2024年05月18日
【赤ちゃんの車移動】安全な遠出/帰省のための必須項目6つ
赤ちゃんとの車でのお出かけ。「長時間の移動で揺さぶられっ子症候群にならない?」「車酔いは平気?」など、不安になるパパママも多いですよね。いつまで、どんなことに気を付けるべきか、赤ちゃんの安全を守る注意点についてご紹介します。
2024年05月15日
赤ちゃんの海デビューはいつから?便利な持ち物/注意点10
赤ちゃんとの海水浴は日焼けや熱中症、肌荒れ、発熱など意外とトラブルになりやすいです。「今年の夏は海デビューさせたいけど、不安がいっぱい…」というママ必見!忘れちゃいけない持ち物と、注意点をご紹介します。これで安心して海に行けますよ。
2024年05月14日
赤ちゃんのプールは何歳から?必需品/注意点などまとめ
赤ちゃんのプールデビューを考えているママ!事前に下調べしないと入場禁止などの失敗も!?こちらでは赤ちゃんはいつからプールOKか?自宅・ホテル・公共施設での注意点、必需品などをご紹介。トラブルを回避し、親子で楽しく水遊びしましょう。
2024年05月13日
赤ちゃんの利き手いつわかる?遺伝?見分け方などまとめ
もしかしてウチの子ってサウスポー!?指しゃぶりや寝返りとの関係、遺伝、見分け方、いつわかるか、左利きは本当に知能が高いか、矯正とその悪影響…などの赤ちゃんの利き手についてのまとめです。正しい知識をもって、赤ちゃんの才能を開花させましょう。
2024年05月12日
抱っこしないと寝ない赤ちゃんの上手な抱き方/置き方9のコツ
赤ちゃんは眠るのがとっても下手です。眠いのにうまく寝れずにイライラして泣いてしまいます。でも、整った環境とママの上手な抱っこがあれば、なかなか寝なかった赤ちゃんも、今日から即寝確実かも!?
2024年05月11日
赤ちゃんのくせ毛は遺伝?坊主にすると治る?原因と4つの直し方
ふわふわでかわいい赤ちゃんのくせ毛。でもママとしては、どうしてくせ毛になるの?いつまで続く?治せるの?坊主にしたら真っ直ぐになるってホント?など、気になることもありますよね。そんな、くせ毛に関する疑問にお答えします♪
2024年05月06日
赤ちゃんの【初めての言葉】は何?いつ?両親の体験レポート16
子供が生まれたら気になりがちなのが【初めての言葉】。こちらでは16人のママとパパの「我が子の初めての言葉体験」をご紹介します。親の希望通りに話す子もいれば、「なぜ?」と意表をつく一言を発する子も…あなたのお子さんは何て言うのでしょうね。
2024年05月06日
おむつ収納アイデア|おしゃれケース5選と手作り方法まとめ
ベビーグッズは、どうしても増えていきがちでかさばってしまいますよね。おむつは大量に保管しておく必要があるため、きちんと整理整頓しておきたいですよね。100均グッズなどでおしゃれなケースやかごを手作りしたモノを使って整理整頓をしましょう
2024年05月04日
歩行器は赤ちゃんの発育に悪影響!?使うべきか迷った時のヒント
昔保育所では歩行器は必須アイテムだったそうです。近年では事故などであまりいいイメージを持っていない人もいるかも。でも、正しい使い方をすれば、こんなに便利な育児グッズはないんです!
2024年04月29日
【夏】赤ちゃんの散歩の必須アイテム/時間帯など紫外線・熱中症対策8
夏場のお散歩は、紫外線による日焼けや熱中症、やけどなど赤ちゃんにとって危険がいっぱいです。夏でもお散歩を楽しむために、快適に過ごせる時間帯、持ち物、注意点や熱中症対策についてご紹介します。ポイントを押さえて、親子でお散歩を楽しみましょう。
2024年04月29日
赤ちゃんの散歩7つのポイント!持ち物/タイミングが明暗を分ける!
「いつから赤ちゃんとお散歩してもいいの?」「どれくらいの時間お散歩してもいいの?」そんなママの疑問にお答えします。あると便利な持ち物や、お散歩の際の注意点をしっかりおさえて、0歳児からのお散歩を楽しみましょう。
2024年04月29日
赤ちゃんとお出かけスポット|ママの体験談で選ぶ安心おすすめ場所
赤ちゃん連れでのお出かけはどんな場所がいいのか分からないというママのために、先輩ママ15人に聞いたおすすめのスポットをご紹介。赤ちゃんと一緒に外出するために必要な条件や、赤ちゃん連れで行かない方が良い場所などが分かります。
2024年04月24日
【赤ちゃんの寝かしつけにかかる時間】うちはかかりすぎ?みんなは?
