離乳食にかかる時間に関する記事

離乳食にかかる時間と切り上げるタイミング!育児テク15

離乳食にかかる時間と切り上げるタイミング!育児テク15

離乳食の時間は、できれば家族一緒に笑顔で食卓を囲みたいですね。そのために先輩ママがした好き嫌いやムラ食いへの対処は?

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  離乳食にかかる時間と切り上げるタイミング!育児テク15

離乳食の時間は何分?家族とバラバラ?ママ達が選んだタイミング

離乳食のおかゆ

離乳食の時間、どれくらいかけていますか?家族と一緒に食べさせていますか?
赤ちゃんを一人で食べさせ家族とバラバラにすると、後でママとパパが食べるのを欲しそうにしたり、タイミング悪く食べさせると離乳食に興味を示さずダラダラ食べをして、1食1時間くらいかかることも…。

切り上げてしまいたいけど、細身の子の場合は栄養不足が心配ですし、食事の時間をずらすことで生活リズムが整わないことも心配ですよね。そこで、先輩ママ達は家族と一緒に食事をさせるために離乳食の時間を変更しているか、好き嫌いなどで遊び食べやダラダラ食べをしたら、どのくらいの時間で切り上げるか、離乳食にかける時間などを教えてもらいました。

Q離乳食を食べさせる時間、切り上げたタイミングを教えて!

ぽすと
25歳

A30分で切り上げる日も…

初めて食べさせたのは丁度生後半年でした。初めての子でよくわからず、離乳食教室に行ってみたり、本を見て勉強したりしました。本通りにしたのに一番最初に食べさす白飯がうまくつぶれず若干7分かゆくらいになったのですが、我が子は食べてくれました。

それが嬉しくてレトルト食品にはあまりたよらず基本野菜多めで作っていました。ほんとに本通りで1回食のときは、昼前にあげていました。量も少なめです。一回食になれてきた2ケ月後くらいに二種類の離乳食をあげていました。作る時は多めに作って冷凍していました。

毎回作るのは面倒だったので。だんだん2、3回食になってきて、いろんな事がわかりだしたころになると、遊び食べをし始めて、最初はご飯を捨てるのももったいなくて全部食べ終わるまで食べさせていました。時間がないときや明らかに食べる気がないときはは30分すぎて切り上げていました。

いくら泣いても与えませんでした。我が子は初期のころから野菜多め、薄味で作っていたのがよかったのか、一歳すぎても野菜が大好きで味付けなしでももりもり残す事なく食べてくれます。また、レトルトを(だしや粉状のもの)はスープとして使用していましたが、あきらかなビンにはいった離乳食は食べさせませんでした。

大変だろうけど、ほぼ手作りで下上げた方が子供も小さい時から母の味とわかるのではないでしょうか。

つったん
30代後半

A無理はさせない

私は自分の食事のタイミングに合わせて一日3食与えていました。最初の頃は色々食べさせたいという思いから様々なベビーフードを手作りしたり頑張っていました。

でも、そういった食事を全く我が家の子供たちは受け付けません。離乳食は時間ではなく食べないと思ったら切り上げるようにしましたが、ちっとも離乳が進まず、半ば投げやりな気持ちで味噌汁にご飯を混ぜて与えたところ、驚くように食べてくれるようになりました。

それ以降味、噌汁の具材を野菜中心に色々工夫しながら作って、猫まんまを作るようになりました。
我が家の子供たちは猫まんまが離乳食で育ったようなものです。現在12歳と10歳になりましたが好き嫌いもなく何でも食べる病気知らずな子供で育っていますよ。

すずちー
31歳

Aお腹が空く前に与えていませんか?

