子育て中の美容法~健康術、家事テクニックまで

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  6ページ目

ライフスタイルの記事一覧

  • 職場の人間関係が楽になる対処法!トラブらない距離感を保つコツ7つ 2024年04月13日 職場での人間関係の 対処法

    職場の人間関係が楽になる対処法!トラブらない距離感を保つコツ7つ

    社会人である以上は避けられない、職場の人間関係での悩み…つらい時もありますよね。自分をグレードアップさせ、困ったトラブルを防止する7つの対処法で、悩みを自信へとつなげて、一歩前に進みましょう!

  • 近所付き合いのトラブルを防ぐ6つのポイントと引越し時の挨拶のマナー 2024年04月07日 近所付き合いのトラブル防止法

    近所付き合いのトラブルを防ぐ6つのポイントと引越し時の挨拶のマナー

    考えただけでも胃が痛くなる隣人とのお付き合いですが、苦手意識を克服すれば、いざという時にたよりになる、強い味方がゲットできるかも?前向きに考えて自分のコミュニケーション能力を磨く、トラブルレスな近所付き合いのポイントを解説しましょう。

  • NO姑問題!義理の母と上手くやっている良いお嫁さんの6つの特徴 2024年04月07日 NO姑問題!賢い嫁の特徴

    NO姑問題!義理の母と上手くやっている良いお嫁さんの6つの特徴

    仲良くしたいのに、上手くいかない姑との関係。悩めるお嫁さんも義母に「好かれたい」から「嫌われない」にポイントを絞ることで、嫁姑問題の解決の糸口が見つかります!義母と程よい関係を作っているお嫁さんの特徴をご紹介しましょう。

  • 【子供の騒音で苦情…】アパート/マンションの上手なクレーム対応集 2024年04月03日 子供の騒音への苦情

    【子供の騒音で苦情…】アパート/マンションの上手なクレーム対応集

    家の中でのボール遊びや追いかけっこ…ママが止めてもやめられない子供の騒音で、「階下や隣人からの苦情が来たらどうしよう」と心配したり、実際にクレームがきて悩んだりしていませんか?そんな子育て夕の家庭でできる防音対策と、クレーム対応を紹介します。

  • 【姑との同居ストレス体験談】主婦16人に聞いたイラッとする瞬間 2024年03月31日 姑との同居のストレス体験談

    【姑との同居ストレス体験談】主婦16人に聞いたイラッとする瞬間

    TVドラマでもお馴染みの嫁姑問題!実際に結婚してから義母と同居している主婦は、どのような時にストレスを感じているのでしょう?そこにはドラマのような掃除や料理への愚痴、悪口、義姉や義父の嫌がらせもあるのでしょうか?同居妻達のホンネに迫ります。

  • 失敗しない子供のお弁当箱選び!長持ちランチボックスを選ぶコツ5つ 2024年03月26日 子供のお弁当箱選び

    失敗しない子供のお弁当箱選び!長持ちランチボックスを選ぶコツ5つ

    幼稚園入園や進級を機に、子供のお弁当箱を購入する人は多いですよね。最近のお弁当箱は種類も豊富で、何を選んだら良いのかわからないママも多いのでは?ここでは、さまざまなお弁当箱の特徴を解説し、長く使えるお弁当箱選びを助けます。

  • 家事嫌いの主婦必見!家事がグッと楽になるやる気UP術4つ 2024年03月25日 家事嫌いを克服する方法

    家事嫌いの主婦必見!家事がグッと楽になるやる気UP術4つ

    家事嫌いに悩むあなた!家事は完璧にこなすものだと思っていませんか?その思い込みが家事嫌いの源かも!?そんなあなたに「手を抜けるところは抜き、やることはやる」とメリハリをつけてストレスを溜めない家事のコツをご紹介します。

  • 親戚付き合いの苦手意識を払拭!できる嫁はやっている8つの習慣 2024年03月24日 親戚付き合い苦手意識を改善

    親戚付き合いの苦手意識を払拭!できる嫁はやっている8つの習慣

    結婚した途端にのしかかる親戚付き合いの不安。「親戚付き合いなんてしなくてもいいんじゃない?」と思っているアナタ!実は上手に付き合うことでメリットもあるんですよ。付き合いを苦手に思う気持ちを軽くする、上手な親戚付き合いのポイントをご紹介します。

