楽しく育てる子供の知識、上手な子育て術、みんなの悩みも!

マーミーTOP  >  子育て  >  8ページ目

子育ての記事一覧

  • 赤ちゃんがかわいそう…可哀想婆に遭遇したママの体験談12 2017年02月08日 赤ちゃんかわいそう攻撃とは

    赤ちゃんがかわいそう…可哀想婆に遭遇したママの体験談12

    赤ちゃん連れのママ達の間で知られている「可哀想婆」をご存知ですか?可哀想婆とはどんな人なのでしょう?ここでは、赤ちゃんに対して「かわいそう…」と同情を寄せる可哀想婆に出会ったことがあるという、先輩ママの体験談をご紹介。

  • 孤育ての乗り越え方~孤独な子育てから抜け出す5つの方法 2017年02月07日 孤育てから抜け出す方法

    孤育ての乗り越え方~孤独な子育てから抜け出す5つの方法

    赤ちゃんと過ごす時間が長く、大人と接する機会が少ないママは「孤育て(こそだて)」に陥ってしまうことも…。実は孤育てにハマるママには特徴があるんです。ここでは、どんなママが孤育てになりやすいのか分かりやすく解説しています。

  • チョコレートはいつから子供OK?理想と現実のチョコ解禁日 2017年02月06日 チョコレートはいつから?

    チョコレートはいつから子供OK?理想と現実のチョコ解禁日

    チョコレートはいつから子供に食べさせる?甘くておいしいあの味は、幼児や子供が夢中にならないはずがない!虫歯が心配だから3歳過ぎ…なんて考えていても、理想通りいかないのが子育て。ママたちのほろ苦いチョコ解禁体験談を紹介!

  • 子供用パズルは知育に最高!遊びながら頭が良くなる10品 2017年02月03日 子供用パズルのおすすめ商品

    子供用パズルは知育に最高!遊びながら頭が良くなる10品

    子供はパズルが大好き!パズルは知育効果もあるので、ママとしても積極的に遊んでほしいですよね。年齢別選び方のコツと、子供がパズル遊びの面白さを存分に味わえるおすすめ10品をまとめました。収納に便利な100均グッズも紹介します。

  • 小学生の保健室登校体験談15教室行けない原因と戻れた理由 2017年02月03日 小学生の保健室登校

    小学生の保健室登校体験談15教室行けない原因と戻れた理由

    保健室登校は学校に馴染めない子どもだけではなく、実はママにとっても必要な場所です。子どもに保健室登校をさせて、後悔しているママはいません。保健室登校をさせたことのあるママたちの体験談をまとめました。参考にしてみて下さい。

  • 子供のはさみ練習はいつからがベスト?教え方やおすすめ7 2017年02月02日 子供用はさみ選び&教え方

    子供のはさみ練習はいつからがベスト?教え方やおすすめ7

    子供にはさみはどう教える?子供へのはさみの教え方&選び方をご紹介します。まずは、はさみの安全な使い方を教えることから始めましょう。2歳からのはさみ練習にピッタリのドリルもありますよ♪

  • キックバイクが人気の理由~購入は2歳がおすすめは本当? 2017年02月02日 キックバイクで遊ぶメリット

    キックバイクが人気の理由~購入は2歳がおすすめは本当?

    バランス感覚が身に付き、自転車の練習にもなることから人気のキックバイク。三輪車や補助輪付き自転車を買おうか迷っているパパママ、キックバイクも検討してみませんか? 2歳・3歳での購入メリットや選び方のコツをご紹介します。

  • 3歳児の遊び方は?子供の発達につながる室内遊び・外遊び 2017年02月02日 3歳児の遊びのおすすめは?

