離乳食の玉ねぎに関する記事

離乳食の玉ねぎ時短調理や冷凍のコツ!初期~完了期レシピ

離乳食の玉ねぎ時短調理や冷凍のコツ!初期~完了期レシピ

離乳食で玉ねぎはいつから?犬には禁忌の野菜ですが、生後間もない初期の赤ちゃんには大丈夫なの?選び方や保存方法、ペースト作りが楽になる調理器具、茹で時間や時短のコツ、初期・中期・後期・完了期レシピや切り方など調理方法、食べない赤ちゃんの克服体験談などを紹介。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  離乳食の玉ねぎ時短調理や冷凍のコツ!初期~完了期レシピ

離乳食に玉ねぎはいつから?加熱すれば初期からOK

離乳食ではなんとなく心配な玉ねぎ、生だと辛みが強くて苦手な子供も多い野菜です。愛犬家には常識ですが、玉ねぎは加熱しても犬が食べると命を奪われることもある禁忌の野菜。

犬を飼った経験あるパパママは心配になるでしょうが、玉ねぎは離乳食初期から赤ちゃんに与えられる野菜です。人間の赤ちゃんの場合、犬にはない玉ねぎを分解できる酵素があるので離乳食初期の生後5、6ヶ月から玉ねぎを与えられます。

玉ねぎはしっかり加熱すると辛さがなくなり甘みが増してトロミもつくので、むしろ離乳食向きの野菜。ただし加熱不足だと体に負担がかかるため、しっかり加熱してください

厚生労働省の離乳食のアレルギーへの新方針

食物アレルギーの発症を心配して、離乳の開始や特定の食物の摂取開始を遅らせても、食物アレルギーの予防効果があるという科学的根拠はないことから、生後5~6か月頃から離乳を始めるように情報提供を行う。

離乳を進めるに当たり、食物アレルギーが疑われる症状がみられた場合、自己判断で対応せずに、必ず医師の診断に基づいて進めることが必要である。なお、食物アレルギーの診断がされている子どもについては、必要な栄養素等を過不足なく摂取できるよう、具体的な離乳食の提案が必要である。

引用元:厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」

2019年3月におよそ10年ぶりに厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」が改定になり、離乳食の卵など与え始める時期が変わった食材もあります

積極的な方針への転換に驚くかもしれませんが、玉ねぎについてはこれまでも初期から与えられた野菜なので、始める時期よりも食べた後の異変に注意して見守ってください。

離乳食向きの玉ねぎの選び方|新鮮さはツヤをチェック

新鮮な玉ねぎ

離乳食では新鮮で良質な食材選びが大切ですが、新鮮な玉ねぎは根や芽が伸びておらず、皮は茶色や黒に変色していない、ツヤツヤパリパリの写真のような状態です。

また、ずっしりと重みがあり頭の部分を押してもフカフカしていません。頭の部分がフカフカな玉ねぎは傷みやすいので注意して選びましょう。

根の部分が小さい玉ねぎは可食部が多いためお得です。スーパーでは皮、頭、根をチェックして選びましょう。

玉ねぎの保存方法|基本は常温保存だけど夏は冷蔵庫で保存して

玉ねぎは湿気に弱く通気性が良い状態で保存すると傷みやすいため、涼しい季節はカゴやネットに入れ、日の当たらない冷暗所に吊るして常温保存するとよいでしょう。

夏場は湿気が多く蒸し暑くなるため、玉ねぎをひと玉ずつ新聞紙で包み、冷蔵庫で保存してください。

使いかけの玉ねぎは水気を拭き取り切り口をぴったりラップで包んでから、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。

離乳食用の玉ねぎは冷凍保存が便利!まとめてカットして時短しよう

離乳食や夕食作りが面倒なママにぜひ行って欲しいのが、まとめてカットした玉ねぎの冷凍保存。

次の3つの形状にカットしてジッパー付き冷凍保存袋でまとめて冷凍保存すれば、毎日の離乳食作りだけでなく食事の支度全般を時短できます。

玉ねぎは冷凍すると繊維が壊れる性質があるので、火も通りやすくなり加熱時間も時短できます。

  • スライス玉ねぎ
  • みじん切りの玉ねぎ
  • すりおろし玉ねぎ

玉ねぎを切っても目が痛くならない方法|冷蔵庫で冷やしてからカット!