  • 姑との付き合い方がグンと楽に!上手く義母との関係を築く10の秘策 2024年03月24日 姑との上手な付き合い方

    姑との付き合い方がグンと楽に!上手く義母との関係を築く10の秘策

    長い付き合いになる嫁と姑。「夫を育ててくれた大切な人だけど、どう接すればいいか分からない?」そんなお悩みを抱えた女性へ、姑に好かれる10の秘策をご紹介します!気負わず良い関係を築いてゆきましょう。

  • 赤ちゃんの泣き声は他人にとっては騒音!トラブルを防ぐ7つの対策 2024年03月23日 赤ちゃんの泣き声トラブル対策

    赤ちゃんの泣き声は他人にとっては騒音!トラブルを防ぐ7つの対策

    アパートやマンションなどの集合住宅の場合、赤ちゃんの泣き声が近所迷惑にならないか気になるところです。そこで赤ちゃんが生まれる前にぜひやっておきたい隣人対策と、防音対策についてご紹介します。出遅れたママも、トラブルになる前に始めましょう。

  • 【義両親との上手な付き合い方】良い関係を築ける7つの仲良しテク 2024年03月20日 義両親との上手な付き合い方

    【義両親との上手な付き合い方】良い関係を築ける7つの仲良しテク

    実家の親とは考え方も価値観も違う義理両親との付き合い方は、既婚女性の頭を悩ませ、気分を落ち込ませることもあります。そんな義両親との上手な付き合い方を7つご紹介します。あなたの見方や考え方を変えることで、義両親があなたの味方に変わりますよ。

  • 携帯料金節約で家計をスリムに!今すぐ始めるべき通信費ダイエット5つ 2024年03月18日 携帯料金の節約術

    携帯料金節約で家計をスリムに!今すぐ始めるべき通信費ダイエット5つ

    最近は高校生だけでなく小・中学生まで携帯電話を持つ時代。子供に携帯電話を持たせれば、すぐに連絡も取れて安心だけど、携帯料金はかさむ一方…。知らずに増えてしまう携帯料金をスッキリ減らす、賢い主婦の節約術をご紹介します。

  • 【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ 2024年03月09日 部屋が片付かない人の解決策

    【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ

    片付けたいのに、片付かない。キレイにしたいのに、なんだか部屋が散らかってしまう。他愛もないように思えるけれど、仕事に育児に頑張る女性にとっては深刻な問題の部屋の片付け。部屋が片付かない人のための、物を散らかさなくなる片付け術ご紹介します。

  • 大手ネットスーパー徹底比較!自分に合った業者選びガイド 2024年03月02日 大手ネットスーパーの比較

    大手ネットスーパー徹底比較!自分に合った業者選びガイド

    時間に労力にお金にと、節約効果の高いネットスーパー。最近は多くの業者が参入している、まだまだ伸びるサービスです。並み居る業者をどう比較?業者選びに困ったら押さえておきたい、ネットスーパー各業者の良いトコロを比較してみましょう。

  • 進化を続けるネットスーパー!ママと家計がハッピーになる秘密5つ 2024年02月26日 ネットスーパー100%活用

    進化を続けるネットスーパー!ママと家計がハッピーになる秘密5つ

    賢い主婦の節約情報で最近よく耳にする「ネットスーパー」。ホントに節約効果が高いの?まだまだ疑問を感じる人は多いのですが、嘘だと思わず試してみて。チャレンジすればきっと気づく、ネットスーパーのメリットと節約効果についてご紹介します。

  • 電気代を節約する方法5~家電の買い替えナシで大幅ダウン 2024年01月26日 電気代の簡単な節約方法

    電気代を節約する方法5~家電の買い替えナシで大幅ダウン

    食費とともに家計をひっ迫するのが電気代。省エネ家電に買い替えるだけが節電じゃない!?ちょっとした工夫をするだけで、今ある家電製品のままで電気代を賢く節約!今すぐ始められる、買い替え無しで電気代を節約する5つの方法をご紹介しましょう。

  • 食費節約!無駄を省いて家計をスリムにできる買い方のコツ5つ 2024年01月16日 食費節約のコツ(買い方)

    食費節約!無駄を省いて家計をスリムにできる買い方のコツ5つ

    物価の値上がりと長引く不況・・・。節約、節約と頑張っても、毎日の食卓が美味しく、健康的でなければ人生の損!面倒な食費の管理を簡単に楽しく。やる気になって家計にやさしい、「食費節約ダイエット」のコツをご紹介☆

  • お風呂ピッカピカ!浴槽のお掃除が10倍楽になるたった5つのコツ 2024年01月09日 お風呂の浴槽を掃除するコツ

    お風呂ピッカピカ!浴槽のお掃除が10倍楽になるたった5つのコツ

    毎日の家事は少しでも楽に済ませたいですよね。電気製品に頼ることが出来ない「浴槽のお掃除」が大変という人も多いのでは?!そんな浴槽のお掃除を10倍楽にするための簡単な5つのコツをご紹介します!

