2025年03月16日
食べるのが遅い子供の食事ペースをUPさせる7つの改善策
食べるのが遅い子供に、思わずイライラするママに、食べるのが遅い原因と食べるスピードを速くする方法を紹介します。食べるのがゆっくりであることはメリットも多く、幼児は成長によって改善されることもあるので、焦らなくてOKです!
2025年03月16日
お昼寝は本当に必要?長さや時間に注意!嬉しい6つの効果
これまでは「子供はお昼寝をするもの」という考え方が当たり前だったのですが、近年お昼寝の害が指摘され、保育園では廃止するところも…。お昼寝のメリットとデメリットなどについて、改めて一緒に考えてみましょう。
2025年03月15日
縦割り保育とは?異年齢クラスのメリット&デメリット
異年齢の子供たちが1つのクラスとして活動する縦割り保育・異年齢保育が注目を集めています。縦割り保育のねらいやメリット・デメリットとは?実際に子供が縦割り保育の園に通ったママの体験談も併せて紹介します。
2025年03月14日
布団に掃除機はダニ退治の効果あり!愛用ママの体験談12
布団に掃除機をかけることでダニを退治することができます。布団クリーナーの購入を考えているママはこの体験談を参考にしてください。布団クリーナーを買う前に布団掃除機のいいところとそうでないところをちゃんと知っておきましょう。
2025年03月14日
小中学校受験の面接で子供と親が聞かれたこと答えたこと
小中学校受験の面接では一体どんなことを聞かれるのでしょうか。小中学校を受験した事があるお子さんをお持ちのママに面接で質問された内容をお聞きしました。小中学校の受験を予定しているママは先輩ママの体験談を参考にしてください。
2025年03月14日
子供の名言・迷言9選!先輩ママが思わず笑ったかわいい名言
子供は時として、大人が思ってもみないようなことを口にします。ここでは、そんな子供達の名言や迷言を集めてみました。子供らしいかわいい勘違いから、どこで覚えた?!とびっくりするような発言まで、たのしい名言・迷言が満載です。
2025年03月14日
給食の試食会で感じたこと体験談~学校給食の目的と役割は
お子さんが通っている学校の給食試食会に参加したママが感想を教えてくれました。今時の給食はどんなメニューになっているのでしょうか。成長が著しい時期にバランス良く栄養を摂るための学校給食が果たす役割を考えてみましょう。
2025年03月13日
子供に友達の悪口を言わせないようにする心に響く言葉とは
友達の悪口を言う子供に伝える心に響くママの言葉をご紹介します。友達の悪口を言う子供に「やめなさい」ではなく、言ってはいけないことを理解させるには、どのような言葉で伝えるといいのでしょうか。親子で一緒に考えてみましょう。
2025年03月13日
男の子のママあるある!先輩ママ12人の理解不能な謎の行動
赤ちゃんのころは性別に差はみられないのに、徐々に男の子と女の子の違いが現れます。ここでは、男の子を持つママが日頃から感じている、男の子ママにしか分からないあるあるをご紹介。「あるある-」と思わず頷いてしまものばかりです。
2025年03月10日
小学生の門限~うちに帰ってくるのは何時まで?
小学生の門限は何時にするといいのでしょうか。お子さんの門限を決めているママたちに門限について聞きました。門限の時間、門限をその時間にした理由、門限を守らなかった時はどうするのか、門限が気になるママは参考にしてください。
2025年03月10日
仲良し親子への第一歩!子供との距離がぐっと縮まる秘訣は
親子がいつまでも仲良しの関係でありたいと多くのママが思っています。しかし、現実は難しい…どうすれば子供と仲良しになれるのでしょうか。仲の良い親子になるための第一歩、誰もが憧れる仲良し親子になれる秘訣をご紹介します。
2025年03月09日
飛び出す絵本の作り方~仕掛け絵本は簡単に手作りできる!
子供と一緒に楽しめる飛び出す絵本の作り方をご紹介。最低限必要な道具はハサミとノリだけで、紙があれば今すぐに始められますよ。基本の仕掛けの仕組みを覚えれば、誕生日、クリスマスなどのポップアップカード作りにも役立ちます!
