楽しく育てる子供の知識、上手な子育て術、みんなの悩みも!

マーミーTOP  >  子育て  >  7ページ目

子育ての記事一覧

  • 子育てでイライラ…我が子が嫌いになりそうなママの心理と対処法15選 2025年01月20日 自分の子供を嫌いなママの体験談

    子育てでイライラ…我が子が嫌いになりそうなママの心理と対処法15選

    自分の子供を嫌いになるのは、とっても辛いことですよね。「我が子が嫌い」「自分の産んだ子供だけど嫌いになりそう」と感じ、イライラしてしまったママはどのような状況や気持ちだったのでしょう?またどのように改善したのでしょう?

  • 過保護な親チェックリスト|子供の自立を妨げる言動と原因まとめ 2025年01月20日 過保護な親の特徴と影響

    過保護な親チェックリスト|子供の自立を妨げる言動と原因まとめ

    過保護な親のせいで、社会に出てから苦労する子供が増えています。どこまでが過保護でどこまでが保護?自分も過保護になっていないかどうか気になったら、原因や子供との付き合い方こちらでチェックしてみましょう。

  • ランドセルの人気品!牛皮・クラリーノの特徴とおすすめ色 2025年01月17日 ランドセルの人気商品

    ランドセルの人気品!牛皮・クラリーノの特徴とおすすめ色

    後悔しないランドセル選びのポイントや、おすすめの人気ブランドを女の子・男の子別に紹介します。色やデザインも重要ですが、使い込むことを考えると、牛皮やクラリーノなど素材のチェックも忘れずに!

  • 東京観光で子供の好奇心が育つ!家族で楽しむスポット16 2025年01月16日 東京観光の子供向けスポット

    東京観光で子供の好奇心が育つ!家族で楽しむスポット16

    東京観光で子供の好奇心を刺激!?家族で楽しめる東京のおすすめ観光地や1日中遊べるテーマパーク、子供でも飽きずに貴重な体験ができる科学館や美術館も紹介。屋内型施設も多いので、雨天時の候補としても覚えておきましょう!

  • 3歳児に読み聞かせて欲しい!子供が聞き入るおすすめ絵本10選 2025年01月15日 3歳の子供におすすめの絵本

    3歳児に読み聞かせて欲しい!子供が聞き入るおすすめ絵本10選

    意欲的に話すようになり、言葉に興味を持つようになる3歳代。パソコンやスマホなどインターネットの普及でアニメなどは簡単に観られるようになりました。でも、やっぱり、昔ながらの絵本って大切ですよね。ここでは、三歳代に読み聞かせて欲しい絵本を紹介します。

  • 夜間保育を行う施設~本当にかわいそう?ママ達の体験談 2025年01月12日 夜間保育の体験談

    夜間保育を行う施設~本当にかわいそう?ママ達の体験談

    夜間保育を行う施設の種類、認可と無認可の違い、施設選びのポイント、月の保育料や子供への悪影響はあった等の体験談をご紹介します。かわいそうという偏見がありますが、親の不安は子供に影響しますので、預ける際はおすすめの映画で不安を払拭しましょう。

  • 【子供を成長させる上手な叱り方】7つのポイントとダメな怒り方 2025年01月12日 子供を成長させる上手な叱り方

    【子供を成長させる上手な叱り方】7つのポイントとダメな怒り方

    今日もきつく叱ってしまった・・・こんな調子で子供に影響はないのかしら?と誰もが思ったことがあるはずです。子供を傷つけないで、うまく叱る方法は?言い方は?簡単にできるポイントを7つご紹介!

  • ノートの取り方~小学生の学力をグングン上げるまとめ方10 2025年01月12日 ノートの取り方まとめ方

    ノートの取り方~小学生の学力をグングン上げるまとめ方10

    わが子のノートの取り方に唖然としたママに参考にしていただきたいノートの上手な取り方をご紹介します。ノートの取り方次第でお子さんの成績もグングン上がります。おうちで復習がしやすくなる上手なノートのまとめ方を覚えましょう。