  • 押し花アクセサリーの作り方!レジンとプラバンの簡単3種 2019年05月29日 簡単!押し花のアクセサリー

    押し花アクセサリーの作り方!レジンとプラバンの簡単3種

    押し花のアクセサリーの作り方3種を紹介!生花を使って押し花ピアスやヘアゴムを作りませんか?レジンアクセサリーはライト以外100均で買えるからプチプラ。レジンを使わずにハンドメイドする方法も。子育て4コマ漫画もお楽しみに。

  • ジェルキャンドルの作り方!小学生でも簡単な人気の2種類 2019年05月24日 簡単!ジェルキャンドルの作り方

    ジェルキャンドルの作り方!小学生でも簡単な人気の2種類

    ジェルキャンドル2種の作り方!失敗しないコツは?ゼリーみたいなロウソクに貝殻を入れれば自由工作におすすめ。ドライフラワーを使ったボタニカルキャンドルはインスタ映えしておしゃれ。100均材料でできる簡単DIY。4コマ漫画付きです。

  • 押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種 2019年05月14日 押し花しおり4種の作り方

    押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種

    押し花で4種類のしおりが超簡単に作れます!子供が見つけた四つ葉のクローバーやプレゼントの花束だって長期保存可能。2019年流行中の押し花を使ったクリアしおりや消して書ける黒板風ブックマーカーなどの作り方を4コマ漫画と共に紹介。

  • ボタニカルキャンドルの作り方3種!100均グッズで超簡単 2019年04月09日 ボタニカルキャンドル3種の作り方

    ボタニカルキャンドルの作り方3種!100均グッズで超簡単

    ボタニカルキャンドルの作り方は100均グッズと家庭にある物を使えば超簡単!インスタ映え間違いなしの押し花のボタニカルキャンドルとキューブ型キャンドルと100均シリコン型を使った作り方をご紹介!ママ友へのプレゼントにおすすめ!

  • ご祝儀袋2種類の作り方!育児中ママにもできる簡単レシピ 2019年03月07日 ご祝儀袋やポチ袋の作り方

    ご祝儀袋2種類の作り方!育児中ママにもできる簡単レシピ

    ご祝儀袋の簡単作り方!お店で買えないオリジナルご祝儀袋を手作りしてみませんか?ご祝儀袋に欠かせない水引の結び方や内袋の作り方!和紙風折り紙のご祝儀袋や使える手ぬぐいのご祝儀袋の作り方をご紹介します!余った材料はポチ袋に♪

  • 子連れ電車通勤しかない親子が安全に通うための9つの対策 2019年03月01日 子連れ電車通勤の仕方

    子連れ電車通勤しかない親子が安全に通うための9つの対策

    子連れ電車通勤に関しては、賛否両論!ママ自身も「ちょっと、無理かも」と考えがちですが、家庭によっては洗濯の余地なしということも。仕事をあきらめる前に子連れ電車出勤でも周りに迷惑をかけない方法や安全対策をしっかりチェック!

  • インスの作り方!韓国JKにブームの手作りシールアイディア 2019年02月12日 韓国発!インスの作り方

    インスの作り方!韓国JKにブームの手作りシールアイディア

    インスの作り方が簡単すぎてかわいい!韓国JKに大人気の自作シールの作り方を覚えて子供のオリジナルグッズを作りませんか?ネームシールやキャラクターシールなど入園グッズにもおすすめ!100均グッズで簡単に手作りできますよ!

  • 箸置きの作り方!100均の木粉粘土を使えば簡単でハイセンス 2019年01月30日 箸置きの作り方!100均グッズでDIY

    箸置きの作り方!100均の木粉粘土を使えば簡単でハイセンス

    木粉粘土を使えば箸置きの作り方は超簡単!クッキー型を使ってお菓子感覚で作れちゃう!箸置きを使うと子供に正しいマナーを教える事が出来ます!いつもの食卓を少し華やかにしてくれるおしゃれな箸置きの作り方をご紹介します!