2025年03月08日
一人っ子は悪くない~メリット・デメリットは考え方次第
一人っ子のメリットとは何でしょう?わがままになるとか、兄弟がいた方が絶対に楽しいと周りの人は言うけれど、実際にそうなのかどうか、先輩ママたちの体験談をご紹介します。今後、出産を希望している方はぜひ参考にして下さい。
2025年03月07日
牛乳パックの竹とんぼの作り方~幼児にもできる簡単工作
牛乳パックで簡単に作れる竹とんぼの作り方をご紹介します!幼児でもあっという間に作れる簡単工作ですので、子供と一緒に親子で作って飛ばしてみましょう♪上手に飛ばす方法や飛ばない子供に教えてあげたいコツもご紹介しています。
2025年03月07日
幼稚園受験の面接で聞かれたこと~やっておきたい情報収集
幼稚園受験の面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか。私立幼稚園の受験を予定しているママはいろんな事に疑問を持っています。そんな疑問を解消するために、先輩ママたちの幼稚園受験の面接で聞かれたこと体験談をご紹介します。
2025年03月04日
子供ドレスやレンタルおすすめ通販10~激安や日本製もアリ
可愛い子供ドレスをお探しのママ、子供が素敵に変身できるドレスを探すのって結構大変です。そこでこちらでは、通販ショップやレンタル業者など可愛いドレスや激安ドレスが揃うお店を10店舗厳選しました。2,000円以下のドレスもあり♪
2025年03月03日
小学校の休み時間~子供がリフレッシュする過ごし方は
小学校の休み時間はどのように過ごすといいのでしょうか。決まりはありませんが、とても気になる子供の休み時間の過ごし方をママたちが教えてくれました。お子さんの休み時間の過ごし方が気になっているママは、チェックして下さいね。
2025年03月03日
幼稚園の春休みはいつからいつまで?充実させる過ごし方10
幼稚園の春休み期間は、公立・私立によって違いがあり、公立園は小学校と実は1~3日程度しか違わないようです。しかし、それでも2~3週間はある春休み。「今日はなにしよう…」とプレッシャーを感じるママに向けて、春休みの過ごし方のアイデアをご紹介。
2025年03月01日
卒業式歌は何だった?小学校最後の日に歌ったお別れソング
小学校卒業式の歌ってどうしてこうも感動するのでしょう。大人になると分かる卒業式ソングの意味深さ、子供の成長をじんわり感じながらあふれる涙をぬぐうママ、たまには思い出してみたい小学校卒業式のお別れソングをご紹介します。
2025年02月28日
子供の心の育て方が分かる人気のおすすめ育児本3選【パパママ必読】
子育てに悩むパパとママのために、厳選された育児本をご紹介します。特に親子の信頼関係、コミュニケーションの取り方など、子どもの心の育て方に特化した育児本を探している人にオススメです!
2025年02月27日
子供にGPSを持たせるメリットは?知っておきたい防犯対策
連れ去り事件などに子供が巻き込まれないようにするには、親として何ができるのでしょう?その一つに子供にGPS機器を持たせるという方法があります。機械オンチのママは、GPSとはどんなものなのか詳しく知っておく必要があります。
2025年02月27日
ひな祭り料理~子供がうわぁーっと喜ぶお祝いの食べ物15選
ひな祭りはどんな料理でお祝いしていますか。娘さんがいるママから教えていただいたお子さんが喜ぶひな祭り料理をご紹介します。華やかな食べ物をたくさん並べたい桃の節句には、美味しいちらし寿司やケーキ、お菓子をいただきましょう。
2025年02月25日
保育園の選び方のポイント~先輩ママが重視した条件とは
保育園がいろいろあって迷ってしまう!そんな働くママには、保育園の選び方についての体験談をご紹介。先輩ママ12人に、保育園を選んだ際のポイントのほか、保育園を選ぶ際の見学有無や、第何希望まで申し込んだかなどを聞きました。
2025年02月10日
赤ちゃん絵本の選び方&読み聞かせ方・心の成長に絵本のサプリ
0歳から2歳の赤ちゃんの絵本の選び方、子供の月齢、発育に合わせた読み聞かせ方を紹介。まだ言葉の分からない赤ちゃんでも成長に合わせパパママが絵本を読み聞かせるメリットはとても大きいのでぜひ取り入れていきましょう
2025年02月07日
【子供を褒める】効果的に伸ばす褒め方/残念な子どもに育つ褒め方のNG
子供を褒めるとき、皆さんはどのようなことに気をつけていますか?褒め言葉のシャワーを浴びせれば伸びると勘違いしてると、言葉が逆効果になり、努力せず結果ばかりに囚われ、失敗を恐れ挑戦しない大人になることも…子供の自尊心を育む褒め方を紹介します。