    3歳児の遊び方は?子供の発達につながる室内遊び・外遊び

    言語能力や運動能力の発達とともに、社会性も育ちはじめる3歳児の遊びは、その後の成長にも大きく関わってきます。どんな遊びをすればいいのかお悩みのママは多いはず。3歳児におすすめの遊びの種類と注意点についてみていきましょう。

  • 子育てコーチングとは?子供のやる気を引き出す会話術 2017年02月01日 子育てコーチングの方法とは

    子育てコーチングとは?子供のやる気を引き出す会話術

    子供と会話やコミュニケーション不足を感じたら、子育てコーチングで子供との会話を増やしましょう!子育てコーチングによって子供との対話が生まれることで、それまで気付かなかった子供のやる気や能力を引き出せるかもしれません。

  • 保育園児の年齢別スケジュール!親子の一日の流れやコツ7 2017年02月01日 保育園と親子スケジュール

    保育園児の年齢別スケジュール!親子の一日の流れやコツ7

    保育園に通わせことを決めると、気になるのが子供とママのスケジュールですね。幅広い年齢の子供達が集まる保育園では、年齢ごとに一日の流れが違いますよ。ママは親子スケジュールを立て、時間をやりくりするコツを知っておきましょう。

  • クレクレママは本当にモンスター?撃退術を学んだ体験談15 2017年02月01日 クレクレママの体験談15

    クレクレママは本当にモンスター?撃退術を学んだ体験談15

    遠慮なく欲しがるクレクレママに悩んでいる主婦の皆さん!モンスターだと思っている相手は、本当にモンスター?こちらではクレクレママを撃退する方法、クレクレママからママ達が学んだ撃退術の体験談などをご紹介します。

  • やるやる期はいつから?子供の「自分でやるー!」への対処法 2017年01月31日 やるやる期の子供の体験談12

    やるやる期はいつから?子供の「自分でやるー!」への対処法

    イヤイヤ期とともに訪れる、何でも自分でやりたがりやるやる期でお困りのママは多いはず。「できる―!」という根拠のない自信はどこからくるのでしょう?ここでは、やるやるの原因のほか、先輩ママのやるやる期の子供への接し方を紹介。

  • 入学祝いのお返しは必要?祖父母や親族・友人へのマナー 2017年01月31日 入学祝いのお返しの金額相場

    入学祝いのお返しは必要?祖父母や親族・友人へのマナー

    入学祝いのお返しはどうしたらいい?高額な入学祝いをくれた祖父母へお礼の気持ちを伝える方法、本来入学祝いが不要にもかかわらずお祝いしてくれた友人への対応を解説。お返しの金額相場や渡す時期、失敗しない品物選びのコツとは?

  • 幼児的万能感はいつまで?打たれ弱い子供にならない接し方 2017年01月31日 幼児的万能感を持ち続けると

    幼児的万能感はいつまで?打たれ弱い子供にならない接し方

    少し前までママがお世話をしていたのに、3歳を過ぎたあたりから何でも自分でやりたがるようになる子もいます。これは幼児万能感が強くなった証拠で、この時期を上手く乗り越えるためには幼児万能感についての正しい知識が必要です。

  • 真ん中っ子あるある12選!先輩ママが語る中間子の性格とは 2017年01月30日 真ん中っ子の性格あるある

    真ん中っ子あるある12選!先輩ママが語る中間子の性格とは

    人は生まれ順によって性格が異なるといわれていますが、第一子はしっかり者で末っ子は甘えん坊なら、真ん中っ子はどんなタイプなのでしょう?3人の子供を持つ先輩ママに、それぞれの性格の違いと、真ん中っ子の特徴について聞きました。

  • 絵本美術館へ行こう!自然豊かで心安らぐ人気ミュージアム 2017年01月30日 絵本美術館の人気スポット

    絵本美術館へ行こう!自然豊かで心安らぐ人気ミュージアム

    絵本好きにはたまらない絵本美術館の魅力をご紹介。子供にとって楽しい場所であることはもちろん、大人も夢中になるのが絵本美術館です。東京や軽井沢、熱海など、観光地の近くにあるミュージアムなら、旅行の際に立ち寄ってみては?

  • 2歳児がジャンプしないのは発達の遅れ?親子でする練習法 2017年01月30日 2歳児のジャンプ

    2歳児がジャンプしないのは発達の遅れ?親子でする練習法

    2歳前後の子供はソファの上でジャンプしたり、TVを見ながらジャンプしたりとずいぶん活発になるため、自分の子供がジャンプしないと「もしかして発達の問題?」と心配になるママが多いんです。2歳児の発達や家庭での親の接し方とは?