  • 大掃除は順番で効率アップ!時間と手間のムダを省ける手順 2018年12月13日 大掃除の家全体&お部屋と順番

    大掃除は順番で効率アップ!時間と手間のムダを省ける手順

    あなたは大掃除の順番を、間違えていませんか?いつまでたっても終わらない、途中で嫌になってしまって続かないのは、手順が悪いのかもしれません。面倒な大掃除を超・スピードで終わらせる、効率アップの大掃除の順番をご紹介します。

  • 大掃除スケジュール表をダウンロード!しっかり用と1日用 2018年12月12日 大掃除のスケジュール表

    大掃除スケジュール表をダウンロード!しっかり用と1日用

    大掃除を効率よく進めるスケジュールをご紹介します!忙しいから1日で大掃除を終わらせたいママも、数日間かけてしっかり汚れを落としたい人も、スケジュールに従って順番通りに進めれば、面倒な大掃除がスピーディーに終わりますよ。

  • ペットボトルアクセサリーの作り方!子供に人気の簡単3選 2018年11月23日 ペットボトルアクセサリー作り方

    ペットボトルアクセサリーの作り方!子供に人気の簡単3選

    ペットボトルでアクセサリーが?簡単に手作りできるアクセサリー3つの作り方をご紹介します。プラバン風カラフルビーズ、アイロンで簡単バングル、お出かけにぴったりお花のイヤリング、エコアクセサリーにチャレンジしましょう!

  • 帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方 2018年11月22日 帽子の洗濯方法

    帽子やキャップは洗濯機OK?型崩れや縮む心配なしの洗い方

    帽子のお洗濯を、定期的にしていますか?型崩れや生地が縮むのが気になりますが、汚れを放置すると、汗ジミやにおいで帽子がダメになってしまうかも…。家庭で帽子をお洗濯する手順や、洗濯表示の見方まで、まるごと解説していきます。

  • 買いだめは節約下手の元?無駄にならない食材や日用品9選 2018年11月16日 おすすめ買いだめ品リスト

    買いだめは節約下手の元?無駄にならない食材や日用品9選

    買いだめは家計の節約に良いといわれる反面で、無駄使いをしている可能性があるかも!買いだめする人の心理やメリットデメリットを解説しながら、おすすめの買いだめ品やNG商品、買いだめ上手になるコツをご紹介しています。

  • フェイクスイーツの作り方!100均粘土で楽しむ簡単デコ10種 2018年11月13日 フェイクスイーツ10種の作り方

    フェイクスイーツの作り方!100均粘土で楽しむ簡単デコ10種

    人気のフェイクスイーツの作り方は意外と簡単で、気分は本物のパティシエみたい!材料も100均ショップで、安価に購入できますよ。大好きなケーキやクッキー、フリルつきのマカロンまで、人気スイーツ10種の作り方をご紹介していきます。

  • くす玉の作り方!カップ・厚紙・紙袋で4種類を簡単手作り 2018年11月08日 くす玉4種の簡単な作り方

    くす玉の作り方!カップ・厚紙・紙袋で4種類を簡単手作り

    身近な材料で簡単にできる!くす玉の4種の作り方をご紹介します。大きいものから小さいサイズまで、形もデザインも自由自在。折り紙で作った紙吹雪や風船などを中身にして、パーティーを盛り上げましょう。

  • 仮面夫婦とは?6つの特徴と離婚/修復なしの恐ろしい実態 2018年11月06日 仮面夫婦とは?恐ろしい特徴

    仮面夫婦とは?6つの特徴と離婚/修復なしの恐ろしい実態

    最近の離婚率の低下には、「仮面夫婦の増加」が関係していると言われています。そもそも仮面夫婦とは一体どんな状態の夫婦のことを指すのでしょうか?!仮面夫婦の実態と、仮面夫婦度のチェックにも使える特徴のまとめをご紹介します。

  • 万年カレンダーの作り方!知育もできるおしゃれ暦を手作り 2018年11月06日 万年カレンダーの作り方

    万年カレンダーの作り方!知育もできるおしゃれ暦を手作り

    万年カレンダーの作り方を写真や4コマ漫画と共にご紹介します。1回作れば毎月使えるエコな万年カレンダー。材料は100均グッズだから、リーズナブルに作れます。子供と一緒に作れば、日にちや曜日を教えられるので一石二鳥です。

