2024年07月10日
帰省の持ち物チェックリスト!子連れ/よい嫁必須の16品
赤ちゃん/子連れの帰省は、何が起こるか分かりません!しっかり準備しておかないと、思わぬトラブルで心身共にフラフラに…。こちらでは子連れ、赤ちゃん連れ必需品と姑に好印象の持ち物をご紹介します。
2024年07月09日
姑の孫に対するありがた迷惑7つと気を悪くさせない対処法
何かとギクシャクする嫁と姑の関係ですが、孫を挟むとさらにヒートアップ!?面と向かって文句は言えないけれど、嫌がっていることをわかってもらいたい!そんな姑の孫に対するありがた迷惑と、上手な対処法についてまとめてみました。
2024年07月07日
孫フィーバーがうざい!実母や義理両親へのイライラ体験16
孫が産まれて喜ぶ義理両親や実の両親、誕生を喜んでくれるのはとっても幸せなことですが、物事には限度がありますよね!孫フィーバーでうざい姑や実母、義父にいつまでイライラさせられるのか…16人のママ達の苦悩の体験談です。
2024年07月03日
【ママ友へプレゼント】誕生日/引越し/お返しのコツ6つ
お誕生日や引越し、お返しなどのママ友へのプレゼントには、センスが問われますよね。それほど付き合いが長くないママ友のプレゼントだと、選ぶのも一苦労です。ここではママ友にあげるプレゼントの予算別オススメと、ママ友に喜んでもらうためのコツをご紹介します。
2024年07月01日
【二重にする方法】絆創膏やテープ!?簡単自力テクまとめ
芸能人のようなぱっちりした二重に憧れる女性や男性は少なくありません!アイプチなどで一時的に二重をつくる方法はありますが、毎日メイクをするのは大変という声も…整形手術なしで、簡単に自力でまぶたを二重にする方法のまとめです。
2024年06月25日
義実家に行きたくない!訪ねる頻度/断る言い訳体験談15
義実家への訪問、夫や孫である子供達は血が繋がっているけれど、嫁はいい人でいるために手伝いに明け暮れたり、嫌なことを「イヤ」と言えずに気を遣ったりで疲れますよね。義実家へ行く頻度/断る言い訳/罪悪感対処法の体験談です。
2024年06月18日
お弁当作りの平均時間は?旦那用&キャラ弁時短のコツ16
旦那や中高生のお弁当作り、そしてキャラ弁作りの平均時間と時短のコツを16人の主婦に教えてもらいました!「私他の人より時間がかかるみたい」「時短のコツを知りたい!」という方必読です。
2024年06月10日
姑の過干渉をSTOP!義理母への主婦15人の子離れ対策
何かと過干渉な義母にあなたは苦しめられていませんか?特に多いのが孫を産んでからの過干渉!勝手に上がり込む、育児や家事に口を挟む、外で働くことに文句をタラタラ…そんな姑の過干渉を上手にかわす対策を主婦15人が教えます。
2024年06月09日
レストラン子連れマナー!モンスターにならない10の約束
子供が小さいうちのレストランでのお食事は、子供の様子にハラハラし、周囲の目線が気になって食べた気がしないママも…そこで子連れでも楽しめるお店の選び方と、10のマナーをご紹介します。安心して親子で楽しく外食を楽しめるようになりますよ♪
2024年04月30日
洗濯機掃除は月に1回!専用洗剤なしで黒カビを落とす簡単テク
洗濯機内が汚れていると、洗ったつもりのお洋服に大量のカビや汚れが付いてしまいます。洗濯機掃除の適正な頻度は月に1回!専用洗剤を使わなくても、家にあるもので簡単スッキリきれいに黒カビを除去しましょう!