  • 磁石おもちゃで知育!赤ちゃん~小学生が夢中になる人気10 2025年01月09日 磁石おもちゃで知育

    磁石おもちゃで知育!赤ちゃん~小学生が夢中になる人気10

    磁石は遊びの幅を広げてくれる!?赤ちゃんにとってはくっつくだけで面白いマグネットおもちゃ。1歳を過ぎれば、磁石を使ったパズルブロックは知育効果も期待できます。家にあるもので、手作りも簡単!磁石おもちゃのおすすめを紹介。

  • ひらがなに興味を持たせるには?文字を楽しめる7つの遊び 2025年01月09日 ひらがなに興味を持たせる方法

    ひらがなに興味を持たせるには?文字を楽しめる7つの遊び

    ひらがなに興味を持たせるのが大変だと悩んでいるママさん。小学校に入学するまで待てばいいのか、それとも早めに家庭で教えた方がいいのか迷ってしまうところでしょうが、まずは興味をもたせる家庭での対策やポイントなどを知っておきましょう。

  • ファミリーサポートセンターで受けられる育児サポートとは 2025年01月09日 ファミリーサポートセンター

    ファミリーサポートセンターで受けられる育児サポートとは

    仕事や急用で子供を預けるいろいろな選択肢その中でも、ファミリーサポートセンターに関心があるママは多いはず。ファミリーサポートセンターで受けられる具体的な育児サポートの内容など、利用の際のさまざまな疑問を解決しましょう。

  • 左利きは天才肌?天才説の根拠と嘘&有名人サウスポー50 2025年01月07日 左利きが天才と言われる理由

    左利きは天才肌?天才説の根拠と嘘&有名人サウスポー50

    左利きが矯正された時代はもう昔!今では有名人に左利きが多いことなどから「左利きは天才肌」と、天才説が囁かれ、親としては嬉しい反面「本当?嘘じゃない?」と、根拠が気になりますね。こちらでは天才と言われる理由を解説します。

  • 左利きの割合は?日本と世界の違い&スポーツ/趣味の影響 2025年01月07日 日本と世界の左利きの割合

    左利きの割合は?日本と世界の違い&スポーツ/趣味の影響

    日本と世界の左利きの割合、国別の割合、男女の割合、スポーツごとのプロ選手の割合、利き足とその割合、趣味への影響などについてご紹介します。左利きと脳の活動を活発にすると言われているクロスドミナンスって知っていましたか?

  • 左利きの17の特徴!才能・健康・恋愛・あるあるや接し方 2025年01月07日 左利きの特徴ってナニ?

    左利きの17の特徴!才能・健康・恋愛・あるあるや接し方

    世界の人口の約10%しかいないと言われる左利きの特徴のまとめです。意外な才能もある左利きですが、気になる健康面での噂もありママは心配になります。そこで噂の真相にも迫ります!安易に悪い情報をうのみにするのは危険です。

  • 兄弟喧嘩への親の対応5!メリット&STOPのタイミング 2025年01月06日 兄弟喧嘩のメリットや対処法

    兄弟喧嘩への親の対応5!メリット&STOPのタイミング

    「兄弟喧嘩はもうやめて!」とウンザリしているママは、いつもどのような対処をしていますか?「兄弟姉妹に仲良くして欲しい」と願って育ててはいますが、そもそも兄弟喧嘩って無駄なものなのでしょうか?正しいアプローチの仕方は?

  • ピアノの発表会の衣装マナー!浮かないリアルクローズ選び 2025年01月06日 ピアノ発表会衣装の選び方

    ピアノの発表会の衣装マナー!浮かないリアルクローズ選び

    ピアノの発表会の衣装はどんな服を選べばいいのか、初めてだと特に悩んでしまいますよね。困ったことに教室によって様々。そのため、自分の子供だけ浮いてしまうことも…。こちらではTPOに合う選び方やおすすめ衣装等をご紹介します。

  • 子供のホワイトデーのお返しどうする?男の子ママ体験談15 2025年01月06日 子供のホワイトデーのお返し

    子供のホワイトデーのお返しどうする?男の子ママ体験談15

    バレンタインにチョコレートをもらった息子。母親としては嬉しいものですが、子供のホワイトデーのお返しは悩みどころですね。もらったものと同等の予算で、内容は手作りお菓子/実用的な文房具類など、ママ15人の意見をまとめました。

  • 子供のバレンタイン事情!小学生の女の子のママ体験談15 2025年01月05日 子供のバレンタインの体験談

    子供のバレンタイン事情!小学生の女の子のママ体験談15

    子供のバレンタイン事情を小学生の女の子のママにリサーチ!「チョコレートをあげる相手はパパや兄弟?好きな男の子?友達に友チョコ?」「手作り?市販で購入?」など気になるポイントを解説します。最近は友チョコブームのようです。

  • インクルーシブ教育~障害児と健常児は同じ教室で学べる!? 2025年01月05日 インクルーシブ教育

    インクルーシブ教育~障害児と健常児は同じ教室で学べる!?