赤ちゃんの寝かしつけには個人差があり、かかる時間はまちまち!ちっとも寝てくれない子のママは「他の子もこんなに寝ないの?」「もしかして何か病気なの?」と悩んでしまうことも…こちらでは16人の赤ちゃんの寝かしつけにかかる時間の体験を紹介します。
2024年04月23日
【赤ちゃんが二重になるのはいつから?】一重ベビー16人の軌跡
両親が二重瞼なのに、生まれたばかりの赤ちゃんが一重で「あれっ」と思っているママ、生まれた時に一重まぶたの赤ちゃんでも、途中で二重になることもあるのです。いつからどのように変化したか16人の体験談、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年04月15日
【赤ちゃんが笑うツボ15選】大爆笑ネタで興奮させすぎに要注意!
15人のママに聞いた赤ちゃんを笑わせるツボです!赤ちゃんの笑わせ方が分からないママやパパは、自分の子に合うウケネタを見つけると子育てがとっても楽しくなりますので、ぜひ試してみて下さいね。
2024年04月14日
新生児の外出にこれだけは必要!赤ちゃん必須の持ち物/アイテム 厳選9
新生児との初外出の持ち物はマザーズバッグがパンパンになりがち!「赤ちゃんが急に具合悪くなった」「なんだか寒がってるみたい…」などのトラブルにも対応できる便利グッズとマストアイテムを把握して、スマートな外出をしましょう。
2024年04月13日
赤ちゃんのしつけはいつから?今でしょ!0歳の躾が成功する4つのコツ
「赤ちゃんのしつけはいつから?」と思うプレママや新米ママさん!育児のスタート時期、つまり0歳の誕生した時がスタート時期なんです。出遅れたママ、もしかして自然としつけできていたかも?!なぜ0歳から始めるべきか、どうすればいいか?しつけのコツを4つご紹介します。
2024年04月10日
【赤ちゃんが笑うのはいつから?】笑顔の発達と3つのあやすツボ
あやしても、くすぐっても、うちの子なかなか笑わない・・・と初めてお世話をするママやパパは、発達に不安を感じたり、病気の心配をしたり、いつから笑うのか気にかりますよね。新生児からの笑顔に関する発達と、赤ちゃんが笑いやすくなるコツを紹介します。
2024年04月08日
【チャイルドシートの義務】年齢/違反点数/罰金/免除となる条件など
子供のチャイルドシート着用義務は知っているけど、「何歳まで?」「身長や体格などによる違いは?」などの疑問もたくさん!バスや知人の車に乗る時、子供が病気の時、免除になるケース、罰金などについての疑問にお答えします。
2024年04月07日
ベビー用品の準備リスト|購入とレンタルどちらが便利か体験談付き
ベビー用品の準備で迷ったら、先輩ママの体験談を参考にしてください。ベビーベッドやベビーバス、ベビーカーを買うべきか悩むはず。これを読めば、買ってよかったもの・買わなければよかったもの・レンタルでいいものが分かります。
2024年04月06日
チャイルドシートを嫌がる赤ちゃん対策!大泣きを急停止するコツ7つ
チャイルドシートを赤ちゃんが嫌がり困っているママ!大泣きするには理由があります。我が子の心地悪さを解決する5つの方法で、チャイルドシートの着用を我慢できるように環境を整え、安心して運転しましょう。
2024年04月01日
【お食い初めのやり方】祝100日!服装/時期/食器などよくある質問まとめ
生後100日になったら、赤ちゃんの長寿を願って行う儀式です!お祝膳や歯固めの石、色小袖を用意する正式なやり方や、最近多い自分達流のやり方までご紹介します!一生に一度の思い出に残る行事、祖父母を呼んでみんなでお祝いしましょう。
2024年04月01日
哺乳瓶を嫌がる赤ちゃんへの対処法!ペッとさせない5つの作戦
突然うちの子が哺乳瓶を拒否しだした!ママにとっては一大事ですよね。「ミルクを飲まないで栄養は大丈夫なの!?」「水分は足りてる!?」と心配なことばかり。どうしたら哺乳瓶で飲んでくれるようになるか、その対策をご紹介します。
2024年03月31日
赤ちゃんのミルクはいつまで?意外と知らない授乳に関するQ&A6つ
赤ちゃんにミルクをあげるたびにさせるゲップや哺乳瓶の消毒。寝る前のミルクや夜間のミルク。いったいいつまで続けたらいいのか疑問に思いますよね。ミルク育児に関する疑問をひとつずつ解決していきましょう!