2024年04月23日
時短料理の裏ワザまとめ|皮むき・便利グッズ・家電で簡単クッキング
疲れていてもいつも頑張っているママへ。毎日作る料理にうんざり・・・する前に、時短テクを使って時短料理をつくってみませんか。おすすめ調理グッズや時短料理のコツをご紹介。
2024年04月20日
【夫の実家への帰省マナー】教えて!服装/手土産/滞在費の目安
長期休みでの夫の実家への帰省。どうせなら嫌な思いをすることなく楽しく過ごしたいですよね。そのためには、まず好印象を持ってもらい「良い嫁」でいようとしなければなりません。ここでは「良い嫁」であるためのマナーや振る舞いについて解説します。
2024年04月15日
職場の人間関係が怖い!女性の上司/同僚/後輩とうまく付き合う必殺技5
社会で働くうえで無視できないのが、女性同士のお付き合い。同僚に上司に後輩に、それぞれの立場が違うからこそ、人間関係もケースバイケース。気を付けないと職場が怖くなる!?女性ばかりの職場で注意したいお付き合いのポイントについてまとめてみました。
2024年04月13日
職場の人間関係が楽になる対処法!トラブらない距離感を保つコツ7つ
社会人である以上は避けられない、職場の人間関係での悩み…つらい時もありますよね。自分をグレードアップさせ、困ったトラブルを防止する7つの対処法で、悩みを自信へとつなげて、一歩前に進みましょう!
2024年04月07日
近所付き合いのトラブルを防ぐ6つのポイントと引越し時の挨拶のマナー
考えただけでも胃が痛くなる隣人とのお付き合いですが、苦手意識を克服すれば、いざという時にたよりになる、強い味方がゲットできるかも?前向きに考えて自分のコミュニケーション能力を磨く、トラブルレスな近所付き合いのポイントを解説しましょう。
2024年04月07日
NO姑問題!義理の母と上手くやっている良いお嫁さんの6つの特徴
仲良くしたいのに、上手くいかない姑との関係。悩めるお嫁さんも義母に「好かれたい」から「嫌われない」にポイントを絞ることで、嫁姑問題の解決の糸口が見つかります!義母と程よい関係を作っているお嫁さんの特徴をご紹介しましょう。
2024年03月26日
失敗しない子供のお弁当箱選び!長持ちランチボックスを選ぶコツ5つ
幼稚園入園や進級を機に、子供のお弁当箱を購入する人は多いですよね。最近のお弁当箱は種類も豊富で、何を選んだら良いのかわからないママも多いのでは?ここでは、さまざまなお弁当箱の特徴を解説し、長く使えるお弁当箱選びを助けます。
2024年03月25日
家事嫌いの主婦必見!家事がグッと楽になるやる気UP術4つ
家事嫌いに悩むあなた!家事は完璧にこなすものだと思っていませんか?その思い込みが家事嫌いの源かも!?そんなあなたに「手を抜けるところは抜き、やることはやる」とメリハリをつけてストレスを溜めない家事のコツをご紹介します。
2024年03月24日
親戚付き合いの苦手意識を払拭!できる嫁はやっている8つの習慣
結婚した途端にのしかかる親戚付き合いの不安。「親戚付き合いなんてしなくてもいいんじゃない?」と思っているアナタ!実は上手に付き合うことでメリットもあるんですよ。付き合いを苦手に思う気持ちを軽くする、上手な親戚付き合いのポイントをご紹介します。
2024年03月24日
姑との付き合い方がグンと楽に!上手く義母との関係を築く10の秘策
長い付き合いになる嫁と姑。「夫を育ててくれた大切な人だけど、どう接すればいいか分からない?」そんなお悩みを抱えた女性へ、姑に好かれる10の秘策をご紹介します!気負わず良い関係を築いてゆきましょう。
2024年03月20日
【義両親との上手な付き合い方】良い関係を築ける7つの仲良しテク
実家の親とは考え方も価値観も違う義理両親との付き合い方は、既婚女性の頭を悩ませ、気分を落ち込ませることもあります。そんな義両親との上手な付き合い方を7つご紹介します。あなたの見方や考え方を変えることで、義両親があなたの味方に変わりますよ。
2024年03月09日
【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ
片付けたいのに、片付かない。キレイにしたいのに、なんだか部屋が散らかってしまう。他愛もないように思えるけれど、仕事に育児に頑張る女性にとっては深刻な問題の部屋の片付け。部屋が片付かない人のための、物を散らかさなくなる片付け術ご紹介します。
2024年03月02日
大手ネットスーパー徹底比較!自分に合った業者選びガイド
時間に労力にお金にと、節約効果の高いネットスーパー。最近は多くの業者が参入している、まだまだ伸びるサービスです。並み居る業者をどう比較?業者選びに困ったら押さえておきたい、ネットスーパー各業者の良いトコロを比較してみましょう。
2024年02月26日
進化を続けるネットスーパー!ママと家計がハッピーになる秘密5つ
賢い主婦の節約情報で最近よく耳にする「ネットスーパー」。ホントに節約効果が高いの?まだまだ疑問を感じる人は多いのですが、嘘だと思わず試してみて。チャレンジすればきっと気づく、ネットスーパーのメリットと節約効果についてご紹介します。
2024年02月23日
子供がペロリと食べるサンドイッチレシピ10選|簡単で美味しい
美味しいサンドイッチのレシピをご紹介します。忙しい朝やゆったりと過ごしたい休日の食事に大活躍するサンドイッチ。子供がパクパク食べてくれるサンドイッチにはさむ具材はどんなものが人気なのでしょうか。ぜひ参考にしてください。
2024年02月08日
初心者ママ向けDIY|工具不要で作れる100均グッズ活用術4選
初心者におすすめのDIYとして工具を使わないアイディア術を紹介します。ワイヤーネットでキッチン雑貨がすっきり、黒板シートでカフェ風インテリアに、お洒落なドリンクボトルの使い方、貼るだけタイルのマットスタンドの4つを、100均グッズを使って作ります。
2024年01月09日
お風呂ピッカピカ!浴槽のお掃除が10倍楽になるたった5つのコツ
毎日の家事は少しでも楽に済ませたいですよね。電気製品に頼ることが出来ない「浴槽のお掃除」が大変という人も多いのでは?!そんな浴槽のお掃除を10倍楽にするための簡単な5つのコツをご紹介します!