    インクルーシブ教育が進めば、将来障害児も健常児も同じ教室で授業を受けることになります。「みんなちがってみんないい」が当たり前の社会。その第一歩となる教育ですが、不安になるパパやママも少なくないでしょう。まずは理解を深めることが大切です。

  • 通園バッグのブランド品~キャラ物まで長く使える人気12品 2025年01月05日 通園バッグの人気商品

    通園バッグのブランド品~キャラ物まで長く使える人気12品

    おしゃれで可愛い通園バッグで幼稚園や保育園、習い事に通わせたいママのために、通販で購入できるデザイン性の高いショルダーバッグや、子供に人気のキャラクターがあしらわれたバッグをまとめました。

  • イクメンとはどういう意味?自称と真のイクメンの違い5つ 2025年01月05日 イクメンとは?自称との違い

    イクメンとはどういう意味?自称と真のイクメンの違い5つ

    イクメンとは、本当はどういう意味なのでしょう?「俺ってイクメンだから~」と言い切る自称イクメンパパと、そんなパパを冷ややかな目で見ているママとの認識の違い、厚生労働相が推進するイクメン事業についてご紹介します!

  • 激安子供服の通販15選~プチプラなのに可愛い人気サイト 2024年12月29日 激安子供服の通販サイト15選

    激安子供服の通販15選~プチプラなのに可愛い人気サイト

    激安で子供服をゲットしたいママに、カワイイ子供服がプチプラで揃う通販サイトを厳選してご紹介します。驚きの安さの子供服/オシャレ人気ダントツの韓国プチプラ子供服/国内激安通販サイトまで。女の子や男の子の服がリーズナブル!!

  • 幼児へのしつけはいつから?入学前に身につけたい家庭教育 2024年12月28日 幼児へのしつけ

    幼児へのしつけはいつから?入学前に身につけたい家庭教育

    幼児のしつけって難しい!でも避けては通れない子育ての重要な仕事のひとつ。しつけと教育、虐待との違いはどんな面にあるのでしょうか?しつけの本質やうまくいかない理由、子どもの年齢にあわせたしつけのポイントについて、詳しく解説します。

  • 父親と娘はいつまで一緒にお風呂?パパを嫌がる理由と対処法15選 2024年12月27日 お父さんとお風呂はイヤ

    父親と娘はいつまで一緒にお風呂?パパを嫌がる理由と対処法15選

    お父さんとお風呂に入るのを嫌がるようになった体験談をご紹介します。いつの日かやってくるその日がきたらパパはショックで眠れなくなるかも知れません。突然やってくるお父さんとお風呂に入るのを嫌がる日が来ないように祈りましょう。

  • モンテッソーリ教具の手作り~幼児の集中力や器用さをUP! 2024年12月26日 モンテッソーリ教具の手作り

    モンテッソーリ教具の手作り~幼児の集中力や器用さをUP!

    モンテッソーリ教育の教具の手作りは、特別な道具がなくても100均で手に入るもので10分もあれば簡単に作れます!1~5歳児が取り組める「縫いさし」や収納方法の作り方をご紹介しますので、興味のあるママさんはぜひ幼児にお仕事体験をさせてみましょう。

  • 子供のIQテスト~高い・低いは頭の良さと無関係? 2024年12月26日 子供のIQが高い・低いの意味

    子供のIQテスト~高い・低いは頭の良さと無関係?

    子供の知能を数値で見ることが出来るIQテスト。でも、そもそもIQとは何を指し、平均値はどれくらいなのでしょう?「高い=頭が良い」は本当でしょうか?幼児IQテストの内容、無料で受けることができるIQテストサイトもご紹介します。

  • 子供のスキーデビューはいつから?子連れ人気ゲレンデ6選 2024年12月25日 子供のスキーデビューいつから?