我が家の娘は離乳食を始めたころはパクパクと口をあけてよく食べていましたが、2回食になった7か月頃から食べムラが出るようになってきました。当時育児相談に行っていたので助産師さんに聞いてみると、「お腹が空く前にあげてない?」と言われました。

考えてみると、確かに食事の間にぐずるからと母乳を飲ませていたりしていました。「おなかが空けば食べるよ」と言われ、ちょこちょこあげていた母乳をやめました。すると、ビックリするくらい良く食べるようになりました。

しかし、3回食になってくるとまたもや問題発生!好き嫌いをするようになって、緑の野菜は口からベッと出すようになってしまいました。そこで、嫌いなものは好きなものを見せる前に食べさせてみたり、好きなものに小さく切って混ぜてみるようにしました。

それでも離乳食を食べない時にはムリに食べさせず、食べないと思ったら時間を置かずに切り上げました。無理強いしてしまって食べること自体が楽しくなくなってしまうといけないと思ったので。

10ヶ月を過ぎた頃から手づかみ食べを始めると、色んなものに興味をもってキライなものも少しずつ口にしてくれるようになってきました。今では何でも良く食べてくれています。

ゆかし
32歳

A離乳食は時間通りではなく、赤ちゃんの食べたいタイミングに合わせて!

私は初めての出産、育児だったので、要領もわからず育児の本や離乳食の本を購入して、そのとおりにやってみることにしました。しかし、離乳食のタイミングは時間どおりでは赤ちゃんに合わず、離乳食の本通りでは全くうまくいきませんでした。

そこからは赤ちゃんに合ったタイミングで、赤ちゃんなりの機嫌に合わせて与えたらしっかり食べてくれました。特に眠いときは散らかすだけで全く遊んで食べてくれませんでした。本を読むのも大事だし、サイクルをつくってそれ通りにやるのが理想だとはおもいますが、そこにとらわれすぎてうまくいかないこともあります。

その子によって、この野菜はやわらかいのがダメとかあるので、離乳食の本は本当に参考までにしたほうが気楽だとおもいます。

みみ母さん
30代前半

A遊び始めたらご飯は終わり

うちの子が離乳食を開始したのは生後6か月からです。 なかなか口を開けず、こちらが食べる真似をしたりしてなんとか口に入れていたのですが すぐにべーっと舌で押し出してきました。 1日1回、ほんの数口食べさせるだけでもイライラしていた記憶があります。

 食べさせなきゃいけないという思いから、毎回頑張っていました。2回食になる頃には、お茶碗に手をつっこみ、服もテーブルもベトベトにするようになりました。遊びながらでも口に入れてくれるならと思っていたのですが、 遊びと食事の境界がなくなってしまい、気づけば30分くらいのダラダラ食いになってしまいました。

体格的には身長ばかりが伸びて、体重の増加は穏やかでしたが 身長も体重も増えているから順調だと乳児健診で言われました。遊び食べ相談したところ、「遊び始めたら即終了。食べないとお腹がすくことを覚えればきちんと食べてくれる」と指導されました。

翌日からお茶碗に手を突っ込んで、グチャグチャとし始めたら「ご飯はおしまい」と言い、片付けてしまいました。ぐずっても離乳食は次のご飯の時間までなし。授乳はしていましたが、離乳食の前はあやしたり、散歩に出たりしながらごまかして、お腹を空かせるようにしました。

「おもちゃじゃないよ。マンマはお口でモグモグして」と言い聞かせ、 お茶碗に手を突っ込んでも遊ばずに口に入れたら、オーバーなくらい褒めちぎってました。

さーまま
33歳

A離乳食の時間

現在1歳4か月の娘がいます。離乳食を始めたのは7か月になるちょっと前でした。よく食べる子で食べないという悩みはほとんどなかったのですが、未熟児で生まれたせいか月齢に合わせた一般的な量を食べさせても標準よりも体重は少ないです(現在も)。

時間も20分~1時間くらいと幅がありますが、基本は用意した食事を全部食べさせるようにしています。遊んだり、集中しないときは切り上げるようにと本やネットでは専門家の意見がありますが、食べることは好きな子なので、私は時間をかけても完食させいます。

ただ、食べるときに心がけていることは、テレビは必ず消して食事に集中させること、家ではいつも同じ場所(彼女の椅子があります)で食べること、ニコニコおしゃべり(時には歌も)しながら楽しく食べること、いただきます・ごちそうさまのあいさつをすることです。

母親としては少しでも食べてほしいし、痩せていたり、体重が少ないと心配になりますが、「たべてー!!」という気持ちは抑えて「ご飯はたのしい!いつかは食べてくれる」という気持ちで、今はお子さんが食べられるものだけあげても良い気がします。