玉ねぎは冷蔵庫でしっかり冷やしてから切ると、それほど目が痛くなりません。目の痛みの元となる硫化アリルの蒸発量が冷やすと減るからです。

また皮付き玉ねぎを電子レンジで2分加熱しても目が痛くなりにくいです。頭と根の部分だけ切り落として加熱しましょう。皮を剥いた丸ごと玉ねぎなら20~30秒レンジ加熱すればOK。

レンジ加熱は準備がいらないため一番手軽な方法ですが、大きさによって加熱時間が異なるため、焦げないように様子を見ながら行ってください。

離乳食用の玉ねぎの茹で時間は?時間より色や柔らかさを確認!

離乳食の玉ねぎにはしっかり火を通す必要がありますが、量や火加減で差が出るため時間より芯まで透明感がある色に変わったか、味見をして辛味が甘味に変わったかを確認しましょう。

中には15~30分煮込むママもいて「こんなに時間がかかるもの?」と疑問に思いがち。確かに1回分の離乳食作りに15~30分は長いでしょう。

水から茹でるママが多いのですが、玉ねぎ調理は鍋で煮る前に電子レンジを使うと甘く柔らかくなり加熱時間が少なくて済みます。長時間煮込むより電子レンジ後の煮込みの方が断然おすすめです。

煮る前に電子レンジを使うと時短!玉ねぎ20gを600wで45秒加熱するだけ

小さな玉ねぎ1個から皮や頭、根の部分を取り除いた可食部は約160g。これをさらにのせてふんわりラップをして丸ごと電子レンジにかけると、600W6分の加熱時間で甘くて柔らかくなります。

離乳食用に切って冷凍した玉ねぎなら少量ずつ加熱でき、目安は600Wの電子レンジで20g45秒なので、ひと手間プラスで光熱費と時間を節約!

離乳食の玉ねぎペースト作りには炊飯器やブレンダーがおすすめ

繊維が多い玉ねぎを離乳食用に滑らかに調理するには、炊飯器とブレンダーがあると便利です。

圧力鍋を使っても玉ねぎをトロトロに仕上げられますが、炊飯器ならどの家庭にもあり毎日使うのでお手軽です。

炊飯器を使った玉ねぎペーストの作り方

  1. 玉ねぎの皮を剥き、先端や根っこを切り落とす
  2. 1をアルミホイルで包む
  3. 研いだ米を入れた炊飯窯の中心に2の玉ねぎを置いて米を炊く
  4. 米が炊けたら玉ねぎを取り出して冷ます
  5. 玉ねぎを一枚ずつ剥いでペースト状にすり潰す

厚生労働省のアンケートでも3人に1人のママが「離乳食作りを面倒に感じる」と回答しています。

目が離せない赤ちゃんを育てながらの離乳食作りはとても面倒。だからこそ炊飯器やブレンダーなどの手をかけずに離乳食が作れる調理器具をおすすめします。

離乳食初期のおすすめ玉ねぎレシピ!生後5~6ヶ月の美味しい食べ方

離乳食の初期では玉ねぎを加熱してすりつぶしたペースト状に調理して与えます。

ブレンダーを使うと繊維まで細かく切れ、ベビーフードのように滑らかな玉ねぎペーストが作れますが、ない場合はフードプロセッサーを使ったり、すり鉢ですり潰してから裏ごし器を使うと食べやすく滑らかに調理できます。

玉ねぎと人参のスープ煮のレシピ

離乳食初期のおすすめレシピ「玉ねぎと人参のスープ煮」の完成品

材料: 玉ねぎと人参併せて10g程度

  1. 玉ねぎと人参を柔らかく煮て、すりつぶす(共に冷凍保存したものを使用してもOK)
  2. 鍋にスープを入れてお湯で伸ばし、玉ねぎと人参を入れて煮る

※人参以外にも、ホウレン草など緑黄色野菜とあわせてもOKです

かぼちゃと玉ねぎのミルク煮のレシピ

かぼちゃと玉ねぎのミルク煮のレシピ

ぎ5g、かぼちゃ5g、粉ミルク10ml

  1. 玉ねぎとかぼちゃは皮をむき、みじん切りにする
  2. 耐熱容器に粉ミルクと1を入れ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する
  3. すり鉢などで2をつぶして、ペースト状になったら完成

※固さは進み具合により粉ミルクの量で調節してください

離乳食中期のおすすめ玉ねぎレシピ!生後7~8ヶ月の美味しい食べ方

離乳食中期になると玉ねぎをすりつぶす必要が無くなり、みじん切りでも食べることが出来るので料理のレパートリーが広がります。

玉ねぎの皮をむいたら2~5mmほどのみじん切りにし、加熱調理してください。

中期になると、うどんに加えてマカロニやスパゲッティなどの麺類が食べられるようになります。赤ちゃんもお粥ばかりだと飽きてしまいますので、麺類を使用したメニューにも積極的に挑戦してみましょう。