    子供のスキーデビューはいつから?子連れ人気ゲレンデ6選

    子供にスキーを教えるために、家族で安全で楽しい冬のゲレンデに出かけましょう!子供と一緒にスキーで遊ぶときに必要な準備品についての説明や、家族旅行に適したゲレンデ選びのポイント、全国のファミリー向けゲレンデをご紹介します。

  • タブレットを子供の勉強に活用する方法~おすすめアプリ10 2024年12月25日 タブレットの子供の学習活用術

    タブレットを子供の勉強に活用する方法~おすすめアプリ10

    タブレットは子供への悪影響が心配される反面、ゲーム感覚で楽しく学習できるというメリットもあるICT教材。専用タブレットを使った通信教育がありますが、7つの活用術を知れば家庭用タブレットも子供の無料教材に大変身!

  • 小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳は?体験談15 2024年12月24日 小学校入学式までにかかる費用

    小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳は?体験談15

    小学校入学式まで卒園入学の費用はどれくらいかかるの?ランドセルや学習机/通学に必要な傘や服/学校指定の学用品/卒園式入学式の子供と親の服装/記念撮影や会食など…。お祝いで足りるのか?先輩ママの総額と内訳の体験談です。

  • トイレトレーニング人気絵本!排泄のしくみが学べる12冊 2024年12月23日 トイレトレーニングの絵本

    トイレトレーニング人気絵本!排泄のしくみが学べる12冊

    トイレトレーニングを進めるのに最適な絵本11冊と、トイトレにストレスを感じるママ向けの本を1冊ご紹介します。0歳の赤ちゃん期から読み聞かせたい絵本、トイトレに躓いた子やママ向けの絵本など。卒業のきっかきになった子も…。

  • 昔話絵本から学ぼう!日本/世界のおすすめ10作&セット 2024年12月23日 日本/世界昔話で子供が喜ぶ絵本

    昔話絵本から学ぼう!日本/世界のおすすめ10作&セット

    昔話は、親から子へそして孫へと語り継ぎたい素晴らしいお話が沢山あります。昔話絵本を沢山読んで、心豊かな子に育ってほしいですね。数ある昔話絵本の中らかイチオシの10冊をご紹介します。

  • 3歳児向けおもちゃ選びガイド|男の子・女の子におすすめ10選 2024年12月22日 3歳児におすすめのおもちゃ

    3歳児向けおもちゃ選びガイド|男の子・女の子におすすめ10選

    3歳児にピッタリのおもちゃを選ぶ方法と3歳の男の子、女の子におすすめのおもちゃを5つずつご紹介します。外で遊べるおもちゃから知育玩具まで幅広い種類のおもちゃを選びました。お子さんが喜ぶおもちゃを探してみませんか?

  • 小学校入学式の服装ガイド|男の子・女の子&家族の体験談15選 2024年12月22日 小学校入学式の服装

    小学校入学式の服装ガイド|男の子・女の子&家族の体験談15選

    小学校入学式の服装に関する体験談です!「どこのブランドやスーパーが人気?」「男の子は半ズボン?長ズボン?」「靴は革靴?」「母親は着物?」など、小学1年生になる子供だけでなく、パパやママ弟妹の服装も参考にして下さいね。

  • 2歳児が気に入るおもちゃの選び方&男の子女の子厳選10 2024年12月21日 2歳児におすすめのおもちゃ

    2歳児が気に入るおもちゃの選び方&男の子女の子厳選10

    2歳児が気に入るおもちゃって何?今回は2歳児が気に入るおもちゃ選びのコツと、おすすめおもちゃ男の子女の子用を厳選してご紹介します。発達に合わせたおもちゃを選ぶことが、喜ばれるポイントですよ。

  • 小学校入学準備の塾や勉強/机や環境/服/文房具おすすめ 2024年12月21日 小学校入学準備の勉強/環境/品

    小学校入学準備の塾や勉強/机や環境/服/文房具おすすめ

    小学校入学準備には何がいつから必要か、家庭でできる勉強の準備や小学校入学準備塾の体験談、入学式の服などの購入時期やおすすめ、その他入学準備にかかわることをまとめてみましたので参考にしてくださいね。

  • 子供の留学にベストな時期は?海外に送ったママの体験談 2024年12月20日 子供の海外留学体験談

    子供の留学にベストな時期は?海外に送ったママの体験談

    子供の留学を親が心配するポイントや子供の留学の種類、かかる費用、ベストなタイミングに関する基礎知識や実際に子供を海外に留学させた親の体験談をご紹介します。住民票や世帯収入、子供が楽しめたかなどのリアルなエピソードをぜひ参考にしましょう。

  • 中学入学準備必要なもの~いつから何をどれだけ用意する? 2024年12月20日 中学入学準備に必要なもの

    中学入学準備必要なもの~いつから何をどれだけ用意する?