2024年03月29日
離乳食の玉ねぎレシピ|時短調理・冷凍保存のコツ【初期~完了期対応】
離乳食の玉ねぎはいつから与えられるのでしょう?犬には禁忌の玉ねぎですが、赤ちゃんにはおすすめの食材。選び方や保存方法、加熱やペーストが楽になる方法をレシピと共に紹介。
2024年03月16日
【赤ちゃんの夜泣き4つの原因】理由がわかれば効果的対策が可能に!
赤ちゃんの夜泣きに苦労しているママは、何で泣いているのか分からず、不安になったりイライラしたり、毎晩寝不足で大変です。赤ちゃんはそんなママに何を訴えているでしょう?赤ちゃんの夜泣きの原因をご紹介します。
2024年03月06日
【歯固めの石】お食い初めに必須!どこで/代用品は?…疑問を一挙解決
お食い初めのときに、歯固めの儀式で使う歯固めの石。どこから貰えばいいのか?どのように使うのか?何個いるのか?使い終わったらどうするか?などの素朴な疑問にお答えします。一生に一度の儀式で、我が子の健康と長寿を祈りましょう。
2024年03月05日
【赤ちゃんの暖房選び】暖めすぎに要注意!適温で快適な環境作り
自分で体温調節ができない赤ちゃん!そのため赤ちゃん部屋の温度や湿度の設定は、新米ママとパパの大切な仕事。どんな暖房器具がいいのか?どんな暖房器具は危険か?など、赤ちゃんと暖房の関わりや赤ちゃんによい環境をご紹介します!
2024年03月05日
お食い初めの簡単献立と通販・ホテルプラン|赤ちゃんの初めての食事準備
お食い初めと言ったら重たい材料の買い出しや面倒な下ごしらえがあって、なんだか大変そうなイメージがありませんか?でも、これ全てナシで豪華なお食い初めが出来るとしたら!?お食い初めお取寄せ店舗、都内近郊のホテルやレストランのお食い初めプランをご紹介!
2024年02月23日
【抱っこで赤ちゃんが泣きやむメカニズム】本能的なリラックス法
抱っこして歩くと大人しい赤ちゃんが、座った途端に「さぼらないで!」と言わんばかりに泣き、また歩くと泣き止むことってありますよね。実はこれ、赤ちゃんの生存本能と関係あったのです。理研の研究で明らかになったメカニズムを分かりやすくご紹介します!
2024年02月23日
赤ちゃんが楽に早く寝てくれる!新生児の寝かしつけテクニック5つ
新生児のお世話で、ママはとっても忙しい毎日。ヘトヘトになって夜になり、さぁ寝よう!という時に全然眠ってくれない赤ちゃんに、イライラやストレスを感じてしまうことも。新生児の寝かしつけがスピードアップするコツ5つをご紹介します!
2024年02月20日
新生児のオムツを選ぶポイント5つ!漏れを防ぐサイズとは
新生児のオムツ選びは、赤ちゃんの肌を守るためにも大切なこと。通気性や吸収力が悪いとおむつかぶれの原因に… 安心して使えるオムツを選ぶポイントについて紹介しています。
2024年02月13日
赤ちゃんの寝かしつけ術!あっという間に寝てくれる事前準備とコツ8つ
赤ちゃんの寝かしつけに苦労するパパとママ、寝る前の準備をしていましたか?知らなきゃ損する寝かしつけのコツ!事前準備で赤ちゃんが今夜からあっという間に寝てくれるかも!?
2024年02月11日
新米ママさん必読!新生児がお出かけを控えた方が良い5つの理由
新生児の赤ちゃんがお出かけをしてはいけないと言われているのはなぜなのでしょうか。今すぐどこかにでかけたいと思っているママも、これを読めば考え方が変わるかもしれません!
2024年02月05日
赤ちゃんの夜泣きに起きない旦那!イライラしない6つの対処法
赤ちゃんの夜泣きで睡眠不足の毎日。でも旦那さんは隣で夢の中…。その姿をみていると思わずイラッ!そんな時どうしたらいいのでしょう。パパへの対処法とイライラ解消法をさっそく今夜から試してみませんか?
2024年02月02日
【おんぶ】しないのはもったいない!赤ちゃんを背負う育児が効果大!
最近のママは昔とは違い、おんぶすることをあまりしません。では何故昔の人はおんぶで育児をしていたのでしょうか。今回はおんぶが赤ちゃんに与える良い影響をいくつかご紹介いたします。
2024年01月13日
ベビーアルバムおすすめ|赤ちゃんの写真を永久保存する人気商品
赤ちゃんの成長過程を振り返れるベビーアルバムは、ママたちはもちろん、子供が大きくなってからも一緒に写真を見返す楽しみがあります。人気はやっぱり名入れの刺繍ができるもの!おすすめのベビーアルバムをまとめました。
2024年01月08日
0歳の読み聞かせ効果は無限大!赤ちゃん向けおすすめ絵本10選
絵本の読み聞かせは、0歳の赤ちゃんにも絶大な効果を発揮します。絵本は赤ちゃんの成長になくてはならないツールですね。素敵な絵本と出会ってぜひ読み聞かせてあげましょう!
