離乳食に白菜はいつから?初期から使えるおすすめの葉野菜
白菜は葉野菜の中でもアクが少なく柔らかさの調節がしやすいため、マーミーでは離乳食初期におすすめの野菜18種類のうちのひとつとして紹介しています。
一方、白菜の芯は手ですり潰しても繊維が糸のように形として残ってしまいやすいので、のみ込みにくいです。
離乳食で白菜の芯はいつから?後期からが調理しやすく食べやすい
白菜の白い芯の部分は繊維が多く、初期の離乳食にはあまり向いていません。はじめは緑や黄色の葉先の部分を使い、芯は離乳食後期になってから使う方がよいでしょう。
ただし、しっかり加熱してブレンダーでペーストにすれば、初期からでもトロトロの離乳食が簡単に作れます。
離乳食につかう新鮮な白菜の選び方|白い部分・葉・重さをチェック
離乳食に使う新鮮な白菜を選ぶには、白い芯の部分や葉の色、重さなどをチェックしてください。
白菜は丸ごと買うと常温保存でも長持ちしますが、スーパーにはカットされた状態の白菜が多く、核家族世帯では使いきる前に古くなることも。
一方1/2や1/4にカットされた白菜は、切り口が空気に触れるため購入する段階ですでに丸ごとの白菜よりも鮮度が落ちています。できるだけ早めに使いきりましょう。
新鮮で美味しい白菜選びのポイント
- 葉の白い部分に黒い斑点などがない
- 葉の部分が黄色などに変色していない
- 葉がきれいな緑色
- 手に取った時にずっしりと重みがある
- 葉がしっかりと巻かれている
- 葉の先端を押すと弾力がある
- 切り口が盛り上がっていない
- カット白菜は芯の高さが1/3以下
離乳食の白菜がより長持ちする保存方法|カットと丸ごとでは違う!
カットした白菜は冷蔵庫の野菜室で保存し、丸ごとの白菜はベランダや台所などの冷しい所で保存します。
購入したらそれぞれ次のポイントを押さえ、できるだけ長く離乳食に使えるように新鮮な状態をキープしましょう。
カットした白菜|芯を切り落とすか切り込みを入れて保存する
白菜はカットするとしっかり保存してもあまり長持ちしないため、面倒な人には冷凍保存がおすすめです。
ただ冷凍すると食感が損なわれるため、離乳食だけでなく大人も食べる場合は、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
カットした白菜は時間が経つと成長し中心部分が膨れて外側の葉の鮮度が落ちるので、購入したらできるだけ早く行ってください。
- 購入したら、すぐ芯にⅤ字に包丁を入れて切り落とす。カットが難しければ、切り込みを入れる。
- 切り口は濡れたキッチンペーパーで覆う
- ラップで全体を包む
- 冷蔵庫の野菜室に立てて収納する
丸ごとの白菜|新聞紙で包んで保存する
丸ごと購入した白菜を正しく保存し外側から使っていくと、冬場なら2~3週間もちます。
包丁で切って冷蔵庫に入れたくなりますが切ると鮮度が落ちるため、切らずに外側から使いましょう。
- 新聞紙に包む
- 涼しいベランダの日陰や玄関に置く
- 外側から使い、小さくなったら冷蔵庫で保存する
離乳食の白菜を冷凍保存する方法|生でも茹でても柔らかくなる
離乳食に使う白菜の冷凍は加熱調理後でも生でもどちらでもよいですが、一番楽なのは調理した離乳食を冷凍し、食べる時にレンチンするだけの保存方法です。
白菜は冷凍すると繊維が壊れやすくなるため、葉物の繊維が苦手な赤ちゃんでも食べやすくなります。
離乳食調理後の白菜の冷凍|初期は製氷皿・中期以降は冷凍保存袋や容器
初期の白菜ペーストや白菜スープは製氷皿に入れて冷凍し、凍ったら冷凍保存袋にうつします。
中期以降は粗めのすり潰しやみじん切りなので、1回分の量を冷凍保存容器に入れたり、ラップに包んで冷凍保存袋に入れたりして冷凍しましょう。
凍った白菜の離乳食を食べさせる時は、耐熱容器に移してレンジで中心までしっかりと加熱してください。
離乳食用の生の白菜の冷凍|洗ってカットしてから冷凍保存袋へ
離乳食用の白菜を購入後にすぐ冷凍するなら、とりあえずカットして生のまま冷凍するのが一番楽です。ただし白菜の芯と葉は、調理のしやすさを考えて別々に冷凍します。
冷凍した生の白菜は、調理にそのまま使って加熱解凍します。冷凍で繊維が壊れているため、スープや煮込みに入れると生より早くトロトロになります。