玉ねぎとツナ・マカロニのミルク煮レシピ

離乳食中期のおすすめレシピ「玉ねぎとツナ・マカロニのミルク煮」の完成品 材料:玉ねぎ20g、ツナ10g、マカロニ20g、粉ミルク2サジ

  1. 玉ねぎをみじん切りにして柔らかく茹でる
  2. ツナの缶詰(スープ煮または水煮)をザルや茶こしに上げてほぐし、熱湯をかけて油分と塩分を抜く
  3. マカロニを茹でる(赤ちゃんが食べられるように、標準の茹で時間より長めに茹でましょう)
  4. 粉ミルク(または牛乳)と野菜スープで食材を煮て、味をなじませる

※ホウレン草や人参などの野菜も一緒に煮込むと、さらに栄養たっぷりの一品になります!

玉ねぎとじゃがいものだし煮のレシピ

離乳食中期レシピ「玉ねぎとじゃがいものだし煮」の完成品

材料:タラなどの白身魚10g、じゃがいも10g、玉ねぎ10g、ほうれん草5g、だし汁40ml

  1. 白身魚は熱湯に入れて茹で、小さくほぐす
  2. 玉ねぎは皮をむき、みじん切りにする
  3. じゃがいもは皮をむいてから、サイコロ状に切る
  4. ほうれん草はみじん切りにし、2、3とともに小鍋に入れてだし汁でやわらかく茹でる
  5. だし汁を切ってから、全体をつぶしてマッシュにする
  6. 5に1を混ぜあわせれば完成

離乳食後期のおすすめ玉ねぎレシピ!生後9~11ヶ月の美味しい食べ方

3回食になる離乳食後期の玉ねぎの調理方法は、みじん切りや薄切りの加熱調理。繊維に対して直角に切ると繊維を断ち切れて食べやすくなります。

玉ねぎは加熱すると甘みが出て飲みやすくなるため、大人用の味噌汁の取り分けもおすすめ!春が旬の新玉ねぎを使えば甘みがさらに増します。

離乳食後期は肉や魚など食べられるたんぱく質の種類が増えるので、玉ねぎや人参をペーストにしてつなぎにつかいハンバーグなどの離乳食手づかみメニューを作ると柔らかく食べやすく仕上がります。

定番!合いびき肉のハンバーグレシピ

定番!合いびき肉のハンバーグ

材料:玉ねぎ、卵、合いびき肉、パン粉、牛乳

  1. 玉ねぎをみじん切りにしてあめ色になるまで炒める(冷凍ストック品を使用してもOK)
  2. 卵・合いびき肉・パン粉・牛乳と玉ねぎを混ぜてこねる
  3. 食べやすい大きさに丸めてから焼く

※オーブンで焼くと脂が落ちてヘルシーです

玉ねぎと豆腐のふわふわ蒸しパンのレシピ

玉ねぎと豆腐のふわふわ蒸しパンのレシピ    @@画像 DSC_2374.JPG alt 離乳食完了期レシピ「玉ねぎと豆腐のふわふわ蒸しパン」の完成品

材料:絹ごし豆腐20g、玉ねぎ10g、人参5g、小麦粉40g、ベーキングパウダー2g、牛乳大さじ2杯、粉チーズ少量

  1. 豆腐をスプーンで磨り潰し、滑らかなペースト状にする
  2. 玉ねぎは皮をむいてから、みじん切りにする
  3. 人参はすりおろす
  4. 2、3を耐熱容器に入れて牛乳大さじ1杯をふりかけ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する
  5. ボウルに小麦粉とベーキングパウダー、残った牛乳大さじ1杯と1、粗熱をとった4を混ぜ、よくかき混ぜる
  6. 生地をアルミカップなどに入れ、表面に粉チーズをふってから蒸し器で5~10分加熱する
  7. 竹串を挿して中まで火が通っているのを確認し、粗熱をとったら完成です。

玉ねぎと卵のスープのレシピ

離乳食後期レシピ「玉ねぎと卵のスープ」の完成品

材料:玉ねぎ10g、豆腐10g、卵1/4個、ほうれん草10g、ブロッコリー5g、人参5g、えのき茸5g、だし汁40ml

  1. 卵はよく撹拌してから小鍋で沸かした熱湯の中に溶きいれ、かきたま状にして水を切る
  2. 玉ねぎとにんじんは皮をむいて、みじん切りにする
  3. ほうれん草やブロッコリー、えのき茸は柔らかい先端部を使い、こまかくきざむ
  4. 豆腐は5mm程度のサイコロ状に切る
  5. 鍋にだし汁と2~4を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮込む
  6. 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてから1を入れて完成です