2025年02月04日
パパママ爆笑育児マンガ7選!妊娠&子育中だからこそ面白さ倍増
最近ニーズが高まっている育児マンガの中から、育児の気分転換になる作品、男性漫画家の作品、「あるある」とうなずいてしまう作品など7作品をご紹介!活字が苦手な新米パパ・ママ、プレパパママの良きアドバイス本にもなりますよ♪
2025年02月02日
子供のはさみ練習はいつからがベスト?教え方やおすすめ7
子供にはさみはどう教える?子供へのはさみの教え方&選び方をご紹介します。まずは、はさみの安全な使い方を教えることから始めましょう。2歳からのはさみ練習にピッタリのドリルもありますよ♪
2025年02月01日
小学校の入学祝いの相場~女の子・男の子が喜ぶプレゼント
孫や甥っ子・姪っ子、友人の子供への小学校入学祝い、相場はどれくらいなのでしょうか?現金?商品券や図書カード?品物?どうせなら気の利いたプレゼントをしましょう!親も子供も喜ぶプレゼント選びのコツをお伝えします。
2025年01月29日
子供に自転車の練習を安全にさせるためのポイント
子供の自転車の補助輪を外したいと思うなら、安全に練習するための準備と練習手順の確認が大事です。今回は子供の自転車練習についての下準備と練習手順を詳しくご紹介。子供の自転車練習を始めたい方必見です。
2025年01月28日
節分の豆まきの由来&作法/鰯柊や恵方巻の意味/イベント
節分の豆まきは、日本の伝統行事!今年は、豆まきの由来や正しい作法を勉強して、いつもとは違う豆まきを家族で楽しみませんか?東京・神奈川・千葉・大阪・名古屋の神社やお寺の人気節分会や芸能人に会えるイベントもご紹介します。
2025年01月28日
子供の写真の撮り方~上手だねって言われちゃう5つのコツ
子供の笑顔をそのまま写真に収めたい!と思ったことはありませんか!?ただ撮っただけでは、良い写真は撮れません。我が子に良い写真を残したい人のための、上手な写真の撮影方法5つのコツをご紹介。
2025年01月23日
小麦粉粘土の作り方~絵具や身近な食品で色を付ける方法
小麦粉粘土を手作りしてみませんか?小麦粉と水の分量は目安の比率を覚えておけばOKで、色は絵具や食用色素、なんとカレー粉でも着色できるんです!簡単な作り方、長持ちさせる保存方法、実際の使用感をお伝えします!
2025年01月23日
子沢山家族がもっと幸せになれる!子供が伸びる7つのコツ
子沢山ママとパパに知って欲しい、子供と家族がもっと幸せになる教育の仕方を紹介!一人一人に小まめに手をかけられなくても、子供の将来を幸せに導く教育はできます。子沢山芸能人などが心掛けた教えを参考に、家族の笑顔を増やして。
2025年01月12日
【子供を成長させる上手な叱り方】7つのポイントとダメな怒り方
今日もきつく叱ってしまった・・・こんな調子で子供に影響はないのかしら?と誰もが思ったことがあるはずです。子供を傷つけないで、うまく叱る方法は?言い方は?簡単にできるポイントを7つご紹介!
2025年01月09日
ファミリーサポートセンターで受けられる育児サポートとは
仕事や急用で子供を預けるいろいろな選択肢その中でも、ファミリーサポートセンターに関心があるママは多いはず。ファミリーサポートセンターで受けられる具体的な育児サポートの内容など、利用の際のさまざまな疑問を解決しましょう。
2024年12月25日
タブレットを子供の勉強に活用する方法~おすすめアプリ10
タブレットは子供への悪影響が心配される反面、ゲーム感覚で楽しく学習できるというメリットもあるICT教材。専用タブレットを使った通信教育がありますが、7つの活用術を知れば家庭用タブレットも子供の無料教材に大変身!
2024年11月30日
SNSトラブルが社会問題に!子供がネットにハマる理由
子供のSNSトラブルにママやパパはどう対処したらよいのでしょうか。人間関係や課金トラブル、知らない人と繋がる心配…。小学生もSNSで他人と交流する時代。子供たちがハマりやすいSNSには、どんな悪影響があるのかチェックしておきましょう。
2024年11月30日
ハーフバースデーのケーキは離乳食で手作り?市販?体験談
ハーフバースデーのケーキはデコレーションして手作りしたり市販/通販でゲットしたりと選択肢は様々。先輩ママはどのように用意したのでしょうか。ハーフバースデーのケーキで、生後半年という記念日を華やかにお祝いしたい方必見です!