- 水洗いする
- キッチンペーパーで水気を拭き取る
- 白い芯と葉先を切り離し、ざく切りにしする
- 冷凍保存袋に芯と葉をわけて入れたら冷凍庫へ
離乳食の白菜のレンジ調理での下茹で方法|耐熱容器に入れて1分加熱
離乳食用の少量の白菜は電子レンジで調理すると、少ない加熱時間でトロトロになるためビタミンCを損ないにくいです。
- 洗った白菜の葉先をカットする
- 耐熱容器に白菜を入れて約1分加熱する
※機種やワット数、量により加熱時間は調節してください
離乳食初期の白菜おすすめレシピ&調理のコツ
離乳食初期は白菜の筋を取り除いた葉の部分だけを使用し、茹で汁は白菜の栄養が溶け出しているため野菜スープとして活用しましょう。
葉の部分を適当な大きさに切った白菜を加熱して柔らかくし、すり潰して与えます。食べられる食材が増えたら他の野菜や魚と混ぜたり、豆腐と白菜ペーストで白和えをつくるのもおすすめ。
そのままの白菜ペーストを赤ちゃんが食べない場合は、お粥に混ぜたりミルクで煮たり、サツマイモやかぼちゃなど甘味のある食材と和えた離乳食を作ると食べやすくなります。
白菜とさつまいものスープのレシピ
材料:白菜の葉10g、芯1かけ、さつまいも10g、玉ねぎ5g、ミルク20g
- さつまいもは皮をむいてから1cm大のサイコロ状に切り、10分以上水にさらす
- 白菜は黄色くてやわらかい葉の部分を使い、みじん切りにする
- 玉ねぎは皮をむき、みじん切りにする
- 鍋にミルクを入れ、1~3とダシをとるために白菜の芯1かけを入れて加熱する
- さつまいも崩れるぐらいまで煮込み、粗熱を冷ましてから芯を除いてミキサーにかける
- 器に盛って、好みで中央に白菜の青い部分で作ったペーストを乗せる
白菜とサツマイモのペーストのレシピ
材料(4回分):白菜40g、サツマイモ40g、白菜の煮汁
- 白菜の葉の部分を柔らかく茹でてすり潰す
- サツマイモの皮を剥き、柔らかく茹でてすり潰す
- 1と2を、お湯で伸ばしてなめらかにする
離乳食中期の白菜おすすめレシピ&調理のコツ
離乳食中期になったら食べ具合を見て白菜を菜を初期より荒くすり潰したり、2mmくらいのみじん切りにしたりしましょう。大きさだけでなく柔らかさにも気を配り、十分に加熱して柔らく調理して下さい。
赤ちゃんが白菜をカミカミせずすぐに飲み込む場合は、加熱時間を調節して今より少し硬めに仕上げて丸のみ習慣をつけないようにします。
離乳食中期になると食べられるタンパク質が増えますが、食べにくい鶏ささみなどはトロトロの白菜と一緒に調理すると噛んだり飲んだりしやすなります。
そうめんの白菜あんのレシピ
材料:そうめん10g、白菜10g、白身魚10g、だし汁40ml、片栗粉少量
- そうめんはやわらかく茹で、水で洗ってから10cm程度の長さに切る
- 白菜は柔らかい葉先を選んで使い、みじん切りにする
- 白身魚は熱湯を回しかけて火を通し、小さくほぐす
- 鍋にだし汁と2,3を入れて火にかける
- 白菜が柔らかくなったら1を入れて軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける
白菜と豆腐のだし煮のレシピ
材料:白菜20g、絹ごし豆腐30g、昆布だし
- 白菜の葉の部分をみじん切りにして柔らかくゆでる
- 豆腐を食べやすい大きさに切る
- お鍋に昆布だしを入れて火にかけ、豆腐と白菜を加えて味をなじませる
※仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけてもOK
離乳食後期の白菜おすすめレシピ&調理のコツ
離乳食後期に入ると手づかみ食べが始まるので、手でつかみにくい白菜はハンバーグなどのつなぎに使うのがおすすめ。フワフワした食感になり大人が食べてもとても美味しいです。
後期は出汁のみで味をつけていない大人の鍋からの取り分けができるようになり白菜の芯も食べられますが、まだ大人の食べる大きさの白菜は食べられないので、離乳食は4~5mmのみじん切りにし、指で潰せるかたさに加熱して与えましょう。
白菜ハンバーグのレシピ
材料(4回分):白菜60g、鶏むねミンチ60g、片栗粉小さじ2
- 茹でた白菜をみじん切りにする
- 1と他の材料をよく混ぜる