離乳食完了期のおすすめ玉ねぎレシピ!満1歳~1歳6ヶ月の美味しい食べ方

1歳を過ぎ離乳食完了期になったら、玉ねぎを食べやすい大きさに切り加熱調理して与えますが、赤ちゃんによっては好き嫌いが激しくなり玉ねぎを食べなくなる子も。

玉ねぎの加熱不足は離乳食の好き嫌いの元になるため、中まで透明になるまでしっかりと火を通してください。

苦手な赤ちゃんには大きな玉ねぎを無理に与えず、食べやすいサイズに細かくカットした玉ねぎ料理で徐々に慣らし、少しずつ大きくしていきましょう。

野菜たっぷり和風ちゃんぽんレシピ

野菜たっぷり和風ちゃんぽんレシピ

材料:玉ねぎ、人参、白菜などの野菜40~50g、豚肉20g、中華麺1/4玉

  1. 玉ねぎ・人参・白菜などの野菜を食べやすい大きさに切る
  2. 豚肉を薄切りにする(余計な脂身は落とす)
  3. 鍋にだし汁を入れてお湯で伸ばし、その中に野菜とお肉を入れて柔らかく煮る
  4. 中華麺を入れて柔らかく煮て、最後に少量の醤油を加える

※中華麺は食べやすい大きさに短くカットしてあげましょう

玉ねぎのそうめんチャンプルーのレシピ

離乳食完了期レシピ「玉ねぎのそうめんチャンプルー」の完成品

材料:玉ねぎ20g、人参10g、いんげん10g、ツナ小さじ1杯、そうめん40g、サラダ油2~3滴

  1. ツナは熱湯を回しかけて火を通し、小さくほぐす
  2. そうめんは熱湯でやわらかく茹でて水洗いし、1cm程度に切ってからサラダ油を絡める
  3. 玉ねぎと人参、いんげんはみじん切りにして、鍋で柔らかく茹でる
  4. テフロン加工のフライパンに1~3を入れて、さっと炒めれば完成

玉ねぎとニラ玉の雑炊のレシピ

離乳食完了期レシピ「玉ねぎとニラ玉の雑炊」の完成品

材料:玉ねぎ10g、ニラ10g、人参10g、しめじ10g、ご飯50g、卵1/4個、だし汁80ml、しょう油2~3滴

  1. 玉ねぎと人参は皮をむいて、みじん切りにする
  2. しめじとニラは柔らかい先端部分を使い、みじん切りにする
  3. 鍋にだし汁と1、2を入れて、柔らかくなるまで煮る
  4. 3にごはんを入れてひと煮立ちさせ、溶き卵を回し入れる
  5. しょう油で調味をしたら完成

離乳食の玉ねぎが食べられない!先輩ママのアドバイス

離乳食では玉ねぎの辛みやスジっぽい食感を嫌がり食べられない赤ちゃんもいますが、多少の好き嫌いは気にしない方が食べてくれやすくなります。

とはいえ作るママとしては好き嫌いなく色々な野菜を食べ、バランスよく栄養をとって欲しいでしょう。離乳食の玉ねぎ嫌いを克服した先輩ママのアドバイスを段階別に見ていきましょう。

離乳食初期(生後5、6ヶ月)の玉ねぎ克服術|アク取りや裏ごしは丁寧に

離乳食初期で玉ねぎを食べない赤ちゃんの場合、苦みや繊維の舌ざわりを嫌がりがち。玉ねぎが嫌いというより調理方法が合わないだけのケースが多いです。初期の赤ちゃんが玉ねぎの離乳食を食べない場合は、アク取りや裏ごしなどのひと手間をプラスしてみましょう。

バナナくん
27歳

A我が子は繊細な味覚の持ち主!?