  • 通知表の所見欄に担任の先生が書いてくれたメッセージ15選 2017年01月30日 通知表の所見欄

    通知表の所見欄に担任の先生が書いてくれたメッセージ15選

    通知表の所見欄に書かれている事はとっても大切。いい事も悪い事も家族で受け入れられるといいですよね。とはいえ、他の子はどんな事が書かれているのか気になるところ。親子で考えてみたい通知表所見欄に書かれた言葉をご紹介します。

  • 子連れのお花見にあるともっと楽しくなる便利グッズ20選 2017年01月27日 お花見におすすめのグッズ

    子連れのお花見にあるともっと楽しくなる便利グッズ20選

    お花見グッズをそろえましょう。お子さんと一緒にお花見に行った時の心配事は、子供がお花見を楽しんでくれるかどうか。お子さんが快適にお花見を楽しめるように、しっかりと準備しておきたいお花見グッズをたくさんご紹介します。

  • 10ヶ月の健診は受けるべき?知っておきたい検査の内容 2017年01月25日 10ヶ月健診で分かること

    10ヶ月の健診は受けるべき?知っておきたい検査の内容

    生後10ヶ月頃の健診はなぜ受ける必要があるのでしょう?また費用はどれくらいかかるのでしょう?受けるべきか悩んでいるママは、ここで紹介する10ヶ月で健診が行われる目的や内容を知れば、9~10ヶ月健診の必要性が分かるはずです。

  • 見捨てられ不安~親に嫌われたくない子供の不安への対処法 2017年01月25日 見捨てられ不安の対処法とは

    見捨てられ不安~親に嫌われたくない子供の不安への対処法

    子供の「見捨てられ不安」が強いと、ママは育てづらいと感じたり、どう対処したらいいのか分からなくなったりすることも…。見捨てられ不安の原因とは?どのように対処すればいいのか?ママが抱える見捨てられ不安のお悩みを解決します。

  • 2歳児のお絵かき発達の流れ~丸や塗りつぶしの意味とは? 2017年01月24日 2歳のお絵かき

    2歳児のお絵かき発達の流れ~丸や塗りつぶしの意味とは?

    2歳の子供のお絵かきにはグルグル丸や塗り潰しが見られますが、「何かストレスでもあるの?」「発達に問題がある?」と、お絵かきの様子が気になるママも多いですよね。子供の絵から心の中を覗いてみませんか?

  • 小麦粉粘土の作り方~絵具や身近な食品で色を付ける方法 2017年01月23日 小麦粉粘土の作り方&色付け

    小麦粉粘土の作り方~絵具や身近な食品で色を付ける方法

    小麦粉粘土を手作りしてみませんか?小麦粉と水の分量は目安の比率を覚えておけばOKで、色は絵具や食用色素、なんとカレー粉でも着色できるんです!簡単な作り方、長持ちさせる保存方法、実際の使用感をお伝えします!

  • 小学校の入学祝いの相場~女の子・男の子が喜ぶプレゼント 2017年01月20日 小学校の入学祝いの金額相場

    小学校の入学祝いの相場~女の子・男の子が喜ぶプレゼント

    孫や甥っ子・姪っ子、友人の子供への小学校入学祝い、相場はどれくらいなのでしょうか?現金?商品券や図書カード?品物?どうせなら気の利いたプレゼントをしましょう!親も子供も喜ぶプレゼント選びのコツをお伝えします。

  • お花見準備は万全に!子連れにおすすめあったら安心なもの 2017年01月20日 子連れお花見の準備

    お花見準備は万全に!子連れにおすすめあったら安心なもの

    お花見の準備はお済ですか。赤ちゃんや小さなお子さんがいると荷物がたくさんになりますね。子連れでお花見を楽しむためには事前の下調べと綿密な準備が必要です。家族でよりお花見を楽しめるようにお花見準備のポイントをご紹介します。

  • おばあちゃん子にママはイライラ…でも長くは続かない!? 2017年01月20日 おばあちゃん子の特徴・性格

    おばあちゃん子にママはイライラ…でも長くは続かない!?