また、順調に成長されているということですので、気にしすぎず、もう食べないな…と思った時点で切り上げても良いとも思います。

みみりん
30代

A食べたり食べなかったり

上の子も下の子も離乳食は5ヶ月から始めました。重湯から始めてだんだんと食材を増やしていってと順調でしたが、9ヶ月辺りから味や食材の好みが出てきて食べたり食べなかったりと色々でした。

そんな時は上の子を食べさせるふりをして美味しいね〜と言って食べさせたり、離乳食の時間をずらして(お腹が空いたかな〜っていう時に)あげたりしていました。

食べない時は食べないから下げてしまうなどして、無理はせずにあげていました。母乳だったので母乳を欲しがる時は母乳の時もありましたが、10カ月位の頃は離乳食も良く食べるようになってきたので母乳もやめました。

ゆか
20代後半

A離乳食を食べなければ20分くらいで下げていました

二人の幼児をもつ20代の主婦です。下の子が離乳食を全然食べてくれず、おっぱいが大好きでした。6か月頃から離乳食を始めましたが全く進まず・・・。標準範囲には入りますが、成長曲線のかなり下のほう。

あまりにもあまりたべないので医師に相談したら、おっぱいの回数少し減らすと食べがよくなるかもと言われましたが、ただでさえ食べないのにおっぱいまで減らすと本当に栄養がいかなくなるのではと、心配でなかなか実行できませんでした。

それでも授乳回数を少しずつ減らしていき、まずは小さじ一杯程度の離乳食を出し、20分ぐらいたっても食べないときは下げるようにしました。まずは食に興味をもってもらうこと優先して、うちの子はパン粥をよく好んで食べていたのでパン粥の回数を増やしてあげていました。

そのうち体が少しずつ大きくなるにつれて徐々に食べる量も増えていき、そうなってから初めていろいろな食材にチャレンジしていきました。赤ちゃんもみんな同じように成長するわけではありません。ほぼ100%育児書通りにはいかないと思っていいと思います。日々、わが子の成長に合わせたやり方を見つけて頑張りましょうね♪

離乳食

しゅう
35歳

A20分頑張って無理なら切り上げ!

うちはよく食べる子で、基本的にご飯をあげている間は口に運べば食べるという感じだったのですが、10か月を過ぎたころから少しずつ好みが出てきて、急に口を閉じるようになりました。今まで食べていたのにどうしたんだろうと思って、何度かチャレンジしてもダメだったので、自分でだべさせるようにしてみました。

子供はお母さんが持っているものにとても魅力を感じるので、大人が使っているスプーンやお箸などで自分で食べさせてみると気分も変わるのか、食べてくれることも多くなりました。

それでも天候や体調によっても食べない日があるので、20分頑張ってみて食べないようならもう切り上げる。とっておける物はラップをして冷蔵庫にしまってしまう。それがストレスのたまらない方法だと思います。

だいきまま
26歳

A離乳食は、時間をかけず興味を示さなくなったらすぐ下げる

食べない時期悩みますよね。うちは子供が食べるのを嫌がってきたら、子供の目の前で大袈裟に“モグモグモグモグ、まんま美味しいよー”って言いながら食べてました。

その時にスプーンに離乳食を乗せて、子供の口元に用意して待っていると、お腹が空いていれば口を開けたりモグモグする真似をしてきたので、少しでもって思って食べさせてました。その時に興味を持たなければお腹が空いていないんだろうなって思って、諦めて片付けていました。

保健師さんに聞いた話では、1歳までは栄養のほとんどがミルクや母乳で取るって言われたことがあるので、無理に食べさすよりは食べたいときに食べる練習をさせて、足りない分はミルクや母乳で補うって気持ちでいた方がイライラせずに済みますよ!

desit
25歳

A泣いちゃうときは即おっぱい

うちの子ももうすぐ8ヶ月です。5ヶ月の終わり頃から離乳食を始めたので、間も無く2ヶ月になり、2回食のリズムがついてきました。

最初は離乳食をあげるタイミングがわからず、ひとくちふたくち食べたら大泣きということもしょっちゅうで、だっこして泣きやましてまたひとくち。また泣いてだっこしてみたいなことを繰り返していました。