  • 台風への備えは万全?食料の備蓄や窓ガラスなどの上陸対策 2018年09月28日 軽視できない!台風への備え

    台風への備えは万全?食料の備蓄や窓ガラスなどの上陸対策

    台風に備えて大きな被害に遭うのを防ぎましょう!防災グッズや食べ物を詰めた非常用持ち出し袋があれば、避難もスムーズ。警戒の度合いに合わせた対策、あると便利な家庭に備えておきたい日用品も詳しくご紹介しています。

  • ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り 2018年09月25日 子供もできる!ヒンメリの作り方

    ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り

    ストローと糸だけで出来る北欧の伝統的な飾りヒンメリ。身近にある材料でモダンなインテリアにも合うお洒落なモビールを作ってみませんか?簡単な作り方やライトやリースなどのアレンジ例を紹介します。

  • キッチンペーパーの使い方15~ここにもそこにもあそこにも 2018年09月19日 キッチンペーパーの使い方

    キッチンペーパーの使い方15~ここにもそこにもあそこにも

    キッチンペーパーの使い方をご紹介します。今やどこの家にも必ずあるキッチンペーパー。アイデア次第で使い道はどんどん広がります。使い方のヒントをもらったらママの知恵を働かせてキッチンペーパーの使い方をふくらませてみましょう。

  • ドケチ主婦に学ぶ!あっという間にお金が貯まる簡単節約術14 2018年09月19日 主婦が家族で楽しむ節約術

    ドケチ主婦に学ぶ!あっという間にお金が貯まる簡単節約術14

    節約家電への買い替えや、エコ自動車の導入・・・。さまざまな節約法はあるけれど、意外と高くついていない!?節約の極意は楽しむことにアリ!家族と一緒に、小さなことからコツコツとお金を貯める、主婦のケチケチ貯金節約術をご紹介します。

  • 【節約弁当】作り置きで美味しい!定番おかずの冷凍保存方法まとめ 2018年09月19日 冷凍保存で節約お弁当作り

    【節約弁当】作り置きで美味しい!定番おかずの冷凍保存方法まとめ

    毎月のお弁当代を節約したい!と願う主婦の皆さん、食材を安い時にまとめ買いして冷凍保存するテクニックを使ってますか?毎日のお弁当作りに大活躍し、節約にもなる便利な冷凍保存方法をご紹介します!

  • ペパナプトピアリーの作り方や染め方!100均で安く簡単に手作り 2018年09月11日 ペパナプトピアリーの作り方

    ペパナプトピアリーの作り方や染め方!100均で安く簡単に手作り

    ペパナプトピアリーが今大人気!ウエディングやイベント、普段のインテリアに飾ってインスタ映え!100均グッズで安く簡単に作る作り方をご紹介します。ハート型や子供に人気のミッキー型のアレンジ方法や染色してカラフルにする染め方も!

  • アロマワックスバーをオール100均で手作り!超簡単な作り方 2018年07月16日 100均で作るアロマワックスバー

    アロマワックスバーをオール100均で手作り!超簡単な作り方

    アロマワックスバーは100均の材料で作れちゃう!火を使わないアロマキャンドルは子供のいる家庭でも安全に香りを楽しめます。ギフトにも最適で香りによっては虫よけ効果もあるアロマワックスバーを手作りしましょう!

  • ハート飾りの作り方~ユールターヤや輪飾りなどの装飾4種 2018年07月06日 ハートモチーフの飾りの作り方

    ハート飾りの作り方~ユールターヤや輪飾りなどの装飾4種

    ハートの飾り4種の作り方を知っておくと、バレンタインやひな祭りから端午の節句や七夕、お誕生日、ハロウィンやクリスマスなどのイベントやパーティーをお洒落に演出できます。一見手が込んでみえるのに簡単のでぜひ挑戦してみて!

  • ハーバリウムの作り方!100均グッズと洗濯のりで簡単手作り 2018年06月25日 ハーバリウムの作り方!オール100均

    ハーバリウムの作り方!100均グッズと洗濯のりで簡単手作り

    大人気のインテリア小物「ハーバリウム」の作り方にはいろいろありますが、100均で手に入る安価なー材料や家庭の廃材を活用しても作れます。安価で身近な材料を使って、本物そっくりの花を楽しめるハーバリウムを手作りしましょう。