    おばあちゃん子は優しい?わがまま?良い・悪いどちらのイメージもあるおばあちゃん子。甘やかされてばかりだとわがままに育ちそうで心配ですし、正直ママも寂しいですよね。でも、おばあちゃん子は意外に早く終わりを迎えるようですよ。

  • 友達を作る方法~友達が欲しい小学生のきっかけの作り方18 2017年01月19日 友達を作る方法

    友達を作る方法~友達が欲しい小学生のきっかけの作り方18

    小学生の友達を作る方法をご紹介します。お子さんに友達がいないのは、声をかけるきっかけが分からないだけなのかも知れません。ママがちょっと背中を押してあげることで簡単に仲のいいお友達を作ることができる方法を試してみませんか。

  • お花見は子供の遊びを準備して行こう~楽しい遊び道具20選 2017年01月18日 お花見にぴったりな子供遊び

    お花見は子供の遊びを準備して行こう~楽しい遊び道具20選

    お花見しながらでもできる子供の楽しい遊びをご紹介します。子供が飽きるとせっかくのお花見なのにゆっくり楽しめない子連れでも桜の花をゆっくり楽しみたいママは必見です。お花見で子供が飽きないように遊びの準備をしておきましょう。

  • 入眠儀式の体験談12!先輩ママが実践した眠りを促す方法は 2017年01月18日 入眠儀式の成功体験談12選

    入眠儀式の体験談12!先輩ママが実践した眠りを促す方法は

    子供がなかなか寝てくれないおかげで、毎日寝不足でくたくた…というママは必見。寝かしつけの際に、子供があっという間に寝てしまうという入眠儀式を取り入れてみませんか?ここでは、先輩ママ12人が取り入れた入眠儀式を紹介します。

  • 小学校クラス替えの決め方~大らかに受けとめたい基準とは 2017年01月17日 小学校のクラス替え

    小学校クラス替えの決め方~大らかに受けとめたい基準とは

    小学校のクラス替えで仲良しの子と離れ離れに…ショックを受ける我が子にしてあげられる事は何でしょうか。クラス替えの決め方を知ればきっと優しい気持ちでクラス替えを受け入れられます。小学校のクラス替えの決め方をご紹介します。

  • ランドセルカバーの女の子・男の子用おすすめ12選 2017年01月17日 ランドセルカバーの人気商品

    ランドセルカバーの女の子・男の子用おすすめ12選

    ランドセルカバーは傷や雨から、ランドセルを守ってくれる重要アイテム。透明タイプはもちろん、最近では可愛い個性的なカバーも人気が高いんですよ。機能や安全性も考慮した選び方のコツ、男の子・女の子別に人気商品もまとめました。

  • ランドセルの人気品!牛皮・クラリーノの特徴とおすすめ色 2017年01月17日 ランドセルの人気商品

    ランドセルの人気品!牛皮・クラリーノの特徴とおすすめ色

    後悔しないランドセル選びのポイントや、おすすめの人気ブランドを女の子・男の子別に紹介します。色やデザインも重要ですが、使い込むことを考えると、牛皮やクラリーノなど素材のチェックも忘れずに!

  • 音の出る絵本~赤ちゃんから幼児まで楽しめるおすすめ12選 2017年01月17日 音の出る絵本のおすすめ12選

    音の出る絵本~赤ちゃんから幼児まで楽しめるおすすめ12選

    じっくり読み聞かせる絵本も大切ですが、音の出る絵本は子供にリズム感を身につけたいママにおすすめです。耳で聞き取って発音や歌詞を覚えたり、一緒に歌ったりすることで、子供の聴覚の発達にも効果的。先輩ママおすすめの絵本とは?