好きなものを食べさせても同じように泣いちゃう時はもう時間なんて関係なく即おっぱいでした。こうゆうときって何を努力してもダメみたいです。

さこ
37歳

A離乳食はみんなの食事時間に合せて

うちの子もむら食いで、食べる時は食べるけれど、気分がのらない時や嫌いな味の物は口を絶対開こうとしませんでした。まだ離乳食ですべての栄養を摂っているわけではないですし、無理やり食べさせても逆に食事が嫌いになったりしたら嫌なので、それ程難しく考えませんでした。

1回の離乳食の時間もあまり決めてはいませんでしたが、夕方出来れば皆で食べる時、雰囲気だけでも一緒にと思って家族の食事時間に離乳食の時間を合わせました。

食べない時の切り上げタイミングは、何かで気を紛らわせて食事を口に一口でも入れて、それでも食べる気がないのなら切り上げるようにしていました。今でも偏食ですが、徐々に食べれる物は増えてきますので、大丈夫だと思います。

cor
20代後半

A離乳食は時間などを深く考えないとラクになる。

最初の一回食の時は、おもゆなど量も少なくあっという間に食べていましたが、成長に伴い、食べる量は増えて、遊び食べや口をあけずなかなか食べてくれない事がありました。自分で美味しそうに食べるマネをしたり、楽しみながら食べれるよう何度か試しても、同じようになって嫌がるようでしたら時間に関係なくそこで切り上げます。

最初の頃は栄養が取れていないのでは?と心配もしましたが、三回食であれば一食くらい食べなくても大丈夫と知り、あまり深く考えないようになりました。今となっては平均より大きく育っています。

みっふぃー
30歳

A離乳食は時間ではなく、手ではらいのける仕草がでたら諦める!

娘が一人います。娘はほとんど好き嫌いがなく、しっかり食べてくれるほうでした。3回食に進むまではほとんど残す事がなく、とても順調でした。しかし3回食に進むあたりから、少しずつ味覚がしっかりしてきたのか、好きな物と苦手な物がはっきりしてきました。

最初の頃は嫌になってくると口の開け方が小さくなってくるので、そのようになったら離乳食を食べた時間に関係なく、すぐに切り上げて食器を片付けていました。しかし、これではほとんど食べれてない時が出てきたので、いろいろ工夫してあげるようにしました。

食べない物を好物の中に入れて隠してしまうか、嫌いな物の上に好きな物が見えるようにすると口を開けるのでそれで食べさせていました。しかし、月齢が進むにつれて知恵がついてくるので、食べない事も出てきました。私も初めての子供でわからない事ばかりで、離乳食をあげてどのくらいの時間で切り上げるか悩んだ末、スプーンを手で払いのける仕草が出たら切り上げる事に決めてやっていました。手で払いのけるまでは何とか食べさせるが、手で払いのけると離乳食がこぼれてしまい食べれなくなるので、それを娘に伝えながら食器を引き上げていました。

娘は4ヶ月から完全ミルクだったので、離乳食後もフォローアップミルクがあるのがわかっていたので、離乳食を途中で切り上げても怒ったり泣いたりする事がなく、むしろミルクの方が欲しい様子でした。

のびのび
32歳

A食べない!と感じたらすぐ下げる

我が家は2人の子供がいますが、上の子はとにかく離乳食を食べず、2回食になってからは口を開けなかったり、吐き出したりして時間がかかっていました。1回の離乳食に1時間かかったこともあります。初めての子で細身だったこともあり、とても心配でとにかくミルクや離乳食は育児書通りでないと安心できませんでした。

特にパパが食べないとスプーンを飛行機に見立て、最後に子供の口の中に着地させるなど遊びながらでも間食させていたので、私が食べさせるときは好きな物以外ちっとも食べませんでした。

心配でかかりつけ医に相談したところ、「食べなくなったらすぐ下げて!必要ならきちんと食べるから」と言われ、よそ見をしたり、口をなかなか開けなかったり、遊び食べを始めたと感じ始めて5分ぐらいで、すぐ下げるようにしました。

お腹が空いて機嫌が悪くなる時は白湯を飲ませるようにし、「ごはんをきちんと食べないとお腹が空くから食べようね」と声をかけるようにしました。その後も検診でも病院でも特に痩せていると言われません。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

おすすめの記事