    4月から子供が中学生になるママは初めての中学入学準備に疑問がいっぱい。何をいつごろから準備して、いったいいくら必要になるのかが一番の疑問点です。そんなママたちに中学入学準備に必要な物をご紹介しますので参考にしてください。

  • 保育園の給食トラブル対処法~家で作りたい人気献立レシピ 2024年12月18日 保育園の給食への対応&レシピ

    保育園の給食トラブル対処法~家で作りたい人気献立レシピ

    保育園の給食には幼児の体を健康に育てるための栄養や工夫がたっぷり。ところが中には食べられずに辛い思いをしている子も。給食に関してトラブルが起こった際の子供や保育園への対応、家庭でも真似したい保育園給食の好評レシピとは?

  • 5歳児が夢中になる!入学前に贈りたいおすすめ絵本12選 2024年12月16日 5歳児におすすめの絵本

    5歳児が夢中になる!入学前に贈りたいおすすめ絵本12選

    絵本好きの5歳児から本を読むことの少ない5歳児まで。色々なお子さんに楽しんでもらえるような絵本を幅広くご紹介します。絵本の読み聞かせは、親子の大切な触れ合いの時間。お子さんのお気に入りの1冊が見つかるとよいですね。

  • スマホ育児のルール~何が悪いの?悪影響を回避する使い方 2024年12月14日 害を回避!スマホ育児のルール

    スマホ育児のルール~何が悪いの?悪影響を回避する使い方

    スマホ育児は新聞各紙や日本小児科学会から否定的な見解が示されていますが、2歳までに6割の子供がスマホやタブレットの使用経験があるのが実情。スマホ育児による悪影響に不安を感じながらも与えているパパママ。害のない使い方で上手に活用しましょう。

  • 省エネ育児のアイディア15~頑張り過ぎない話題の子育て術 2024年12月12日 楽&笑顔!省エネ育児

    省エネ育児のアイディア15~頑張り過ぎない話題の子育て術

    ツイッターで話題の省エネ育児で、子育ての頑張り過ぎをSTOP!「育児を少しでも楽にしたい」「疲れた」と感じるパパママの育児がラクになる、とっておきのアイディアをご紹介します。ママが力を抜けば、子供はもっと力を発揮できるかも!?

  • 6歳の子供が喜ぶ絵本13冊|読み聞かせにも一人読みにも最適 2024年12月11日 6歳におすすめの絵本

    6歳の子供が喜ぶ絵本13冊|読み聞かせにも一人読みにも最適

    6歳のお子さんに喜んでもらえるような面白い絵本を13冊ピッアップしました。色々な絵本を読む子、1冊を繰り返し読む子、入学を心待ちにする子、音読を楽しみたい子。自分で読める本から親子で読みたい秀作まで幅広く紹介しています。

  • 赤ちゃんの面白い写真9選!じわる決定的瞬間の撮り方テク 2024年12月11日 赤ちゃんの面白い写真&撮り方

    赤ちゃんの面白い写真9選!じわる決定的瞬間の撮り方テク

    赤ちゃんの面白い写真って可愛いだけの写真とは違うんです!ジワジワ笑えて癖になる面白さアリ。注文通りのポーズや演技はしてくれないので撮影が大変そうですが、実はちょっとした撮り方のコツを知っていれば誰でも撮れるんです。

  • 保育ステーションとは?待機児童解消への自治体新サービス 2024年12月11日 保育ステーションとは?

    保育ステーションとは?待機児童解消への自治体新サービス

    保育ステーションって一体なに?保育園には通いやすくなる?自治体が実施している「保育ステーション」とは、子どもを親に変わって遠くの保育園まで送迎してくれる新サービス。事業内容や利用方法を、理解しておきましょう。