  • 英単語覚え方~小学生のうちから英語に興味を持たせるコツ 2017年01月16日 英単語の覚え方

    英単語覚え方~小学生のうちから英語に興味を持たせるコツ

    お子さんに英語を楽しいと思ってもらえる英単語の覚え方をご紹介します。お子さんに早いうちから英語に慣れさせたいと考えているママは多いはず。ちゃんと勉強する前に英単語をいろいろ覚えて、英語に興味を持ってもらうことが大切です。

  • 雛人形飾り方~ママから娘へ伝えていきたいお雛様の並べ方 2017年01月16日 雛人形の飾り方並べ方

    雛人形飾り方~ママから娘へ伝えていきたいお雛様の並べ方

    雛人形の飾り方並べ方をご紹介します。愛娘のためにママとパパが思いを込めた雛人形。雛人形の飾り方や正しいしまい方を知っていつまでも美しい状態を保ちましょう。生活環境に適した雛人形の選び方やそれぞれのメリットもお伝えします。

  • 東京観光で子供の好奇心が育つ!家族で楽しむスポット16 2017年01月16日 東京観光の子供向けスポット

    東京観光で子供の好奇心が育つ!家族で楽しむスポット16

    東京観光で子供の好奇心を刺激!?家族で楽しめる東京のおすすめ観光地や1日中遊べるテーマパーク、子供でも飽きずに貴重な体験ができる科学館や美術館も紹介。屋内型施設も多いので、雨天時の候補としても覚えておきましょう!

  • なぜなぜ期の答え方は?先輩ママを困らせた子供の質問15選 2017年01月13日 なぜなぜ期の質問への答え方

    なぜなぜ期の答え方は?先輩ママを困らせた子供の質問15選

    なぜなぜ期とは「なぜ?」「どうして?」という質問の増える時期のこと。3歳児くらいになると始まるなぜなぜ期では、答えに窮する質問や答えてもキリがない質問に困惑するママ続出。この時期の子供は、どう答えると納得するのでしょう?

  • 育児がめんどくさいのはSOSかも!?夫婦でチェックすべき7つ 2017年01月13日 育児がめんどくさい

    育児がめんどくさいのはSOSかも!?夫婦でチェックすべき7つ

    育児がめんどくさい!そう感じてしまったとき、自分にガッカリしてしまいますよね。心と体が疲れているときは、しっかり自分の生活を立て直しましょう。育児がめんどくさいと感じる原因や理由、家庭での対処法などについて解説します。

  • 子供は薄着でOK!着せすぎママが覚えたい体温調節のコツ 2017年01月12日 子供を薄着にするメリット

    子供は薄着でOK!着せすぎママが覚えたい体温調節のコツ

    大人と比べて新陳代謝が活発な子供たちですが、体温調節機能はまだまだ発達途中。体温調節機能を鍛えるコツは薄着にあります。「冬だし、風邪を引いたら困るし…」と厚着をさせがちなママ向けに、子供の薄着の利点や目安をご紹介!

  • 個人賠償責任保険は子供に必須!100円で1億の補償も⁉ 2017年01月12日 個人賠償責任保険とは?

    個人賠償責任保険は子供に必須!100円で1億の補償も⁉

    子供が誰かにケガをさせてしまったり物を壊してしまったり。時に高額ともなる損害賠償に対応できるのが個人賠償責任保険(損害保険)です。火災保険やクレジットカードの特約として入れて保険料も安いので加入をおすすめします!

  • ノートの取り方~小学生の学力をグングン上げるまとめ方10 2017年01月12日 ノートの取り方まとめ方

    ノートの取り方~小学生の学力をグングン上げるまとめ方10

    わが子のノートの取り方に唖然としたママに参考にしていただきたいノートの上手な取り方をご紹介します。ノートの取り方次第でお子さんの成績もグングン上がります。おうちで復習がしやすくなる上手なノートのまとめ方を覚えましょう。

  • 社会科見学で小学生が学んだこと~行ってよかった体験談15 2017年01月11日 小学生の社会科見学

    社会科見学で小学生が学んだこと~行ってよかった体験談15

    小学校の授業で行われている社会科見学は、大人が仕事をしている様子を見学して学んだことをまとめる授業です。何気なく見ていた大人の仕事に少し触れるだけでたくさんのことを感じることができる社会科見学の体験談をご紹介します。