2024年11月30日
子供を比較してしまう親の特徴~人と比べない子育て術6
子供を比較して不必要に焦るママは少なくありません。その焦りを「○○ちゃんって凄いね」と、無意識に子供に伝えてしまうママも。親の比較が子供に与える悪影響、比較する親に見られる特徴、比較するママ友対策、人と比べない子育て術を知っておきましょう。
2024年11月29日
苦手なママ友といつの間にか縁が切れる4つの具体的行動
子供同士が仲が良いけどママは苦手…。付き合いに大きなストレスを感じている人にオススメな上手に距離を保つ4つの方法。
2024年11月28日
子供への遺伝の仕組み~性格や学力は必ず父母に似るもの?
子供への遺伝による影響は、学力・運動神経・骨格・顔のパーツ・性格などに及ぶのか、隔世遺伝、病気や障害への影響、遺伝子検査や遺伝して欲しくない人が相談できる医療機関をご紹介します。子供は父母のどちらに似やすいのでしょう?
2024年11月27日
年賀状の手作りアイデア6選!親子で楽しめる便利グッズも
今年は年賀状を手作りしてみませんか?毎年マンネリ化してしまう年賀状作りですが、アイディア次第で送られる側も思わず笑顔になること間違いなし!まだ小さな赤ちゃんから字や絵が描ける子供まで、パパママと一緒にできる手作りアイディアを紹介します。
2024年11月27日
気付かないと危険!図々しいママ友になってる3つのケース
ママ友と同士の付き合いで図々しくなってしまうケースが…。あなたもそう思われている可能性があります。3つのよくあるケースを参考に図々しくならない様に気をつけましょう。
2024年11月26日
LINEの問題やデメリット8つ/親ができる子供を守る対処法
LINEの問題の増加は、小学生でもスマホを使う時代に突入した背景が考えられますが、親ができる対処法/子供がトラブルに巻き込まれないために教えるべきこととは?スマホやLINEに依存気味な我が子への対応にお困りの方は、ぜひ参考に!
2024年11月25日
正月遊びは子供の成長に嬉しい効果も!10の遊び方/由来
家族みんなで楽しめるお正月遊びを10通り紹介します。最近は正月遊びをする機会も減っていますが、昔ながらの遊びには集中力アップや脳の活性化など、子供に嬉しい効果もたくさんあるんです♪ぜひ年始イベントに取り入れてみては?
2024年11月24日
ママ友との飲み会で起きたトラブル/自身の失敗体験談15
ママ友との飲み会での体験談を紹介します。新年会や忘年会などのシーズンは飲み会が増える時期。幹事にされて面倒を押し付けられた/予算や場所で揉めた/飲みすぎて醜態をさらしてしまったなど、何かとトラブルが絶えないようです。
2024年11月24日
ワニおもちゃの作り方~簡単!スリル満点の手作り玩具3種
ワニのおもちゃでドキドキ・パニック!ワニをモチーフにしたスリル満点の3種のおもちゃ。怖いものやスリルへの興味を持ち始めた子供が、一度は遊びたいと思うお馴染みのおもちゃの様なワニおもちゃを、空き箱などの身近な材料を使って作りましょう。
2024年11月23日
【クリスマスの絵本】子供に贈りたい年齢別オススメ10選
クリスマスを題材にした絵本は多く、どれをプレゼントしようか迷ってしまいますよね。ここでは0~3歳、3~6歳向けのクリスマスの絵本のおすすめを紹介します。素敵な一冊を見つけて親子でクリスマス気分を盛り上げましょう♪
2024年11月23日
LINEトラブルから子供を守る!4つの防止策/設定方法
LINEのトラブルやネット上のトラブルが急増し、自分の子供も巻き込まれるのではと気が気ではありませんよね。便利なものという以上に心配も多いLINEのトラブル。被害を未然に防ぐためにも、親ができる防止策/設定方法をご紹介します。
2024年11月22日
託児サービスがある施設30~ママのリフレッシュに大活躍!
託児サービスを利用して、ゆっくりと買い物を楽しみたい!でも本当に利用しても大丈夫?どんなお店にあるの?そんなママのために、託児サービスの利用の仕方や、全国で利用できる託児サービス付きのお店や施設を30店舗ご紹介します。