2024年01月08日
【メイク崩れしない方法】たった5つのポイントで朝の化粧をキープ!
どんなに忙しい女性でもメイク崩れは気になるものです。では、メイク崩れしない方法があったとしたらどうですか?簡単でなおかつ、普段から出来るメイク崩れしにくくなるコツ、お伝えしちゃいます。
2024年01月03日
格安なのに万能!顔/爪/髪/ボディに効くベビーパウダーの使い方6選
赤ちゃんのあせもやお尻に使うベビーパウダー。でも、ママにも素晴らしい効果をもたらすものだって知ってますか!?使い方次第で立派なコスメ!そんなベビーパウダーの使い方をご紹介!
2019年05月29日
押し花アクセサリーの作り方!レジンとプラバンの簡単3種
押し花のアクセサリーの作り方3種を紹介!生花を使って押し花ピアスやヘアゴムを作りませんか?レジンアクセサリーはライト以外100均で買えるからプチプラ。レジンを使わずにハンドメイドする方法も。子育て4コマ漫画もお楽しみに。
2019年05月24日
ジェルキャンドルの作り方!小学生でも簡単な人気の2種類
ジェルキャンドル2種の作り方!失敗しないコツは?ゼリーみたいなロウソクに貝殻を入れれば自由工作におすすめ。ドライフラワーを使ったボタニカルキャンドルはインスタ映えしておしゃれ。100均材料でできる簡単DIY。4コマ漫画付きです。
2019年05月14日
押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種
押し花で4種類のしおりが超簡単に作れます!子供が見つけた四つ葉のクローバーやプレゼントの花束だって長期保存可能。2019年流行中の押し花を使ったクリアしおりや消して書ける黒板風ブックマーカーなどの作り方を4コマ漫画と共に紹介。
2019年04月09日
ボタニカルキャンドルの作り方3種!100均グッズで超簡単
ボタニカルキャンドルの作り方は100均グッズと家庭にある物を使えば超簡単!インスタ映え間違いなしの押し花のボタニカルキャンドルとキューブ型キャンドルと100均シリコン型を使った作り方をご紹介!ママ友へのプレゼントにおすすめ!
2019年03月07日
ご祝儀袋2種類の作り方!育児中ママにもできる簡単レシピ
ご祝儀袋の簡単作り方!お店で買えないオリジナルご祝儀袋を手作りしてみませんか?ご祝儀袋に欠かせない水引の結び方や内袋の作り方!和紙風折り紙のご祝儀袋や使える手ぬぐいのご祝儀袋の作り方をご紹介します!余った材料はポチ袋に♪
2019年02月12日
インスの作り方!韓国JKにブームの手作りシールアイディア
インスの作り方が簡単すぎてかわいい!韓国JKに大人気の自作シールの作り方を覚えて子供のオリジナルグッズを作りませんか?ネームシールやキャラクターシールなど入園グッズにもおすすめ!100均グッズで簡単に手作りできますよ!