  • 娘に依存する母親の特徴とは?重い毒母にならない心得7つ 2017年01月11日 娘に依存する母親

    娘に依存する母親の特徴とは?重い毒母にならない心得7つ

    娘に依存する母親と聞くと、あなたはどんな母親を想像しますか?実は「依存」という根底は同じなのですが表現の仕方には色々あって、母親本人に依存している自覚がないことも…。こちらでは、娘に依存する母親の特徴などをご紹介します。

  • 子供が将棋で得られる力は無限大!教え方・見守り方のコツ 2017年01月10日 子供に将棋を教える方法

    子供が将棋で得られる力は無限大!教え方・見守り方のコツ

    子供に将棋を教えよう!親子で将棋を指そう!将棋は、判断力や集中力、礼儀作法が身に付く日本の伝統文化です。子供や初心者ママはおもちゃからでもOK!もっと強くなりたい子は、習い事として将棋教室に通わせると上達が早いかも!?

  • 職業体験おすすめ13選~小学生キャリア教育や自由研究に 2017年01月10日 小学生向けの職業体験13選

    職業体験おすすめ13選~小学生キャリア教育や自由研究に

    子供に職業体験をさせたいママに、全国の職業体験イベントや自治体が行っている職業体験イベントをご紹介します。最近は職業体験ツアーも登場し、「楽しみながら子供にキャリア教育を行えて、自由研究のテーマにもなる」と大人気ですよ。

  • 温かいおやつ~子供にいつもせがまれる体にいいもの15選 2017年01月09日 子供が喜ぶ温かいおやつ

    温かいおやつ~子供にいつもせがまれる体にいいもの15選

    寒い季節は温かいおやつで子供の体を温めてあげましょう。雨で肌寒い時や風邪気味の時にも体を芯から温めてくれる温かいおやつ。一緒に作れたら心だって温まる、先輩ママがいつも子供からせがまれる体にいい温かいおやつをご紹介します。

  • 磁石おもちゃで知育!赤ちゃん~小学生が夢中になる人気10 2017年01月09日 磁石おもちゃで知育

    磁石おもちゃで知育!赤ちゃん~小学生が夢中になる人気10

    磁石は遊びの幅を広げてくれる!?赤ちゃんにとってはくっつくだけで面白いマグネットおもちゃ。1歳を過ぎれば、磁石を使ったパズルブロックは知育効果も期待できます。家にあるもので、手作りも簡単!磁石おもちゃのおすすめを紹介。

  • 子供が不細工!?愛せない親や傷つく我が子への8つの対応 2017年01月09日 子供が不細工で悩む親

    子供が不細工!?愛せない親や傷つく我が子への8つの対応

    子供が不細工と感じてしまったら、親はどうすればいいのでしょう。可愛いハズの我が子への愛情を感じられず、自分を責めてしまうママも…。実際のお悩みを紹介しながら、子供が不細工と言われた時や愛が湧かない時の対応をご紹介します。

  • ファミリーサポートセンターで受けられる育児サポートとは 2017年01月09日 ファミリーサポートセンター

    ファミリーサポートセンターで受けられる育児サポートとは

    仕事や急用で子供を預けるいろいろな選択肢その中でも、ファミリーサポートセンターに関心があるママは多いはず。ファミリーサポートセンターで受けられる具体的な育児サポートの内容など、利用の際のさまざまな疑問を解決しましょう。

  • 子供の美容院いつから?嫌がる子供をあやすワザ体験談15 2017年01月09日 子供の美容院はいつから

    子供の美容院いつから?嫌がる子供をあやすワザ体験談15

    子供の美容院デビューをと考えるママは先輩ママの体験談を参考にしてください。大人しく髪を切らせてくれるかな…なんて心配しなくても大丈夫。気になるキッズヘアーのカット代や嫌がる子供をあやす美容師さんのワザを教えてくれました。