- 食べやすい大きさに丸めて、薄く油を引いたフライパンで両面をこんがり焼く
白菜と麩のみぞれ煮のレシピ
材料:大根20g、白菜10g、焼き麩3個、だし汁40g
- 大根は皮をむき、すりおろす
- 白菜は先端の柔らかい部分を使い、1cm大のサイコロ状に切る
- 大きいサイズの焼き麩は4分割に、小さいものも半分に割っておく
- 鍋にだし汁と2を入れて、加熱する
- 白菜が柔らかくなったら1、2を入れ、ひと煮立ちさせる
白菜と大根のお粥のレシピ
材料:軟飯30g、白菜10g、大根10g、だし汁20g
- 軟飯は包丁で粗くきざむ
- 白菜は葉先の柔らかい部分を使い、みじん切りにする
- 大根はすりおろす
- 鍋にだし汁と2を入れて加熱する
- 白菜が透き通ったら1と3を入れて、さらに加熱する
- 弱火でかき回しながら、トロトロになるまで煮込め
離乳食完了期の白菜おすすめレシピ&調理のコツ
完了期になると生の野菜も食べられるようになりますが、白菜は苦味があり生食に向かず、漬物も塩分が濃いため離乳食には早いです。
完了期は白菜が柔らかすぎたりかたすぎたりすると丸呑みし、大きすぎたり火の通りが悪いと好き嫌いをするため、指で潰せるかたさと5㎜~1cmくらいの大きさの離乳食を作ってあげて下さい。
白菜入りクリームシチューのレシピ
材料:白菜15g、人参15g、ジャガイモ15g、鶏モモ肉15g、野菜スープ適量、牛乳大さじ2、水溶き片栗粉少量
- 白菜を食べやすい大きさに切る
- 人参とジャガイモは皮を剥き、食べやすい大きさに切る
- 鶏モモ肉は皮を取り除いて、食べやすい大きさに切る
- 鍋に野菜スープと水を入れて火にかけ、1~3を加えて柔らかくスープがヒタヒタになるまで煮込む
- 牛乳と水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
白菜ロールのトマト煮のレシピ
材料:鶏挽き肉15g、豆腐15g、玉ねぎ10g、エリンギ少量、白菜葉先2枚、トマト小1/2、だし汁20ml
- 玉ねぎは皮をむいてからすりおろす
- エリンギは柔らかい先端部分を少量使い、みじん切りにする
- トマトは湯むきをしてから種を取り、1cm大のサイコロ状に切る
- 白菜は葉先の柔らかい部分を細長く切り取って使い、電子レンジで加熱してしんなりさせる
- ボウルに鶏ひき肉と豆腐、1、2を入れ、粘るまでよく混ぜ、団子状に形を整える
- 5のタネを4の白菜で巻き、巻き終わりを下にして鍋に入れる
- 鍋にだし汁と3を入れ、弱火で煮込む
白菜とほうれん草のだし煮のレシピ
材料:白菜20g、ほうれん草10g、だし汁40g、かつお節少々、しょう油1~2滴
- 白菜は穂先の柔らかい部分を使い、1cm程度の大きさに切る
- ほうれん草も1cm程度の大きさに切る
- 鍋にだし汁と1、2を入れ、加熱する
- 白菜が柔らかくなったらザルにあげて取り出し、軽く水を切ってから熱いうちにしょうゆを回しかける。
- 食べる直前にかつお節を指で磨り潰すようにしてふりかけてよくあえる
子育て4コマ漫画:離乳食で使う白菜はゆで汁も捨てないで!
離乳食の白菜やキャベツなどの野菜のゆで汁には旨味や栄養素が溶け出しているため、できるだけ捨てずに活用しましょう。
葉野菜や人参など初期から使える野菜や皮のゆで汁は、初期から使えるベジブロスとして製氷皿で冷凍すると、魚や肉の離乳食をより美味しくする調味料代わりとなります。
砂糖を入れなくても白菜などの野菜の甘味で離乳食が食べやすくなり、水を加えるより栄養価がアップするなんで言うことなしですね。
離乳食の白菜を赤ちゃんが食べない時は?だしや合わせる食材を工夫して
白菜だけで食べさせてしまうと、赤ちゃんによっては青臭さが気になって食べにくく感じることもあります。赤ちゃんに美味しく食べてもらうためには、離乳食のだしを工夫してみるのもひとつの手ですよ。
昆布だしは白菜と同じグルタミン酸ですので、うま味の効果がイマイチなのかもしれません。カツオだしや干しシイタケだしには、白菜とは別のイノシン酸やグアニル酸といった旨み成分が含まれていますので、あわせると相乗効果でうま味が引き立ちます。
また食材からもダシがでるので白菜の離乳食には肉や魚などの動物系のたんぱく質を加えると美味しくなります。