2019年01月30日
箸置きの作り方!100均の木粉粘土を使えば簡単でハイセンス
木粉粘土を使えば箸置きの作り方は超簡単!クッキー型を使ってお菓子感覚で作れちゃう!箸置きを使うと子供に正しいマナーを教える事が出来ます!いつもの食卓を少し華やかにしてくれるおしゃれな箸置きの作り方をご紹介します!
2018年12月12日
大掃除スケジュール表をダウンロード!しっかり用と1日用
大掃除を効率よく進めるスケジュールをご紹介します!忙しいから1日で大掃除を終わらせたいママも、数日間かけてしっかり汚れを落としたい人も、スケジュールに従って順番通りに進めれば、面倒な大掃除がスピーディーに終わりますよ。
2018年11月23日
ペットボトルアクセサリーの作り方!子供に人気の簡単3選
ペットボトルでアクセサリーが?簡単に手作りできるアクセサリー3つの作り方をご紹介します。プラバン風カラフルビーズ、アイロンで簡単バングル、お出かけにぴったりお花のイヤリング、エコアクセサリーにチャレンジしましょう!
2018年11月22日
帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方
帽子のお洗濯を、定期的にしていますか?型崩れや生地が縮むのが気になりますが、汚れを放置すると、汗ジミやにおいで帽子がダメになってしまうかも…。家庭で帽子をお洗濯する手順や、洗濯表示の見方まで、まるごと解説していきます。
2018年11月13日
フェイクスイーツの作り方!100均粘土で楽しむ簡単デコ10種
人気のフェイクスイーツの作り方は意外と簡単で、気分は本物のパティシエみたい!材料も100均ショップで、安価に購入できますよ。大好きなケーキやクッキー、フリルつきのマカロンまで、人気スイーツ10種の作り方をご紹介していきます。
2018年11月08日
くす玉の作り方!カップ・厚紙・紙袋で4種類を簡単手作り
身近な材料で簡単にできる!くす玉の4種の作り方をご紹介します。大きいものから小さいサイズまで、形もデザインも自由自在。折り紙で作った紙吹雪や風船などを中身にして、パーティーを盛り上げましょう。
2018年11月06日
万年カレンダーの作り方!知育もできるおしゃれ暦を手作り
万年カレンダーの作り方を写真や4コマ漫画と共にご紹介します。1回作れば毎月使えるエコな万年カレンダー。材料は100均グッズだから、リーズナブルに作れます。子供と一緒に作れば、日にちや曜日を教えられるので一石二鳥です。
2018年09月25日
ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り
ストローと糸だけで出来る北欧の伝統的な飾りヒンメリ。身近にある材料でモダンなインテリアにも合うお洒落なモビールを作ってみませんか?簡単な作り方やライトやリースなどのアレンジ例を紹介します。
2018年09月19日
キッチンペーパーの使い方15~ここにもそこにもあそこにも
キッチンペーパーの使い方をご紹介します。今やどこの家にも必ずあるキッチンペーパー。アイデア次第で使い道はどんどん広がります。使い方のヒントをもらったらママの知恵を働かせてキッチンペーパーの使い方をふくらませてみましょう。
2018年09月11日
ペパナプトピアリーの作り方や染め方!100均で安く簡単に手作り
ペパナプトピアリーが今大人気!ウエディングやイベント、普段のインテリアに飾ってインスタ映え!100均グッズで安く簡単に作る作り方をご紹介します。ハート型や子供に人気のミッキー型のアレンジ方法や染色してカラフルにする染め方も!
2018年07月16日
アロマワックスバーをオール100均で手作り!超簡単な作り方
アロマワックスバーは100均の材料で作れちゃう!火を使わないアロマキャンドルは子供のいる家庭でも安全に香りを楽しめます。ギフトにも最適で香りによっては虫よけ効果もあるアロマワックスバーを手作りしましょう!
2018年07月06日
ハート飾りの作り方~ユールターヤや輪飾りなどの装飾4種
ハートの飾り4種の作り方を知っておくと、バレンタインやひな祭りから端午の節句や七夕、お誕生日、ハロウィンやクリスマスなどのイベントやパーティーをお洒落に演出できます。一見手が込んでみえるのに簡単のでぜひ挑戦してみて!
2018年06月25日
ハーバリウムの作り方!100均グッズと洗濯のりで簡単手作り
大人気のインテリア小物「ハーバリウム」の作り方にはいろいろありますが、100均で手に入る安価なー材料や家庭の廃材を活用しても作れます。安価で身近な材料を使って、本物そっくりの花を楽しめるハーバリウムを手作りしましょう。