2024年01月04日
赤ちゃん用タイツ&レギンスで冬もあったか|オシャレなベビーコーデ術
最近ではカラーやデザインが豊富なベビータイツ。赤ちゃんには素足が好ましいとも言われますが、ベビータイツはどんな場面で活躍するのでしょう?結婚式などベビータイツが役立つシーンやレギンスとの違い、人気商品などを紹介します!
2019年07月24日
離乳食のトマトの進め方は?初期~完了期のおすすめレシピ
離乳食にそろそろ野菜の栄養素を加えたい・・・そんなママにはリコピンパワーいっぱいのトマトがオススメ!トマトには赤ちゃんにもママにもいいことづくしの栄養素がたくさん!親子で美白もできますよ♪
2019年07月05日
離乳食にそうめんはいつから?下ごしらえやおすすめレシピ
離乳食にそうめんをどのように使うかわからないママ、ストックできて調理時間が短いそうめんは、子育て中の忙しいママのお助け食材ですので、使い方や保存方法などをマスターしちゃいましょう。
2019年07月03日
離乳食の納豆おすすめレシピ!量や冷凍解凍など調理ポイント
離乳食で納豆を食べさせておくと、好き嫌い対策にとても役立ちます。生鮮食品ですが冷凍できるので長期保存も可能。中期・後期・完了期の量やおすすめレシピ、含まれる栄養素や食べすぎへの注意を知っておきましょう。
2019年06月28日
離乳食にヨーグルトはいつから?砂糖入りは?おすすめレシピ
離乳食にプレーンヨーグルトや砂糖入りはいつから与えられるのでしょう?赤ちゃんに嬉しい栄養、おすすめの食べ方やレシピ、酸味が苦手な乳幼児への克服方法の体験談などを紹介。
2019年06月26日
高野豆腐の離乳食はパウダーが便利!初期~完了期のレシピ
離乳食に高野豆腐が使えるらしいけど食べさせ方がわからないママ、栄養や段階別の食べさせ方をレシピ付きでご紹介しています。高野豆腐は栄養価が高いタンパク源です。離乳食に積極的に取り入れましょう!
2019年06月21日
ネッククーラーの作り方!赤ちゃん用保冷リュックも手作り
赤ちゃんや幼児を夏の暑さから守るネッククーラー2種と保冷リュックの作り方をご紹介します!100均アイテムを使って15~30分で手作りできるので、忙しいママでも超簡単!急な発熱の際にも活用できます。4コマ漫画付き!
2019年06月20日
離乳食のきなこはいつから?量や進め方は?段階別レシピ
離乳食のきなこはいつからかや乳幼児への目安量を、厚生労働省の支援ガイドなどを基に紹介。体調不良の原因となるダニがつかない保存方法、作り方や食べさせる際の注意点、中期・後期・完了期のおやつにもなる離乳食レシピもあり。
2019年06月17日
赤ちゃんへのエアコン使いは大人と違う!夏の温度/湿度設定
暑い夏、エアコンは熱中症予防に欠かせません。特に赤ちゃんは温度調節が苦手なので、高温状態にいると危険!でも、だからといって大人と同じようにエアコンを使うのはNG!赤ちゃんへの上手なエアコン使いのポイントをご紹介します♪
2019年06月12日
離乳食のおやきレシピや調理ポイント!手づかみ食べを応援
離乳食はおやきで赤ちゃんの発達を応援しましょう!乳幼児が大好きなおやきは、好き嫌いや手づかみ食べ対策、おやつ、お弁当…と、簡単な調理なのにママのお助けメニューになりますよ♪栄養バランスを整えられるレシピもご紹介します。
2019年06月06日
赤ちゃんが後追いするのはなぜ?イライラしない4つの対策
赤ちゃんの後追いとはどんな行動か、原因、しない子は発達に問題があるのか、いつから始まりいつまで続くのか、ママのイライラ対策や体験談を紹介します。永岡さくら(saku)さんの子育て漫画もお楽しみに。
2019年05月31日
赤ちゃんのママ大好きアピールがかわいすぎるエピソード15
赤ちゃんがママを大好きな理由や6つのサイン、いつからいつまで続くか、先輩ママ15人が教えてくれママ大好きエピソードを、永岡さくら(saku)さんの子育て4コマ漫画と共に紹介。「この子は私を嫌いなの?」と思っているママ必読です。