長男が離乳食を始めた時は、色々な野菜が食べられるようになって欲しくて、初期に食べられる野菜を順番に試していました。その中で、長男が一口しか食べてくれなかったのが玉ねぎ。その後、離乳食の本を読んでいたら、「玉ねぎを茹でる時に、アクを取る」と書いてあるのを発見。

次に食べさせる時に、きちんとアクを取ってから食べさせたら、見事完食!長男は、私に似ず繊細な味覚の持ち主のようです。アクをとるのはひと手間かかるけど、沢山作って冷凍しておけば楽だし、アクを取った煮汁なら野菜スープとしても利用できるので、無駄なく利用できます。

離乳食中期(生後7,8ヶ月)の玉ねぎ克服術|切り方や加熱を雑にしないで

離乳食中期で玉ねぎを食べない赤ちゃんの場合、大きさや舌ざわり、辛さや香りを嫌がりがち。中期になると離乳食作りに慣れてきて切り方や火加減がいい加減になりがちなので注意して。

アレコレ気を付けても玉ねぎを食べてくれない場合、独特の香りや味が苦手な赤ちゃんもいるので一品に加える量を減らし、ミルク煮や豆乳ホワイトソースをかけなど、食べやすい味をプラスして徐々に慣らすのがおすすめです。

さむいそら
30歳

A玉ねぎはパンと相性抜群!

次女の時は、2人目ということもあり、離乳食作りも育児書を見ず、少しアバウトに作ってしまっていました。中期に入り食材をすりつぶす必要もなくなったので、細かく刻んだ野菜を数種類お粥に入れて、一皿で終わらせることも多かったです。
ただ、野菜の組み合わせにより食べてくれない日もありました。玉ねぎ入りのお粥も、次女の好みには合わなかったようです。

ある時、朝食に玉ねぎ入りのパン粥を作ってみたら、パクパク食べてくれました!玉ねぎ・パン・ブロッコリーを煮て、粉ミルクを少し入れただけの簡単メニューですが、玉ねぎはお米よりパンとあわせた方が次女の好みにあったようです。
お粥ばかりでは、作る方も食べる方を飽きてしまうので、パンや麺類も取り入れて、料理のレパートリーを増やさないといけないなと思いました。

離乳食後期(生後9~11ヶ月)の玉ねぎ克服術|すり潰し肉のつなぎにして慣らす

離乳食後期に玉ねぎを食べない赤ちゃんの場合も、切り方や加熱のいい加減さで食べないことがあります。

離乳食後期になると一度嫌になった食材は食べなくなることも。赤ちゃんの中には一度毒と思うと食べなくなる子もいるため、加熱だけはしっかりと中心が透明になるまで行ってください。

玉ねぎは肉と相性がいいので手づかみ食べが始まる後期になったら、すり潰してハンバーグのつなぎにするのもおすすめです。

まるいつき
35歳

A離乳食の味見をしていますか?

少し大き目の角切りにカットした野菜でも食べてくれるようになる後期は、野菜の食感の違いを感じやすくなり、野菜の好みも出てくるようになる頃だと思います。息子も、ちょうどこの頃玉ねぎが食べられなくなりました。

親子丼や牛丼は、玉ねぎが目立つので食べてくれませんでした。私も、中期程柔らかく煮こんでから食べさせてなかったのかと思い、親子丼を作る時に、玉ねぎを今まで以上に柔らかくなるまで煮てみると、嫌がらずに食べてくれました。やはり、加熱時間を長くしたことで玉ねぎの甘みがまし、食べやすくなったのかなと思います。離乳食を作る時もちゃんと味見して、確認しないといけないなと思いました。

離乳食完了期(1歳~1歳半)の玉ねぎ克服術|かわいい形やあめ色玉ねぎを意識して

離乳食完了期の幼児の場合、見ただけで玉ねぎを嫌がる子もいるので、ウサギのハンバーグにするなど見た目を変えれて出してみましょう。

ハンバーグや肉団子などミンチ肉と玉ねぎの相性はいいので、嫌いな子には細かいみじん切りから慣らしてください。

その際切り方が大きく加熱しても固い状態の玉ねぎはタブー。細かく刻み、あめ色になるまで炒めてから肉と混ぜれば、玉ねぎ嫌いの子も食べてくれるでしょう。

カフェラテ
26歳

A離乳食は焦らず急がず

娘は野菜のスジっぽさが苦手みたいで、野菜を食べさせるのに苦労していました。また、完了期になると一度に食べる量も増えてくるので、野菜を細かく刻むのも結構時間がかかります。そこで、思いきってフードプロセッサーを購入しました。これがあると、一度にたくさんの野菜を細かく刻めるので、本当に便利!

フードプロセッサーで刻んだ玉ねぎに豚ミンチを加えて作る肉団子が娘の大好物でした。もちろん、大きくきった野菜を食べてくれると親も助かりますが、その子にあわせて進めていくのが大切かなと思いました。現在、3歳になる娘は、やはり肉団子やハンバーグは大好物ですが、野菜炒めや焼きそばに入っている薄切りの玉ねぎも食べられるようになりました。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

おすすめの記事