終わってしまい、ご飯はちゃちゃっとできるもので済ませ、掃除も適当でした。

そんな状況でも旦那は文句も言わずありがたかったのですが、自分のことさえも何もしない旦那にイライラしてしまいました。自分の使った食器さえもキッチンにもっていかない、服は脱ぎっぱなし。なので、家事がおろそかになっても文句を言わないのはありがたいけど、自分の事くらい自分でしてよと言ったら気付かなくてごめんと言われました。それからは、自分のことは自分でするようになり、食器洗い等も進んでしてくれるようになりました。

旦那の顔が頭に浮かびイライラが収まらない妻

キレママ
20代後半

Aこの家に呼ぶんじゃない

産院を退院して赤ちゃんを連れて実家に帰ったのはまだ春先の頃でした。母の手を借りながらオムツ替えやらミルクやら,まだ生活サイクルの定まらない赤ちゃんが夜中に何度も泣くのにも何とか対応していました。もちろん,それも実家の父母の協力があったからで,炊事洗濯などをやらずに赤ちゃんに付きっきりで世話ができたからです。一ヶ月ちょっとで夫の元に帰りましたが,それまでの生活が比較的楽だったこともあり,新しい生活環境は私には地獄の始まりでした。赤ちゃんの世話に加えて,生活全般を一人で切り盛りしなければなりませんでした。本来なら夫がかなり分担してくれるはず,と思っていましたが全くその気がないようでした。

そんな折,夫が「一度うちの親を呼びたいんだけど」と言い出しました。私は「赤ちゃん第一で,ろくに整理整頓も出来ていない汚い家にあなたの親を呼べるわけないでしょ」と切れてしまいました。結局,夫が次の休みに一日かけて家中の大掃除をすることで折り合いました。心の中で「他のことも手伝えよ」と毒づきました。

R13
33歳

A何故自分の時間を優先するのか

産後、旦那も育休をとってくれて、育児を手伝ってくれることに私が期待し過ぎていたのも悪いのかもしれませんが、すごくイライラしました。というのも、私が料理をしている間に、息子の面倒を見て欲しいのに、ただ一緒にいるだけで、パソコンをいじったりしているので、「それは面倒をみるって言わない」というと、「じゃあどうすればいいんだ」と逆ギレをしてきましたし、息子の泣き声がうるさくて耳が痛いと言って耳栓をつけ出したので、産後ずっと自分勝手な旦那にイライラしたし本当に腹が立ちました。

産後誰の助けも無しに育児をしなければならなかったので、旦那だけが頼りだったのに、あまりにも役にたたな過ぎる旦那にがっかり。育休を早めに切り上げてもらい、私1人で育児をすることにしました。結果、その方がイライラ解消になりましたが。

ぽる
40歳

A起こさないで~

産後旦那にイライラしたことの一番は、せっかく寝かしつけた子供を、仕事から帰ってきた主人が起こしてしまうことです。平日の昼間はなかなかふれあえないので、家に帰ってきて顔を見てふれあいたいという気持ちはすごくよくわかるのですが、せっかく寝かしつけて、ようやく寝てくれて、自分自身も少しゆっくりしているような状態で「ただいま~」って能天気に子供のところにいって、ちょっかいをかけて起こしてしまうことが多々ありました。

そのたびに、「せっかく寝たのにどうして起こすの!?」と怒るのですが、主人としては「自分も子供と触れ合いたい」と主張してくるのです。気持ちはわかるのですが、1日育児と家事でどっと疲れている私の気持ちもわかってもらいたかったです。

イライラしたので旦那を無視してスマホをいじる妻

道ママ
37歳

A大叫び

子供を二人出産しました。出産前は自分がこんなにもイライラする人だとは思っていまでんでした。産後は睡眠不足や生活リズムの変化でホルモンのバランスが崩れたりする事が原因で、旦那のちょっとした言動にイライラしていました。例えば食後こっちは寝不足で体が辛いのに後片付けに追われているなか、旦那といえばドカっとソファに腰かけて 、TVを見ているんです。しかもほとんど 片付けが終わった頃になって「手伝おうか~」と言ってきたのです。

本当に手伝う気があったなら食後すぐに声をかけたはず。一応声かけたぞっというその態度にイラっとしました。思わず「終わった頃に言うんじゃねー!」と叫んで大泣きしてしまいました。それ以降気を使ってくれるようになり、食後すぐに声をかけてくれるようになりました。

きいな
35歳

A趣味はほどほどにしてほしい

里帰り出産から戻り、自宅で3人の生活をし始めた頃は主人もかなり気を使ってくれ、私もケアしてもらっているなという気がしていました。しばらくして生活に慣れてくると、今まで我慢していた主人も自分のペースを取り戻したくなり、大好きなテレビゲームをするようになりました。集中すると、話しかけても名前を呼んでも一切聞こえなくなるようで、ちょっと子供を見ていてほしい時や、話をしたい時にゲームが始まってしまうと、こちらはとても孤独を感じ、ここからいなくなってしまいたいと思うこともありました。

でもこのイライラを溜めたままでは良くないと思い、主人に気持ちを打ち明けるとだいぶ歩み寄りを見せてくれて、話を聞いてくれるようになりました。イライラポイントは、早めに何とか解決するように奥さんが道しるべを作ってあげると解決しやすい気がします。

mana
30代前半

A何もしない旦那に怒り続けて恐妻になりました

旦那は大雑把な性格ですが、出産前はそこまで気にはなりませんでした。産後、初めての育児で気持ちの余裕が全くなくなり、旦那にイライラすることばかりでした。 入院中、子どもが黄疸で光線療法を受けることになったり、嘔吐物の異常で内科の検査を受けることになったりして、とにかく不安で、泣きながら旦那に電話した時、旦那は飲みに出ていて「今自分たちが心配しても仕方ないから」と言って、ろくに話も聞いてくれませんでした。

退院後も、私が毎日まともに寝られない生活をしているのに、旦那は以前と変わりませんでした。言えば手伝ってくれましたが、言わなければ何もしてくれないので、本当にイライラしました。泣き続ける子どもを抱きながら、酔っ払って寝ている旦那を見て、どうしてこんな人と結婚してしまったんだろうと思ったこともありました。 その他にも、とにかく言わなければならないことばかりでした。私の場合は、諦めるのではなく、とにかく旦那に伝えました。育児のストレスもあり、かなり強く言っていました。何度も怒ることで、旦那の家事育児レベルは確実に上がりましたが、私はすっかり恐妻になり、旦那も今は私のことを恐いと言っています。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。